JPS6336786B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6336786B2
JPS6336786B2 JP54152535A JP15253579A JPS6336786B2 JP S6336786 B2 JPS6336786 B2 JP S6336786B2 JP 54152535 A JP54152535 A JP 54152535A JP 15253579 A JP15253579 A JP 15253579A JP S6336786 B2 JPS6336786 B2 JP S6336786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
horizontal
displayed
playground
moving object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54152535A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5596185A (en
Inventor
Aaru Sutaben Debitsudo
Ui Reinzu Rairu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atari Inc
Original Assignee
Atari Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atari Inc filed Critical Atari Inc
Publication of JPS5596185A publication Critical patent/JPS5596185A/ja
Publication of JPS6336786B2 publication Critical patent/JPS6336786B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/20Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform
    • A63F2300/203Image generating hardware

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般にビデオ影像の表示に関し、特に
ビデオ娯楽ゲームのテレビジヨン型ビデオ表示ス
クリーンに数多くの移動物体を映し出す方法に関
する。
一般に、この種の表示スクリーンは、水平及び
垂直帰線期間を有する水平及び垂直同期化信号に
応答して順次に走査される複数個の水平線に沿つ
てスクリーンを横切る像形成ビームを使用してい
る。
複数の遊戯者が手動で制御する入力信号が使用
されており、マイクロプロセツサ装置で該信号を
監視して、物体の動きを決定する。テレビモニタ
が走査されるに従つて制御回路または論理回路に
よつて電子ビームの強さを変化させることができ
るというのが、多数の物体を表示する根本的規準
である。標準型モニタの走査速度は安価のコンピ
ユータによつて直接ビデオ出力信号を出すには早
すぎるため、バツフアが必要になつてくる。移動
制御理論回路は周知の型のバツフアである。例え
ば、表示される夫々の移動物体に対し、別々の移
動計数または比較回路を使用することは知られて
いる。多数の物体の場合には、多数のカウンタま
たは比較器を必要とするが、これらは一般に比較
的複雑かつ高価な回路になる。
本明細書中で使用する、「移動物体」という語
はビデオスクリーンに表示されて、遊戯者によつ
て制御される入力信号に応答してスクリーン上を
移動する物体を指す。
一方、遊戯場物体とは、ほぼ静止状態にあり、
又、例えば米国特許第4116444号(ステイーブン.
テイー.メイヤー及びロナルド.イー.ミルナー
名義で1978年9月26日付で付与されて本発明の譲
受人に譲渡された)に記載されているような遊戯
場物体発生器によつて発生される表示記号を指
す。従つて、例えばホツケーゲーム用に作られた
ビデオゲーム装置はゴール、境界線、及びゾーン
マーカーの様な遊戯場物体を映し出し、一方移動
物体はホツケープレーヤー及びパツク(ホツケー
用の円盤状の玉)を表わす。
米国特許第4116444号は、数多くの移動物体を
ビデオ表示スクリーン上に映し出す以下に説明す
る方法を開示している。移動物体が表示されるべ
きスクリーン上の位置を指定するデータはRAM
(ランダムアクセス記憶装置)に記憶されている。
水平帰線期間中に、記憶されたデータを走査し
て、実際に走査されて現われてくる水平表示線に
おける表示位置を決定する。情報は、記憶された
位置に従つて次の水平線を表示する別のRAM内
の記憶位置に一時的に記憶される。実際の走査時
において、ビームの位置が記憶位置と一致する
と、出力表示信号が出される。
次にRAM内に記憶されたデータを使用して図
形発生及び画像記憶組合せ回路を作動させて表示
スクリーン上にビデオ画像を映し出すために使用
されるビデオデータを形成する。
上記の周知技術は特定の用途及びある条件下で
は充分使用されるが、他の条件及び要求下で使用
する場合にはある程度不利である。例えば、一般
にこの種の技術は遊戯場物体(相対的に静止状態
にありかつ通常は遊戯者の入力操作に応答しな
い)を作る回路とは別に切り離された記憶回路及
び論理回路を使用して移動物体を作るため、結果
的に記憶回路及び論理回路共に多数重複して設け
なければならず、ビデオ娯楽ゲーム装置が高価か
つ複雑になる。さらにこの種の技術は数種の記憶
レベルを使用して移動シンボルを作り出さなけれ
ばならないためシステム操作において相当の時間
的制限及びタイミング制約を伴う。
さらに、2個またはそれ以上の移動物体をスク
リーン上にオーバーラツプ(例えば、2台の車輛
物体が衝突する場合)させなければならない時
は、上記技術中のあるものは、複数の物体のビデ
オデータをマスクし従つてその1個のみしか表示
しない傾向がある。さらに詳細に説明すると、移
動物体の並列形を成す実際の画像データは、一般
に該データをビデオ情報に変換する変換器(通常
は並列―直列シフトレジスタ)に入れられる。し
かし、第2物体(オーバーラツプしている)の画
像データが変換器に入れられている時、第1移動
物体の画像データが変換される過程にある場合
は、第1物体画像データの残余の部分は破壊され
てしまう。このため、第1移動物体の一部は第2
移動物体によつてマスクされる。
従つて、移動物体及び遊戯場物体をラスタ型ビ
デオ表示スクリーンに映し出そうとする本発明の
目的は上記の欠点なしに数多くの移動物体をビデ
オ表示スクリーン上に映し出す方法及びその装置
の提供にある。
まず、本発明の方法は以下の行程を有してい
る。即ち移動物体がスクリーン上に表示される位
置を示すデータを、物体記憶装置に記憶する。各
水平帰線期間中に、移動物体データを走査して、
次の使用できる水平ビデオ線に対して表示される
べき物体を決定する。表示される夫々の移動物体
