JPS633854Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS633854Y2 JPS633854Y2 JP1983003565U JP356583U JPS633854Y2 JP S633854 Y2 JPS633854 Y2 JP S633854Y2 JP 1983003565 U JP1983003565 U JP 1983003565U JP 356583 U JP356583 U JP 356583U JP S633854 Y2 JPS633854 Y2 JP S633854Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drive
- gear
- gear box
- carrier
- differential device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 11
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Arrangement Of Transmissions (AREA)
- Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
- Retarders (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、車両用横置エンジンの動力伝達装
置において、中間差動装置を通じて四輪駆動を可
能としたトランスアクスルに関するものである。
置において、中間差動装置を通じて四輪駆動を可
能としたトランスアクスルに関するものである。
従来より、上述した中間差動装置を備えたトラ
ンスアクスルは、この中間差動装置を組み込むた
めのスペース確保に困難を極めており、特にフロ
ント側およびリヤ側へ均等にトルクを配分し得る
傘歯車式の中間差動装置は大径のリングギヤを備
えている。従つて、この大径リングギヤが変速機
やエンジンに干渉することを避けるには、中間差
動装置の軸芯を変速機等から充分に離して配設し
なければならず、トランスアクスル全体の大型化
を招く結果となつていた。
ンスアクスルは、この中間差動装置を組み込むた
めのスペース確保に困難を極めており、特にフロ
ント側およびリヤ側へ均等にトルクを配分し得る
傘歯車式の中間差動装置は大径のリングギヤを備
えている。従つて、この大径リングギヤが変速機
やエンジンに干渉することを避けるには、中間差
動装置の軸芯を変速機等から充分に離して配設し
なければならず、トランスアクスル全体の大型化
を招く結果となつていた。
この考案は、エンジン側に配置されたドライブ
シヤフトの軸線上において、フロントドライブあ
るいはリヤドライブ用の差動装置と、フロント側
及びリヤ側へトルク分配するための中間差動装置
とをコンパクトに配置できる横置エンジンの四輪
駆動用トランスアクスルの提供を、その目的とす
るものである。
シヤフトの軸線上において、フロントドライブあ
るいはリヤドライブ用の差動装置と、フロント側
及びリヤ側へトルク分配するための中間差動装置
とをコンパクトに配置できる横置エンジンの四輪
駆動用トランスアクスルの提供を、その目的とす
るものである。
この考案の上記目的は、フロントドライブある
いはリヤドライブ用差動装置の歯車箱が回転可能
に組込まれたキヤリヤの外周に、変速機の出力軸
からの可転が伝達されるギヤを固定するととも
に、このキヤリヤに前記中間差動装置の歯車箱を
一体に形成し、これらの一体化されたキヤリヤと
中間差動装置の歯車箱との組合せ体をこの組合せ
体の両側位置でトランスアクスルケースに回転可
能に二点支持することによつて達成される。
いはリヤドライブ用差動装置の歯車箱が回転可能
に組込まれたキヤリヤの外周に、変速機の出力軸
からの可転が伝達されるギヤを固定するととも
に、このキヤリヤに前記中間差動装置の歯車箱を
一体に形成し、これらの一体化されたキヤリヤと
中間差動装置の歯車箱との組合せ体をこの組合せ
体の両側位置でトランスアクスルケースに回転可
能に二点支持することによつて達成される。
以下、この考案の実施例を図面に従つて説明す
る。
る。
横置エンジンの四輪駆動用トランスアクスルを
スケルトン図法で表した第1図において、符号1
はトランスアクスルケース、2はエンジン40か
らの回転力を受ける変速機の入力軸、3は同じく
出力軸を示している。
スケルトン図法で表した第1図において、符号1
はトランスアクスルケース、2はエンジン40か
らの回転力を受ける変速機の入力軸、3は同じく
出力軸を示している。
また、トランスアクスルケース1の内部にはエ
ンジン40側の差動装置7が組み込まれており、
この実施例のトランスアクスルをフロントエンジ
