JPS6339556A - 油脂加工澱粉の製造方法 - Google Patents

油脂加工澱粉の製造方法

Info

Publication number
JPS6339556A
JPS6339556A JP61183787A JP18378786A JPS6339556A JP S6339556 A JPS6339556 A JP S6339556A JP 61183787 A JP61183787 A JP 61183787A JP 18378786 A JP18378786 A JP 18378786A JP S6339556 A JPS6339556 A JP S6339556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
fat
starch
fats
oils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61183787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0144306B2 (ja
Inventor
Kyuji Inaba
稲場 久二
Haruo Harada
晴夫 原田
Hironori Iimura
飯村 普則
Tomohiko Mori
友彦 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIYOUJIYOU SHOKUHIN KK
Original Assignee
MIYOUJIYOU SHOKUHIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIYOUJIYOU SHOKUHIN KK filed Critical MIYOUJIYOU SHOKUHIN KK
Priority to JP61183787A priority Critical patent/JPS6339556A/ja
Publication of JPS6339556A publication Critical patent/JPS6339556A/ja
Publication of JPH0144306B2 publication Critical patent/JPH0144306B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業、L−の利用分野] 本発明は油脂加工澱粉の製造方法に関する。更に詳細に
は、本発明は二軸型エクストルーダーを使用することに
より、油脂を高率で配合し、しかも、この油脂が酸化に
対して安定となる、油脂側l−澱粉の製造方法に関する
[従来の技術] 澱粉類は種類にもよるが、一般的に約0.004%〜約
0.67%程度の油脂を含有している。
このような油脂は内部油脂と呼ばれ、加水分解しなけれ
ば取り除くことができない。
澱粉に油脂を吸着させることにより、澱粉の粘弾性、耐
老化性、ゲル強度、膨潤度、最高粘度。
転移温度等の諸性性が改良されることは従来より知られ
ている。
油脂をlt′S率で含有する澱粉類は食品加工または1
1X用原材料として広い範囲で応用される。
[発明が解決しようとする問題点コ しかし、入熱の澱粉類に内部油脂含:11を越えた:1
Fの油脂を澱粉分子内に吸?゛tさせて澱粉類の2特1
/1を変化させることは非常に国運である。
従来の内韻油脂含:11′の増加方θ、は複雑な工程か
らなり、せいぜい10%程度までしか内部油脂含:11
を高めることができなかった。しかも、期待したほどに
は澱粉類の特性を改善できない。特に、従来の方法は澱
粉類の特性改良を目的としているだけであり、添加され
た油脂の酸化安定性の改、身については全< 7i及し
ていない。
例えば、特公昭45−32898号公報には、油脂、油
脂類縁物質、脂肪酸およびその誘導体を澱粉に吸着せし
め、乾燥後、30〜150°Cの熱源をlj、えて熟成
させることからなる高粘弾性を有する加工澱粉の製造方
法が開示されている。この記載から明らかなように、油
脂等の吸着後、更に乾燥および加熱熟成の−に程を経な
ければ澱粉の粘弾性を改善することかできない。しかも
、油脂の酸化安定性の改善は発明の目的になっていない
また、この公報に開示された油脂吸着方法は澱粉に油脂
を弔に噴霧または撹拌混合するだけである。
特公昭57−11623号公報には、ヨウ素価130以
1−の/111脂を澱粉に対して0.005〜IQvt
%の割りで添加し、均一・に混合吸着させることからな
る油脂加工澱粉の製造方法か開示されている。この混合
には捏和機を使用する。この方法の]−1的は殿粉の粘
弾性および1名化性の改簿だけであり、澱粉中に添加さ
れた油脂の酸化安定性の数円は]−1的とされていない
。しかも特定のヨウ素価のh11脂にしか適用できない
更に、特公昭39−2000シ3・公報、特公昭40−
15431吋公報および特公昭40−20211−3公
報等には、澱粉を脂肪酸およびその誘導体で処理するこ
