JPS6337184Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6337184Y2
JPS6337184Y2 JP286484U JP286484U JPS6337184Y2 JP S6337184 Y2 JPS6337184 Y2 JP S6337184Y2 JP 286484 U JP286484 U JP 286484U JP 286484 U JP286484 U JP 286484U JP S6337184 Y2 JPS6337184 Y2 JP S6337184Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
core
locking
locking recess
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP286484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60117083U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP286484U priority Critical patent/JPS60117083U/ja
Publication of JPS60117083U publication Critical patent/JPS60117083U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6337184Y2 publication Critical patent/JPS6337184Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knives (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 この考案は包丁等の刀身部等と柄との結合部分
に用いられる口金の取付構造に関するものであ
る。
従来技術 従来、この種の構造は、例えば一対の口金を中
子に対して左右より溶接したり、あるいはH型に
一体成形した口金を中子に透設した孔内に挿入取
着したり、さらには中空状の一対の口金に対し、
中子に透設した孔を通じて互いに係合する係止部
を設け、同中空内に合成樹脂を注入して取り付け
る等、種々の構造が提案されてきたが、何れも構
造が複雑であつたり、その取り付けが面倒でもあ
つた。
目 的 本考案は上記問題点を解消すべく、構造を簡単
にして、かつ、取り付け容易なる包丁等の口金取
付構造を提供することにある。
構 成 この考案は上記目的を達成すべく、中子の前側
上端あるいは下端のいずれか一方に係止凹部を切
り欠き形成して、同係止凹部に断面U字状に形成
した口金の基端部及び同基端部後側から突出形成
した係止凸部を嵌合させ、さらに、同係止凸部を
把持部材内側面によつて挟持固定した包丁等の口
金取付構造をその要旨としたものである。
実施例 以下、この考案を具体化した一実施例を第1図
及び第2図に従つて説明する。
図面中1は刀身部2の後端背側に一体に形成さ
れた中子、3は同中子1の前側下端に切り欠き形
成された係止凹部であつて、その係止凹部3は前
端面3a、後端面3b及び上端面3cから成り、
その前端面3aは刀身部2の刃側後端面2aと同
一平面を成している。4は前記中子1の前端寄り
と後端寄りにそれぞれ透設した止孔である。
5は、前記中子1の前側に取着される断面U字
状を成す口金であつて、その口金5の後端面5
a,基端部5bには後側に延びる係止凸部5cを
前記中子1の厚みと同一の厚さで形成し、前記中
子1の係止凹部3に嵌合され、同係止凹部3の前
端面3a及び後端面3bによつて口金5の下部が
前後方向の移動不能に係止される。そして、第2
図に示ように前記係止凸部5c下面は前記中子1
の下端面と同一平面となるようになつていて前記
口金5の外周面との間には段差部5dを形成して
いる。
6は前記中子1に対して雌雄一対の鋲7によつ
てかしめ着される断面U字状を成す把持部材であ
つて、その外周面は前記口金5の外側面と同一面
となつている。そして、前記把持部材6の内側面
6bは第2図に示すように前記中子1の下端面及
び同中子1の係止凹部3に嵌合された口金5の係
止凸部5c下面を係止し、同口金5を上下方向の
移動不能に係止している。さらに同把持部材6は
その前端面6cを前記口金5の後端面5a及び段
差部5dに当接して、同口金5の後方への移動を
阻止すると共に前記中子1の係止凹部3前端面3
aとによつて同口金5を前後方向の移動を不能に
挟持するようになつている。
さて、前記のように構成した包丁等の組み付け
及び作用を説明すると、まず、中子1に切り欠き
形成された係止凹部3前端面3aに断面U字状に
形成した口金5の基端部前側面を当接させて下側
から嵌入すると共に同口金5の係止凸部5cを同
係止凹部3に嵌合させる。このことによつて同口
金5は上方及び両側方向さらには前後の方向への
移動を阻止される。次に、この口金5を取着した
中子1に対し、断面U字状に形成した把持部材6
を下側から嵌入し、雌雄一対の鋲7によりかしめ
着することによつて、前記口金5の係止凹部5c
を前記中子1の係止凹部3の上端面3cと同把持
部材6の内側面6bによつて挟持し、上下方向及
び両側方向の移動を阻止している。さらに、同把
持部材6の前端面6cは前記口金5の後端面5a
及び段差部5dに当接すると共に、前記係止凹部
3の前端面3aとによつて挟持し、同口金5の前
後方向の移動を確実に阻止している。
従つて、前記口金5は簡単な構造で組み付け作
業を容易にし、しかも、同口金5を定位置に確実
に取着固定することができる。
なお、本考案は前記実施例に限定するものでは
なく以下のように実施してもよい。
イ 第3図及び第4図に示すように前記中子1に
透設した両軸支孔4のほぼ中央に前記係止凹部
3先端から上側に延びる係合凹部8が切り欠き
形成され、一方、前記口金5の係止凸部5c先
端からは上方へ延びる係合凸部9が設けられ前
記係合凹部8に嵌合するようになつていると共
にその係合凹部9には止孔4を透設し雌雄一対
の鋲7によつて把持部材6とかしめ着するよう
にしてもよい。このようにすることによつて口
金5は定位置に確実に固定されると共に口金5
自体の寸法精度の許容差を大きくすることがで
きる。
ロ 第5図及び第6図に示すように、前記係止凹
部3を中子1の前側上端に切り欠き形成すると
共にその係止凹部3の後端面3b上側から前側
に向かつて口金5の前後巾を残すように前側突
部10を設け、一方、口金5は前記係止凹部3
と前記前側突部10に嵌合するように係止凸部
5cを設けると共に同口金5の基端部5b前側
の内側面には基端側へテーパー状に形成され