ン用と仮定すれば、この差動装置7はフロントド
ライブ用となる。この差動装置7の歯車箱8はト
ランスアクスルケース1に対して回転可能に支持
され、歯車箱8の内部には周知のように傘歯車を
用いた一対のサイドギヤ10と、これらにかみ合
い、かつ歯車箱8側に軸支された一対のピニオン
11が組み込まれている。そして、両サイドギヤ
10にはドライブシヤフト12がそれぞれ結合さ
れ、これらのシヤフト12は前記変速機の入力軸
2および出力軸3に対して平行に位置している。
なお、上記の差動装置7を前述したようにフロン
トドライブ用とすれば、両ドライブシヤフト12
は車両のフロント側で前輪に駆動力を伝達するこ
ととなる。
ンジン40側の差動装置7が組み込まれており、
この実施例のトランスアクスルをフロントエンジ
ン用と仮定すれば、この差動装置7はフロントド
ライブ用となる。この差動装置7の歯車箱8はト
ランスアクスルケース1に対して回転可能に支持
され、歯車箱8の内部には周知のように傘歯車を
用いた一対のサイドギヤ10と、これらにかみ合
い、かつ歯車箱8側に軸支された一対のピニオン
11が組み込まれている。そして、両サイドギヤ
10にはドライブシヤフト12がそれぞれ結合さ
れ、これらのシヤフト12は前記変速機の入力軸
2および出力軸3に対して平行に位置している。
なお、上記の差動装置7を前述したようにフロン
トドライブ用とすれば、両ドライブシヤフト12
は車両のフロント側で前輪に駆動力を伝達するこ
ととなる。
上記ドライブシヤフト12の軸上には、トラン
スアクスルケース1ならびに差動装置7の歯車箱
8に対して回転可能な箱状のキヤリヤ5が、この
歯車箱8をおおつた状態で配設されている。この
キヤリヤ5には大径のギヤ6が一体的に備えつけ
られており、このギヤ6は前記変速機の出力ギヤ
4と常にかみ合つている。従つて変速機の出力軸
3の回転は上記のキヤリヤ5に伝えられ、キヤリ
ヤ5はドライブシヤフト12を回転軸芯として回
転するのである。
スアクスルケース1ならびに差動装置7の歯車箱
8に対して回転可能な箱状のキヤリヤ5が、この
歯車箱8をおおつた状態で配設されている。この
キヤリヤ5には大径のギヤ6が一体的に備えつけ
られており、このギヤ6は前記変速機の出力ギヤ
4と常にかみ合つている。従つて変速機の出力軸
3の回転は上記のキヤリヤ5に伝えられ、キヤリ
ヤ5はドライブシヤフト12を回転軸芯として回
転するのである。
さらに、上記ドライブシヤフト12の軸上に
は、上記のキヤリヤ5と隣接して傘歯車式の中間
差動装置15が設けられている。この中間差動装
置15の歯車箱16は上記のキヤリヤ5と一体に
形成され、ドライブシヤフト12に対しては相対
回転可能に支持されている。つまり、これらの一
体化されたキヤリヤ5と歯車箱16との組合せ体
は、その左右側の位置でトランスアクスルケース
1にベアリング等で回転可能に二点支持され、ド
ライブシヤフトはこの組合せ体の回転軸芯部に相
対回転可能に挿通されているのである。
は、上記のキヤリヤ5と隣接して傘歯車式の中間
差動装置15が設けられている。この中間差動装
置15の歯車箱16は上記のキヤリヤ5と一体に
形成され、ドライブシヤフト12に対しては相対
回転可能に支持されている。つまり、これらの一
体化されたキヤリヤ5と歯車箱16との組合せ体
は、その左右側の位置でトランスアクスルケース
1にベアリング等で回転可能に二点支持され、ド
ライブシヤフトはこの組合せ体の回転軸芯部に相
対回転可能に挿通されているのである。
また、上記歯車箱16の内部には、先に述べた
フロントドライブ用の差動装置7と同様に、この
歯車箱16側に支持された一対のピニオン19と
これらにかみ合つた左右のサイドギヤ17,18
とが組み込まれている。
フロントドライブ用の差動装置7と同様に、この
歯車箱16側に支持された一対のピニオン19と
これらにかみ合つた左右のサイドギヤ17,18
とが組み込まれている。
これらの両サイドギヤ17,18のうち、図面
で左側に位置するサイドギヤ17は上記差動装置
7の歯車箱8に結合され、これら相互に回転伝達
可能となつている。また、図面で右側に位置する
サイドギヤ18は、ドライブシヤフト12の軸上
で回転可能に支持された傘歯車20に結合され、
相互に回転伝達可能となつている。そして、この
傘歯車20はトランスアクスルケース1に対して
回転可能に支持された前記とは別のドライブシヤ
フト21のドライブピニオン22にかみ合つてい
る。前記の両ドライブシヤフト12をフロント側
とみたとき、このドライブシヤフト21はリヤ側
の後輪に駆動力を伝達することとなる。
で左側に位置するサイドギヤ17は上記差動装置
7の歯車箱8に結合され、これら相互に回転伝達
可能となつている。また、図面で右側に位置する
サイドギヤ18は、ドライブシヤフト12の軸上
