JPS633769B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS633769B2
JPS633769B2 JP56014582A JP1458281A JPS633769B2 JP S633769 B2 JPS633769 B2 JP S633769B2 JP 56014582 A JP56014582 A JP 56014582A JP 1458281 A JP1458281 A JP 1458281A JP S633769 B2 JPS633769 B2 JP S633769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
air
calculation
vent
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56014582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57130810A (en
Inventor
Yoji Ito
Yozo Inoe
Kyoshi Hara
Shunji Okumura
Norio Maehara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP56014582A priority Critical patent/JPS57130810A/ja
Publication of JPS57130810A publication Critical patent/JPS57130810A/ja
Publication of JPS633769B2 publication Critical patent/JPS633769B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00985Control systems or circuits characterised by display or indicating devices, e.g. voice simulators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両用空調制御装置の空調モード切換
に関するものである。
従来、自動車のエアコンにおいて、吸出口のモ
ードあるいは吸引口のモードを変更する場合に
は、操作するモードを視覚によつて認識してから
モード操作器の操作を行なわなければならなかつ
た。
このため、自動車の走行中においてはモード変
更を自由に行なうことができないという問題があ
つた。
本発明は上記問題に鑑みたもので、乗員の空調
モード選択操作に同期して、選択された空調モー
ドを音声にて乗員に知らせることにより、空調モ
ード選択操作の度にモード操作器を視覚によつて
確認するという手間を省くことを目的とするもの
である。
以下本発明を図に示す実施例について説明す
る。第1図は本発明を実施する装置の一実施例を
示す全体構成図であり、予め定めた空調制御プロ
グラムに従つてソフトウエアによるデイジタル演
算処理を実行する車載マイクロコンピユータを用
いている。
この第1図において、1は自動車に設置したカ
ーエアコンのダクトで、外気取入口1aから車外
の空気を導入し、また内気取入口1bから室内空
気を取入れて循環させている。2は内外気切替ダ
ンパで、外気取入口1aおよび内気取入口1bを
選択的に切替開口させて外気導入と内気循環を切
替えるものである。3はブロワモータで、外気取
入口1a或は内気取入口1bから空気を吸込んで
送風するものであり、その回転速度を制御して空
気流量を変化させている。4はダクト1内に横断
配設したエバポレータで、ブロワモータ3による
送風空気を冷却通過させるものである。5はダク
ト1内に配設したヒータコアで、エンジン冷却水
を導入してその熱により送風空気を加熱通過させ
るものである。6はヒータコア5の上流側に設け
たエアミツクスダンパで、エバポレータ4の通過
空気に対し、ヒータコア5側に導入する割合を調
整し、冷却空気の冷風と加熱空気の暖風の混合に
て温度調整するものである。そして、このエアミ
ツクスダンパ6の開度は、内、外気温度の情報お
よびその開度情報のフイードバツクに基づき制御
目標の設定温度に室温を保持するよう自動制御さ
れている。7,8,9は吹出口切替ダンパで、3
つのダンパの状態によりベント(VENT)、デフ
(DEF)、バイレベル(BI−LEVEL)、ヒータ
(HEAT)の各吹出口モード状態を選択的に切替
え、温度調整された空気をモードに応じた吹出口
から車室10内に吹出させるものである。
11は車室10内の温度を検出して室温信号を
発生する室温センサ、12はエアミツクスダンパ
6の開度を検出して開度信号を発生する開度セン
