JPS6338708Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6338708Y2
JPS6338708Y2 JP1987081851U JP8185187U JPS6338708Y2 JP S6338708 Y2 JPS6338708 Y2 JP S6338708Y2 JP 1987081851 U JP1987081851 U JP 1987081851U JP 8185187 U JP8185187 U JP 8185187U JP S6338708 Y2 JPS6338708 Y2 JP S6338708Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
field
core
fixed
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987081851U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62198865U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987081851U priority Critical patent/JPS6338708Y2/ja
Publication of JPS62198865U publication Critical patent/JPS62198865U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6338708Y2 publication Critical patent/JPS6338708Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は例えば、可搬式のエンジン発電機とし
て使用される自励発電機の回転子の改良に関する
ものである。
従来、この種の自励発電機の回転子は、該発電
機の初期出力電圧の立ち上がり特性を向上させる
ため、回転子軸に嵌着された界磁鉄心の一部に、
該鉄心の極性と同極性に着磁したフエライト磁石
などの永久磁石を固着するのが通例であつた。
第1図および第2図は従来この種の回転子を示
すもので、この回転子軸1に第3図イに示すよう
な凸極型の界磁鉄心2と、第3図ロに示すような
凸極型の界磁鉄心2と、第3図ロに示すように凸
極部3A,3Bを切断した界磁鉄心3とを図示の
ように多数積層して嵌着し、これに界磁コイル6
A,6Bを巻装すると共に、界磁鉄心3の凸極部
3A,3Bに半月状のフエライト磁石4A,4B
を当接し、この磁石4A,4Bが回転子の回転中
における大なる遠心力で分離して破壊されること
のないようにするため図示のようにバインド線5
を巻回して固着するのが通例であつた。
そこで、この従来の回転子は下記に示すような
欠点があつたのである。
(イ) 半月状のフエライト磁石4A,4Bを固着す
るため第3図イおよびロに示すような2種類の
界磁鉄心2および3を軟鉄板よりプレス機械で
打ち抜いたものを製作し、これを図示のように
組合せて積層するものであるから、その積層作
業が煩雑となると共に、プレス機械の高価な打
ち抜き型を2種類必要となるなど、結局製造コ
ストが高価となる。
(ロ) また、半月状のフエライト磁石4A,4Bを
バインド線5を巻回して固着する作業は図示の
ように界磁コイル6A,6Bの保護体7を4個
も挿着して行うものであるから、著しく煩雑で
自動機械で行うには非常に困難であり、量産工
程には不向で、これまた結局製造コストが高価
となるものであつた。
(ハ) またさらに、実開昭52−149209号公報に示す
回転子のように界磁鉄心を構成する一部の積層
鉄板の磁極部に鳩尾型凹部を設け、この鳩尾型
凹部に断面形状鳩尾型の永久磁石を嵌合して固
着するようにしたものが提案されており、これ
により、従来の回転子のような永久磁石を固着
するためのバインド線を省略できるという利点
を有するが、界磁鉄心を構成する積層鉄板は、
鳩尾型凹部のあるものと、ないものとの2種類
であるから、その積層鉄板をプレス機械で打ち
抜くための高価なプレス金型が2種類必要であ
ると共に、その永久磁石は形状が煩雑で製造コ
ストが高価であるのみならず、鉄心との組付作
業時などの亀裂が発生し、これにより、発電機
の回転中における遠心力で破損して飛び散り、
使用不能となる重大な欠点があつた。
本考案は上記の欠点を解消することを目的とし
てとくに工夫をこらしたもので、以下第4図およ
び第5図に示す本考案第1実施例について説明す
る。この図において、11は回転子軸で、この回
転子軸11には第3図イに示すような形状の界磁
鉄心12が多数嵌着され、その界磁鉄心12のコ
イル巻装部には界磁コイル16A,16Bが巻装
されている。
しかして、上記回転子軸11に嵌着された界磁
鉄心12の磁極部12A,12Bの外周面の前面
に亘り、例えば、バリユーム系またはストロンチ
ユーム系のフエライト磁石の粉末よりなる強磁性
材料の粉末18A,18Bが、熱硬化性の接着剤
により後述する方法で固着されている。
すなわち、前記界磁鉄心12の磁極部12A,
12Bの外周面に前記フエライト磁石よりなる強
磁性材料の粉末18A,18Bを固着するには、
まず、例えば、不飽和ポリエステル樹脂などの熱
硬化性の接着剤に前記強磁性材の粉末を重量比で
1:1の割合で混入し、これを十分にかくはんし
てから、刷毛塗りまたは吹き付けなどにより厚さ
0.06±0.03mm位にほぼ均一に塗布し、つぎに、こ
れを加熱乾燥して硬化させることにより完全に固
着するのである。
以上のように構成した本考案一実施例の回転子
は前記接着用ワニスで固着した強磁性材料の粉末
を一度界磁コイルに流れる電流により界磁鉄心に
誘起する磁束の極性と同方向に着磁することによ
り従来のフエライト磁石をバインド線により固着
したものと同等に極めて安定した残留磁気が得ら
れ、この回転子を用いた自励発電機の初期出力電
圧の立ち上り特性を向上させることができる。
第6図および第7図は本考案第2の実施例を示
すもので、前記第1実施例が界磁鉄心12の磁極
部12A,12Bの外周面に亘り強磁性材料の粉
末を固着したのに対し、その磁極部12A,12
Bの外周面の一部に凹部12A′,12B′を設け、
この凹部12A′,12B′に強磁性材料の粉末1
8A,18Bを接着剤で固着したものであり、そ
の粉末18A,18Bの種類および塗布の厚さ等
を適当に選定することにより前記第1実施例と同
様の効果を得ることができる。
以上本考案第1および第2の実施例は2極の回
転子について示したが、本考案はこれに限定され
るものではなく、3極以上の回転子についても適
用できることは説明するまでもなく明らかであ
る。
以上の説明で明らかなように本考案は下記に示
すような実用的顕著な効果を有するものである。
(A) 本考案による回転子は従来の回転子のように
断面半月型または鳩尾型まどの形状煩雑で製造
コストの高価な永久磁石を用いることなく、安
価な強磁性材の粉末を接着剤で固着するもので
あり、その固着作業は自動機械によることも容
易で、量産に好的となり従来に比較して製造コ
ストを大巾に安価とすることができる。
(B) つぎに、従来の回転子を構成する多数の積層
鉄板は永久磁石を固着するものと、固着しない
ものとの2種類であつたが、本考案による回転
子を構成する積層鉄板の形状は1種類でよいの
で、この積層鉄板をプレス機械で打ち抜くため
の高価なプレス金型が1セツトでよいことにな
り、これまた製造コストを安価とすることがで
きる。
(C) またさらに、本考案の回転子は界磁鉄心の磁
極外周面にフエライトなどの強磁性材料の粉末
を接着剤でたとえば0.05〜0.1mm位の厚さに固
着するものであるから、発電機の回転中におけ
る遠心力で飛散することは全くなく、従来の積
層鉄板の一部に鳩尾型凹部を形成し、これに断
面鳩尾型の永久磁石を嵌合して固着した例えば
実開昭52−149209号公報記載の回転子のよう
に、上記嵌合時などに永久磁石に亀裂が発生
し、これにより発電機の回転中における遠心力
により破損して飛び散り使用不能となる事故は
完全に解消できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来この種回転子の一部断面正面図、
第2図は第1図X−X線に沿つた断面側面図、第
3図は界磁鉄心の形状を示す平面図、第4図は本
考案第1実施例回転子の一部断面正面図、第5図
は同回転子の側面図、第6図は本考案第2実施例
回転子の一部断面正面図、第7図は同回転子の側
面図である。 図中、11は回転子軸、12は界磁鉄心、12
A,12Bは磁極部、16A,16Bは界磁コイ
ル、18A,18Bは強磁性材料の粉末である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回転子軸と、該回転子軸に嵌着した界磁鉄心
    と、該界磁鉄心に巻装した界磁コイルとを備えた
    自励発電機の回転子において、前記界磁鉄心の磁
    極部外周面の全部または一部にフエライト磁石よ
    りなる強磁性材料の粉末を熱硬化性の接着剤で固
    着すると共に、この接着剤で固着した粉末を前記
    界磁コイルに流れる電流により界磁鉄心に誘起す
    る磁束の極性と同方向の極性に着磁したことを特
    徴とする自励発電機の回転子。
JP1987081851U 1987-05-28 1987-05-28 Expired JPS6338708Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987081851U JPS6338708Y2 (ja) 1987-05-28 1987-05-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987081851U JPS6338708Y2 (ja) 1987-05-28 1987-05-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62198865U JPS62198865U (ja) 1987-12-17
JPS6338708Y2 true JPS6338708Y2 (ja) 1988-10-12

