JPS633804B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS633804B2
JPS633804B2 JP57181792A JP18179282A JPS633804B2 JP S633804 B2 JPS633804 B2 JP S633804B2 JP 57181792 A JP57181792 A JP 57181792A JP 18179282 A JP18179282 A JP 18179282A JP S633804 B2 JPS633804 B2 JP S633804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chute
stopper
transfer surface
rotating body
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57181792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5974810A (ja
Inventor
Teruo Cho
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP18179282A priority Critical patent/JPS5974810A/ja
Publication of JPS5974810A publication Critical patent/JPS5974810A/ja
Publication of JPS633804B2 publication Critical patent/JPS633804B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/22Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors
    • B65G47/24Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors orientating the articles
    • B65G47/248Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors orientating the articles by turning over or inverting them
    • B65G47/252Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors orientating the articles by turning over or inverting them about an axis substantially perpendicular to the conveying direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Jigging Conveyors (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えば振動パーツフイーダの排出口に
下向きに傾斜して接続されるシユートに設けら
れ、該シユート上の移送部品の全数を一定の姿勢
に揃えて次工程に供給する部品の全数整送装置に
おけるストツパーからの跳ね返り防止装置に関す
る。
部品の全数整送装置は例えば本出願人による特
公昭55−48527に開示されているが、この装置に
おいては、回転体及びストツパーは第1図及び第
2図に示すような構成を備えている。すなわち、
第1図及び第2図においてシユート1は図示せず
とも公知の振動パーツフイーダの排出口に傾斜し
て接続され、部品mはシユートの移送路2に沿つ
てその重力作用で滑走し回転体5に至る。図示せ
ずともこの回転体5のシユート上流側には部品m
を一個宛供給するゲート装置及びこの装置に次い
で部品姿勢判別装置がシユート1に近接して設け
られ、部品mはこれら装置を通過した後に回転体
5の移送路6に供給される。部品姿勢判別装置に
よりこの部品mが移送路6の移送面内で180゜方向
転換すべき姿勢にあることが読みとられた場合に
は、部品mが回転体5の移送路6に至る前にスト
ツパー7が降下し部品mを一たん停止させた後に
回転体5はその移送路6と同一面内にあるシユー
ト1の移送路2の面内で180゜回動し、部品mの方
向を転換する。次いでストツパー7が上昇し、こ
の部品mをシユート1の下流側へと解放する。
ストツパー7はエヤーシリンダー9によつて駆
動され、このエヤーシリンダー9のロツド11に
固定されている。エヤーシリンダー9はシユート
1の両側壁部3a,3bに立設されたブラケツト
10に固定され、ストツパー7はこのブラケツト
10に取り付けられたガイド部材8により上下方
向に案内されている。ストツパー7の降下位置に
