JPS6149776A - 横向き狭開先溶接法 - Google Patents

横向き狭開先溶接法

Info

Publication number
JPS6149776A
JPS6149776A JP17046784A JP17046784A JPS6149776A JP S6149776 A JPS6149776 A JP S6149776A JP 17046784 A JP17046784 A JP 17046784A JP 17046784 A JP17046784 A JP 17046784A JP S6149776 A JPS6149776 A JP S6149776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc
welding
current
magnetic field
alternating magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17046784A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Wakamoto
郁夫 若元
Toshiro Kobayashi
敏郎 小林
Masaaki Momose
百瀬 雅章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP17046784A priority Critical patent/JPS6149776A/ja
Publication of JPS6149776A publication Critical patent/JPS6149776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/08Arrangements or circuits for magnetic control of the arc

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、厚板の横向き狭開先溶接法に関する。より詳
しくは、現地で厚板横向@浴接が必要な化学機械、鉄榴
製品、海洋1114造物等の浴接VC適しfc横向き狭
開先浴接法に関する。
従来の技術 従来の厚板の溶接法の実施態様を、第8図乃至第9図に
示す。図中1は母材上開先面t  2r!母材下開先面
、3は溶接金属、4は浴接ワイヤ。
5は給電チップ、6はシールドノズル、7はシールドガ
ス、8は開先角度である。
一般に、横向き自動溶接法としては、第8図に示すよう
に、上開先面1及び下開先面2への浴込みをよくすると
共に、浴接金属5の重力方向への垂れ下がりを防止する
几めに、例えば、開先角度8を45〜80°の如く広い
角度で、且つ比較的低電流を用いて溶接を行う。この方
法によると溶接品質に良いものが得られるが、その反面
開先面積が広いことから、多量の浴接材料を必要とし、
かつ作業能率が著しく低くなるため、コストが大巾に上
昇するという欠点がある。また、作業能率を上げる几め
、開先形状を狭い工開先やV開先とした狭開先溶接法も
試みられているが、第9図に示すように、浴接金属ろの
下部が垂れ下り、矢印P、でアンダーカット。
矢示P2で融合不良が生じがちとなり、健全なm接継子
を得るのは困難である。
また、石油Ff1fAを行うプラント等においては、リ
アクター等の大型の圧力容器が設2される場所が、愉送
任路の途中において輸送制限があるサンドでは、かかる
大型容器を複数に分割し次ままで現地に輸送し、300
mm程度の厚さの厚板を現地で横向き溶接する必要性が
生じている。
しかしながら、かかる溶接部を対象とした高能率高品質
の横向き溶接法はない。したがって、狭開先でかつ浴接
欠陥の生じない横向浴接法の開発が必要となっている。
発明が解決しよつとする問題点 本発明は、上記必要性を満足すべくなされたもので、そ
の目的とするところは、高能率高品質な狭開先横向き溶
接法を提供するものである。
問題点を解決するための手段 本発明は、横向き狭開先溶接法において、浴接アーク近
傍に交番@場を付与してアークを開先内で上下に振動さ
せ、前記アークが上方を向いている時には低電流、下方
を向いている時には高電流となるよう交番磁界に同期さ
せた低周波パルス浴接電流を与え、アーク先端位五が下
方の時には、上方の時よt)溶接方向に対して前進する
よう交番磁場を与え、その際、アークの振れる方向と溶
接方向のなす角度全20乃至60゜とすることを特徴と
する横向狭開先溶接法に関する。
作用 以下に、本発明を図面に基づき説明する。
第1図に、本発明方法をM工G溶接[適用した場合の全
体構造を示す。図中13はパルス浴接電源、14は励磁
電流発生電源、11は励磁コイル、10は強磁性体コア
、5は給電チップ。
Xは母材鋼板、4は浴接ワイヤ、12はワイヤ送給ロー
ラー、8は浴接トーチ本体、7はシールドガス(例えば
、Ar)  である。
尚、本発明の方法は、MIG溶接の他にも、TrG溶接
、ノーガス溶接等のアーク浴接にも適用できる。
本発明に係る横向き狭開先M工G溶接において、励磁電
流発生電源14により励磁コイル11に第2図(C’)
のように交3ri電流工st−流すことにより、交番磁
界Bをアーク柱9に垂直方向に与えると、溶接電流工W
によジローレンッカFが交番磁界B及び浴接電流工Wの
方向に垂直に発生し、アーク柱9が、第2図(=L)及