に関しては、該物体に相当する実際の画像データ
を図形記憶装置から移して、移動物体の実際の所
望の表示位置に相当するスクリーン上の位置にお
いて、次の水平線を表わすデータを有するランダ
ムアクセスステージング記憶装置(RAM)に一
時的に記憶させる。続いて水平線が実際に表示さ
れている間に、前記ステージRAMをアクセスし
てビーム位置と同期的に移動物体の順次のビデオ
画像データを作成する。
これと同時(即ち水平線が表示されている間)
に、物体記憶装置を走査して、同じ図形記憶装置
から遊戯場画像データを取り出すために使用され
る遊戯場情報を得る。次に該画像をビデオ情報に
変換し、移動物体ビデオ及び複合同期化信号に加
算して、表示装置を作動させる適宜の回路を介し
てビデオ表示装置に伝達する。
上に説明した本発明の方法にはいくつかの利点
がある。まず、移動物体と遊戯場物体とを発生さ
せる別々の回路を設ける必要がない。即ち、本発
明の方法で使用する記憶回路及びシンボル発生回
路のかなりの部分は同一である。従つて、コスト
が節約でき、かつ回路の複雑化を回避できる。更
に、移動物体の発生は水平帰線消去期間中に効果
的に行はれ、又、実際に水平線を表示する時に必
要とされるまで記憶されるために、時間不足及び
調時の問題が軽減される。さらに、本発明は従来
の形式と比較して高速の記憶装置を必要とする度
合が低いため、さらに低速かつ安価な部品を使用
することができる。
以下に詳細に説明する様に、画像データは、情
報をステージングRAM内の先に記憶(水平線消
去期間中に)された画像データの上に絶対書き込
まないようにする回路によつて、図形記憶装置か
らステージンクRAMに移される。先に記憶され
た画像データが存在している場合は、該データは
入来する画像データと共に論理和操作されて、こ
の演算の結果が記憶される。こうすることによつ
て、先に記憶される画像データの破壊を回避する
ことができ、又これに伴うマスキングの問題を未
然に防ぐことができる。
以下添付図面を参照して本発明の特徴及びその
他の利点の詳細を説明する。
本発明は、テレビジヨンのラスタ型ビデオ表示
スクリーン上に移動物体と遊戯場物体とを映し出
す上で最も有利に実施される。
図中のマイクロプロセツサ10はプログラム記
憶装置12に接続されており、本発明の種々の回
路部品の全体的制御及びゲーム制御を行う。マイ
クロプロセツサ10は、遊戯者の入力ポート11
で受信される情報に応答して各移動物体の垂直及
び水平アドレスを計算する。各移動物体の垂直及
び水平位置データは表示された移動物体の左手上
方のコーナを指定し、一方該物体の残りの部分は
以下に説明する論理回路によつて発生される。移
動物体の水平及び垂直位置データは、各移動物体
の画像番号(即ち該物体の識別番号)と共にマイ
クロプロセツサからそのデータバス14に読み出
され、ランダムアクセス記憶装置(RAM)16
に伝達され、これに記憶される。一方遊戯場情報
は同様にRAM16に伝達され、これに記憶され
る。
物体記憶RAM16は256個の記憶装置を有し
ており、各記憶位置は4バイト即ち32ビツトの長
さを有するデジタル語で構成される。該デジタル
語中の16語は移動物体情報の記憶を行い、各語が
1個の移動物体に相当する。RAM16の残りの
記憶位置を使つて上記米国特許第4116444号とほ
ぼ同様に遊戯場物体情報を記憶する。尚詳細につ
いては上記の米国特許第4116444号に関する説明
を参照されたい。
各移動物体の水平及び垂直位置は夫々データ中
の8ビツトによつて示される。さらに表示される
物体の種類を示す画像番号も8ビツトによつて示
される。即ち、各移動物体に割当てられた各デー
タ語の使用できる32ビツト中の24ビツトを使用し
て情報の記憶を行い、残りの8ビツトは予備とし
て残しておく。従つて、所望の場合は、位置情報
を容易に拡張させてより高度の解析ができること
が判かる。
同期化信号発生器20は、図示した回路部品全
体の調時及び制御を行う。該発生器は6MHzのク
ロツク(CLK)信号によつて駆動され、かつ
種々のアドレス用信号、作動可能信号及び調時信
号を発生するために使用される従来の型の水平及
び垂直同期化信号内部カウンタを有している。こ
れらの信号は一般にHカウント、Vカウント、H
ブランク及びVブランクと呼称されているが、便
宜上以下これらを総称してSG(同期化信号発生
器)調時信号と称する。SG調時信号はSG調時線
22を通して図示の回路の種々の部分に分配され
る。さらに、同期化信号発生器20はビデオ表示
装置24の駆動用の複合同期化信号を発生する。
又、同期化信号発生器20はCLK/8信号を
発生するが、これは、1クロツク信号を8で割つ
たクロツク信号である。該CLK/8信号の波形
は対称かつ方形である。即ち、CLK/8信号は
約半サイクル中は第1論理状態にあり、残りの後
半のサイクル中は第2論理状態にある。CLK/
8信号の対称波を使つて、マイクロプロセツサ1
0から送られたアドレスと、同期化信号発生器2
0によつて形成されたSG信号(Hカウント及び
Vカウントと呼称されるもの)によつて発生され
たアドレスとを交互に用いてRAM16にアクセ
スする(通常、後者は同時直接記憶アクセス方式
即ちDMAと呼ばれる)。従つて、CLK/8信号
はRAMアドレス論理回路17に印加されて、該
RAMアドレス論理回路17の通常の型のゲーテ
イング論理回路(図示せず)を介して、CLK/
8信号が第1状態にある時にマイクロプロセツサ
10から送られたアドレスをRAM16に伝達す
る。一方CLK/8信号が第2状態にある時は、
Hカウント及びVカウント(SG調時信号の一部)
によつて形成されたアドレスはRAM16に伝達
される。
SG調時信号から形成されたアドレスが物体を
記憶するRAM16をアクセスする場合は、読出
し作用のみが行われる。データをRAM16に書
き込む能力はマイクロプロセツサのみに与えられ
ている。従つて書込み作用が行われる場合は、マ
イクロプロセツサ10と読み書き制御論理回路1
8との間にある読み書き線(R/W)が附勢さ
れ、このため、RAM16はデータバス14に与
えられたデータを受入れて記憶する。R/W線が
滅勢されると、RAM16は読出し状態のみにな
り、該RAMではデータへのアクセスのみができ
る。
この方法によれば、表示回路はマイクロプロセ
ツサ10とともにCLK/8信号の交互のサイク
ルで予定の記憶アドレス位置から物体情報を取出
すことができる。上記の通り、記憶アドレス位置
は同期化信号発生器内にある水平及び垂直線カウ
ンタから送られる適宜の信号(図中ではHカウン
ト及びVカウントとして示されている)によつて
指定される。従つてデータをRAM16から表示
回路に実際にアクセスするにはマイクロプロセツ
サ10の助けを必要とせず、またアクセスしても
マイクロプロセツサは感知することができない。
このため、マイクロプロセツサ10は、アドレス
をRAMアドレス論理回路17に伝達し、R/W
線を読み書き制御論理回路18に接続して夫々の
CLK/8信号サイクルのマイクロプロセツサの
持ち時間中に選択された位置にデータを書込むこ