おいて、部品mと当接する部分7aには回転体5
の周側部と同心的に曲面加工が施されている。
回転体5はシユート1に形成された円形の切欠
き4内にあつてロータリ・アクチユエータ12に
よつて180゜回動駆動され、このアクチユエータ1
2の駆動軸14に支持部材15を介して固定され
ている。ロータリ・アクチユエータ12は圧縮空
気によつて駆動され、スペーサ部材13a,13
bを介してシユート1に対して固定されている。
従来の部品の全数整送装置における回転体及び
ストツパーは以上のように構成されるのであるが
次のような欠点を有している。
すなわち、第1図及び第2図はストツパー7を
回転体5に対して理想的に配列した場合を示して
いるが、図示の位置よりストツパー7が少しでも
シユート1の下流側に位置する場合は部品mがス
トツパー7の当接部7aに当接しながら回動する
ときにシユート1の側壁部3a,3bに引つかゝ
り回転体5の回転を妨げる。また図示の位置より
ストツパー7が少しでもシユート1の上流側に位
置する場合にはストツパー7の当接部7aが回転
体5の回動時にこれと衝突し、やはり回転体5の
回転を妨げる。部品mの形状が複雑な場合には特
にシユート1の側壁部3a,3bに引つかゝりや
すい。このような引つかゝりを極力防ぐために第
1図に示すようにシユート1の移送路2の回転体
5からの入口部分を若干広くしているが、実際に
部品mを流して引つかゝらないようにこの部分の
加工を施しているのが現状である。
本出願人は先に上述の問題に鑑みて、簡単な加
工及び組立てゞ部品の引つかゝり、及びストツパ
ーと回転体との衝突を確実に防止することができ
る部品の全数整送装置におけるストツパーを提供
することを目的で第3図及び第4図に示すような
ストツパーを特願昭57−154869号で提案した。
第3図及び第4図は同装置における水平回転部
の部分断面平面図及び部分断面側面図であるが、
図において、この回転部24は主として水平回転
体31とストツパ38aとから成つている。水平
回転体31はベアリング35により支承され、シ
ユート21に形成された円形の貫通孔28に遊合
しており、一対のスペーサ部材33a,33bを
介してシユート21に対して固定されたロータ
リ・アクチユエータ32の駆動軸34により180゜
回動駆動される。また水平回転体31の上面には
シユート21の移送路30と同一の巾の溝31a
が形成され、この溝31aの底面はシユート21
の移送路30と同一レベル上にあり、常にこの移
送路30と図示するように整列して停止するよう
に回転体31は位置規制されている。また溝31
aはシユート21の移送路30の一部をも構成す
るものであるが、部品mの長さの倍より少し大き
い長さを有し、ストツパー38aとの関連で部品
m1個を一時的に収容するように構成されている。
ストツパー38aはロツド状であつて、その先
端部は回転体31の中心部に形成された孔に遊合
状態で係合しており、エヤーシリンダー36によ
つて上下方向に駆動される。すなわちエヤーシリ
ンダ36の駆動ロツド37がストツパー本体38
に固定されており、上述のストツパー38aはこ
の本体38のロツド部として一体的に形成されて
いる。エヤーシリンダ36は図示せずともシユー
ト21の一対の側壁部29a,29b上に固定さ
れたブラケツトに固定され、ストツパー38aの
上下運動を案内するガイド部材40も同ブラケツ
トに固定されている。ストツパ本体38にはウレ
タンゴム39が貼着されており、これによりスト
ツパ本体38がガイド部材40に衝突するときの
衝げきを緩和している。すなわちガイド部材40
はストツパー38aの降下位置を規制する働らき
もしている。
本出願人が先に提案したストツパーは以上のよ
うに構成されるが、ストツパー38aは回転体3
1の回転中心軸とほゞ整列して配設されているの
で、回転体31が回転するときに第1図及び第2
図の従来装置で往々にして生じていた回転体とス
トツパーとの衝突は皆無となり、組立ても簡単
で、加工も簡単となつた。
然しながら、整送すべき部品の材質や形状によ
つては、またはシユート21の傾斜角によつては
滑走して来た部品がストツパー38aに衝突した
ときに大きく跳ね返り、回転体31の移送路31
aから上流側に突出することがある。このような
場合、回転体31の回動時に部品がシユート21
の両側壁部29a,29bと回転体31との間で
はさみ込まれることになり装置の正常な作動を妨
げる。このような問題は第1図及び第2図に示す
従来装置においても生ずる。
本発明は上述の問題に鑑みてなされ、部品がス
トツパーにより跳ね返つて回転体の回動を妨げる
ようなことを確実に防止することができる部品の
全数整送装置におけるストツパーからの跳ね返り
防止装置を提供することを目的とする。この目的
は本発明によれば、部品移送用シユート、このシ
ユートに近接して設けられた部品姿勢判別装置、
前記シユートの移送面と同一面内で、またはこれ
に垂直な方向に180゜回動可能な移送面を有する回
