JPS6226253B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6226253B2
JPS6226253B2 JP399179A JP399179A JPS6226253B2 JP S6226253 B2 JPS6226253 B2 JP S6226253B2 JP 399179 A JP399179 A JP 399179A JP 399179 A JP399179 A JP 399179A JP S6226253 B2 JPS6226253 B2 JP S6226253B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
charging coil
stator
wire
ignition capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP399179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5597171A (en
Inventor
Masao Kikuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP399179A priority Critical patent/JPS5597171A/ja
Publication of JPS5597171A publication Critical patent/JPS5597171A/ja
Publication of JPS6226253B2 publication Critical patent/JPS6226253B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁石発電機の固定子に係り、特に機能
の異る発電コイルを別の工程で巻装し、このコイ
ルを固定子鉄心に装着し固定する構造の磁石発電
機の固定子に関するものである。
一般に、オートバイのエンジンに巻装される磁
石発電機は、高温、高振動などの環境にさらさ
れ、これに耐え得るようにするために機械的に強
固な構造にする必要がある。
従来の磁石発電機の固定子においては、点火用
コンデンサ充電コイルの固定子鉄心への固定を強
化するため、このコイルを固定子鉄心に挿入後保
持金具によりこれを押さえ、さらに固定子鉄心と
巻枠の間に生ずる空間にワニスなどを塗布し、加
熱硬化させることにより、コイルを固定する方法
が採用されていた。
しかし、このような構造を採用すると、ワニス
を巻枠と固定子鉄心の面している個所全面に塗布
する場合ワニスの流出があるため多くの作業時間
を要し、さらにはすきまの大きい部分については
ワニスの塗布が困難であるため、必要とする強度
を得ることができず、運転中にコイルが動き出し
断線する等の問題があつた。
また、コイルから引き出しているリード線も単
線の状態にあり、これが運転中に振動を加えら
れ、引き出し立ち上がり部分に過大な力が作用
し、ついには断線する等の欠点もあつた。
本発明の目的は各種のコイルおよびリード線を
強固に鉄心に対して固定することができる磁石発
電機の固定子を提供するにある。
本発明によれば上記の目的は点火用コンデンサ
充電コイルの引出線を、バツテリ充電コイル、ラ
ンプ点灯用コイルの極間の渡り線または引出線に
からませた状態で固定し、コイルの一方の側面に
臨ませ、固定子鉄心と点火用コンデンサ充電コイ
ルの巻枠との間にすきまを設け、このすきまを含
めて必要部分に粉末の合成樹脂を静電粉体絶縁塗
膜法により付着させ、この粉末を加熱し硬化させ
ることにより、コイルおよび引出線等を強固に固
定する構造を採用することにより達成される。
以下、図面に示す実施例とともに本発明の詳細
を説明する。
第1図以下は本発明の一実施例を説明するもの
で、図において全体を符号1で示す固定子は薄鋼
板を積層して環状に形成された固定子鉄心2を基
準として組み立てられている。固定子鉄心2の外
周面には所定の間隔でバツテリ充電、ランプ点灯
用コイル3が複数極巻装されており、それぞれの
極間が渡り線4によつて接続されている。
符号5で示すものは点火用コンデンサ充電コイ
ルで、このコイル5は対向して配置されており、
熱可塑性合成樹脂から一体成形された巻枠6に巻
装されている。これら巻枠6の固定子鉄心2に面
する側の側面7は巻枠6の中心に近い部分を固定
子鉄心2に接触するようにし、外周部になるに従
い固定子鉄心2から離れるように傾斜されてい
る。このような構造を有する点火用コンデンサ充
電コイル5は固定子鉄心2の磁極8に嵌合されて
いる。この点火用コンデンサ充電コイル5の引出
線9はコイル内部で巻線部と接続された撚り線で
あり、外部へ給電するためのリード線10と接続
するためにバツテリ充電用コイル、ランプ点灯用
コイル3の一方の側面を通らせ、途中でリード線