とによつて何時でも遊戯場物体または移動物体の
情報を更新することができる。
ビデオ表示装置24の各表示線中の水平線を消
去する期間中に、RAM16は同期化信号発生器
20から送られた調時信号によつて走査されてア
ドレスされる。ちなみに該信号はSG調時線22
を介してRAMアドレス論理回路17に送られ
る。16ビツトの移動物体データそれぞれは各水平
線消去時間中にRAM16から読み出される。各
移動物体の垂直位置を指定する各語中の8ビツト
から成る部分は、減算兼比較回路26に送られ
て、同期化信号発生器20の垂直カウントと比較
される。減算回路26はこれらの量を比較して、
差が予定線範囲内にあつて移動物体を、現われて
くる線上に表示できるならば整合信号を発生す
る。同時に減算回路26は、映出しようとする移
動物体の垂直線セグメントを示す〓n″ビツトの
線(2nは移動物体の垂直の大きさである)を形成
する。好ましい実施例では、n=3であり、従つ
て減算回路26は3ビツトを形成する。(これら
の3ビツトは物体の高さを示す8本の線に解読さ
れる。
これと同時に、移動物体の水平位置を示すデー
タ語中の8ビツトからなる部分は、バツフア記憶
ラツチ装置28に送られてそこに一時的に記憶さ
れる。記憶ラツチ装置28は、水平位置データが
ラツチ装置28から水平位置カウンタ30に送ら
れるまでの適当な遅延時間だけ前記データ語中の
8ビツトを保留する。画像データ語中の8ビツト
は、マルチプレクサ制御論理回路33(SG調時
線22を通して送られたSG調時信号に応答して
制御を行う)の選択的制御下で、マルチプレキサ
32を通して画像ラツチ装置34に送られ、ここ
に一時的に記憶される。
水平線の消去中にRAM16から読出された3
2ビツト語で表わされる16個の移動物体中のある
ものが、上記の予定範囲内の垂直位置にある場合
は、垂直位置データと信号発生器20によつて形
成された線カウントとの間の差nビツトは、画像
ラツチ装置32に記憶された画像データ語の8ビ
ツトと共に、次のように使用されるアドレスとな
る。すなわち、読出し専用記憶装置(ROM)ア
ドレス論理回路42を介して図形ROM40をア
ドレスするために使用されるアドレスとなる。
図形ROM40は実際の画像データ(例えば、
移動物体の図形等を画成する)を有しており、該
データは最終的にビデオデータに変換される。さ
らに、図形ROMは以下に詳細を説明する遊戯場
ビデオを構成する図形素子を有している。減算回
路26が発生した整合信号は、図形ROM40に
送られ、これによつて物体に相当するビデオデー
タ語中の8ビツトはROM40から並列―直列変
換器46に並列に送られる。一方、ROM40が
作動されない場合は、変換器46は0情報の8ビ
ツト(例えば8論理〓0″)を受取る。通常、変
換器46は同期信号発生器20から発生されて
SG調時線22を介して変換器46に伝達される
SG調時信号によつて制御される8ビツトの並列
入り―直列出しシフトレジスタである。
SG調時信号の制御下で、変換器46の内容
(図形または0情報の何れか一方)は該変換器か
ら順次にシフトされて線48上にビデオデータを
形成する。該ビデオデータは全水平線消去期間に
亘つて作動されるゲーテイング論理回路52を介
して物体ビデオステージングランダンアクセス記
憶装置(RAM)50に送られる。ちなみに該
RAMは好ましい実施例では256×1ビツトの記
憶装置である。同時にまたこれと同期的に8ビツ
トの水平位置情報を有する水平位置カウンタは、
計数制御論理回路31から一連のカウントパルス
を受取る。これに応答してカウンタ30は物体ビ
デオステージングRAM50の8個の連続的1ビ
ツト記憶位置をアドレスする。各1ビツト記憶位
置がアドレスされると、ROM50のその位置に
記憶されているデータが先ず読出され、ゲーテイ
ング論理回路に伝達されて、変換器46から送ら
れた直列ビデオデータと共に論理和操作を受け
る。その結果は水平位置カウンタ30から送られ
たアドレスによつて指定されたステージング
RAM50内の位置に記憶される。ビデオデータ
語中の8ビツトは移動物体の水平位置データの決
定に従つてステージングRAM50の何れかの位
置に記憶されるので、1個の移動物体のビデオデ
ータの一部は他の物体のそれと重なることがで
き、重なると例えば2つの物体が衝突した状態を
表わす。しかし、入来するビデオデータとアドレ
スされた位置に記憶されたデータとを論理和操作
することにより、入来するビデオが移動物体の先
に入れられたビデオ情報を消すことによつて生じ
る「マスキング」効果が回避できる。
以上要約すると、水平線の消去時に、各移動物
体に相当する各32ビツトのデータ語は同期化信号
発生器20から送られたSG調時信号の制御下で
RAM16から連続的に読出される。垂直位置情
報中の8ビツトを使用して移動物体が、在存する
本数の垂直線の表示範囲内にあるか、どうかを決
定する。水平位置データは水平位置カウンタ30
に送られる。移動物体の垂直位置が表示範囲内に
ある場合は、移動物体の垂直位置と垂直線数との
差は画像番号と組み合わされる。この組合せを使
用して図形ROM40をアドレスしてビデオデー
タ語中の8ビツトを変換器46に移す。移動物体
の垂直位置が表示範囲内にない場合は、変換器4
6は8個の論理〓0″を受取る。こうしてビデオ
データは順次に変換器46からゲーテイング論理
回路52を介してROM50に伝達される。
ビデオの走査(例えば水平線の表示)の開始時
に、水平位置カウンタ30は計数制御論理回路3
1を介してSG調時信号によつて零にプリセツト
される。次に制御論理回路31はカウンタ30に
256個のカウントパルスを供給して、該カウンタ
をしてステージングRAM50の256個の1ビツ
ト位置の夫々を順次にアドレスさせる。これによ
つて、ビデオデータは連続的に線上に現われ、加
算器56を通してビデオ表示装置24に移され
る。カウンタ30は表示装置24のビーム位置と
同期的に作動することは勿論である。ステージン
グRAM50内の各ビツトが表示されるに従つ
て、制御論理回路31とゲーテイング論理回路5
2とはRAM50のビツト位置を論理〓0″にク
リアさせて次の水平線を待つ。加算器(ORゲー
ト回路)56はまた複合同期化信号及び以下に詳
細な説明するように変換器46から線58を通し
てビデオ遊戯場データを受取る。
本発明の作動上の特徴を説明する前に遊戯場の
シンボル形成に関する限り、遊戯場形成に含まれ
るある種の概念を考察することは有益である。要
するに、米国特許第4116444号中にある程度指摘
されている様に、遊戯場を形成する種々のブロツ
クを表示するためにビデオ表示装置24は概念的
にマトリツクスに分割される。形成ブロツクは表
にされ、又形成ブロツク形式で図形ROM40に
記憶される実際のビデオ表示特徴即ち形状を有し
ている。さらに詳細に説明すると、与えられた遊
戯場物体即ち素子は数個のセグメントで構成され
ており、物体の形状によつてこれらの種々のセグ
メントは物体記憶RAM16によつて適宜の形式
に配置されている。
物体記憶RAM16はビデオの走査時にマルチ
プレキサ32及び画像ラツチ装置34を介して8
ビツトの情報を、SG調時信号によつて供給され
た情報と共に、アドレス図形ROM40に送るこ
とによつて図形ROM40を制御する。ROM4
0はこれに応答して適宜の形成ブロツクを作る。
この様に、ある線のビデオ走査中に線22を通
るSG調時信号を使用してRAMアドレス論理回路
17を介して物体記憶RAM16をアドレスす
る。これによつて32ビツトから成る語はRAMか
ら読出されてマルチプレキサ32に送られる。遊
戯場語中の8ビツトから成る部分はマルチプレキ
サ32によつて連続的に選択されて画像ラツチ装
置34に送られ、それに一時的に記憶される。次
に8ビツトからなる部分はアドレス論理回路42
に送られ、SG調時信号と共に上記の様に実際の
遊戯場画像データを有する図形PROM40をア
ドレスする。遊戯場画像データ中の8ビツトは
PRAM40によつて発生され、変換器46に送
られる。移動物体信号発生に関し、上述した様
に、変換器46は線48にビデオデータを送るが
この際該データは線58によつて加算器56に伝
達される。
上記の説明から判る様に、本発明によれば移動
物体及び遊戯場物体の記憶及びシンボル発生を共
用の回路で行うことができ、従つてこれまで使用
されてきた移動物体と遊戯場物体とを発生する
別々の独立した回路を設ける必要がなくなる。そ
の結果、ビデオ式娯楽ゲームにおいてシンボルを
発生して表示する経費が削減でき又回路もさらに
簡略化できる。特に記憶装置を共用する機能を設
けて追加の記憶素子を設ける必要をなくすること
によつて、バイポーラランダムアクセス記憶装置
の現在の価格に鑑み、非常に経費が削減できる。
さらに、本発明によれば、ステージングRAM
50の記憶位置の内容と、所定位置に書込まれた
画像データとを論理和操作することによつて同じ
水平線消去期間中の先に記憶された画像データを
破壊する可能性が回避される。従つて第1移動物
体が第2の重複する移動物体によつてマスクされ
ることはない。
上記の通り本発明による好ましい実施例の詳細
を説明したが、本発明の主旨を逸脱することなく
種々の変形代替構成及び等価の構成もなしうるこ
と勿論である。例えば、2個またはそれ以上の移
動物体を縦続することによつて、あるいは多段ス
テージングRAMを使用することによつて移動物
体の幅を広くすることができる。同様に、さらに
複雑なビデオ混合回路と共に種々の形状の多段ス
テージングRAMを使用することによつてカラー
または多くの灰色レベルを有する図形あるいはさ
らに高い分解能を有する図形を造ることができ
る。又図形記憶装置40はROMではなく変形し
うるRAMとして構成することができ、従つてマ
イクロプロセツサ10の制御下で図形を変化させ
ることができることは明白である。従つて、特許
請求の範囲は上記の説明及び例図示によつて制限
されるものでない。
【図面の簡単な説明】
図は本発明を例示するブロツク結線図である。 10…マイクロプロセツサ、12…プログラム
記憶装置、16…物体記憶RAM、17…RAM
アドレス論理回路、18…読出し/書込み制御論
理回路、20…同期化信号発生器、24…ビデオ
表示装置、30…水平位置カウンタ、40…図形
ROM、50…物体ビデオステージングRAM、
52…ゲート論理回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 水平帰線期間を有する水平及び垂直の調時信
    号に応答して複数の水平走査線の形成のビデオ表
    示スクリーンを走査する制御しうる電子ビームを
    有する影像形成装置を有する型のビデオ表示スク
    リーン上に移動物体および遊戯場物体を表示する
    ことを制御する方法において: (i) 表示スクリーン上での前記移動物体および前
    記遊戯場物体の所望の位置を指示するデータを
    物体記憶装置に記憶するステツプと: (ii) 表示される水平走査線それぞれに先だつて水
    平帰線期間毎に行なわれる次のステツプ、すな
    わち、 (a) 前記物体記憶装置内の物体位置データを走
    査して、次の水平線において表示すべき移動
    物体を決定し、 (b) 現われてくる水平走査線で表示すべきもの
    とすぐ上のステツプ(ii)(a)で決定された移動物
    体の図形データをROMからアクセスし、 (c) 次の水平走査線で表示すべき移動物体の水
    平位置に対応している、ステージング記憶装
    置内のアドレスに、前記図形データを一時的
    に記憶するステツプと: (iii) 各水平走査線中に、水平走査線の電子ビーム
    走査に同期して前記ステージング記憶装置から
    前記図形データを順次アクセスして、このアク
    セスされた図形データを、前記物体位置データ
    により制御される位置にて前記移動物体を表示
    するため表示スクリーンにおける表示制御用の
    ビデオ信号に、変換するステツプと: (iv) 各水平走査線中に行われる次のステツプ、す
    なわち、 (a) 現在の水平走査線上にそれを形成する電子
    ビームに同期して表示すべき前記遊戯場物体
    についての位置および識別を表わしている、
    前記物体記憶装置中の物体位置データおよび
    識別データを決定し、 (b) 現在の水平走査線上に表示すべき前記遊戯
    場物体についての図形データを前記ROMか
    らアクセスして、このアクセスされた図形デ
    ータを、現在の水平走査線上の所定位置にて
    の遊戯場物体の表示用のビデオ信号に変換
    し、 (c) この遊戯場に関するビデオ信号を前記移動
    物体に関するビデオ信号と論理和操作により
    組合わせ、組合わせたビデオ信号をビデオの
    表示に用いるステツプとを備えることを特徴
    とする移動物体および遊戯場物体の表示制御
    方法。 2 特許請求の範囲第1項記載の方法において、
    前記移動物体は遊戯者の入力制御操作に応答して
    スクリーン上を移動しうることを特徴とする方
    法。 3 特許請求の範囲第1項記載の方法において、
    少くとも第1及び第2論理状態を有する周期的な
    クロツク信号を前記物体記憶装置に送るステツプ
    と、前記クロツク信号が第1状態にある時前記物
    体記憶装置の物体位置データを選択的に更新する
    ステツプとを有することを特徴とする方法。 4 水平帰線期間を有する水平及び垂直調時信号
    並びにビデオ信号に応答して複数個の水平走査線
    を形成する制御しうる電子ビームを有する像形成
    装置を有するラスタ型走査ビデオスクリーン上へ
    の移動物体および遊戯場物体の表示を制御する装
    置において; 前記移動物体および遊戯場物体の表示スクリー
    ン上の所望の位置および識別を示すデータを記憶
    する物体記憶装置と; 前記物体記憶装置を水平帰線期間毎に走査して
    次の水平走査線において表示すべき移動物体を決
    定する走査手段と; 表示すべき移動物体および遊戯場物体のすべて
    についての図形データを収容し、かつ前記走査手
    段に応答するとともに前記物体記憶装置から得ら
    れた物体位置データに応答して次の水平走査線に
    て表示される移動物体のための前記図形データを
    データ出力として与える不揮発性記憶装置と; 次の水平走査線内で表示される移動物体の水平
    位置に対応するアドレスに前記図形データを一時
    的に記憶するため、前記データ出力を受けるよう
    に接続されたステージング記憶装置と; 水平走査線それぞれの間に電子ビーム走査に同
    期して前記ステージング記憶装置から一時的に記
    憶されている図形データを順次アクセスし、アク
    セスされたデータをビデオ表示するための制御用
    の移動物体についてのビデオ信号に変換する手段
    とを備え; 前記走査手段は、現在の水平走査線上に表示す
    る遊戯場物体についての位置データおよび識別デ
    ータを前記物体記憶装置からその現在の水平走査
    線の走査期間中にアクセスするとともに、次の水
    平走査線上に表示する遊戯場物体の図形データを
    前記不揮発性記憶装置から電子ビーム走査に同期
    してアクセスする手段を含んでおり; 更に、現在の水平走査線上に表示する遊戯場物
    体の図形データをビデオ信号に変換し、この変換
    した遊戯場物体についてのビデオ信号を、現在の
    水平走査線上に表示する移動物体についてのビデ
    オ信号と組合わせ、組合わされたビデオ信号を、
    前記識別データおよび位置データにより定まる水
    平位置にての遊戯場物体および移動物体のビデオ
    表示に用いる手段を備えている移動物体および遊
    戯場物体の表示制御装置。 5 特許請求の範囲第4項記載の装置において、
    前記ステージング記憶装置は、以前に記憶された
    移動物体の位置に重複する位置をもつ移動物体に
    ついて、相互に重複する移動物体をそれぞれの図
    形データの論理和操作を行い、かつ、その論理和
    の結果を、重複する移動物体の水平走査線上の位
    置に対応するアドレスに記憶することによつて、
    その位置および識別を表わす図形データを記憶す
    る手段を含んでいることを特徴とする装置。
JP15253579A 1979-01-15 1979-11-27 Method and device for displaying video picture Granted JPS5596185A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/003,445 US4324401A (en) 1979-01-15 1979-01-15 Method and system for generating moving objects on a video display screen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5596185A JPS5596185A (en) 1980-07-22
JPS6336786B2 true JPS6336786B2 (ja) 1988-07-21

Family

ID=21705908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15253579A Granted JPS5596185A (en) 1979-01-15 1979-11-27 Method and device for displaying video picture

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4324401A (ja)
EP (1) EP0013801B1 (ja)
JP (1) JPS5596185A (ja)
DE (1) DE2964237D1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4471464A (en) * 1979-01-08 1984-09-11 Atari, Inc. Data processing system with programmable graphics generator
JPS5643977A (en) * 1979-09-19 1981-04-22 Namuko Kk Method of displaying plurality of moving target body colored on video display screen
US4439760A (en) * 1981-05-19 1984-03-27 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method and apparatus for compiling three-dimensional digital image information
US4443863A (en) * 1981-06-16 1984-04-17 International Business Machines Corporation Timer driven display updating
US4498079A (en) * 1981-08-20 1985-02-05 Bally Manufacturing Corporation Prioritized overlay of foreground objects line buffer system for a video display system
US4398189A (en) * 1981-08-20 1983-08-09 Bally Manufacturing Corporation Line buffer system for displaying multiple images in a video game
GB2123656B (en) * 1982-06-09 1987-02-18 Tatsumi Denshi Kogyo Kk A method and an apparatus for displaying a unified picture on crt screens of multiple displaying devices
US4871167A (en) * 1982-06-16 1989-10-03 Bally Manufacturing Corporation General purpose display controller for electronic games
US4484187A (en) * 1982-06-25 1984-11-20 At&T Bell Laboratories Video overlay system having interactive color addressing
US4462594A (en) * 1982-09-29 1984-07-31 Coleco, Industries, Inc. Video game with control of rate of movement of game objects
US4521014A (en) * 1982-09-30 1985-06-04 Sitrick David H Video game including user visual image
JPS5990181A (ja) * 1982-11-15 1984-05-24 Hitachi Ltd プリンタ制御装置
GB2133257B (en) * 1982-12-22 1987-07-29 Ricoh Kk T v game system
IL72685A (en) * 1983-08-30 1988-08-31 Gen Electric Advanced video object generator
JPS6053172A (ja) * 1983-09-02 1985-03-26 カシオ計算機株式会社 ビデオゲ−ム装置の入力方式
US4623147A (en) * 1983-09-20 1986-11-18 General Computer Company Process for displaying a plurality of objects on a video screen
EP0141887A1 (en) * 1983-11-16 1985-05-22 Imperial Computers Limited Improvements in and relating to television-type displays
EP0163863B1 (en) * 1984-04-13 1992-03-11 Ascii Corporation Video display control system for animation pattern image
US4729119A (en) * 1984-05-21 1988-03-01 General Computer Corporation Apparatus and methods for processing data through a random access memory system
FR2569020B1 (fr) * 1984-08-10 1986-12-05 Radiotechnique Compelec Procede pour creer et modifier une image synthetique
US4712799A (en) * 1984-09-27 1987-12-15 Edwards Manufacturing, Inc. Multi-screen video gaming device and method
US4887968A (en) * 1985-12-13 1989-12-19 The Ohio Art Company Electronic sketching device
US4764763A (en) * 1985-12-13 1988-08-16 The Ohio Art Company Electronic sketching device
JPS62250493A (ja) * 1986-04-23 1987-10-31 日本電気株式会社 動画表示制御装置
US4894774A (en) * 1986-10-15 1990-01-16 Mccarthy Patrick J Lookahead pipeline for processing object records in a video system
US4905147A (en) * 1986-10-15 1990-02-27 Logg George E Collision detection system for video system
US4905168A (en) * 1986-10-15 1990-02-27 Atari Games Corporation Object processing for video system using slips and linked list
US4930074A (en) * 1986-10-15 1990-05-29 Atari Games Corporation Multiple stamp motion objects in a video game system
US4951038A (en) * 1987-05-15 1990-08-21 Hudson Soft Co., Ltd. Apparatus for displaying a sprite on a screen
US5202672A (en) * 1987-12-30 1993-04-13 Namco Ltd. Object display system
US4891631A (en) * 1988-01-11 1990-01-02 Eastman Kodak Company Graphics display system
US4951039A (en) * 1988-04-18 1990-08-21 Motorola, Inc. Animated data display interleaving
US5258750A (en) * 1989-09-21 1993-11-02 New Media Graphics Corporation Color synchronizer and windowing system for use in a video/graphics system
JP3260913B2 (ja) * 1992-06-01 2002-02-25 セイコーエプソン株式会社 画像再生装置
USRE43462E1 (en) 1993-04-21 2012-06-12 Kinya (Ken) Washino Video monitoring and conferencing system
EP0652524A4 (en) * 1993-05-21 1996-01-03 Sega Enterprises Kk IMAGE PROCESSING METHOD AND APPARATUS.
US5638094A (en) * 1994-11-01 1997-06-10 United Microelectronics Corp. Method and apparatus for displaying motion video images
US5890906A (en) * 1995-01-20 1999-04-06 Vincent J. Macri Method and apparatus for tutorial, self and assisted instruction directed to simulated preparation, training and competitive play and entertainment
JPH08320949A (ja) 1995-05-24 1996-12-03 Sega Enterp Ltd 画像処理装置及びそれを用いたゲーム装置
US5808691A (en) * 1995-12-12 1998-09-15 Cirrus Logic, Inc. Digital carrier synthesis synchronized to a reference signal that is asynchronous with respect to a digital sampling clock
US5828369A (en) * 1995-12-15 1998-10-27 Comprehend Technology Inc. Method and system for displaying an animation sequence for in a frameless animation window on a computer display
US6002407A (en) 1997-12-16 1999-12-14 Oak Technology, Inc. Cache memory and method for use in generating computer graphics texture
US7445551B1 (en) * 2000-05-24 2008-11-04 Nintendo Co., Ltd. Memory for video game system and emulator using the memory
US6609977B1 (en) 2000-08-23 2003-08-26 Nintendo Co., Ltd. External interfaces for a 3D graphics system
US7134960B1 (en) * 2000-08-23 2006-11-14 Nintendo Co., Ltd. External interfaces for a 3D graphics system
US7003588B1 (en) 2001-08-22 2006-02-21 Nintendo Co., Ltd. Peripheral devices for a video game system
US8342935B1 (en) * 2001-09-28 2013-01-01 Bally Gaming, Inc. Integrated display and input system
US11278793B2 (en) 2004-03-31 2022-03-22 Nintendo Co., Ltd. Game console
US8267780B2 (en) 2004-03-31 2012-09-18 Nintendo Co., Ltd. Game console and memory card

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3659285A (en) * 1969-08-21 1972-04-25 Sanders Associates Inc Television gaming apparatus and method
US3659284A (en) * 1969-05-27 1972-04-25 Sanders Associates Inc Television gaming apparatus
US3750135A (en) * 1971-10-15 1973-07-31 Lektromedia Ltd Low resolution graphics for crt displays
US3778058A (en) * 1969-05-27 1973-12-11 W Rausch Method of employing a television receiver for active participation
US3899662A (en) * 1973-11-30 1975-08-12 Sperry Rand Corp Method and means for reducing data transmission rate in synthetically generated motion display systems
US3906480A (en) * 1973-02-23 1975-09-16 Ibm Digital television display system employing coded vector graphics
US3921161A (en) * 1973-05-29 1975-11-18 Sanders Associates Inc Preprogrammed television gaming system
JPS5325156A (en) * 1976-08-20 1978-03-08 Kinski Ernst Umbrella
JPS5333741A (en) * 1976-07-16 1978-03-29 Atari Inc Method for displaying moving targets on video screen
US4119955A (en) * 1977-03-24 1978-10-10 Intel Corporation Circuit for display, such as video game display

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3396377A (en) * 1964-06-29 1968-08-06 Gen Electric Display data processor
US3675232A (en) * 1969-05-21 1972-07-04 Gen Electric Video generator for data display
US3778810A (en) * 1971-09-09 1973-12-11 Hitachi Ltd Display device
US3793483A (en) * 1972-11-24 1974-02-19 N Bushnell Video image positioning control system for amusement device
JPS5440176B2 (ja) * 1973-11-05 1979-12-01
GB1571291A (en) * 1975-11-26 1980-07-09 Nutting Ass Tv game apparatus
US4075620A (en) * 1976-04-29 1978-02-21 Gte Sylvania Incorporated Video display system
US4112422A (en) * 1976-12-13 1978-09-05 Atari, Inc. Method and apparatus for generating moving objects on a video display screen
US4124843A (en) * 1977-05-02 1978-11-07 Atex Corporation Multi-lingual input keyboard and display
US4158837A (en) * 1977-05-17 1979-06-19 International Business Machines Corporation Information display apparatus
US4107665A (en) * 1977-06-23 1978-08-15 Atari, Inc. Apparatus for continuous variation of object size on a raster type video screen
US4169262A (en) * 1977-11-17 1979-09-25 Intel Corporation Video display circuit for games, or the like

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3659284A (en) * 1969-05-27 1972-04-25 Sanders Associates Inc Television gaming apparatus
US3778058A (en) * 1969-05-27 1973-12-11 W Rausch Method of employing a television receiver for active participation
US3659285A (en) * 1969-08-21 1972-04-25 Sanders Associates Inc Television gaming apparatus and method
US3750135A (en) * 1971-10-15 1973-07-31 Lektromedia Ltd Low resolution graphics for crt displays
US3906480A (en) * 1973-02-23 1975-09-16 Ibm Digital television display system employing coded vector graphics
US3921161A (en) * 1973-05-29 1975-11-18 Sanders Associates Inc Preprogrammed television gaming system
US3899662A (en) * 1973-11-30 1975-08-12 Sperry Rand Corp Method and means for reducing data transmission rate in synthetically generated motion display systems
JPS5333741A (en) * 1976-07-16 1978-03-29 Atari Inc Method for displaying moving targets on video screen
JPS5325156A (en) * 1976-08-20 1978-03-08 Kinski Ernst Umbrella
US4119955A (en) * 1977-03-24 1978-10-10 Intel Corporation Circuit for display, such as video game display

Also Published As

Publication number Publication date
US4324401A (en) 1982-04-13
EP0013801B1 (en) 1982-12-08
DE2964237D1 (en) 1983-01-13
EP0013801A1 (en) 1980-08-06
JPS5596185A (en) 1980-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6336786B2 (ja)
AU600759B2 (en) Display generator circuitry for personal computer system
EP0023217B1 (en) Data processing system for color graphics display
EP0197412B1 (en) Variable access frame buffer memory
US4200869A (en) Data display control system with plural refresh memories
US5103499A (en) Beam synchronized coprocessor
US4542376A (en) System for electronically displaying portions of several different images on a CRT screen through respective prioritized viewports
EP0157912A1 (en) Graphics generator
GB1535999A (en) Apparatus for controlling the video display of a standard television receiver
US4399435A (en) Memory control unit in a display apparatus having a buffer memory
US4570161A (en) Raster scan digital display system
GB2104760A (en) A line buffer system for displaying multiple images in a video game
US4471464A (en) Data processing system with programmable graphics generator
JPH0222959B2 (ja)
EP0215984B1 (en) Graphic display apparatus with combined bit buffer and character graphics store
JPS5952286A (ja) ビデオram書込み制御方式
US4626839A (en) Programmable video display generator
US5319786A (en) Apparatus for controlling a scanning type video display to be divided into plural display regions
GB2210239A (en) An apparatus for controlling the access of a video memory
US4623147A (en) Process for displaying a plurality of objects on a video screen
JPS6329289B2 (ja)
JPS5836782B2 (ja) ヒヨウジヨウメモリノ ジブンカツリヨウホウ
JPS60144789A (ja) 文字図形表示制御装置
JPH0443594B2 (ja)
JPH01179082A (ja) 標体の表示装置