転体、前記シユートの移送面と同一面内にある該
回転体の移送面上に供給された一個の部品を一た
ん停止すべく往復動可能なストツパーから成り、
前記部品姿勢判別装置が部品を方向転換または反
転させるべき出力を生じたときには前記回転体の
移送面に供給された一個の部品を、前記ストツパ
ーに往動位置をとらせることにより一たん停止さ
せて、前記回転体を180゜回動させることにより該
部品を方向転換または反転させた後、前記ストツ
パーから該部品を解放し、前記シユートの下流側
へと導くようにした部品の全数整送装置における
ストツパーからの跳ね返り防止装置において、上
端部が回動自在に支持され、下端が前記回動の中
心より下流側に偏位してかつ前記回転体の移送面
の上流側端部に近接して前記シユートの移送面に
当接するゲート体を設け、前記シユートの上流側
からの部品はその重力作用により前記ゲート体を
押し上げて前記回転体の移送面に進入し、前記ス
トツパーに衝突して前記回転体の移送面の上流側
端部を越えて跳ね返つた場合、すでに前記シユー
トの移送面に当接する復帰位置をとつている前記
ゲート体によつて前記回転体の移送面から前記シ
ユートの移送面に突出するのを防止されることを
特徴とする部品の全数整送装置におけるストツパ
ーからの跳ね返り防止装置、によつて達成され
る。
以下、本発明の実施例による部品の全数整送装
置について第5図〜第11図を参照して説明す
る。
第5図及び第6図は本実施例の部品全数整送装
置の概略的な部分断面平面図及び部分断面側面図
(なお図をわかり易くするために各部は必ずしも
実際の寸法比では示されていない)であるが、こ
れら図において振動パーツフイーダ20には完全
には図示せずとも時計方向に巻回するスパイラル
状のトラツクが形成され、このトラツクの排出端
にシユート21が接続される。シユート21は傾
斜して配設され、パーツフイーダ20から一個宛
部品mが供給される。本実施例に適用される部品
mは一角部に切欠きを有する平板状の部品であつ
て、第11図のa例で示されるいづれかの姿勢で
シユート21に供給される。すなわち4通りの姿
勢で供給されるが、これら部品mは以下に述べる
構成によりc列に示す姿勢に矯正されてシユート
21の図示省略された下端から一個宛次工程に供
給される。
シユート21は第5図及び第6図では概略的に
図示されているが、上流側から順次、これに近接
して、もしくはこれに接続してゲート装置22、
部品姿勢判別装置23、跳ね返り防止装置60水
平回転部24、第1部品通過検出装置25、垂直
回転部26及び第2部品通過検出装置27が設け
られている。図示せずとも、部品姿勢判別装置2
3、第1及び第2部品通過検出装置25,27の
出力信号はマイクロプロセツサに供給され、所定
のプログラムに従つてゲート装置22、水平回転
部24及び垂直回転部26を駆動する信号を該マ
イクロプロセツサから発生する。
ゲート装置22は軸53のまわりに揺動するゲ
ート52から成り、部品mを一たんこゝで集め
て、一個宛分離して下流側に供給する働らきをす
る。部品姿勢判別装置23は光源54、プリント
基板55、この基板55上に取り付けられた3個
のホトトランジスタ56から成つている。光源5
4の直下方のシユート21には姿勢を判断すべき
部品mの形状に応じて3個の貫通孔57a,57
b,57cが形成され、これら貫通孔57a,5
7b,57cの直下方に位置するように3個のホ
トトランジスタ56が配列されている。貫通孔5
7a,57b,57cは第11図のa列で示すよ
うな各部品mとの位置関係をとるように配列され
ている。すなわち、第1の貫通孔57a直下のホ
トトランジスタ56はいわゆる同期用であつて、
第1の貫通孔57aを部品mが遮へいしたときの
他の貫通孔57b,57cと部品mとの位置関係
によつて部品の姿勢が判断される。この部品mに
は4通りの姿勢があるが、a列A行の姿勢の部品
m(以下aAの部品mと称す。他姿勢についても同
様)の場合には貫通孔57aを遮へいしたときに
は同時に他の貫通孔57b,57cも遮へいす
る。aBの部品mの場合には貫通孔57aを遮へ
いしたときには、他の貫通孔57b,57cは遮
へいされていない。aCの部品mの場合には貫通
孔57aを遮へいしたときには、一方の貫通孔5
7bは遮へいされていないが、他方の貫通孔57
cは遮へいされている。aDの部品mの場合には
貫通孔57aを遮へいしたときには、一方の貫通
孔57bは遮へいされているが、他方の貫通孔5
7cは遮へいされていない。以上のような4通り
の状態に応じてホトトランジスタ56がオン・オ
フし、このオン・オフ信号がマイクロプロセツサ
に供給される。
跳ね返り防止装置60及び水平回転部24の詳
細は第7図及び第8図に示されるが、水平回転部
24については第3図及び第4図に示すものと同
一であるので、対応する部分には同一の符号を付
してその説明を省略する。
跳ね返り防止装置60は水平回転部24の上流
側に近接して設けられ、シユート21の両側壁部