サで、エアミツクスダンパ6に連動するポテンシ
ヨメータにて構成している。13は車外空気の温
度を検出して外気温信号を発生する外気温セン
サ、14は車室内空調の目標温度を設定するため
の温度設定器である。15は吹出口、吸込口のモ
ードを自動調整させるためのオート(AUTO)
スイツチ、16,17,18,19は吹出口モー
ドにおけるVENT、DEF、BI−LEVEL、
HEATを指定するための吹出口モードスイツチ、
20,21は吸込口モードにおけるリサーク
(RECIRC)、フレツシユ(FRESH)を指定する
ための吸込口モードスイツチである。なお、上記
スイツチ15〜21は復帰式のスイツチを用いて
いる。22はアナログ信号をデイジタル信号に変
換するA/D変換器で、室温センサ11よりの室
温信号、開度センサ12よりの開度信号、外気温
センサ13よりの外気温信号を順次デイジタル信
号に変換するものである。
23は予め定めた空調制御プログラムに従つて
ソフトウエアのデイジタル演算処理を実行するマ
イクロコンピユータで、室温センサ11、開度セ
ンサ12、外気温センサ13よりA/D変換器2
2を介した各信号、温度設定器14よりの設定信
号および各モードスイツチ15〜21よりの信号
に基づいて車室10内の温度を設定した目標温
度、すなわち設定温に近づけるように空調制御の
ための各種演算処理を実行し、それに伴つて各種
指令信号を発生するものである。
24は吹出口切替アクチユエータで、マイクロ
コンピユータ23からの各切替指令信号により電
磁弁の作動を制御し、負圧の作用を用いて各吹出
口切替ダンパ7,8,9をVENT、DEF、BI−
LEVEL、HEATの各モードに選択的に切替える
ものである。25はエアミツクスダンパ6の開度
を調整する開度調整アクチユエータで、マイクロ
コンピユータ23よりの指令信号を増幅する駆動
回路を内部に備え、この駆動回路よりの駆動信号
によりエアミツクスダンパ6の開度増加、開度減
少、開度保持の調整を行なうものであり、負圧源
および大気への通路を断続する個々の電磁弁と、
この電磁弁の断続作動により供給される負圧、大
気に応動するダイヤフラムアクチユエータとを組
合わせたものである。26はブロワモータ3の回
転速度を制御するモータ駆動回路で、マイクロコ
ンピユータ23よりの回転速度制御の指令信号を
受けてラツチし、その指令信号をD/A変換して
チヨツパ制御によりブロワモータ3を回転駆動す
るものである。27は内外気切替アクチユエータ
で、マイクロコンピユータ23よりの切替指令信
号により電磁弁の作動を制御し、負圧の作用を利
用して内外気切替ダンパ2を切替えて内気循環、
外気導入を選択しており、外気導入状態を実線に
示し、内気循環時には内外気切替ダンパ2を破線
側へ切替えている。28は車室内前部に設置され
たデイジタル音声合成器で、マイクロコンピユー
タ23より順次送出される音声データにより音声
を合成してスピーカ29より発生させるものであ
り、PARCO方式によりデイジタル音声合成を用
いている。30はデイジタルの表示器で、設定温
を表示するものであり、マイクロコンピユータ2
3よりの表示信号をラツチするラツチ回路と、こ
のラツチ回路にてラツチされた表示信号により表
示部を表示駆動するデコーダドライバを備えたも
のである。
次に、第2図は前記マイクロコンピユータ23
の詳細構成を示すブロツク線図で、23aはマイ
クロコンピユータ23の中央処理部(CPU)で、
水晶振動子23bを接続して数メガヘルツ(M
Hz)の基準クロツクを得、それに同期してソフト
ウエアのデイジタル演算処理を実行するものであ
り、アドレスバス23c、コントロールバス23
d、データバス23eを介して各種情報の授受を
行なうための読出専用メモリ(ROM)23f、
読み書き可能なメモリ(RAM)23g、および
入出力(I/O)回路23hに接続している。そ
の各回路構成はいずれも半導体集積回路製のもの
である。
そして、ROM23fには車室内空調を行なう
ための演算手順をステツプ単位にて順位記憶した
空調制御プログラムと各吹出口モード名および各
吸込口モード名に対する音声を発生させるために
所定領域毎に順次記憶した音声データを有してお
り、前記空調制御プログラムの演算手順をCPU
23aが順次読出すことによつてその演算処理を
実行し、その演算途中の各種データをRAM23
gに書込記憶し、また必要時にそのデータを読出
している。さらに、CPU23aとマイクロコン
ピユータ23の外部の機器との各種信号の入出力
をI/O回路23hにて調整している。
次に、上記構成においてその作動を第3図乃至
第7図に示す演算流れ図とともに説明する。
この第3図はマイクロコンピユータ23の空調
制御プログラムによる全体の演算処理を示す演算
流れ図、第4図は第3図中のモード変更演算ルー