とからなる澱粉の改質方法が開示されている。これらの
方法は、脂肪酸またはその塩類を作用せしめ、内部包接
油脂として取り込ませ、原料澱粉の諸性性を変化せしめ
るものである。
これらの方法も添加油脂の酸化安定性の改屏は目的とし
ていない。
−・股的に、油脂を含む食品(特に、油脂を高率で含有
する食品)は油脂が空気中の酸素と結合することにより
酸敗を営ける。酸敗した油脂は>Id臭を発し、胃腸障
害などを起こす危険性もあり、人体にとって有害である
。従って、油脂を含む食品はその保存に1−分に留伍し
なければならない。
[発明の目的コ 従って、本発明のII的は^11脂を高率で含有してい
ても、酸化に対して極めて安定な油脂加J二澱粉の製造
方法を提供することである。
[問題点を解決するための手段コ 前記の問題点を解決し、あわせて本発明の1−1的を速
成するためのト段として、この発明は、澱粉質に富む生
原料紛を適量の水、および前記生原料扮と油脂の総市1
賃を基準にして40屯に%以下の:11の油脂と」(に
、゛、軸型エクストルーダーに没入し、このエクストル
ーダーのバレル中を前進させ、バレル終端部のダイより
押し出すことを特徴とする油脂側−1−#扮の製造方法
を提供する。
本発明の方法を実施するのに使用できる゛澱粉質に富む
生原料紛”は例えば、梗米、小麦、とうもろこし等の米
穀澱粉;どんぐり、さごやし等の木実澱粉;かぼちゃ)
の果実澱粉;lj犯ムI、+i\j等の(ス澱粉;け藷
、葛、タピオカ、やまのいも等の根菜澱粉;かたくり+
 ’Ij芋、れんこん+ +’l’合、馬鈴薯等の地下
省澱粉;小支扮、米粉、/’IF麦粉、コーンフラワー
等の穀粉類などである。これらの澱粉類および穀粉類は
中種でも使用できるが、二種類以1−の澱粉および/ま
たは穀粉を任意の割合で混合して使用することもできる
本発明の方法で使用できる“油脂”はコーン2山。
大豆油、菜種油、亜麻仁油、ごま40.綿実油、オリー
ブ油、パーム油等の植物油および魚/ll+、豚脂。
牛脂等の動物油からなる食用油脂である。これらの油脂
もQt独で、あるいは混合して使用できる。
油脂は液体状でも、あるいは固形状でも使用できる。ま
た、これらの油脂に加えて、人(スレシチン。
卵黄レンチンの様な4合脂質類および脂肪酸、モノグリ
セライド、ジグリセライド、脂溶性ビタミンなどのIA
導脂肪酸類等も使用できる。これらのN全脂質類および
1秀導脂肪酸類は10%以下の配合111で前記油脂類
と併用することがI’l)能である。
油脂の添加i、lは、澱粉と油脂の総I′Tc:IIC
をノ+l: /vj 4mして、40wt%以下、好ま
しくは30wt%以下である。40wtXを超えると製
品の澱粉の表面に油分が浮き出ていることが肉眼でも確
認できるようになり外観の点から好ましくない。またこ
の表面にI′?、き出た/111分は酸敗を極めて受は
易く、本発明の効果を期待できない。油脂は少なくとも
1wt%以上添加する。これ以下の屓だと油脂加工澱粉
の特徴が得られない。
二軸型エクストルーダー自体は当業者に公知である。本
発明の方法を実施するための二軸型エクストルーダーと
しては、同方向回転型、異方向回転型、スクリュー噛合
型、およびスクリュー非噛合型の何れのタイプのものも
使用できる。
、軸をエクストルーダーは回転させると、ユ木のスクリ
ューと内容物との間で激しい摩擦熱が発生し゛、末端用
IIのダイに内容物が押し付けられるので加圧状態とな
る。それ以外に、逆ピンチスクリューの導入により一時
的に内容物の流れを滞らせることによっても加圧状態に
することができる。
しかし、所望により、内容物を更に−・層加熱および加
圧することもできる。
加熱方法は例えば、二軸型エクストルーダーのバレルの
外側に加熱媒体(例えば、熱湯、高7LLiA気等)を
循環させることにより実施できる。この加熱は、バレル
を複数個(例えば、4〜6個)のゾーンに分け、各ゾー
ンで4度を変化させることもできる。
澱粉類はバレル内をダイに向かって進行中に、加熱され
てα化するが、澱粉類がα化しても油脂の酸化安定性に
は変化がない。
[作用コ 1)q記のように、本発明の方法では、−軸型エクスト
ルーダーを使用することにより油脂加工澱粉を製造する
本発明者が長年にわたり広範な研究と実験を重ねた結果
、二軸型エクストルーダーで澱粉、水および油脂を混合
すると、油脂を、澱粉と油脂の総’T<!+tを基準に
して、約40wt%程度までの高率でa粉に吸?tさせ
ることができ、しかも、吸着油脂の酸化安定性が飛躍的
にl;−11−1−されることを発見した。本発明はこ
の知見に基づいて完成されたものである。
+[確なメカニズムは未だ解明されていないので仮説の
域を出ないが、二軸型エクストルーダーのバレル中を混
合されながら前進する間に油脂が澱粉粒外殻のミセル構
造中に極めて安定な状態で取り込まれるために、空気中
の酸素による酸化分解またはミセル構造からの開裂など
を受けにくくなり、その結果、酸化安定性が向[−する
ものと思われる。