29a,29bに立設された一対の支柱61a,
61bこれら支柱61a,61bに両端が固定さ
れた支軸62及びこの支軸62に回動可能に支持
されたゲート板63から成る。ゲート板63は上
端部63aで回動可能に支軸62に支持され、下
端63bは支軸62より下流側に偏位してシユー
ト21の移送面30と第8図に示すように当接し
ている。
第1及び第2部品通過検出装置25,27はそ
れぞれ光源58,61及びプリント基板59,6
2上に固定されたホトトランジスタ60,163
から成り、光源58,61の直下方のシユート2
1には貫通孔64,65が形成され、これら貫通
孔64,65の直下方に位置するようにホトトラ
ンジスタ60,163が配列されている。従つ
て、これら貫通孔64,65上を部品mが通過す
るとホトトランジスタ60,163はオン・オフ
するが、このオン・オフ信号がマイクロプロセツ
サに供給される。
第9図及び第10図は垂直回転部26の詳細を
示すが、この回転部26は主として回転体44及
びストツパ49から成り、回転体44はロータ
リ・アクチユエータ42によつて180゜回動駆動さ
れ、ストツパ49はエヤーシリンダ47によつて
シユート21の移送路30に対し垂直方向に往復
駆動される。
シユート21には部品反転用ガイド部材41が
固定されており、このガイド部材41にはシユー
ト21の移送路30と整列してスリツト状の一対
の切欠き41a,41bが形成されている。回転
体44はガイド部材41の内孔に摺動自在に配設
されており、その径方向にスリツト状の溝46が
形成されている。この溝46の巾はほゞシユート
21の移送路30の巾と等しく、回転体44はシ
ユート21の移送路30に対し垂直方向に180゜回
動駆動されるのであるが、常にこの移送路30と
溝46が図示するように整列して停止するように
回転体44は位置規制されている。また溝46は
シユート21の移送路30の一部をも構成するも
のであるが、部品mの長さの倍より少し大きい長
さを有し、ストツパー49との関連で部品m1個
を一時的に収容するように構成されている。
回転体44はシユート21の移送路30に対し
垂直方向に延びるそのボス部でロータリ・アクチ
ユエータ42の駆動軸43に固定されており、部
品反転ガイド部材41に固定されたベアリング4
5により回動自在に支承されている。
ストツパー49はロツド状であるが、エヤーシ
リンダ47の駆動ロツド48にナツト51を介し
て固定されており、ガイド部材50によりシユー
ト21の移送路30に対し垂直方向に案内されて
いる。なお、図示せずともシユート21の両側壁
部29a,29bに固定されたブラケツトにエヤ
ーシリンダ47及びガイド部材50が固定されて
いるものとする。ナツト51とガイド部材50と
の当接によりストツパー49の往動位置が規制さ
れている。なおナツト51がガイド部材50に上
述の水平回転部24におけると同様にウレタンゴ
ムを貼着して衝げきを緩和するようにしてもよ
い。
回転体44の溝46の長手方向中央部には一対
の円弧状の溝44a,44bがシユート21の移
送路30に対し垂直方向に形成されており、これ
ら溝44a,44b間に往動自在にロツド状のス
トツパー49が挿入される。
本発明の実施例による部品の全数整列装置は以
上のように構成されるが、次にこの装置の作用に
ついて説明する。
今、第11図のaAの部品mがゲート装置22
によつて分離されて部品姿勢判別装置23に供給
されると、この装置23により正しい姿勢である
と判断され、この判断信号がマイクロプロセツサ
に供給される。これにより、水平回転部24及び
垂直回転部26のエヤーシリンダ36,47及び
回転体31,44は作動せず、ストツパー38
a,49は復動位置をとつたまゝである(図では
いづれも往動位置が示されている)。従つて、部
品mはそのまゝ水平回転部24及び垂直回転部2
6の移送路でもある溝31a,46をそのまゝ通
過しシユート21の下端からその所望の姿勢で供
給される。この場合、跳ね返り防止装置60では
ゲート板63を第8図の2点鎖線で示すように押
し上げて部品mは進行する。
第1部品通過検出装置25を部品が通過するこ
とにより部品通過信号がマイクロプロセツサに供
給され、これによりゲート装置22が作動して、
次の部品m1個を分離して部品姿勢判別装置23
に供給する。このときの部品mの姿勢を第12図
のaBとすれば、これが装置23により判別され、
この判別信号がマイクロプロセツサに供給され
る。これによりまず水平回転部24におけるスト
ツパー38aが下降して第7図及び第8図に示す
ような往動位置をとる。跳ね返り防止装置60の
ゲート板63を押し上げて回転体31の溝31a
に供給された部品mは第7図に示すようにストツ
パー38aに衝突して跳ね返ろうとするが、すで
にゲート板63は実線で示す復帰位置をとつてい
るので、これにより阻止され、回転体31から突
出することはない。次いで回転体31が第7図で
時計方向にかつ移送路30の面内で180゜回転して