で回転可能に支持された傘歯車20に結合され、
相互に回転伝達可能となつている。そして、この
傘歯車20はトランスアクスルケース1に対して
回転可能に支持された前記とは別のドライブシヤ
フト21のドライブピニオン22にかみ合つてい
る。前記の両ドライブシヤフト12をフロント側
とみたとき、このドライブシヤフト21はリヤ側
の後輪に駆動力を伝達することとなる。
なお、上記キヤリヤ5の一部と差動装置7の歯
車箱8の一部とのそれぞれには、差動ロツク装置
25を構成するクラツチハブ26,27が相互に
隣接して形成されている。これらクラツチハブ2
6,27の外周にはハブスリーブ28が軸方向へ
摺動操作可能にスプライン滑合されている。この
ハブスリーブ28を図示の状態から各クラツチハ
ブ26,27にかみ合つた位置に操作すると、差
動装置7の歯車箱8とキヤリヤ5とが一体的に結
合され、もつて後述するように中間差動装置15
の差動がロツクされたこととなる。
車箱8の一部とのそれぞれには、差動ロツク装置
25を構成するクラツチハブ26,27が相互に
隣接して形成されている。これらクラツチハブ2
6,27の外周にはハブスリーブ28が軸方向へ
摺動操作可能にスプライン滑合されている。この
ハブスリーブ28を図示の状態から各クラツチハ
ブ26,27にかみ合つた位置に操作すると、差
動装置7の歯車箱8とキヤリヤ5とが一体的に結
合され、もつて後述するように中間差動装置15
の差動がロツクされたこととなる。
以上のように構成した四輪駆動用トランスアク
スルにおいて、変速機の出力ギヤ4の回転はフロ
ント側ドライブシヤフト12上のギヤ6に伝達さ
れる。これによつて前記のキヤリヤ5が共に回転
し、この回転は中間差動装置15の歯車箱16に
伝達される。この歯車箱16の回転は一対のピニ
オン19および左右のサイドギヤ17,18を通
じてフロントドライブ用差動装置7の歯車箱8と
前記傘歯車20との回転として分配される。そし
て、差動装置7の歯車箱8に伝えられた回転はフ
ロント側の両ドライブシヤフト12の回転駆動と
して出力され、傘歯車20に伝えられた回転はド
ライブピニオン22とのかみ合いを通じてリヤ側
のドライブシヤフト21の回転駆動として出力さ
れる。
スルにおいて、変速機の出力ギヤ4の回転はフロ
ント側ドライブシヤフト12上のギヤ6に伝達さ
れる。これによつて前記のキヤリヤ5が共に回転
し、この回転は中間差動装置15の歯車箱16に
伝達される。この歯車箱16の回転は一対のピニ
オン19および左右のサイドギヤ17,18を通
じてフロントドライブ用差動装置7の歯車箱8と
前記傘歯車20との回転として分配される。そし
て、差動装置7の歯車箱8に伝えられた回転はフ
ロント側の両ドライブシヤフト12の回転駆動と
して出力され、傘歯車20に伝えられた回転はド
ライブピニオン22とのかみ合いを通じてリヤ側
のドライブシヤフト21の回転駆動として出力さ
れる。
この中間差動装置15では、その歯車箱16側
から両サイドギヤ17,18へのトルク分配が均
等であり、従つてフロント側およびリヤ側の各ド
ライブシヤフト12,21へのトルク分配が均等
になされる。しかも、この実施例の中間差動装置
15とフロントドライブ用差動装置7は共にフロ
ント側のドライブシヤフト12上に配置され、か
つ両差動装置はいずれも大径のリングギヤを廃除
した構造となつている。このため、トランスアク
スルの全体的な構造は極めてコンパクトとなる。
から両サイドギヤ17,18へのトルク分配が均
等であり、従つてフロント側およびリヤ側の各ド
ライブシヤフト12,21へのトルク分配が均等
になされる。しかも、この実施例の中間差動装置
15とフロントドライブ用差動装置7は共にフロ
ント側のドライブシヤフト12上に配置され、か
つ両差動装置はいずれも大径のリングギヤを廃除
した構造となつている。このため、トランスアク
スルの全体的な構造は極めてコンパクトとなる。
また、上記差動ロツク装置25の機能について
説明すると、前述したようにハブスリーブ28を
各クラツチハブ26,27にかみ合せることによ
り、キヤリヤ5と差動装置7の歯車箱8とが一体
化される。この結果は歯車箱8と、キヤリヤ5に
固定されている中間差動装置15の歯車箱16と
が一体的に結合されたこととなり、さらにこのこ
とは中間差動装置15のピニオン19と一方のサ
イドギヤ17とがロツクされたこととなる。この
ため、中間差動装置15の両サイドギヤ17,1
8とピニオン19との相対的な回転は不可能とな
り、差動ロツク状態となる。
説明すると、前述したようにハブスリーブ28を
各クラツチハブ26,27にかみ合せることによ
り、キヤリヤ5と差動装置7の歯車箱8とが一体
化される。この結果は歯車箱8と、キヤリヤ5に
固定されている中間差動装置15の歯車箱16と