本発明の方法により製造された澱粉類を使用すれば、油
揚げ加に処理がされていなくとも、このような処理を施
したものと同様な風味および食感をイフする食品を製造
できる。更に、この食品は油脂の酸敗が極めて発生しに
くいので、従来の澱粉質含油食品と異なり、長期間にわ
たって安全に保存することができる。
[実施例コ 以下、実施例を挙げて本発明の油脂加工澱粉の製造方法
を更に詳細に説明する。本発明の方法はド記の実施例に
より何らの制限も受けない。
災胤匠 バレルが6個のゾーンに分割された二軸型エクストルー
ダーCWerner & Pfleiderer社製、
 C0NTINUA−37型)を使用し、スクリュー速
度300r。
p、11.で押し出した。21111φの孔を2個打す
るダイを使用した。
バレル加熱温度は、第1バレルは水冷し、第2゜第3.
および第4バレルは30℃、第5および第6バレルは1
20℃とした。
」―記の条件ドで、原料として、小麦粉(強力粉)に対
して水50屯量%、および小麦粉と人α油との混合物の
総屯[辻を基をにして10重眼%の人σサラダ#bから
なる成分を第1バレル内に投入し、前記の回転数でスク
リューを回転させ、第6バレルの先端に着脱1工能に取
り付けられたダイの孔から押出ことにより、曲脂含イr
α化澱粉の膨化物を得た。なお、このl+、’lのダイ
出[1の圧力は17Kg/”2+ :ljl、ll証度
108°Cであった。
この膨化物を空気中て自然風I:tさせ、ぞの後、0.
5mmメツ/ユ用扮(14−機で粉砕し、木発明品を得
た。
比」4例− 前記実施例と同一の小麦粉、水および人−〕、サラダ浦
を原料として使用した。たたし加水は(よ小麦粉に対し
て30 ’(:n%とし、小麦粉と大豆サラダ浦の4シ
合物の総重:′Lkを基準して10!′Irm%の大豆
サラダ/l]1を配合した。
これらの成分を真空ミキサーに投入し、5分間F 備’
fia合シタ後、J′C空度60mmHg以下で10分
間混捏し、該混捏物をパスタマンン(ツジキカイPS−
507”りにより加圧ドで2.1mmφのダイ孔から押
し出した。これを蒸し機でα化し、80°Cの熱風で乾
燥した。乾燥後、粉砕して比較例の製品を?’Jた。
L 前記実施例および比較例で得られた油脂加工澱粉につい
て水分、¥晴および曲分含:11を測定した。
水分は常圧乾燥i’A (105°C,2時間)により
測定し、油分はソックスレー抽出法(エーテル抽出時間
:4時間)および酸分解法により測定した。
測定結果を上記の表1に要約して示す。
表1 上記の結果から明らかなように、実施例の製品では、そ
の油分の大部分がα化した澱粉質のミセル構造中に安定
的に取り込まれているものと思われる。
次に、両製品を63°Cの加熱オーブン中で保存し、虐
待試験を行った。この条(’lドで酸敗臭が発/1する
までの11冒:11を比較した官能検査の結果を下記の
表2に”捜約してtJ<す。
表2 (住)0:酸敗臭なし △:やや酸敗臭を感じる(POV20〜30に相当する
と思われる) X:完全に酸敗臭が発生(POV100以−1−と思わ
れる) 前記の結果から理解されるように、比較例により製造さ
れた油脂加工澱粉は約10F1間で酸敗臭か発生したが
、本発明の方法により製造された澱粉は約4011間経
過しなければ酸敗臭が発生しなかった。この°1「天は
取りも直さず、本発明の方法によれば油脂加工澱粉の酸
化安定性か飛躍的に向1・されることを裏付けている。
底皿叶 実施例で使用した小麦粉と同種の小麦粉に、本発明の方
法により前記の実施例で製造された油脂加工澱粉を7=
3の割合で混合し、これにカン水。
食塩および改′C1剤を添加して常用の製!ミキサーで
4シ練し、ローラで延ばして麺帯を製造した。この麺帯
をNo、20の切り刃にかけ、麺線を得た。
この麺線を蒸し機でα化させ、その後80°Cの熱風で
乾燥させ、α化即席中’+’i Mを得た。
次に、対照例として、前記の比較例で製造された油脂加
工澱粉を同層使用し、前記と同じようにしてα化即席麺
を製造した。
本発明による麺と対照例の麺を同量採取し、これらをそ
れぞれ粉砕し、63℃の加熱オーブン中で保存し、虐待
試験を行った。この条件下で酸敗臭が発生するまでの時
間を比較した官能検査の結果を一ド記の表3に要約して
示す。
表3 (ル)0:酸敗見なし Δ:やや酸敗県を感しる(POV20〜30に相当する
と思われる) X:完全に酸敗臭が発生(POV100以上と思われる
) l−記の結果から明らかなように、本発明の方法により
製造された油脂加1−澱粉を含有するα化即席麺は対照
例の麺に比べて酸化安定性が約4倍量−Lも高゛い。
従来の油揚げ即席麺は麺線の外表面に多量の油が付it
残留しているために酸敗を起こしやすかった。これに対
して、本発明の方法により製造された油脂加工澱粉を含
イ1゛するα化即席麺は油揚げ処理されていないにも拘
わらず、あたかも油揚げ処理した即席麺のような独特な
風味を有する。しかも、α化即席稙木來の食感もそなえ
ている。
従って、本発明の方法により製造された油脂加[1澱粉