チンの演算処理を示す演算流れ図、第5図は第4
図中の吹出口モード変更演算ルーチンの演算処理
を示す演算流れ図、第6図は第4図中の吸込口モ
ード変更演算ルーチンの演算処理を示す演算流れ
図、第7図は内部タイマによる割込演算処理を示
す演算流れ図である。
まず、マイクロコンピユータ23の全体の演算
処理について説明する。このマイクロコンピユー
タ23は、まず第3図のスタートステツプ100よ
りその演算処理を開始し、初期設定ルーチン200
に進んでそのレジスタ、カウンタ、ラツチなどを
演算処理の開始に必要な初期状態にセツトする。
このセツト作動には、後述する吹出口データ、吸
込口データをいずれもAUTOに設定する作動、
AIフラグ、VIフラグ、DIフラグ、BIフラグ、HI
フラグ、RIフラグ、FIフラグを全て設定する作
動、Aタイマフラグ、Vタイマフラグ、Dタイマ
フラグ、Bタイマフラグ、Hタイマフラグ、Rタ
イマフラグ、Fタイマフラグを全て解除する作動
および内部タイマを設定して起動する作動などを
含んでいる。そして、この初期設定後にモード変
更演算ルーチン300に進む。
このモード変更演算ルーチン300では、各モー
ドスイツチ15〜21の状態に応じて吸出口モー
ド、吸込口モードを変更するための演算処理を実
行し、各種空調制御演算ルーチン400に進む。
この各種空調制御演算ルーチン400では、室温
センサ11、開度センサ12、外気温センサ13
よりA/D変換器22を介した各検出データおよ
び温度設定器14よりの設定温データに基づき、
カーエアコンにおけるブロワモータ3の回転速度
制御、エアミツクスダンパ6の開閉角度制御のた
めの演算処理を実行するとともに、吹出口データ
および吸込口データに基づき、吹出口切替ダンパ
7,8,9および内外気切替ダンパ2の切替制御
のための演算処理を実行し、モード変更演算ルー
チン300にもどる。以後、このモード変更演算ル
ーチン300から各種空調制御演算ルーチン400への
メインルーチンの演算処理を数百ミリ秒(msec)
の周期にて繰返す。
そして、このメインルーチンの繰返演算に対
し、内部タイマが数十msecをカウントする毎に、
メインルーチンの演算処理を一時中断して第7図
の割込演算ルーチンに進み、モードスイツチの第
1操作からの経過時間を計測するための演算処理
を実行し、先に一時中断したメインルーチンに復
帰する。
次に、種々の状態におけるモード切替制御の全
体作動を順次説明する。
まず、この装置を備えた自動車において、その
運転開始時にキースイツチを投入すると、車載バ
ツテリより電源供給される安定化電源回路(図示
せず)が作動状態となり、マイクロコンピユータ
23を含む各部電気系に安定化電圧を供給する。
そして、マイクロコンピユータ23は、第3図の
スタートステツプ100よりその演算処理を開始し、
初期設定ルーチン200に進んで各種初期設定を行
ない、その後メインルーチンの繰返演算に進む。
そして、モードスイツチ15〜21のいずれも
操作されないと、初期設定にて吹出口モードおよ
び吸込口モードがAUTOに設定されているため、
各種空調制御演算ルーチン400の演算処理により
吹出口切替ダンパ7,8,9および内外切替ダン
パ2がその時の演算された制御モードにより適切
に切替えられる。
その後、吹出口モードをAUTOからVENTに
すべくVENTスイツチ16を投入操作すると吹
出口モード変更演算ルーチン300B中の第5図の
VENTモード変更演算ルーチン310における
VENT判定ステツプ311に到来した時、VENTス
イツチ16からの信号レベルがその投入により変
化しているためその判定がYESになる。そして、
VIフラグ判定ステツプ312に進んで初期設定にて
VIフラグが設定されているためその判定がYES
になり、VENT音声発生ステツプ313に進む。こ
のVENT音声発生ステツプ313では、VENTに対
するROM23fの音声データ発生領域を指定す
るとともにその領域内の音声データを順次音声合
成器28に送出する。このことにより、スピーカ
29からは“ベントモード”の音声が発生する。
そして、VIフラグ解除ステツプ314に進んでVIフ
ラグを解除し、Vタイマフラグ設定ステツプ315
に進んでVタイマフラグを設定し、タイマデータ
設定ステツプ316に進んで数秒のタイマデータ
TVを設定する。そして、次回からこのVENTモ
ード変更演算ルーチン310に到来すると、VENT
スイツチ16が再投入されない間は最初の
VENT判定ステツプ311の判定がNOになる。
また、上記メインルーチンの演算処理に対し、
数十msecの時間が経過する毎に第7図の割込演
算処理を実行しており、上記Vタイマフラグの設
定によりVENTタイマ演算ルーチン520のVタイ
マフラグ判定ステツプ521の判定がYESになり、