10と接続されている。このとき、引出線9は渡
り線4と絡み合わされている。すなわち、引出線
9と渡り線4とは互いに絡み合わされた状態でコ
イルの一方の側面に臨まされているわけである。
以上のようにして各コイルおよび引出線、渡り
線を配置した後固定子鉄心2のエンジンへの取り
付け部分、および外周など樹脂の被覆の不用な部
分を除いて全面にわたつて粉末合成樹脂を付着さ
せる。すなわち、被覆を必要としない部分にはあ
らかじめ何らかの手段で覆いを施し、これを粉体
が漂遊する粉体付着装置の槽内に入れる。粉体の
固定子への付着を容易にするため、固定子と粉体
にそれぞれ異つた極性の電荷を帯るように付着装
置が構成されている。このような装置内に固定子
を送り込むとこれと異つた極性を持つ粉体は固定
子鉄心2、バツテリ充電用コイル、ランプ点灯用
コイル3、渡り線4と引出線9の絡み合わせ部
分、点火用コンデンサ充電コイル5の表面に吸引
されて付着する。また、同時に固定子鉄心2と巻
枠6の隙間にも吸引付着される。すなわち粉体は
巻枠6の隙間の広い外周部から容易に内部の方に
入り込んで付着し徐々に外周部にも充填される。
この方法がいわゆる静電粉体絶縁塗膜法である。
このようにして付着させた粉体を加熱硬化さ
せ、絡み合わせた引出線9、渡り線4、点火用コ
ンデンサ充電コイル5を固着し、同時にバツテリ
充電用コイル、ランプ点灯用コイル3の表面を保
護するようにする。
ところで、符号11で示すものはエンジンのク
ランク軸(図示省略)が嵌合するテーパー孔を有
するセンターピースで、このセンターピースのフ
ランジ部12には鉄板を椀状に形成したフライホ
イル13が固定されている。フライホイル13の
内周面には永久磁石14が配置されさらにその内
周には磁極片15が配置され保護ケース16によ
り覆われた状態でフライホイル13の内周面に固
定されている。永久磁石14は円周方向に交互に
異極性になるように磁化され、磁極片15を介し
てエンジンの回転に同期して鉄心2に交番磁束を
与え、それぞれのコイルに交番電圧を発生させ
る。
なお、粉体が加熱硬化されて樹脂被覆となつた
部分は第3図において符号17で示してある。
本実施例は以上のように構成されているため、
点火用コンデンサ充電コイル5は固定子鉄心2に
対し合成樹脂により確実に固定される。すなわ
ち、固定子鉄心2と対面する側の巻枠6は傾斜さ
せてあるため、隙間への粉体の侵入が容易であ
り、隙間には粉体が充填され加熱硬化後において
コイルの固定は強固なものとなる。
また、バツテリ充電用コイル、ランプ点灯用コ
イル3の渡り線4、または引出線9と点火用コン
デンサ充電コイル5の引出線は絡み合わされてお
り、この絡み合わせ部分への粉体の付着は単線に
比べて表面積が増すため確実な固定ができる。す
なわち、加熱硬化後これらの固定は確実なものと
なり、引出線が点火用コンデンサ充電コイルを保
持するような状態となりコイルの固着、および引
出線の固着強度が向上する。また、各作業は単時
間で実施可能であり、製作費用は低減できる。
以上の説明から明らかなように本発明によれ
ば、点火用コンデンサ充電コイルの引出線を、バ
ツテリ充電、ランプ点灯用コイルの極間の渡り線
または引出線に絡ませた状態でコイルの一方の側
面に臨ませ、固定子鉄心と点火用コンデンサ充電
コイルの巻枠との間に隙間を設け、この隙間を含
めて必要部分に粉末の合成樹脂を静電粉体絶縁塗
膜法により付着させ、この粉末を加熱硬化させる
ことによりコイルおよび引出線等を強固に固定す
る構造を採用しているため、各種のコイルおよび
リード線を強固に鉄心に対して固定することがで
きる磁石発電機の固定子を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を説明するもので、第1
図は平面図、第2図は側面図、第3図は第1図の
−線断面図、第4図は縦断側面図である。 1……固定子、2……固定子鉄心、3……バツ
テリ充電ランプ点灯用コイル、4……渡り線、5
……点火用コンデンサ充電コイル、6……巻枠、
7……巻枠側面、8……磁極、9……引出線、1
0……リード線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 バツテリ充電コイルと、ランプ点灯用コイル
    と、点火用コンデンサ充電用コイルを備えた磁石
    発電機の固定子において、前記バツテリ充電コイ
    ル、前記ランプ点灯用コイルの渡り線と前記点火
    用コンデンサ充電用コイルの引出線を互いに絡み
    合わせて固定子の一方の側面に臨ませ、前記点火
    用コンデンサ充電用コイルの巻枠の固定子鉄心と
    対面する側面にテーパー状の隙間を設け、前記固
    定子鉄心、前記バツテリ充電用コイル、前記ラン
    プ点灯用コイル、前記渡り線と引出線の絡み合せ