部品mの方向を転換させる。すなわち部品mは第
11図でbBの姿勢をとる。この部品mが水平回
転部24から排出される前に垂直回転部26にお
けるストツパー49が往動し、第9図及び第10
図に示す位置をとつている。なお、水平回転部2
4における回転体31の駆動及び垂直回転部26
におけるストツパー49の駆動は第2部品通過検
出装置27により先の部品が通過したことを検出
した後に行われる。
bBの部品mが垂直回転部26に供給されると
第9図及び第10図に示されるようにストツパー
49に当接して一たん停止する。なお、ゲート装
置22から水平回転部24のストツパー38aま
での距離に比べて水平回転部24の出口から垂直
回転部26のストツパー49までの距離は充分に
小さく、垂直回転部26への部品mの進入速度は
比較的小さい。従つて部品mがストツパー49に
より跳ね返つて移送路46から突出することはな
い。次いで回転体44がシユート21の移送路3
0に対し垂直方向の面内で180゜回動する。これに
よりbBの部品mは表裏が反転され、cBの姿勢す
なわち所望の姿勢となつてシユート21の下端か
ら供給される。
なお、bBの部品mが第1通過検出装置25を
通過したときに、この通過信号によりゲート装置
22は更に次の部品m1個を分離させて部品姿勢
判別装置23に供給している。この部品mの姿勢
をaCとすれば、これが装置23により判断され
て、水平回転部24のストツパー38aは上昇す
る。従つてaCの部品mは跳ね返り防止装置60
のゲート板63を押し上げてそのまゝ水平回転部
24を通過する。このときすでに先の部品cBは
垂直回転部26から排出されている。次いで垂直
回転部26に供給されたaCの部品mはストツパ
ー49により一たん停止した後、回転体44の
180゜回動により表裏が反転され、cCの姿勢、すな
わち所望の姿勢をとつて垂直回転部26から排出
される。
次にゲート装置22から供給される部品mの姿
勢をaDとすれば、これが部品姿勢判別装置23
により判断されて、水平回転部24におけるスト
ツパー38aが下降して第7図及び第8図に示す
位置をとる。従つてaDの部品mは跳ね返り防止
装置60のゲート板63を押し上げ進入した後水
平回転部24においてストツパー38aによつて
停止させられる。次いで回転体31の180゜回動に
より方向が転換されbDの姿勢すなわち、所望の
姿勢となる。bDの部品mが水平回転部24から
排出される前に垂直回転部26におけるストツパ
ー49は図示の位置から復動しており、従つて
bDの部品mはそのまゝ垂直回転部26を通過し、
シユート21の下端から供給される。
本発明の実施例は以上のような作用を行うので
あるが次のような効果を奏するものである。
すなわち、本実施例によれば部品mが方向転換
または反転されるときには、ストツパー38a,
49に当接しながら回転体31,44と共に水平
方向または垂直方向に180゜回動するが、この後従
来のようにストツパーをその都度上昇させなくて
も、ストツパー38a,49から解放されること
ができるのでストツパーの上昇時間分だけ部品の
処理時間が短縮される。従つて部品の供給効率を
向上させることができる。なお次に該回転体に供
給される部品mが方向転換または反転される必要
がないことが部品姿勢判別装置23によつて読み
とられた場合には、先の部品mが該回転体から解
放された後にストツパー38a,49は上昇す
る。従つて次の部品mは該回転体をそのまゝ通過
する。なお先の部品mが第2通過検出装置27を
通過した後にゲート装置22により次の部品を分
離させるようにしてもよく、これは各装置間の距
離に応じたプログラムによつて決定される。
更にまた水平回転部24及び垂直回転部26に
おいてストツパー38a,49は回転体31,4
4の回転軸、すなわちロータリ・アクチユエータ
32,42の駆動軸34,43と整列して配設さ
れているので、回転体31,44の回転及びスト
ツパー38a,49の往復動により、これらが衝
突することはなく、またストツパー38a,49
が回転体31,44の中央部に位置することにな
るので、ストツパー38a,49に当接しながら
部品mが方向転換または反転するときに、シユー
ト21の移送路30の側壁部29a,29bに回
転を妨害されて、該回転体とシユート21との間
に部品mがかみ込むといつた現象がなくなる。
また以上の説明から明らかなように、ストツパ
ー38a,49を厳密に回転体31,44の回転
軸に整列させなくても、回転体31,44の回転
を妨げない程度に整列させておけばよいので組立
ても従来よりはるかに簡単である。例えば水平回
転部24においてはストツパー38aの先端部は
回転体31の溝31aの中央部に形成された孔に
遊合しているが、この孔の範囲内でずれていても
上述の作用には影響がないことは明らかである。
またゲート装置22から水平回転部24のスト
ツパー38aに至るまでに部品mが重力加速度で
充分に加速され、ストツパー38aに衝突して跳
