JPS6336975A - 磁気撹拌横向溶接方法 - Google Patents

磁気撹拌横向溶接方法

Info

Publication number
JPS6336975A
JPS6336975A JP17913686A JP17913686A JPS6336975A JP S6336975 A JPS6336975 A JP S6336975A JP 17913686 A JP17913686 A JP 17913686A JP 17913686 A JP17913686 A JP 17913686A JP S6336975 A JPS6336975 A JP S6336975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
magnetic field
bead
molten metal
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17913686A
Other languages
English (en)
Inventor
Nagio Minami
南 渚夫
Koji Obata
小畠 廣次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP17913686A priority Critical patent/JPS6336975A/ja
Publication of JPS6336975A publication Critical patent/JPS6336975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は煙突、タンク等の周継手の溶接に使用される磁
気撹拌横向溶接方法に関する。
[従来の技術] 従来、この種の横向姿勢溶接は、第3図に示すような方
法により行なわれている。この横向姿勢溶接法は、同図
(A)に示すような母材1の横方向に拡開した開先部を
溶接する際に行なわれる。
このような横向溶接では、重力により溶接金属が垂れ下
がる傾向があり、一般に品質および能率の点で下向溶接
よりも劣っている。すなわち、母材1の開先を横向溶接
する際、入熱を高くして1回当りの溶接量の多い高能率
溶接を行なうと、同図(B)に示すように溶接金属が垂
れ下がり、ビード2の形状不良や、融合不良等の溶接欠
陥3が発生しやすい。
そこで、上記のような横向姿勢溶接に際しては、小人熱
および小溶着量の条件で同図(C)に示すような多層溶
接する方法が従来行われている。
[発明が解決しようとする問題点] 上述した従来の小人熱、小溶着量による多層溶接では、
溶融金属自身の表面張力により、溶接金属の垂れ下がり
を抑制することができるが、溶接能率が大幅に低下する
したがって本発明は、溶接能率が向上し、高品質の溶接
の可能な磁気撹拌横向溶接方法を提供することを技術課
題とする。
[問題点を解決するための手段およびその作用]本発明
は上記従来の技術的課題を解決するために、被溶接部材
に対して溶接装置により横方向から溶接を行う横向姿勢
溶接において、溶接部後方の溶融池内に、磁界により溶
融金属を押し上げる方向の撹拌力を生起せしめ、かつ溶
接ワイヤを上下方向に振動させながら溶接することを要
旨とするもので、振動幅に応じた幅広く、かつへん平な
ビードが得られる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第
1図(A)は本発明を実施するための溶接装置10の一
例と該装置を用いた横向姿勢溶接の状態を示している。
同図において、11は給電チップ、12は溶接ワイヤ、
13はワイヤ送給ローラである。給電チップ11の胴部
には、絶縁板14を介して磁性体芯14が被覆され、更
にその上にはコイル16が巻付けられている。このコイ
ル16は磁界発生電源17に接続されている。溶接ワイ
ヤ12の先端から母材1の間にアーク18が発生して溶
接されるが、溶接装置10全体を同図にaで示すように
上下に任意幅振動させる方式8式% また、同図(B)、(C)は振動状態と磁気撹拌および
ビート形状の関係を示すものである。すなわち、溶融池
P内を流れる溶接電流22と磁界21とが交差すること
により溶融金属20への撹拌力31が得られるが、本例
のように、溶融金属30を上方へ押し上げる撹拌力31
を与えれば、溶接ワイヤ12の位置を上下に振動させた
場合でも常に溶融金属30を押し上げた形となり、振動
幅に応じた幅広いビードQが得られる。
第2図(A)(B)は開先内において、溶接装置10を
振動させ溶接した結果を示す。溶接装置10に置ける磁
性体芯には軟鉄、コイル16には直径1.2m+sの耐
熱電線で200回巻のものを用い磁化電流は4Aとした
。溶接ワイヤ12には2゜4關のフラックス入りセルフ
シールドワイヤを用い、給電チップ11先端からのワイ
ヤ突出表は30 mmとし、ワイヤ先端の磁場強度は2
00ガウスであった、母材1は軟鋼の板厚12mmで、
開先は60度のV開先とした。溶接条件および振動条件
は下表の通りとした。
■開先に対して第2図(B)にみられるように、3層の
平滑なビードQで仕上げられた。溶接部はビードQが平
滑なことから、ブローホールや融合不良等の欠陥は全く
見られなかった。なお、上記溶接のビード幅は1層目7
mm、2層目1oin、3層目14m+sであった。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、横向姿勢溶接方法におい
て、溶接金属を押し上げるように磁気撹拌を伴い、かつ
上下方向に溶接ワイヤを振動させることにより、幅広い
へん平な溶接ビードが得られ、高能率で高品質な溶接が
可能となる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すもので、同図(A)は
溶接装置、同図(B)、(C)は同装置の基本原理を示
す図、第2図は同装置の使用結果を示す図、第3図は従
来の溶接方法を示す図である。 1・・・母材、2・・・ビード、3・・・溶接欠陥、1
0・・・溶接装置、11・・・通電チップ、12・・・
溶接ワイヤ、13・・・ワイヤ送給ロール、14・・・
絶縁板、15・・・磁性体芯、16・・・コイル、17
・・・磁界発生電源、18・・・アーク、21・・・磁
界、22・・・溶接電流、30・・・溶融金属、31・
・・撹拌力。 出願人復代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 (B) 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被溶接部材に対して溶接装置により横方向から溶接を行
    う横向姿勢溶接において、前記溶接装置の溶接部後方の
    溶融池内に、磁界により溶融金属を押し上げる方向の撹
    拌力を生起せしめ、かつ溶接ワイヤを上下方向に振動さ
    せながら溶接することを特徴とする磁気撹拌横向溶接方
    法。
JP17913686A 1986-07-30 1986-07-30 磁気撹拌横向溶接方法 Pending JPS6336975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17913686A JPS6336975A (ja) 1986-07-30 1986-07-30 磁気撹拌横向溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17913686A JPS6336975A (ja) 1986-07-30 1986-07-30 磁気撹拌横向溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6336975A true JPS6336975A (ja) 1988-02-17

