JPS6339034Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6339034Y2
JPS6339034Y2 JP5434885U JP5434885U JPS6339034Y2 JP S6339034 Y2 JPS6339034 Y2 JP S6339034Y2 JP 5434885 U JP5434885 U JP 5434885U JP 5434885 U JP5434885 U JP 5434885U JP S6339034 Y2 JPS6339034 Y2 JP S6339034Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous paper
cutting
cylinder
cutting device
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5434885U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61172794U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5434885U priority Critical patent/JPS6339034Y2/ja
Publication of JPS61172794U publication Critical patent/JPS61172794U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6339034Y2 publication Critical patent/JPS6339034Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《考案の分野》 この考案はロール状に巻回された連続用紙を所
定寸法毎に切断する連続用紙の切断装置に関す
る。
《従来技術とその問題点》 例えば各種帳票等に用いられる連続用紙を所定
寸法の単片用紙に切断する切断装置にあつては、
連続用紙の移送方向と同一方向に同期して回転
し、かつ用紙の表裏面に対向して配置される一対
のシリンダと、一方側のシリンダの軸方向に沿つ
てシリンダ外面に装着された切断刃と、他方側の
シリンダの外表面に上記切断刃に対向して装着さ
れた受け台とからなり、上下シリンダの回転に伴
い、受け台上の連続用紙を切断刃で押し切ること
により、切断を行なつていた。
しかしながら、係る切断装置にあつては、切断
圧力が高く、切断音が大きく、作業環境上好まし
いものではなかつた。さらに切断に際して紙粉が
多く発生し、用紙の切り口いわゆる切断箇所の体
裁も良いものではなく、また切断刃の鋭利な刃先
で強制的に用紙を押し切るものであるから、刃先
が痛みやすく、切断刃の交換を頻繁に行なわねば
ならず、交換の都度切断刃の角度確認等の調整に
手間取るなど作業能率面においても問題点があつ
た。
《考案の目的》 この考案は、上述の事情に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは切断箇所の体裁が良
く、加えて切断に際して紙粉の発生を極力押える
ことができ、さらに切断圧力、切断音を抑え切断
刃の長寿命化を図つた連続用紙の切断装置を提供
することをその目的とする。
《考案の構成》 前記目的を達成するために、考案者らは、従来
の押切り方法に代え、食いきり方法(鋏の切断)
に着目し、以下の構成の連続用紙の切断装置を提
供するものである。
本考案は、連続的に移送される連続用紙の表裏
面に対向して配置される一対の上下シリンダと、
下側シリンダの軸端に固定される駆動ギアと、該
駆動ギアと噛合し、上側シリンダの軸端に固定さ
れる従動ギアと、上,下側シリンダの外周面に軸
方向に沿つて延在する上,下側切断刃と、を備え
連続用紙の移送方向に同期して上,下側シリンダ
が回転し、連続用紙を所定寸法毎に切断する連続
用紙切断装置において、 前記上,下切断刃は回転方向に向き所定の捩じ
れ角度を有するとともに、上側切断刃の捩じれ角
度を下側切断刃の捩じれ角度よりもわずかに大き
く設定し、用紙の切断完了時、上側シリンダ回転
位置の変位を吸収するフローテイング機構を備え
ることを特徴とする。
《実施例の説明》 以下この考案に係る切断装置の一実施例につい
て添付図面を参照しながら詳細に説明する。
第1図は切断装置1の全体構成を示す斜視図、
第2図は本考案のフローテイング機構を示す要部
断面図、第3図は上下シリンダに設けられた切断
刃を示す縦断面図である。
本考案の切断装置1は、図示しない連続用紙の
表裏面に配置された2本のシリンダ2,3を備
え、各シリンダ2,3の軸4,5は左右フレーム
6に嵌合された図示しない軸受によりそれぞれ保
持されている。そしてさらに下側シリンダ2の軸
4の端部には駆動ギア7が固定され、かつ上側シ
リンダ3の軸5端部には従動ギア8が固定され、
上記駆動ギア7ならびに従動ギア8は噛合状態に
ある。従つて図示しない駆動モータの作動によ
り、駆動ギア7が回転すれば、それに伴い従動ギ
ア8も回転し、図示しない連続用紙の移送方向と
