JPS6335814Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6335814Y2
JPS6335814Y2 JP12121083U JP12121083U JPS6335814Y2 JP S6335814 Y2 JPS6335814 Y2 JP S6335814Y2 JP 12121083 U JP12121083 U JP 12121083U JP 12121083 U JP12121083 U JP 12121083U JP S6335814 Y2 JPS6335814 Y2 JP S6335814Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider tube
nozzle hole
filter
liquid
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12121083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59115460U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12121083U priority Critical patent/JPS59115460U/ja
Publication of JPS59115460U publication Critical patent/JPS59115460U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6335814Y2 publication Critical patent/JPS6335814Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は小型噴霧器、詳しくは加圧室からノズ
ル孔に至る噴射液路の上記ノズル孔近傍部にフイ
ルターを設け、特に噴霧器に内在する塵埃等を噴
射過程で除去し、ノズル孔の詰まりや霧化不完全
等を防止可能とした小型噴霧器に関する。
従来、シリンダーの下部通路又は吸上管の下端
等にフイルターを付設させた噴霧器は実施されて
いる。
このような噴霧器は、液体収納容器内や液体中
に混入された塵埃等が噴霧動作によつて器内に入
るのを防止する為に成されたものであるから、噴
霧器構成部品に付着した塵埃や又はそれ等部品が
合成樹脂製である場合に生じるバリその他が噴霧
器組立時等に器内に入り込むことが多く、このよ
うに噴霧器に塵埃が内在した場合、従来の噴霧器
ではノズル孔が詰まつて噴射不能となつたり、又
は霧化不充分のまゝ噴射されるといつたトラブル
が屡発生する欠点があつた。
そこで本考案は上述欠点を簡易な構成によつて
除去したものである。
以下本考案の実施例を示した図面について説明
する。まず本考案の第1実施例を示した第1図に
おいて、液体収納容器(図示せず)の口頚部へ着
脱自在とした保持キヤツプ1にシリンダー2を嵌
着垂設し、該シリンダー2に嵌挿したピストン3
を下部に付設して成る中空の摺動子管4は、上記
保持キヤツプ1の頂壁を貫通して上方へ突出し、
その突出端へノズル孔5付き噴霧釦6が装脱自在
に装着してあり、上記シリンダーと摺動子管とに
より加圧室Aは構成してある。
上記摺動子管4は、その下部とシリンダー底壁
との間へ介在したスプリング7により押上げ方向
に弾性賦勢され、又シリンダーはその底部の通路
9下部に吸上管8を連通垂設し、また通路9上部
には液体吸上げ時にのみ開弁する逆止弁10を備
え、摺動子管4の上下往復運動によつて容器内の
液体を加圧室Aに吸上げ、その液体は加圧室を加
圧する事によつて、加圧室とノズル孔を連通する
噴射液路aを経てノズル孔5から噴射されるもの
で、本案は上記摺動子管4の内部通路11の上部
を拡大孔12に形成して、上向きの段部13を設
け、又上記噴霧釦6の摺動子管嵌合孔14の頂壁
裏面から、上記拡大孔12に嵌合可能な押え部1
5を垂設し、上記段部13と押え部15下端との
間にフイルター16を挟着して上記ノズル孔5近
傍である噴射液路a上部にフイルター16を設け
たものである。
上記フイルター16としては、液体の通路を妨
げることがなく且微細な塵埃は通過不能な微細な
複数の孔を持つた網等が使用される。
又上記押え部15は、複数個の脚杆により構成