が一体的に結合されたこととなり、さらにこのこ
とは中間差動装置15のピニオン19と一方のサ
イドギヤ17とがロツクされたこととなる。この
ため、中間差動装置15の両サイドギヤ17,1
8とピニオン19との相対的な回転は不可能とな
り、差動ロツク状態となる。
なお、この実施例ではエンジン40をフロント
に搭載した場合を例にとつて説明したが、エンジ
ン40をリヤ側に搭載したときには前記の差動装
置7がリヤドライブ用となることは言うまでもな
い。
に搭載した場合を例にとつて説明したが、エンジ
ン40をリヤ側に搭載したときには前記の差動装
置7がリヤドライブ用となることは言うまでもな
い。
第2図は前記のドライブシヤフト21に回転を
伝達する傘歯車20と、これにかみ合うドライブ
ピニオン22との配置を変更した実施例である。
伝達する傘歯車20と、これにかみ合うドライブ
ピニオン22との配置を変更した実施例である。
第3図は同様に傘歯車20と、これにかみ合う
ドライブピニオン22との配置をさらに変更した
実施例であつて、この実施例では中間差動装置1
5における右側のサイドギヤ18の回転を、一対
のギヤ30,31を通じて副軸32に伝え、この
副軸32上に上記ドライブピニオン22とかみ合
う傘歯車20を固定している。
ドライブピニオン22との配置をさらに変更した
実施例であつて、この実施例では中間差動装置1
5における右側のサイドギヤ18の回転を、一対
のギヤ30,31を通じて副軸32に伝え、この
副軸32上に上記ドライブピニオン22とかみ合
う傘歯車20を固定している。
以上のように本考案は、フロントドライブある
いはリヤドライブ用差動装置の歯車箱が回転可能
に組込まれたキヤリヤの外周に、変速機の出力軸
からの回転が伝達されるギヤを固定するととも
に、このキヤリヤに中間差動装置の歯車箱を一体
に形成し、これらの一体化されたキヤリヤと中間
差動装置の歯車箱との組合せ体をその両側位置で
トランスアクスルケースに回転可能に二点支持し
たことにより、前記の両差動装置をトランスアク
スルケース内の一個所にまとめて配置でき、しか
もトランスアクスルケースに対して両差動装置を
回転可能に支持するためのベアリングは二箇所に
配置するだけで済むことから、この種の四輪駆動
用トランスアクスルにおいて、ドライブシヤフト
の軸線に沿つた方向の寸法を極めてコンパクトに
設計することができるとともに、前記の両差動装
置を例えば三点支持としたこれまでのトランスア
クスルと比較してベアリング支持部の精度出しが
容易となり、かつコストの低減を図ることができ
るなどの利点を有する。
いはリヤドライブ用差動装置の歯車箱が回転可能
に組込まれたキヤリヤの外周に、変速機の出力軸
からの回転が伝達されるギヤを固定するととも
に、このキヤリヤに中間差動装置の歯車箱を一体
に形成し、これらの一体化されたキヤリヤと中間
差動装置の歯車箱との組合せ体をその両側位置で
トランスアクスルケースに回転可能に二点支持し
たことにより、前記の両差動装置をトランスアク
スルケース内の一個所にまとめて配置でき、しか
もトランスアクスルケースに対して両差動装置を
回転可能に支持するためのベアリングは二箇所に
配置するだけで済むことから、この種の四輪駆動
用トランスアクスルにおいて、ドライブシヤフト
の軸線に沿つた方向の寸法を極めてコンパクトに
設計することができるとともに、前記の両差動装
置を例えば三点支持としたこれまでのトランスア
クスルと比較してベアリング支持部の精度出しが
容易となり、かつコストの低減を図ることができ
るなどの利点を有する。
図面はこの考案の実施例を示し、第1図は横置
エンジンの四輪駆動用トランスアクスルの概要を
表したスケルトン図、第2図および第3図はそれ
ぞれ異なる実施例を第1図の一部と対応して表し
たスケルトン図である。 3……出力軸、6……ギヤ、7……差動装置、
12……ドライブシヤフト、15……中間差動装
置、17,18……サイドギヤ、21……ドライ
ブシヤフト、40……エンジン。
エンジンの四輪駆動用トランスアクスルの概要を
表したスケルトン図、第2図および第3図はそれ
ぞれ異なる実施例を第1図の一部と対応して表し
たスケルトン図である。 3……出力軸、6……ギヤ、7……差動装置、
12……ドライブシヤフト、15……中間差動装
置、17,18……サイドギヤ、21……ドライ
ブシヤフト、40……エンジン。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 エンジン側に配置されたドライブシヤフトの軸
線上に、フロントドライブあるいはリヤドライブ
用の差動装置と、フロント側及びリヤ側にトルク
配分を行う中間差動装置とが共に配置された横置
エンジンの四輪駆動用トランスアクスルであつ
て、 前記フロントドライブあるいはリヤドライブ用