び第2図(1))のように上下に振動する。ま念、第2
図(d)のように、交番電流工8にパルス浴接電源15
より供給する洛接電流工Wを同期させアーク柱?が上開
先面1の方向を向いた時、G接電流工Wの低電流直重W
2 、下開先面2を向いた時、高電流値工Wl とする
。すなわち、上開先面1近傍と下開先面2近傍では適正
な溶接条件が異るため、アークを上下にオシレートする
と共に、それぞれに適正な電流を与えるべく交番電流工
8にパルス谷接電流工Wを同期させるのである。これに
より、上開先面1近傍では低電流となるため、入熱が小
さくなり凝固速度が大きくなる。この結果、浴融金属の
下方への流れ落ちを低減できる。また下調先而2には十
分な浴込みが得られる電流が付与できる。
一方、第3図(a) 、 (1)) 、 (cンに示す
ように、アークの振れる方向であるFl + F2方向
と溶接方向11とのなす角αを20〜60°となるよう
交番磁界Bを与える〔なお、第、3図(a)は、第6図
(1))のI、=I線断面矢視図、第3図(C)は、第
5図(1))の■−■線所面矢視図である。〕。
そして、角度αをつけることにより、第4図に示すよう
に、アーク先端の位置15は、アークが下方に向うとき
は、溶接方向11に対して前進し、アークが上方に向う
ときは、後退する斜め鋸歯状で前進する。
発明の効果 本発明により、下記の効果がもたらされる。
(1)第5図(a)に示すように上開先面1近傍では浴
融金属5′が垂れ落ち、アーク9が母材(上開先面1)
に直接触れるため、電流が小さくても十分な浴込みが得
られる。従って、アーク先端が上方にある時に低電流と
することにより、τ容は池の下方への流れ込みを最小に
とどめることができる。
また、下調赤面2近傍では第5図(1))に示すように
浴融金属6′の垂れ落ちのため1容融金門が厚くなり、
小電流では、溶融金屑の保有熱によってのみ母材を加熱
することになり、十分な浴込みが得られない。従って、
アーク先端が下方にある時、電流を増加すると、下方連
込みは確実となり、融合不良が防止できる。
(2)角度αをつけてアーク先端の位置15を第4図に
示すように斜め鋸歯状にすることにより、アーク先端位
置が下方にある時、浴融金属の流れ込みを防止し、アー
ク熱が十分前層ビート表面及び下方開先面に伝導し、十
分な浴込みが得られる。なお、アークの振れる方向とT
容接綴のなす角α全20〜60°とする理由は、まず2
0°未満の場合には、アークが浴融金属に発生しやすく
なり、開先面が直接アークにさらされることがないので
、溶込み不良を生じやすいためである。また、60°を
越えた場合には、尋融金属が下方に流れ易くなる。
てらに、第6図に示すように溶接電流に50〜200 
H2の低周波パルスを重畳するために、スパツハーヲ少
なくすることができる。すなわち、M工G溶接において
は、高電流域では第7図(a)のように、溶滴16は細
粒で移行し、スパッタもなくきれいなビードとなる。し
かし、低電流域では、第7図(1))に示すように溶滴
16は大きくなり、浴融池への移行時にスパッタが多く
発生する。芯筒16が大粒となる小電流域と細粒となる
大電流域の境界を臨界電流とよぶが、第7図(C)のよ
うに臨界電流工C以下の電流範囲において、パルス電流
をもった浴接電流を用いることにより第7図(d)に示
すように溶滴16を細粒化することができる。このとき
、パルスを通常H50〜200Hzとするが、これは溶
滴16がワイヤ径以下の大きさで1パルスにつき1固溶
滴が移行する。一般的な範囲である。
従って、ワイヤ径、浴接条件により適正な周波数を選択
することが好ましい。なお、第7図(a)〜(的中、4
は溶接ワイヤ、9は溶接アーク。
工p はパルス電流、■bはペース電流、工aによりト
工p の平均値である。
次に、本発明の実施例を示す。
実施例 表1のように、(1)交番磁界によるアークの上下の振
動に、パルス(答接電流を同期させて、アークが上向の
時高電流、下向きの時高電流とする方法、(2)それに
角度αを与え、アーク先端が上下運動の際に斜め鋸歯状
の運動をするようにした方法、並びに(3)比較例とし
て、@11図に示すように、ワイヤ位置17を機械的に
オシレーションする方法Vこついて検討した。
いずれの場合も、第10図に示す開先形状で行った。
その結果、(1)の方法では、融合不良率は著しく低減
でき、また(2)の方法では、さらに継手性能が向上す
ることがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法をM工G溶接に適用した場合の全
体構造を示し、第2図に、溶接アークの振動の様子を示
す。第3図は、交番磁界の付与の説明図であり、第4図
は、アーク先端位置の移動の様子を示す。第5図は、本
発明の作用効果を説明するための図である。第6図は、
溶接電流に低周波パルスを添加する様態を示す。 第7図は、本発明の作用効果を説明するための図である
。第8図及び第9図は、それぞれ従来の横向き溶接法並
びに狭開先浴接法の概略図である。第10図は、本発明
の実施例での開先形状を示し、W111図に実施例と比
較するための従来法による溶接ワイヤ位置のオシレーシ
ョンの様子を示す。 復代理人  内 1)  明 復代理人  萩 原 亮 − 第3図 (C’) 晃4図 第5図 第6図 第7図 J 蔦9図 第10図       第11図 !!