ね返らんとするが、ゲート板63により阻止され
て水平回転部24から下流側に突出することが防
止される。従つて従来生じていたこの突出による
部品のかみ込み現象はなくなる。
以上、本発明の実施例について説明したが、勿
論、本発明はこれに限定されることなく本発明の
技術的思想に基づいて種々の変形が可能である。
例えば以上の実施例では水平回転部及び垂直回
転部が設けられ一方の水平回転部にのみ近接して
跳ね返り防止装置60が設けられたが、場合によ
つては垂直回転部にも近接してこの装置を設けて
もよく、また、適用される部品の形状によつては
両回転部のうちいづれか一方を省略することがで
きる。
またゲート体としても実施例のようにゲート板
63のように板状でなく、針金状であつてもよ
い。
またストツパーの断面形状を円形としたが、こ
れに限ることなく例えば長方形でもよい。また以
上の実施例では第3図及び第4図に示す構造の水
平回転部に本発明が適用されたが、勿論、第1図
及び第2図に示す構造の水平回転部にも適用可能
である。
以上述べたように本発明の部品の全数整送装置
におけるストツパーからの跳ね返り防止装置によ
れば、部品が大きな速度で水平回転部又は垂直回
転部におけるストツパーに衝突して跳ね返り、該
回転部から突出せんとしても、これが阻止される
ので、従来生じていたこれがための部品のかみ込
み現象がなくなり装置の確実な作動が保証され
る。
【図面の簡単な説明】
第1は従来の部品全数整送装置における水平回
転部の部分断面平面図、第2図は同部分断面側面
図、第3図は他の従来例の水平回転部の部分断面
平面図、第4図は同部分断面側面図、第5図は本
発明の実施例による部品全数整送装置の概略平面
図、第6図は同側面図、第7図は同装置における
跳ね返り防止装置及び水平回転部の詳細を示す部
分断面平面図、第8図は同部分断面側面図、第9
図は同装置における垂直回転部の詳細を示す部分
断面平面図、第10図は同垂直回転部の部分断面
側面図、及び第11図は同装置の作用を説明する
ための部品の各姿勢及び姿勢変化を平面図で示す
フローチヤートである。 なお図において、21……シユート、23……
部品姿勢判別装置、24……水平回転部、38a
……ストツパー、31……回転体、31a……
溝、32……ロータリ・アクチユエータ、60…
…跳ね返り防止装置、63……ゲート板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 部品移送用シユート、このシユートに近接し
    て設けられた部品姿勢判別装置、前記シユートの
    移送面と同一面内で、またはこれに垂直な方向に
    180゜回動可能な移送面を有する回転体、前記シユ
    ートの移送面と同一面内にある該回転体の移送面
    上に供給された一個の部品を一たん停止すべく往
    復動可能なストツパーから成り、前記部品姿勢判
    別装置が部品を方向転換または反転させるべき出
    力を生じたときは前記回転体の移送面に供給され
    た一個の部品を、前記ストツパーに往動位置をと
    らせることにより一たん停止させて、前記回転体
    を180゜回動させることにより該部品を方向転換ま
    たは反転させた後、前記ストツパーから該部品を
    解放し、前記シユートの下流側へと導くようにし
    た部品の全数整送装置におけるストツパーからの
    跳ね返り防止装置において、上端部が回動自在に
    支持され、下端が前記回動の中心より下流側に偏
    位してかつ前記回転体の移送面の上流側端部に近
    接して前記シユートの移送面に当接するゲート体
    を設け、前記シユートの上流側からの部品はその
    重力作用により前記ゲート体を押し上げて前記回
    転体の移送面に進入し、前記ストツパーに衝突し
    て前記回転体の移送面の上流側端部を越えて跳ね
    返つた場合、すでに前記シユートの移送面に当接
    する復帰位置をとつている前記ゲート体によつて
    前記回転体の移送面から前記シユートの移送面に
    突出するのを防止されることを特徴とする部品の
    全数整送装置におけるストツパーからの跳ね返り
    防止装置。
JP18179282A 1982-10-16 1982-10-16 部品の全数整送装置におけるストツパ−からの跳ね返り防止装置 Granted JPS5974810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18179282A JPS5974810A (ja) 1982-10-16 1982-10-16 部品の全数整送装置におけるストツパ−からの跳ね返り防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18179282A JPS5974810A (ja) 1982-10-16 1982-10-16 部品の全数整送装置におけるストツパ−からの跳ね返り防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5974810A JPS5974810A (ja) 1984-04-27