同一方向に同期して、すなわち第1図中で示す矢
印方向に上下各シリンダ2,3が回転する。
さらに下側シリンダ2には、軸方向に沿つて、
かつ回転方向に沿つて若干捩じれ角度を持たせた
溝9が穿設されており、この溝9に沿つて下側切
断刃10が押え金具11により締付け固定されて
いる。同様に上側シリンダ3にも軸方向に沿い、
かつ回転方向に向けて捩じれ角度を持つ溝12が
穿設されており、この溝12に沿つて上側切断刃
13が押え金具14により締付け固定されてい
る。
さらに上記上,下側切断刃10,13は同一の
捩じれ角度ではなく、上側切断刃13の捩じれ角
度を下側切断刃10の捩じれ角度より若干大きく
設定してある。
このことは、上,下シリンダ2,3の回転に伴
い、上,下側切断刃10,13が連続用紙を食い
きる際、両切断刃10,13の間に接触圧を生じ
させるためである。
従つて連続用紙の切断時、上,下側切断刃1
0,13は適度の接触圧をもつて常時接触してい
る関係上、用紙切断時の上側シリンダ3の回転速
度は、下側シリンダ2の回転速度に比し若干早い
ものとなり、上側シリンダ3の回転位置に偏位が
生じる。そのため本考案にあつては、上記上側シ
リンダ3の回転速度,回転位置の偏位を調整する
フローテイング機構が設けられている。
このフローテイング機構は従動ギア8の盤面に
取付けられた位置合わせプレート15と、上側シ
リンダ3の軸5端に締付け固定されたフローテイ
ングロツド16とから構成されている。上記位置
合わせプレート15は上部を外側に突出させその
中央を切欠き所定幅の溝17が設けられ、この溝
17の両壁から先端が突出するように対向して刃
合わせネジ18ならびに微調整ネジ19が螺合さ
れている。この微調整ネジ19により、上,下側
切断刃10,13の接触圧が調整される。
さらに上記フローテイングロツド16は軸5を
挟む形で締付け固定される二股状の脚部20,2
0と上記位置合わせプレート15の溝17内に挿
入される先端部21とから構成され、この先端部
21の微調整ネジ19先端19aに対向する面に
は凹部22が凹設され、この凹部22にスプリン
グ23が内装されている。従つてスプリング23
の一端23aは凹部22底面22aに当接し、か
つ他端23bは微調整ネジ19の先端19aに当
接している。
従つて上述したように、上,下切断刃10,1
3の接触圧を持たせるために、上側シリンダ3の
回転位置に偏位が生じたとき、軸5端部に固定さ
れたフローテイングロツド16は第2図中で示す
矢印方向に力が加わるが、スプリング23の弾性
作用により同矢印方向に移動する。そして連続用
紙の切断が完了したとき、フローテイングドツグ
に印加された力が解除されたばね23が復元しフ
ローテイングドツグ16は元位置に戻り、(矢印
と反対方向に移動する)このようにフローテイン
グドツグ16が左右方向に揺動するため両切断刃
10,13の始端側10a,13aは連続切断工
程中、常に正確に位置決めが行なわれるととも
に、切断に際して、上記切断刃10,13の捩じ
れ角度の誤差分をフローテイング機構により吸収
できる。
なお図中符号24はシリンダ2,3の前後に取
付けられている案内板、符号25は連続用紙の押
えローラを示し、この押えローラ25は無端ベル
ト28を介し上側シリンダ3と同期して回転して
いるので、用紙が浮き上がろうとして、ローラ2
5に触れても印刷面が汚れることはない。符号2
6は左右フレーム6,6を連結させるステイであ
り、本考案切断装置1を適宜位置に移動させるた
めの下側ステイ26には4個のローラ27が設け
られている。
《考案の効果》 以上説明したように本考案に係る連続用紙の切
断装置にあつては、従来の押切り方法ではなく、
上,下切断刃の接触圧により連続用紙の切断する
ものであり、切断刃の刃先に捩じれ角度を持たせ
ているため、逐次切断が行なわれ、切断圧力が低
くかつ衝撃が少ないので、作業環境が良好なもの
となるとともに、切断刃の長寿命化を図る等の利
点を有する。
さらに連続用紙の流れが安定しやすいから、正
確な切断寸法が得られ、また連続用紙の繊維素に
切断圧力がかかることがないので、切断箇所が非
常に奇麗であり、製品価値を高めるものである。
加えてスプリングドツグによるフローテイング
機能が速やかに働くものであるから、本考案に係
る切断装置は連続用紙の連続切断等の高速運転に
最適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る連続用紙の切断装置の全
体を示す斜視図、第2図は同装置の要部であるフ
ローテイング機構を示す縦断面図、第3図は本装
置の上,下切断刃を示す縦断面図である。 1……切断装置、2……下側シリンダ、3……
上側シリンダ、4,5……軸、7……駆動ギア、
8……従動ギア、10……下側切断刃、13……
上側切断刃、15……位置合わせプレート、16
……フローテイングドツグ、17……溝、18…
…刃合わせネジ、19……微調整ネジ、21……
先端部、23……スプリング、24……案内板、
25……押えローラ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 連続的に移送される連続用紙の表裏面に対向