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 横向き狭開先溶接法において、溶接アーク近傍に交番磁
    場を付与してアークを開先内で上下に振動させ、前記ア
    ークが上方を向いている時には低電流、下方を向いてい
    る時には高電流となるよう交番磁界に同期させた低周波
    パルス溶接電流を与え、アーク先端位置が下方の時には
    上方の時より溶接方向に対して前進するよう交番磁場を
    与え、その際、アークの振れる方向と溶接方向のなす角
    度を20乃至60°とすることを特徴とする横向狭開先
    溶接法。
JP17046784A 1984-08-17 1984-08-17 横向き狭開先溶接法 Pending JPS6149776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17046784A JPS6149776A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 横向き狭開先溶接法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17046784A JPS6149776A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 横向き狭開先溶接法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6149776A true JPS6149776A (ja) 1986-03-11

Family

ID=15905479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17046784A Pending JPS6149776A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 横向き狭開先溶接法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6149776A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021094233A1 (de) * 2019-11-13 2021-05-20 Endress+Hauser Flowtec Ag RICHTAPPARATUR ZUR AUSRICHTUNG EINES LICHTBOGENS EINES LICHTBOGENSCHWEIßGERÄTES ZUM LICHTBOGENSCHWEIßEN MIT MAGNETISCH BEWEGTEM LICHTBOGEN UND VERWENDUNG DER RICHTAPPARATUR
CN113894385A (zh) * 2021-11-25 2022-01-07 浙江奥昌科技有限公司 氩弧焊接加电磁控系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021094233A1 (de) * 2019-11-13 2021-05-20 Endress+Hauser Flowtec Ag RICHTAPPARATUR ZUR AUSRICHTUNG EINES LICHTBOGENS EINES LICHTBOGENSCHWEIßGERÄTES ZUM LICHTBOGENSCHWEIßEN MIT MAGNETISCH BEWEGTEM LICHTBOGEN UND VERWENDUNG DER RICHTAPPARATUR
CN113894385A (zh) * 2021-11-25 2022-01-07 浙江奥昌科技有限公司 氩弧焊接加电磁控系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4366362A (en) All position TIG welding process
CN101421069B (zh) 用于开口的根部焊道焊接的金属有芯焊条
CA2073840C (en) Method of welding nickel or nickel alloy products
EP0832710B1 (en) Welding method in the overhead and vertical positions
US3956610A (en) Method for welding iron steel and nonferrous alloy
US20110108527A1 (en) Method of arc welding root pass
MXPA04011591A (es) Soldadura por laser con oscilacion de haz.
CN111515541B (zh) 厚板窄间隙激光-tig复合填丝焊接装置及方法
CN107322148B (zh) 基于钨极氩弧焊与冷金属过渡焊接复合热源的焊接方法和应用
CN111673283B (zh) 一种铝合金厚板多层激光-tig复合焊接装置及方法
JP3089060B2 (ja) 自動溶接装置
CA1090427A (en) Arc welding with oscillating consumable electrode
JPS6149776A (ja) 横向き狭開先溶接法
JP6568622B1 (ja) アーク溶接方法、大型構造物の製造方法および溶接装置
CN100513042C (zh) 搭接-穿透接头的气体保护金属极埋弧焊
JP3867164B2 (ja) 溶接方法
JPH08243747A (ja) ワイヤー添加型mig溶接法
CN204771074U (zh) 一种钨极氩弧焊与冷金属过渡焊接复合热源焊接设备
US2871339A (en) Electric arc welding
Foote Welding C-Mn steels using the pulsed current MIG welding process
CN117532164A (zh) 一种铝合金中厚板窄间隙的激光电弧焊接装置及方法
JPS6117372A (ja) 磁気撹拌横向溶接方法
JPS60255269A (ja) 鋼管の初層裏波溶接方法
JPH081337A (ja) 亜鉛めっき鋼板のアーク溶接方法
JPH0359785B2 (ja)