を製麺原料として使用すれば、浦揚げ即席麺とα化即席
麺との両方の風味および食感を兼ね備えた新規な即席麺
を製造することができる。
本発明の油脂加工澱粉の応用例を即席麺について説明し
てきたが、本発明の油脂加工澱粉は即席麺に限らず、製
造−[程において油揚げ処理が行われるその他の食品、
例えば、揚げ匁了等にも応用できる。
更に、澱粉を製造原料として使用する生うどん。
生行、生スパゲツティー9水産練り製品などに応用し、
独特な風味を有する新規な食品を創製することも可能で
ある。
[発明の効果] 以1―説明したように、本発明の方法では、二軸型エク
ストルーダーを使用することによりil+脂加1−〕澱
粉を製造する。
本発明者が長年にわたり広範な研究と実験を市ねた結果
、二軸型エクストルーダーで澱粉、水および油脂を混合
すると、油脂を約40wt%程度までの高率で澱粉に吸
着させることができ、しかも、吸着油脂の酸化安定性が
飛跡的に向にされることを発見した。本発明はこの知見
にノ、ξづいて完成されたものである。
IE確なメカニズムは未だ解明されていないので仮説の
域を出ないが、二軸jシ!エクストルーダーのバレル中
を混合されながら前進する1j7jに油脂が澱扮拉外殻
のミセル構造中に極めて安定な状態で取り込まれるため
に、空気中の酸素による酸化分解またはミセル構造から
の開裂などを受けにくくなり、その結果、酸化安定性が
向ヒするものと思われる。
本発明の方法により製造された澱粉類を使用すれば、油
揚げ加工処理がされていなくとも、このような処理を施
したものと同様な風味を有する食品を製造できる。川に
、この食品は油脂の酸敗が極めて発生しにくいので、従
来の澱粉質含油食品と異なり、長期間にわたって安全に
保存することかできる。
また、油脂を高含il(で含むので、本発明の油脂加工
澱粉を食品製造原料として使用すれば、独特な風味を有
する新規な食品類を創製することができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)澱粉質に富む生原料紛を適量の水、および前記生
    原料粉と油脂の総重量を基準にして40重量%以下の量
    の油脂と共に、二軸型エクストルーダーに投入し、この
    エクストルーダーのバレル中を前進させ、バレル終端部
    のダイより押し出すことを特徴とする油脂加工澱粉の製
    造方法。
  2. (2)エクストルーダーのバレル中を前進させる際、必
    要に応じて更に加圧および/または加熱することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の油脂加工澱粉の製
    造方法。
  3. (3)油脂の配合量は、澱粉質生原料粉と油脂の総重量
    を基準にして30重量%以下であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の油脂加工澱粉の製造方法。
  4. (4)ダイより押し出された膨化物を乾燥および粉砕す
    る工程を更に含むことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項から第3項の何れかに記載の油脂加工澱粉の製造方法
JP61183787A 1986-08-05 1986-08-05 油脂加工澱粉の製造方法 Granted JPS6339556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61183787A JPS6339556A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 油脂加工澱粉の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61183787A JPS6339556A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 油脂加工澱粉の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6339556A true JPS6339556A (ja) 1988-02-20
JPH0144306B2 JPH0144306B2 (ja) 1989-09-27

Family

ID=16141924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61183787A Granted JPS6339556A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 油脂加工澱粉の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6339556A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005034104A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 J-Oil Mills Inc 即席麺及びその製造方法