    部分、前記点火用コンデンサ充電コイルの表面、
    さらに前記固定子の鉄心と巻枠との隙間に粉末合
    成樹脂を付着させ加熱硬化させることにより前記
    引出線及びコイルを固着させたことを特徴とする
    磁石発電機の固定子。
JP399179A 1979-01-19 1979-01-19 Stator of magneto generator Granted JPS5597171A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP399179A JPS5597171A (en) 1979-01-19 1979-01-19 Stator of magneto generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP399179A JPS5597171A (en) 1979-01-19 1979-01-19 Stator of magneto generator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5597171A JPS5597171A (en) 1980-07-24
JPS6226253B2 true JPS6226253B2 (ja) 1987-06-08

Family

ID=11572479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP399179A Granted JPS5597171A (en) 1979-01-19 1979-01-19 Stator of magneto generator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5597171A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0727820Y2 (ja) * 1988-12-09 1995-06-21 株式会社三ツ葉電機製作所 発電機の発電子
FR2644641B1 (fr) * 1988-12-09 1992-04-24 Mitsuba Electric Mfg Co Armature dans un generateur
US5316801A (en) * 1992-11-25 1994-05-31 General Electric Company Electrostatic powder coating method for insulating the series loop connections of a dynamoelectric machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5597171A (en) 1980-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7423357B2 (en) Electric rotating machine
JP3675074B2 (ja) ランデルコア型回転電機
US6157111A (en) Rotor for dynamo-electric machine
KR20190039636A (ko) 회전 전기를 위한 로터 및 그 제조 방법
JPH0998556A (ja) 車両用交流発電機
JPH11511638A (ja) 永久磁石ロータ交流発電機
KR20120004969A (ko) 전기 기계
US7262534B2 (en) Magneto-generator
JP3397119B2 (ja) 回転電機用磁石回転子
US6252330B1 (en) Dynamo-electric rotor with reduced magnetic flux leakage and with a structure permitting high efficiency assembly
JP2007259595A (ja) 磁石発電機およびその製造方法
JPS6226253B2 (ja)
JP6656338B1 (ja) 回転電機の回転子の製造方法
JP6705385B2 (ja) 回転電機のロータ
JPS626845Y2 (ja)
JP3144157B2 (ja) 内燃機関用磁石発電機の固定子
JPH0622482A (ja) 車両用回転電機の回転子
JPS5825750Y2 (ja) フライホイ−ル磁石回転子
JP3048681B2 (ja) オルタネータのステータコイル
JPS6213425Y2 (ja)
JPH0724934Y2 (ja) 発電機の発電子
JPH0628946Y2 (ja) 磁石発電機用電機子
JPS622947Y2 (ja)
JPS5854863Y2 (ja) 内燃機関点火装置用磁石発電機
JPH08317618A (ja) 車両用交流発電機