減算ステツプ522に進んでタイマデータTVから
定数の「1」を減算し、タイマ判定ステツプ523
に進んでタイマデータTVが0にならないうちは
その判定がNOになる。
そして、VENTスイツチ16の第1の投入操
作によりVENTモードの音声を運転者が認識し、
このスイツチで間違いないことを確認して
VENTスイツチ16を再度投入すると、第5図
のVENTモード変更演算ルーチン310における
VENT判定ステツプ311に到来した時その判定が
YESになる。そして、VIフラグ判定ステツプ312
に進んでそれまでにVIフラグが解除されている
ためにその判定がNOになり、設定ステツプ317
に進んで吹出口データをVENTに設定し、VIフ
ラグ設定ステツプ318に進んでVIフラグを設定
し、Vタイマフラグ解除ステツプ319に進んでV
タイマフラグを解除する。従つて、吹出口データ
がVENTに変更され第3図に示す各種空調制御
演算ルーチン400の演算処理を実行することによ
り、吹出口切替アクチユエータ24にVENTモ
ード指令を発し、吹出口切替ダンパ7,8,9を
VENTモード状態に切替えさせる。
他方、VENTモードの音声を認識した時にス
イツチが希望するものと違つていてVENTスイ
ツチ16を再投入しない時は、第7図の割込演算
ルーチンにおいて、タイマデータTVが数秒後に
0になつてタイマ判定ステツプ523の判定がYES
になり、ステツプ524に進んでVIフラグを設定す
るとともにVタイマフラグを解除する。このこと
により、各フラグの状態がVENTスイツチ16
の第1の投入操作を行なう前の状態に復帰し、吹
出口モードの変更は行なわない。
以上VENTモードの変更について述べたが、
DEFモード、BI−LEVELモード、HEATモード
への変更についてもDEFスイツチ17、BI−
LEVELスイツチ18、HEATスイツチ19の投
入に基づく第5図のDEFモード変更演算ルーチ
ン320、BI−LEVELモード変更演算ルーチン
330、HEATモード変更演算ルーチン340の演算
処理にて上記HEATモードの変更と同様に行な
うことができる。
また、吸込口モードの変更についても吸込口モ
ード変更演算ルーチン300C中の第6図の
RECIRCモード変更演算ルーチン350あるいは
FRESHモード変更演算ルーチン360の演算処理
により、RECIRCスイツチ20あるいはFRESH
スイツチ21の2回の投入操作により音声を用い
て上記VENTモードの変更と同様に行なうこと
ができる。
さらに、AUTOモードの変更については第4
図のAUTOモード変更ルーチン300Aを用いて上
記と同様に行なうことができる。
なお、モードスイツチ15〜21のそれぞれの
第1の投入操作に対応した投入後の時間計測を第
7図の割込ルーチンにおけるルーチン510〜570に
て実行している。
以上述べた実施例において、モードスイツチ1
5〜21に復帰式のスイツチを用いるものを示し
たが、タツチセンサを用いてもよく、またタツチ
センサと復帰式のスイツチの両方を用い、タツチ
センサの操作検出にて操作モードを音声発生し、
復帰式のスイツチの操作検出にて操作モードの指
示を実行するようにしてもよい。また、復帰式の
スイツチあるいはタツチセンサを用いた場合にお
いて、2回の操作が連続して行なわれた時あるい
は燥作時間が所定時間以上継続して行なわれた時
には操作モードの音声発生を行なわず、直ちに操
作モードの指示を実行する機能を付加してもよ
い。
さらに、吹出口モード、吸込口モードの変更お
よび温度調整等の各種空調制御をマイクロコンピ
ユータ23にて行なうものを示したが、電子回路
によるハードロジツク構成にて行なうようにして
もよい。さらに、アツプダウンスイツチを用いた
温度設定器、段階的レベルスイツチを用いたブロ
ワスイツチを有する空調制御装置の場合にはそれ
らのスイツチをモード操作器とし、2回の投入操
作によりモード指示を行なうようにしてもよい。
以上述べたように本発明では、モード操作器へ
の乗員の空調モード選択操作に応じて、その選択
された空調モードを音声にて乗員に知らせている
から、運転者は走行中にモード操作器のおよその
場合だけわかればそのモード操作器の種類がわか
らなくても確実に意図するモード操作器の操作を
行なうことができるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する装置の一実施例を示
す全体構成図、第2図は第1図中のマイクロコン
ピユータの詳細構成を示すブロツク線図、第3図
は第1図中のマイクロコンピユータの全体の演算
処理を示す演算流れ図、第4図は第3図中のモー
ド変更演算ルーチンの演算処理を示す演算流れ
図、第5図は第4図中の吹出口モード変更演算ル
ーチンの演算処理を示す演算流れ図、第6図は第