    して配置される一対の上下シリンダと、下側シ
    リンダの軸端に固定される駆動ギアと、該駆動
    ギアと噛合し、上側シリンダの軸端に固定され
    る従動ギアと、上,下側シリンダの外周面に軸
    方向に沿つて延在する上,下側切断刃と、を備
    え連続用紙の移送方向に同期して上,下側シリ
    ンダが回転し、連続用紙を所定寸法毎に切断す
    る連続用紙の切断装置において、 前記上,下切断刃は回転方向に向き所定の捩
    じれ角度を有するとともに、上側切断刃の捩じ
    れ角度を下側切断刃の捩じれ角度よりもわずか
    に大きく設定することにより生じる上,下切断
    刃の接触圧で用紙を切断し、用紙の切断時、上
    側シリンダ回転位置の偏位を吸収するフローテ
    イング機構を備えたことを特徴とする連続用紙
    の切断装置。 (2) 前記フローテイング機構は、従動ギア盤面に
    装着され、所定幅の溝を形成した位置合わせプ
    レートと、上側シリンダ軸端に締付けられるフ
    ローテイングドツグとからなり、上記ドツグ先
    端部がプレート溝内に挿入され、かつ先端部に
    プレート内壁面と弾接するスプリングを内装さ
    せ、上側シリンダの回転位置に偏位が生じたと
    き、上記スプリングの弾性力によりフローテイ
    ングドツグを揺動させ、上側シリンダを適正位
    置に位置決めすることを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の連続用紙の切断装
    置。
JP5434885U 1985-04-12 1985-04-12 Expired JPS6339034Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5434885U JPS6339034Y2 (ja) 1985-04-12 1985-04-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5434885U JPS6339034Y2 (ja) 1985-04-12 1985-04-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61172794U JPS61172794U (ja) 1986-10-27
JPS6339034Y2 true JPS6339034Y2 (ja) 1988-10-13

Family

ID=30576021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5434885U Expired JPS6339034Y2 (ja) 1985-04-12 1985-04-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6339034Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3608111C1 (de) * 1986-03-12 1987-10-01 Bielomatik Leuze & Co Querschneider fuer Bahnmaterialien

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61172794U (ja) 1986-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2981405B2 (ja) ロータリーカッター
US4483106A (en) Weld sander
CN109487528B (zh) 一种布料分条横切机
JPS6339034Y2 (ja)
EP0990491A1 (en) Slitter
US3354588A (en) Wide belt abrasive machine
CN213320536U (zh) 一种圆刀座开合装置
JP2835573B2 (ja) シート切断装置
JPS59182155A (ja) シ−ト積載装置
JPH0719742Y2 (ja) ペーパーカッタ
JPH0211398B2 (ja)
CN220334331U (zh) 一种超声波分条机
CN216266566U (zh) 一种人造板加工用的木材芯条裁制机
CN109129057A (zh) 瓦楞纸印刷机用的模切部胶垫修模装置
CN220224715U (zh) 一种织布机边幅修剪机构
CN213617733U (zh) 一种新型开炼机
JP4076602B2 (ja) シート材切断装置
JP2004025348A (ja) 壁紙糊付機用スリッター
CN217256894U (zh) 竹条侧面铣削数控装置
CN219730052U (zh) 一种反射膜加工用分条机
CN218434156U (zh) 湿纸湿水牛皮纸胶带切割机构的上刀结构
JPS6228375Y2 (ja)
JPS5914157Y2 (ja) 一回転式シ−トカツタ−
JPS6014387Y2 (ja) 凍結すり身ブロツク切削機における原料押込装置
SU727174A1 (ru) Устройство дл подрезки ча