差動装置の歯車箱が回転可能に組込まれたキヤリ
ヤの外周に変速機の出力軸からの回転が伝達され
るギヤを固定するとともに、このキヤリヤに前記
中間差動装置の歯車箱を一体に形成し、これらの
一体化されたキヤリヤと中間差動装置の歯車箱と
の組合せ体はこの組合せ体の両側位置でトランス
アクスルケースに回転可能に二点支持されている
ことを特徴とする横置エンジンの四輪駆動用トラ
ンスアクスル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP356583U JPS59109537U (ja) | 1983-01-13 | 1983-01-13 | 横置エンジンの四輪駆動用トランスアクスル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP356583U JPS59109537U (ja) | 1983-01-13 | 1983-01-13 | 横置エンジンの四輪駆動用トランスアクスル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59109537U JPS59109537U (ja) | 1984-07-24 |
JPS633854Y2 true JPS633854Y2 (ja) | 1988-01-30 |
Family
ID=30135178
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP356583U Granted JPS59109537U (ja) | 1983-01-13 | 1983-01-13 | 横置エンジンの四輪駆動用トランスアクスル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59109537U (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5981226A (ja) * | 1982-10-30 | 1984-05-10 | Mazda Motor Corp | 4輪駆動車 |
-
1983
- 1983-01-13 JP JP356583U patent/JPS59109537U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5981226A (ja) * | 1982-10-30 | 1984-05-10 | Mazda Motor Corp | 4輪駆動車 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59109537U (ja) | 1984-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3040860B2 (ja) | ミッドシップ4輪駆動用横置きトランスミッション | |
JPS6361210B2 (ja) | ||
JP2615087B2 (ja) | センターデフ付4輪駆動車 | |
JPH10138773A (ja) | 動力伝達装置 | |
JPH06185582A (ja) | デファレンシャル装置 | |
JPH07502097A (ja) | 差動装置 | |
US6551211B2 (en) | Transmission for four wheel drive vehicle | |
JP2615086B2 (ja) | センターデフ付4輪駆動車 | |
JP4910799B2 (ja) | 混成差動歯車装置 | |
JPS59130737A (ja) | 自動車の前後輪駆動装置 | |
JPS633854Y2 (ja) | ||
JP3169692B2 (ja) | デフ装置のデフケース構造 | |
US3943798A (en) | Power transmitting mechanism | |
JPH04312247A (ja) | プラネタリーギヤ機構 | |
JPS63251648A (ja) | デイフアレンシヤル装置 | |
JPH07156678A (ja) | 動力伝達装置 | |
JPH0349766B2 (ja) | ||
JP3046414B2 (ja) | ミッドシップ用横置きトランスミッション | |
JPH0421708Y2 (ja) | ||
JPS59128018A (ja) | 横置エンジンの四輪駆動用トランスアクスル | |
JP2008196654A (ja) | 駆動装置 | |
JPH0343050Y2 (ja) | ||
JPH03208732A (ja) | トランスファ | |
JP2525917B2 (ja) | 2段減速可変型デフ装置 | |
JPS63315327A (ja) | 四輪駆動車用駆動装置 |