JPS633804B2 true JPS633804B2 (ja) 1988-01-26

Family

ID=16106945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18179282A Granted JPS5974810A (ja) 1982-10-16 1982-10-16 部品の全数整送装置におけるストツパ−からの跳ね返り防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5974810A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2607122B1 (fr) * 1986-11-21 1989-03-31 Telemecanique Electrique Ligne d'acheminement de pieces pour une distribution orientee de ces dernieres
JPH0736895Y2 (ja) * 1986-12-03 1995-08-23 澁谷工業株式会社 物品の方向転換装置
JPS63208422A (ja) * 1987-02-23 1988-08-29 Nippon Parusumootaa Kk 小型物品の自動整列装置
GB8705846D0 (en) * 1987-03-12 1987-04-15 Noshe Eng Ltd Article orientators
CN109896235A (zh) * 2019-04-09 2019-06-18 安徽理工大学 一种煤矸分选的振动给料设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4988258A (ja) * 1972-12-28 1974-08-23
JPS5273465A (en) * 1975-12-15 1977-06-20 Kondo Seisakushiyo Kk Automatic parts aligning apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4988258A (ja) * 1972-12-28 1974-08-23
JPS5273465A (en) * 1975-12-15 1977-06-20 Kondo Seisakushiyo Kk Automatic parts aligning apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5974810A (ja) 1984-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2991000B2 (ja) 部品整送装置
US5934505A (en) Apparatus for feeding chip components and cartridge type chip component container
JP2001233527A (ja) 排紙装置及び印刷装置
KR100564976B1 (ko) 시트류 취출 장치
JPS633804B2 (ja)
JPH021046B2 (ja)
JPS5836820A (ja) 搬送物品の放出装置
US6244592B1 (en) Sheet feeding apparatus for a corrugated fiberboard container making machine
KR20000052378A (ko) 진동식 부품공급기에 있어서의 부품표리정렬장치
US5152525A (en) Bowling pin orienting and directing system
JPS63218421A (ja) 部品表裏整列装置
JP2004115273A (ja) チップ自動分離搬送装置
JPH07309470A (ja) 枚葉印刷機の給紙装置
JP3463585B2 (ja) 部品整送装置
JP2020132357A (ja) 画像形成装置
US3414258A (en) Record card feeding apparatus
JP7322768B2 (ja) 搬送分離装置
JPH0986726A (ja) 用紙搬送位置補正装置
JP2936110B2 (ja) 円形偏平物品の検査装置
JPH07251917A (ja) 振動部品整送装置
JPH05105251A (ja) 紙片供給装置
JP2017218318A (ja) パーツフィーダ
JPH04148734A (ja) 搬送機構
JPH07112822A (ja) ローラコンベアにおける被搬送物の停止装置
JPH0433240B2 (ja)