4図中の吸込口モード変更演算ルーチンの演算処
理を示す演算流れ図、第7図は内部タイマによる
割込演算処理を示す演算流れ図である。 2……内外気切替ダンパ、3……ブロワモー
タ、4……エバポレータ、5……ヒータコア、6
……エアミツクスダンパ、7,8,9……吹出口
切替ダンパ、11……室温センサ、12……開度
センサ、13……外気温センサ、14……温度設
定器、15,16,17,18,19,20,2
1……モードスイツチ、23……マイクロコンピ
ユータ、24……吹出口切替アクチユエータ、2
5……開度調整アクチユエータ、26……モータ
駆動回路、27……吸込口切替アクチユエータ、
28……音声合成器、29……スピーカ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 乗員によつて操作され、特定の空調モードを
    選択するための選択信号を発生するモード操作
    器、およびこのモード操作器からの前記選択信号
    に応じて、空調装置の空調モードを前記選択され
    た特定の空調モード状態に切り換える切換手段を
    有する車両用空調装置において、 前記モード操作器からの選択信号に応じて、前
    記選択された特定の空調モードを示す音声指令を
    発生する制御手段と、 この制御手段からの音声指令に基づいて、前記
    選択された特定の空調モードを示す音声を発生す
    る音声発生手段とを備えることを特徴とする車両
    用空調装置。
JP56014582A 1981-02-03 1981-02-03 Controlling of air conditioner for automobile Granted JPS57130810A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56014582A JPS57130810A (en) 1981-02-03 1981-02-03 Controlling of air conditioner for automobile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56014582A JPS57130810A (en) 1981-02-03 1981-02-03 Controlling of air conditioner for automobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57130810A JPS57130810A (en) 1982-08-13
JPS633769B2 true JPS633769B2 (ja) 1988-01-26

Family

ID=11865150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56014582A Granted JPS57130810A (en) 1981-02-03 1981-02-03 Controlling of air conditioner for automobile

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57130810A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57130810A (en) 1982-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS629050B2 (ja)
JPS6247727B2 (ja)
JPH082729B2 (ja) 自動車用空調装置
JPS6251166B2 (ja)
JPH0424246B2 (ja)
JPS6212044B2 (ja)
JPS633769B2 (ja)
JPS6261450B2 (ja)
JPH07156637A (ja) 車両用空気調和装置
JPH07132731A (ja) 車両用空調装置
JPS6233969B2 (ja)
JPS6324843B2 (ja)
JPS6233962B2 (ja)
JPS58105820A (ja) 車両用空気調和装置の湿度制御方法
JPS6212043B2 (ja)
JPS61215111A (ja) 車両用空気調和装置
JPS6230932B2 (ja)
JPH0739686Y2 (ja) 自動車用空気調和装置
JPS6236883B2 (ja)
JPH05240497A (ja) 車両用空調装置
JP2002211226A (ja) 自動車用空調装置
JPS58139817A (ja) カ−エアコン制御装置
JPH0629054Y2 (ja) 自動車用空調制御装置
JP2581529B2 (ja) 車両用空調装置
JPS635291B2 (ja)