Family

ID=16060607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17913686A Pending JPS6336975A (ja) 1986-07-30 1986-07-30 磁気撹拌横向溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6336975A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104842048A (zh) 一种钨极氩弧焊与冷金属过渡焊接复合热源焊接设备及方法和应用
JPS6336975A (ja) 磁気撹拌横向溶接方法
JP2007090386A (ja) 両面溶接方法及びその溶接構造物
JPH0453617B2 (ja)
JPS6117372A (ja) 磁気撹拌横向溶接方法
JPS5913577A (ja) T継手溶接法
JPS5573479A (en) Tandem system high speed arc welding method
JPH04284974A (ja) 高速ガスシールドアーク溶接方法
JPS62248569A (ja) 磁気利用横向き溶接方法
JP3526622B2 (ja) 肉盛溶接用材料
US3002272A (en) hodges
JP3256089B2 (ja) 非消耗ノズル式エレクトロスラグ溶接方法
JPS6245474A (ja) 狭開先tig溶接装置
JPS63108973A (ja) 磁気撹拌横向溶接方法
JPH057115B2 (ja)
US3710066A (en) Method of electric-arc welding of tubular products with magnetic control of the arc
JP2005095953A (ja) Tig溶接方法および装置
JPS62263868A (ja) 狭開先tig溶接方法
JPS60255269A (ja) 鋼管の初層裏波溶接方法
KR20020015554A (ko) 트위스트 용접 와이어
JPS6335352B2 (ja)
JPS6149776A (ja) 横向き狭開先溶接法
JPH10258361A (ja) 横向溶接方法
JPH04274878A (ja) ホットワイヤtig・mig溶接方法
JPS6147635B2 (ja)