Family

ID=30933962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987081851U Expired JPS6338708Y2 (ja) 1987-05-28 1987-05-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6338708Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5225209A (en) * 1975-08-19 1977-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Driving device for commutatorles motor

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52149209U (ja) * 1976-05-10 1977-11-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5225209A (en) * 1975-08-19 1977-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Driving device for commutatorles motor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62198865U (ja) 1987-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0740397B1 (en) Stator structure for rotary electric machine
JP2695332B2 (ja) 永久磁石界磁形回転子
DE69936477T2 (de) Verfahren zur Magnetisierung von magnetischen Teilen einer dynamoelektrischen Maschine
US5502424A (en) Method of magnetizing rotary machine field core unit
JPS6338708Y2 (ja)
JP2706535B2 (ja) 内転型電動機固定子の製造方法
JPS60219947A (ja) 永久磁石形同期電動機
JPS6360629B2 (ja)
US3443133A (en) Stator for axial airgap electric rotary machines
JP6801327B2 (ja) 永久磁石式回転電機及びその製造方法
JPS6149901B2 (ja)
JPH03243155A (ja) 回転電機
JPH08223830A (ja) 回転電機用の鉄心および突極形回転子鉄心
JPS6323543A (ja) 永久磁石界磁型回転子の構造
JPS603669Y2 (ja) 自励発電機の回転子
JP2502641B2 (ja) 電動機の固定子鉄心
JPS596144Y2 (ja) 自励発電機の回転子
JPH0622482A (ja) 車両用回転電機の回転子
JP7176254B2 (ja) 回転電機の製造方法
JP6705385B2 (ja) 回転電機のロータ
JPH02261025A (ja) 電動機の固定子
JPS6173534A (ja) モ−タ
JPH03501200A (ja) トロイダル状巻線を有する発電機又は発動機
JPS6226253B2 (ja)
JPH0628945Y2 (ja) 永久磁石型電動機