WO2022075176A1 (ja) * 2020-10-05 2022-04-14 株式会社J-オイルミルズ 食品用澱粉組成物およびその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147162A (ja) * 1984-08-09 1986-03-07 Aageru Shokuhin Kk 加工食品の品質改良剤
JPS61104748A (ja) * 1984-10-29 1986-05-23 Nisshin Flour Milling Co Ltd 高油脂含有食品顆粒

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147162A (ja) * 1984-08-09 1986-03-07 Aageru Shokuhin Kk 加工食品の品質改良剤
JPS61104748A (ja) * 1984-10-29 1986-05-23 Nisshin Flour Milling Co Ltd 高油脂含有食品顆粒

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005034104A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 J-Oil Mills Inc 即席麺及びその製造方法
WO2022075176A1 (ja) * 2020-10-05 2022-04-14 株式会社J-オイルミルズ 食品用澱粉組成物およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0144306B2 (ja) 1989-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2046828C (en) A process for the production of flavoured pastas
JP4880081B1 (ja) アセチル化アジピン酸架橋タピオカ澱粉及びその製造方法
JP6696961B2 (ja) 麺用品質改良剤
KR20180092946A (ko) 오일 함량이 낮은 누들을 제조하기 위한 가공방법 및 상기 방법에 의해 제조된 기타 식품
WO2015050430A1 (en) A method for producing high lipophilic antioxidants noodle products
CA2243051A1 (en) Method to prevent starch retrogradation in pasta products
JP5922285B2 (ja) 小麦ふすま含有加工食品
Singh et al. Characterization of jackfruit seed enriched pasta: product-functionality profile, secondary protein structures, bioactive composition and molecular morphology
JP3702401B2 (ja) 油脂加工澱粉及びその製造方法
EP3478087B1 (en) Fried dough products
JPS6339556A (ja) 油脂加工澱粉の製造方法
JPS63112954A (ja) 成形食品の製法
JP2004313176A (ja) 食用油脂組成物およびそれを用いた食品の製造方法
JP2020074688A (ja) 餃子の羽根形成用組成物及び羽根付き餃子の製造方法
JP3001234B2 (ja) パスタの製造方法
JPS6111582B2 (ja)
JP4762256B2 (ja) パン粉砕物を配合したノンフライ即席麺類
KR101590957B1 (ko) 저염 스낵용 팰릿 및 이를 포함하는 저염 스낵
JP2004236544A (ja) にんにく風味液状調味料及びその製造方法
Wójtowicz Influence of some functional components addition on the microstructure of precooked pasta.
JP6426362B2 (ja) チルド麺及びその製造方法
JP6732661B2 (ja) そのまま食べられるグルテンフリーかつケトジェニックなココナッツ果肉を原料とするシリアル
RU2616822C2 (ru) Способ производства чипсов из лаваша
JP6420689B2 (ja) 調理済み麺類の製造方法
KR101512900B1 (ko) 현미를 이용한 돈가스 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees