JPS6336669A - 電子フアイルシステム - Google Patents

電子フアイルシステム

Info

Publication number
JPS6336669A
JPS6336669A JP61178686A JP17868686A JPS6336669A JP S6336669 A JPS6336669 A JP S6336669A JP 61178686 A JP61178686 A JP 61178686A JP 17868686 A JP17868686 A JP 17868686A JP S6336669 A JPS6336669 A JP S6336669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark sheet
mark
sheet
image
layout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61178686A
Other languages
English (en)
Inventor
Yumie Gou
郷 由美恵
Toshiaki Yagasaki
矢ケ崎 敏明
Chikako Ishitani
石谷 新子
Akihiko Uekusa
植草 明彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61178686A priority Critical patent/JPS6336669A/ja
Publication of JPS6336669A publication Critical patent/JPS6336669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、文書シートを読み取る画像読取り手段を有
し、この画像読取り手段から読み取られる文書シートの
画像情報を光記録媒体に登録し、登録された文書シート
の画像情報を表示する表示器を有する電子ファイルシス
テムに関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の電子ファイルシステムにおいては、光デ
ィスク等の記録媒体に大量の情報を登録して1登録時に
伺加された読出し情報(キーワード)を人力することに
より、登録した情報、例えば文書または画像を随時読み
出すことができるように構成されている。
この場合、登録する情報(シート状またはブ。
り状)は、イメージリーグ(光学スキャナ)から光学的
に読み取られて2値化された後、オペ+/−タがキーボ
ード等の人力手段よりキーフードを入力する操作を各登
録するtIt報毎に行うタイプと、あらかじめ登録する
文書ファイルのキーワードファイルを作成しておき、イ
メージリーグから文書ファイルの読み取り操作を行い、
読み取りが終了した時点で、オペレータが前述したキー
ワードファイルと文書ファイルとの関係をリンクする作
業を行うタイプとがあった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このため、前者の場合、複数の文書を登録する場合には
、オペレータが必ず各文書に対するキーワードを付加す
るキー操作を各文書毎に行わなければならず文書登録効
率が著しく低下してしまう問題点があった。また、後者
については、複数の文書を一括して入力できるが、入力
後オペレータが必ず各文書に対するキーワードをリンク
する作業を行わなければならず、電子ファイリングにお
ける文書登録に要する時間のほうが文書呼び出しに関す
る時間に比べてかなりかかつてしまう問題点があった。
これらの問題点を改善するために、光学マークリーグま
たは光学カードリーグ等の読取り手段よりキーワードを
入力すると同時に文書ファイルを入力するシステムも提
案されているが、そのための専用のフォーマットがプリ
ントされた用紙を必要とし、読取り装置と専用用紙のた
めにトタールコストが大幅にアップしてしまう等の新し
い問題が発生してしまう。
この発明は、上記の問題点を解消するためになされたも
ので、文書シート入力に必要な情報をマークシート入力
するためのマークシートを画像編集してプリンタからマ
ークシートを出力できる電子ファイルシステムを得るこ
とを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る電子ファイルシステムは、画像読取り手
段から入力する文書シートの管理情報をマーク入力する
マークシートパターンを表示器上でレイアウト編集する
編集手段と、この編集手段によりレイアウト編集された
マークシートパターンに入力される任意の管理情報に基
づいて固有の識別パターンを作成する作成手段と、この
作成手段により作成された固有の識別パターンおよび編
集手段によりレイアウト編集されたマークシートパター
ンを画像出力する画像出力手段とを設けたものである。
〔作用〕
この発明においては、編集手段によりレイアラ11fa
集されたマークシートパターンに入力される管理情報に
基づいて作成手段が固有の識別パターンを作成し、画像
出力手段から編集手段によりレイアラ)[集されたマー
クシートパターンおよび識別パターンを画像出力させる
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す電子ファイル装置の
構成を説明する外観図であり、1はリーダ部で、自動原
稿搬送装置(ADF)2より搬送される文書シートまた
は後述する光学マーク読取りシートを光学的に読み取り
、両シートを識別する識別手段1aとこの識別手段1a
から出力される識別情報に基づいて光学走査部の走査速
度または自動原稿搬送装置2の原稿搬送速度を制御する
制御手段1bが第2図に示すリーグインタフェース17
に設けられている。3はこの発明の画像出力手段をなす
プリンタ部で、例えばレーザビームプリンタで構成され
る。4は給紙部で、シート状の記録媒体をプリンタ内部
の画像形成部に出力する。5はこの発明の編集手段およ
び作成手段を兼ねるワークステーション部で、光ディス
クで構成される光記録媒体が収容される画像登録部5a
 。
オペレーション指令を入力するキーボード5b 。
ポインティンデバイス5c  、リーグ部1から読み取
られる文書画像をラスクイメージで表示するビットマツ
プデイスプレィ5d等から構成されており、プリンタ部
3およびリーダ部1とが通信ライン6.7で接続されて
いる。なお、ワークステーション部5には各部5a〜5
dおよびプリンタ部3、リーダ部1等を総括的に制御す
る制御部(CPU)を有している。
第2図は、第1図に示した電子ファイルシステムの制御
構成を説明する制御ブロック図であり、第1図と同一の
ものには同じ符号を付しである。
この図において、11は例えばモトローラ社製の680
00 (32ビツト)のCPUで、ROM12に格納さ
れた制御プログラムに基づいて各部を制御する。13は
CRTインタフェースで、パスライン15に接続され、
登録された画像情報をビットマツプデイスプレィ5dに
インタフェースする。14はキーボードインタフェース
で、キーボード5bから入力されるキーイン情報をワー
クステーション部5にインタフェースする。16は光デ
イスクインタフェースで、画像登録部5aに登録される
画像情報の転送または登録された画像情報の読み出しを
行う。17はリーグインタフェースで、リーグ部1が読
み取った画像情報を授受する。18はプリンタインタフ
ェースで、登録または読み取られた画像情報をプリンタ
部3に転送する。19はイメージメモリで、リーグ部1
が読み取る画像データを一時蓄える。
次に第3図〜第7図を参照しながらこの発明によるマー
クシート編集、登録、出力動作について説明する。
第3図はこの発明による基本マークシートレイアウトを
説明する模式図である。
この図において、21はマークシートレイアウトで、第
2図に示したROM12に格納された編集プログラム(
第8図に示すフロー)に基づいてCPU11がCRTイ
ンタフェース13を介してビットマツプデイスプレィ5
dに表示した状態を示しである。22はタイミングマー
クで、マークシート固有の識別パターン23をリーグ部
1が読み取る際のタイミングとなる情報である。識別パ
ターン23はリーグ部1が読み取るシートがマークシー
トか文書シートかを識別するマークとして機能する。2
4はマーク欄で、ギーワード項[」内容を選択するマー
クエリア24aとキーワード名を入力するキーワードエ
リア24b等から構成されている。25は文字コードマ
ークエリアで、所望とする枠内をマークすることにより
文字情報をリーグ部1が読み取ることが可能となる。
第4図は、第3図に示したマーク欄24の構成を説明す
る図であり、第3図と同一のちのには同じ符すを付しで
ある。
この図において、31はキーワード番号で、例えば「3
Jの場合を示しである。32はキーワード名で、例えば
「新聞情報」の場合を示しである。33はキーワード項
目番号で、項目数(コラムfi)が例えば「20」の場
合を示しである。
34はキーワード項目内容で、例えばキーワード項目番
号33の「1」〜「6」に新聞名が入力された状態を示
しである。
第5図は、第1図に示した画像登録部5aに設けられる
管理情報を説明する模式図である。
この図において、41はキーワードファイルで、キーワ
ード番号31とマーク欄24にマークされたキーワード
項目番号33が書き込まれである。42は項l]対応フ
ァイルで、マークシート番号43.キーワード番号31
.キーワード項目番号33.キーワード項目内容34が
書き込まれている。
第6図は、第1図に示した画像登録部5aに設けられる
管理情報のアーキテクトを説明する模式図であり、第4
図、第5図と同一のちのには同じ符号を付しである。
この図において、51は検索ファイルで、ファイル番壮
52に従属するマークシート番号43゜キーワード番号
31.キーワード項目番号33が占き込まれている。5
3はファイル番号管理ファイルで、検索ファイル51に
書き込まれるファイル番X3′52が書き込まれている
。54は管理ファイルで、ファイル番号52に従属する
画像情報およびこの画像情報が画像登Q部5aに格納さ
れる格納アドレス等が書き込まれている。
第7図は、:53図に示した識別パターン23の管理情
報を説明する模式図であり、第3図と同一のちのには同
じ符号を付しである。
この図において、61はフォーマット番号で、マークシ
ート新規登録毎に作成される番号である。62は識別符
号で、ワークステーション部5で作成されたマークシー
ト登録の際に作成される符りで、各マークシート毎に固
有の符号である。
63はパターン情報で、このパターン情報63がマーク
シート出力指令に基づいてプリンタ部3が給紙される記
録紙の所定位置に出力する識別パタ−ン23に対応する
。なお、1つのパターン情報は、タイミングマーク22
.スタートビットマークSTT、識別パターン23.ス
トップビットマークSTP、タイミングマーク22とが
この順に配列されるパターン構成となる。
次に第8図、第9図を参照しながらマークシート編集、
登録、出力動作について説明する。
第8図この発明によるマークシート編集、登録、出力動
作手順を説明するフローチャートである。なお、(1)
〜(17)は各ステ、ブを示す。
マークシートのレイアウト作成は、第2図に示したR2
M17に格納されているフォーマット作成プログラムを
呼び出しくl)、ビットマツプデイスプレィ5dに編集
メニューを表示し、選択された編集メニューが新規編集
かどうかを判断する(2)。この判断で、YESすなわ
ち新規編集が選択された場合は、ビットマツプデイスプ
レィ5dの画面りと対話しながらキーボード5bまたは
ポインティングデバイス5Cを操作してパラメータ(キ
ーワード数9種別(マーク、文字)、キーワード項目の
数等)の入力と、キーワード項目内容34の入力を行う
(3)。なお、キーワード数9種別(マーク、文字)、
キーワード項目の数等はデータの整合性を保持するため
に一旦入力されると固定とし変更不可とし、キーワード
項目内容34は、修正、追加の必要に応じて変更できる
データ構造となっている。これらのパラメータが入力さ
れると、CPU11はCRTインタフェース13を介し
て第3図に示したマークシートレイアウト21をビット
マツプデイスプレィ5dに表示する。ここで、表示され
たマークシートレイアウト21の確認を行い、必要なら
ばパラメータの訂正ヲ行いマークシートレイアウト21
を再構築する。この確認でOKと判断した場合は、マー
クシートレイアウト21の登録を行う(4)。この登録
は、第7図に示したフォーマット番号61とそれに対応
する識別符号62.パターン情報63を第1図に示した
画像登録部5aの所定領域に書き込む操作に相当する。
マークシートレイアウト2]の登録が終了したら、ビッ
トマツプデイスプレィ5d 、キーボード5bより第4
図に示したキーワード項目内容34を入力する(5)。
この入力操作は、マークシート、すなわちマークシート
レイアウト21をプリンタ部3から画像出力したものに
実際に筆記具でマークまたは記入する操作をキーボード
5bの操作で行うことである。ここで、マークシートレ
イアウト21の画像出力指令が入力されたかどうかを判
断しく8)、Noならば他の制御に移行し、YESなら
ばCPUIIがフォーマット印刷プログラムを読み出し
く7)、画像登録部5aに登録されたパラメータおよび
識別符号62を読み出しく8)、プリンタインタフェー
ス18を介してプリンタ部3(例えばレーザビームプリ
ンタ)に画像データを出力し、第1図に示した給紙部4
から入力された記録紙上に第3図に示したマークシート
レイアウト21の画像イメージを印刷しく3)、他の制
御に移行する。
一方、ステップ(2)の判断で、Noの場合、すなわち
選択された編集メニューが更新編集の場合は、更新編集
が改訂モードであるかどうかを判断しくlO)、YES
ならばあらかじめ登録されたマークシートレイアウト2
1の項目内容データをビットマツプデイスプレィ5dに
表示しく11)、変更するマークシーi・レイアウト2
1を選択する。ここで、変更データをキーボード5b等
から入力しく12)、改訂データを画像登録部5aに書
き込み(13)、ステップ(8)に戻り、Noならば、
すなわち更新編集が書き替えモードである場合は、あら
かじめ登録されたマークシートレイアウト21の項目内
容データをビットマツプデイスプレィ5dに表示しく1
4)、変更するマークシートレイアウト21を選択する
。ここで、変更データをキーボード5b等から変更デー
タを入力しく15)、新規のデータ、すなわち更新され
たキーワード名32.キーワード項目内容34を登録し
く18)、ステップ(6)に戻るか、入力済みのマーク
シートレイアウト21のデータを削除しく17)、ステ
ップ(6)に戻る。なお、改訂モードは、版の数だけメ
モリが用意され、画像入力時の版数を記憶しである。ま
た、画像入力時には最新版の版数が登録されるが、過去
に入力した画像を検索する場合には、入力された時点で
の版データを参照することができる。
第9図は、第8図に示したパラメータ入力動作手順を説
明するフローチャートである。なお、(1)〜(10)
は各ステップを示す。
第8図に示したステップ(2)で新規編集が選択される
と、編集フォーマットの選択を行うための選択画面をピ
ントマツプデイスプレィ5dに表示する。ここで、選択
された編集フォーマットが変更編集かどうかをCPU7
1が判断する(1)。この判断でYESの場合、すなわ
ち第3図に示したマークシートレイアウト21とは異な
るフォーマントのマークシートを作成するときは、キー
ワード数(マーク欄24の数(基本形は6個))1文字
のキーワード数(文字コードマークエリア25の個e!
!(基本形は2個))をキーボード5b等より入力する
(2)  、 (3)。次いで、各キーワードの項目数
(コラム数)を入力する(4)。なお、マーク間隔は、
コラム数に応じてCPU11により計算され、キーワー
ド数が複数のときは、コラム数が最大のキーワードにマ
ーク間隔をグーえ、コラム数が一定価以上、すなわちマ
ーク間隔が許容値以下になる場合は、自動的に2段(あ
るいは3段)にコラムが組み巷えられる。パラメータを
1通り人力し終えた時点で、ビットマツプディスプレイ
5d画面上にマークシートのレイアウトイメージ、すな
わち第3図に示したマークシートレイアウト21を表示
する(5)。ここで、キーボード5b等からマークシー
ト出力指令が入力されれば、第3図に示したマークシー
トレイアウト21が第1図に示したプリンタ部3から原
寸大のマークシートが出力される(6)。
一方、ステップ(1)の判断でNoの場合は、ステップ
(7)以降に進み、マークシートレイアウト21を表示
した状y魚で、パラメータ修正があるかどうかを判断し
く7)、YESならばステップ(2)拳こ戻り、Noな
らばパラメータの訂正を行う。次いで、ビットマツプデ
イスプレィ5dで編集されたマークシートレイアウト2
1を確認しく8)、マークシートレイアウト(マークシ
ートフォーマット)に検索用に固有の名称を入力して画
像登録部5aの所定領域に登録する(9)。マークシー
トレイアウト21が登録されると、入力されたパラメー
タがフォーマットパラメータデータベース(FPDB)
に格納されるとともに、マークシートレイアウト21に
固有の識別符号62がワークステーション部5のCPU
11により作成され、パラメータデータベースに格納さ
れる(10)。
なお、マークシートのパラメータおよび識別符号62と
キーワード項目内容34およびキーワード名32とは独
立して管理され、前者は一旦登録した後は、固定とし、
後者は変更可能としている。これにより、データの整合
性を保持しながらキルワード名32.キーワード項目内
容34はアプリケーションの変更に応じて容易に修正し
、直ちに修正されたマークシートを印刷して利用できる
ようになっている。
次に第9図のステップ(10)で行われる識別符号62
、パターン情K163の生成および出力動作について第
7図、第10図を参照しながら説明する。
マークシートレイアウト27は、新規に登録される毎に
固有のマークシート番号43がグーえられる。マークシ
ート番号43と識別符号対応テーブルに登録されたマー
クシートレイアウト21は、そのマークシート番号43
に対応した識別符号62、例えばフォーマット番号61
が「01」にはrollooolJが割り当てられる(
第7図参照)。
マークシートレイアウト21印刷の際、印刷するマーク
シートを選択すると、そのマークシート番り43に対応
したマークシートフォーマットパラメータおよび識別符
号62が呼び出される。印刷プログラムは、これらのパ
ラメータに従い第10図に示すマーク識別パターンMP
が組み込まれたマークシートMsをプリンタ部3より出
力する。なお、第10図において、第7図と同一のちの
には同じ符号を付しである。
次に第11図、第12を参IT(1しながらこの発明に
よるマークシート読取り動作について説明する。
第11図はこの発明によるマークシート読取り手順を説
明するフローチャートである。なお、(1)〜(7)は
各ステップを示す。
第10図に示すマークシー)MSおよび文書シートが第
1図に示すADF2にセットされた状態で、ワークステ
ーション部5から画像読取り指令を入力すると、リーダ
部1の図示しない原稿載置台(プラテンガラス)に搬送
されてa置され、図示しない光学走査部が原稿走査を開
始する(1)。
次いで、リーダ部1の光電変換部(例えばCOD等の撮
像素子で構成される)で白、黒の濃度によりrOJ  
、rl」に2値化処理され(2) 、  2値化された
データをイメージメモリ19に格納する(3)。次いで
、マークシーhMS上のマーク識別パターンMPの読み
取り検知を行う(4)。搬送されたシートがマークシー
)MSと判断された場合は、CPUIIがマークシート
処理プログラムを呼び出しく5)、マークシー)MSの
認識を行い、マークシー)MS上のマーク情報をコード
化しく6)、生成されたコードデータはあらかじめマー
クシートフォーマット設計時に同時に構築されたデータ
格納フォーマットに従って格納され(7)、検索時にキ
ーボード5bから入力されたコード情報と全く同様に利
用される。これ以降はCPU1]の管理の下で文書シー
トの登録動作に移行する。
第12図はこの発明によるマークシート判定手順を説明
するフローチャートである。なお、(1)〜(8)は各
ステップを示す。
リーダ部1に載置されたマークシートMSの原稿走査が
開始されると(1)、マークシー)MS上に出力された
マーク識別パターンMPがあらかじめ登録された識別符
号62と一致するかどうかを判断する〔2〕、この判断
で、Noの場合は読取り原稿を文書シートと認識して、
読み取った画像データをイメージメモリ19に格納しく
3)、図示しない画像原稿処理に移行し、YESの場合
、すなわち原稿がマークシー)MSであると判定された
場合は、ROM12に格納されたマークシート処理プロ
グラムを読み出しく4)、検出された識別符号62から
マークシートレイアウト21を割り出しく5)、対応す
るマークシートレイアウト21のハラメータを読み出す
([()。次いで、マーク認識処理を行い、認識したマ
ーク情報をコード化しく7)、コードデータを格納して
(8)、文書シート読取り動作に移行する。なお、マー
クシートMS上のマーク識別パターンMPの印刷位置は
、マークシート生成時に記憶されており、原稿走査時に
このパターン印刷領域についてビットハターンを抽出す
る。このパターンをパターン解析プログラムによりパタ
ーンを符号化し、マークシートMS上のタイミングマー
ク22.スタートビットSTT、ストップビットSTP
および登録された識別符号62に対応する識別パターン
23が検出できれば、この画像g稿をマークシ−)MS
であると識別する。
また、上述の処理は、マークシー)MS1枚、すなわち
書類1件毎に行う。従って、仮に1件1件マークシート
MSの種類の異なる書類を重ねてADF2にセットして
読み取りを行ったとしても、自動的に1件ずつマークシ
ートレイアウト21を判別し、レイアウト別に設計され
たデータベースにマークシー)MSから読み取ったデー
タを格納し、かつ画像ファイルを形成することができる
なお、上記実施例では、マークシートMSではマークエ
リア24a 1文字コードマークエリア25を筆記具等
で塗り付けることにより、文書シートの管理情報および
文字情報を入力する場合について説明したが、例えば手
書き文字入力(OCR)、バーコードを利用したキーワ
ード入力にもこの発明を容易に適用できる。また、マー
クシートフォーマット識別パターンを2重、3重に組み
合せることにより、階層的にマークシートMSを分類し
、データの管理を行うことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明は画像読取りf段から入
力する文書シートの管理情報をマーク入力するマークシ
ートパターンを表示器上でレイアラ1m集する編集手段
と、この編集手段によりレイアウトa集されたマークシ
ートパターンに入力される任意の管理情報に基づいて固
有の識別パターンを作成する作成手段と、この作成手段
に作成された固有の識別パターンおよび編集手段により
レイアウト編集されたマークシートパターンを画像出力
する画像出力手段とを設けたので、雑多な書類読取り時
にオペレータが書類にリンクさせる登録情報の入力操作
を行うことなく、マークシートレイアウトの異なる雑多
な書類を一括して自動的に読み取り管理情報を生成して
、ファイルに格納し、かつ画像ファイルを形成すること
ができる。また、画像出力手段から編集手段によりレイ
アウト編集したマークシート、すなわち利用者が設計し
た任ムのキーワード数9種別、キーワード項目数、キー
ワード項目内容数を有し、これらのパラメータに対応す
る識別パターンが生成されたマークシートを登録して画
像出力手段から識別パターンを所定位置に付したマーク
シートを随時出力させることができ、既に登録されたま
たは新規登録されたマークシートにリンクする文書シー
トを画像読取り手段から自動的に読み取り効率よく画像
登録部に登録できる等の優れた利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す電子ファイル装置の
構成を説明する外観図、第2図は第1図に示した電子フ
ァイルシステムの制御構成を説明する制御ブロック図、
第3図はこの発明による基本マークシートレイアウトを
説明する模式図、第4図は第3図に示したマーク欄の構
成を説明する図、第5図は第1図に示した画像登録部に
設けられる管理情報を説明する模式図、第6図は第1図
に示した画像登録部に設けられる管理情報のアーキテク
トを説明する模式図、第7図は第3図に示した識別パタ
ーンの管理情報を説明する模式図、第8図はこの発明に
よるマークシート編集、登録、出力動作手順を説明する
フローチャート、第9図は第8図に示したパラメータ入
力動作手順を説明するフローチャート、第10図はマー
クシートの一例を説明する模式図、第11図はこの発明
によるマークシート読取り手j順を説明するフローチャ
ート、第12図はこの発明によるマークシート判定手順
を説明するフローチャートである。 図中、1はリーダ部、2はADF、3はプリンタ部、4
は給紙部、5はワークステーション部、11はCPU、
12はROM、】9はイメージメモリである。 第1図 第2図 第3図 第4図 第6図 第7図 第10図 第8図 第9図 第11図 第12図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 文書シートを読み取る画像読取り手段を有し、この画像
    読取り手段から読み取られる前記文書シートの画像情報
    を光記録媒体に登録し、登録された前記文書シートの画
    像情報を表示する表示器を有する電子ファイルシステム
    において、前記画像読取り手段から入力する文書シート
    の管理情報をマーク入力するマークシートパターンを前
    記表示器上でレイアウト編集する編集手段と、この編集
    手段によりレイアウト編集された前記マークシートパタ
    ーンに入力される任意の管理情報に基づいて固有の識別
    パターンを作成する作成手段と、この作成手段に作成さ
    れた前記固有の識別パターンおよび前記編集手段により
    レイアウト編集された前記マークシートパターンを画像
    出力する画像出力手段とを具備したことを特徴とする電
    子ファイルシステム。
JP61178686A 1986-07-31 1986-07-31 電子フアイルシステム Pending JPS6336669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61178686A JPS6336669A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 電子フアイルシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61178686A JPS6336669A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 電子フアイルシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6336669A true JPS6336669A (ja) 1988-02-17

Family

ID=16052774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61178686A Pending JPS6336669A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 電子フアイルシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6336669A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007129282A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Canon Inc 画像処理方法、および画像処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007129282A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Canon Inc 画像処理方法、および画像処理装置
JP4617241B2 (ja) * 2005-11-01 2011-01-19 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
US8773686B2 (en) 2005-11-01 2014-07-08 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and image processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04232587A (ja) 機械語データ入力/検索装置において使用する書式を有する記録体
JPH03161873A (ja) データベース構築機能を有する電子フアイリング装置
US5887088A (en) Inputting device and inputting method for information processing system
US4797946A (en) Information record/retrieval device
JP2568180B2 (ja) 画像処理方法
JP2006127499A (ja) イメージ処理装置
US20050275893A1 (en) Method of using printed forms to transmit the information necessary to create electronic forms
JPS58208865A (ja) 文書作成装置
JPS6336669A (ja) 電子フアイルシステム
JP3770812B2 (ja) 金融機関用の営業店端末装置
JPS636663A (ja) 画像処理装置
JPS6336671A (ja) 電子フアイルシステム
JPH07114610A (ja) 情報処理システムの入力装置及び情報処理システムの入力方法
JP3296858B2 (ja) 画像ファイリング方法
JPH1063813A (ja) イメージ文書管理方法及びその装置
JP2556476B2 (ja) 識別子登録方法
JPH1196148A (ja) 文書管理装置
JP2001056857A (ja) 図形の電子化方法
JP3381567B2 (ja) 編集装置
JP3480889B2 (ja) 文書情報管理システムおよび媒体用紙の識別方法
JPH0678119A (ja) 画像ファイリング装置および画像読取処理装置
JPS6379169A (ja) 画像デ−タ取扱装置
JPH01276271A (ja) 帳票フォーマット入力方式
JP2003006182A (ja) 罫線レイアウト処理方法およびシステム、罫線レイアウト処理プログラムならびに紙面印刷処理プログラム
JPH04340661A (ja) データ入力装置