た。斜状部11を設けてもよい。このようにし
て前記中子1に対する口金5の取着を容易かつ
確実にしている。
ハ 第7図に示すように中子1に設けた係合凹部
に係合凸部12を下向に設けると共に、同嵌合
凸部12に嵌合する嵌合凹部13を前記口金5
の係止凸部5c上端に設けて嵌合してもよい。
このようにすることによつて前記口金5は前方
への移動を阻止されている。
ニ 前記実施例における把持部材6は、断面U字
状のものばかりでなく、例えば、把持部材6を
両側片をそれぞれコ字状に形成して雌雄一対の
鋲7によつてかしめ着して柄としてもよし、
又、前記把持部材6は筒状に形成して前記中子
1を嵌入するようにしてもよい。
効 果 以上詳述したように、この考案は中子の前側上
端あるいは下端のいずれか一方に係止凹部を切り
欠き形成して、同係止凹部に対し断面U字状に形
成した口金の基端部及び同基端部後側から突出形
成した係止凸部を嵌合させ、さらに、同係止凸部
を把持部材の内側面によつて挟持固定することに
よつて、口金を定位置に確実に取着固定すること
ができると共に、中子及び口金の構造を簡単に
し、かつ組み付け作業を容易にして、コストの低
減を図ることができるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を包丁に具体化した一実施例も
示す分解斜視図、第2図は同包丁の組立てた状態
の正面断面図、第3図は他の実施例を示す分解斜
視図、第4図は同実施例の組立てた状態の正面断
面図、第5図は他の実施例を示す分解斜視図、第
6図は第5図の実施例を組立てた状態の正面断面
図、第7図は他の実施例の正面断面図である。 中子1、係止凹部3、後端面3b、端片3c
(上端面)、止孔4、口金5、基端部5b、係止凸
部5c、把持部材6、内側面6b、係合凹部8、
係合凸部9、嵌合凸部12、嵌合凹部13。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 中子1と把持部材6とによつて柄を構成し、
    その柄と刀身部等との結合部分に口金5を用い
    た包丁等の柄取付構造において、中子1の前側
    上端あるいは下端のいずれか一方に係止凹部3
    を切り欠き形成して、同係止凹部3に対し断面
    U字状に形成した口金5の基端部5b及び同基
    端部5b後側から突出形成した係止凸部5cを
    嵌合させ、さらに、同係止凸部5cを把持部材
    6の内側面6bによつて挟持固定したことを特
    徴とする包丁等の口金取付構造。 2 前記中子1に切り欠き形成した係止凹部3
    は、同係止凹部3の前後方向の端辺3cに係止
    凹部8を設けると共に、同係合凹部8に係合す
    る係合凸部9を前記口金5の係止凸部5cに設
    けた実用新案登録請求の範囲第1項に記載の包
    丁等の口金取付構造。 3 前記口金5に設けた係止凸部5cはその一部
    に止孔4を設けた実用新案登録請求の範囲第1
    項又は第2項に記載の包丁等の口金取付構造。 4 前記中子1に切り欠き形成した係止凹部3
    は、同係止凹部3の前後方向の端辺3cに嵌合
    凸部12を設けると共に、同嵌合凸部12に係
    合する嵌合凹部13を前記口金の係止凸部5c
    に設けた実用新案登録請求の範囲第1項に記載
    の包丁等の口金取付構造。 5 前記中子1に切り欠き形成した係止凹部3
    は、同係止凹部3の後端面3bから前側へ突設
    された前側突部10を有する実用新案登録請求
    の範囲第1項に記載の包丁等の口金取付構造。 6 前記把持部材6は断面U字状である実用新案
    登録請求の範囲第1項に記載の包丁等の口金取
    付構造。 7 前記把持部材6はコ字状の両側板によつて中
    子1を挟持するようにした実用新案登録請求の
    範囲第1項に記載の包丁等の口金取付構造。
JP286484U 1984-01-12 1984-01-12 包丁等の口金取付構造 Granted JPS60117083U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP286484U JPS60117083U (ja) 1984-01-12 1984-01-12 包丁等の口金取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP286484U JPS60117083U (ja) 1984-01-12 1984-01-12 包丁等の口金取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60117083U JPS60117083U (ja) 1985-08-07
JPS6337184Y2 true JPS6337184Y2 (ja) 1988-10-03

Family

ID=30476939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP286484U Granted JPS60117083U (ja) 1984-01-12 1984-01-12 包丁等の口金取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60117083U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60117083U (ja) 1985-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6337184Y2 (ja)
JPH0425528Y2 (ja)
JPH0238850Y2 (ja)
JPH0441105U (ja)
JPS583707Y2 (ja) モ−ル装着用クリップ構造
JPS6136645B2 (ja)
JPH0710586Y2 (ja) クッション体取付構造
JPS5816384Y2 (ja) 安全かみそり
JPS62102789U (ja)
JPH0540866Y2 (ja)
JPS6313723Y2 (ja)
JPH0540867Y2 (ja)
JPH0120897Y2 (ja)
JPS6031911Y2 (ja) 庖丁
JPS583417Y2 (ja) ケ−ス
JPS6341967Y2 (ja)
JPH0639749Y2 (ja) 足踏み式自動車におけるクランクシャフトと連結杆との連結装置
JPH02143344U (ja)
JPH0335624U (ja)
JP2510046Y2 (ja) 椅子の背クッション体取付構造
JPH0755933Y2 (ja) 背負いバックル
JPH0369558U (ja)
JPH02137461U (ja)
JPS6179010U (ja)
JPH02132510U (ja)