してもよく、又は筒状としてもよい。このように
筒状とする場合は、その一側を切欠するもので何
れにしてもフイルター16を上部段部13間に挟
持できて且摺動子管の内部通路11とノズル孔5
とを連通できれば任意である。
又フイルター16は、その周辺部分を上記押え
部15と段部13上に押圧挟持させ、フイルター
周縁に付着する切屑等が噴射液路aに入り込まな
いようにする。
次に本考案の第2実施例を示した第2図におい
て、摺動子管4は、上部材4′と下部材4″とから
成るもので、上部材4′の内部通路の上部は前記
摺動子管と同様に拡大孔12と段部13に形成さ
れ、又下端部はシリンダー3′に形成されて、保
持キヤツプ1の内筒1′に内接嵌合配置される。
下部材4″は、この第2図では示してないが下端
部にピストン3を設けて前記第1実施例と同様に
シリンダー2に嵌挿され、又上端部にもピストン
17を設けて上記シリンダー3′と嵌挿して上下
両部材は連結され摺動子管4を構成している。上
記シリンダー3′とピストン17とによつて蓄圧
室Bが形成され、該蓄圧室は、下部材の上端に設
けられた弁部18が、上部材の内部通路11下端
に設けた弁孔を閉塞して通常は内部通路を遮断し
ている。
而して、噴霧釦6の押下げ操作によつて、頭初
は第1実施例と同様に摺動子管4は下降した後、
図示しない加圧室が加圧され所定内圧となると、
加圧室内の液体は蓄圧室に流入し、加圧室と蓄圧
室との受圧面積の差によつて、下部材4″のみが
下降して弁孔18を開き、液体はノズル孔5から
噴霧される。液体の噴霧につれて蓄圧室内圧が設
定圧(摺動子管押上げ用スプリングによつて決定
する)より低下すると、下部材は上昇して弁孔を
閉塞し、液体噴霧を停止する。
このように摺動子管4が複数個の部材から成る
時は、上部材4′に、嵌合孔14をして噴霧釦6
は嵌着されるから、このような実施態様において
は、嵌合孔14の頂壁から摺動子管の拡大孔12
の内壁面との間に間隔lを形成するに充分な直
径、即ち拡大孔内径より、小径の突部15′を垂
設し、その余端へ、例えば十字形状等の切割溝1
9を設けて複数個の間隔脚から成る押え部15を
垂設し、摺動子管の拡大孔12内における段部1
3と上記押え部15下端との間にフイルター16
を挟着する。
而してフイルターは、段部13と間隔脚から成
る押え部15とで堅牢に固定されると共に切割溝
19で、摺動子管内部通路11とノズル孔5を連
通状態に保つことができる。
以上のように本考案の噴霧器は、加圧室Aから
ノズル孔5に至る噴射液路aのノズル孔5近傍部
に、つまり器内各部に内在する塵埃を捕集するの
に最も都合のよい噴射液路aの最終段位置に、摺
動子管4と該摺動子管に装着される噴霧釦6から
垂設した押え部15とに挟持させてフイルター1
6を装着し構成したから、極めて簡易な構成によ
つて容器内から吸上げられた塵埃や器内の塵埃の
大部分を液体の噴射に伴なつて噴射される途中で
除去し得てノズル孔には関与しないから、塵埃に
よりノズル孔が詰まつて噴射不能となつたり又は
霧化不充分のまゝ放水されるといつた不具合を未
然に防止する事ができる。又フイルター16は摺
動子管4の上端から近い位置である拡大孔12下
端の上向き段部13に設置されるので、噴霧釦6
を取り外す事によつて着脱を簡単且容易になし得
るから、フイルターに塵埃が付着した場合の洗浄
やフイルター装着、交換等も簡便になし得る等の
効果がある。しかして、摺動子管4の拡大孔12
は摺動子管4の上部の一部に形成されるのみであ
り、従つて噴射液路aの大部分は適正な径寸法に
なしうるので、噴霧時に吐出されるべき空気が噴
射液路aに残留する等の不具合を生じる懸念は殆
んどない。
従つて本考案噴霧器実施後は、常に良い霧化の
もとに液体噴射を長期間にわたつて行ない得る事
による実用的効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本考案の実施例を示したもので、第
1図は本考案の第1実施例を示す側縦断面図、第
2図は本考案の第2実施例を示す要部の側縦断面
図である。 2……シリンダー、3……ピストン、4……摺
動子管、5……ノズル孔、6……噴霧釦、15…
…押え部、16……フイルター、A……加圧室。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シリンダーとピストンから成る液体吸引・加圧
    手段を有し、該手段にその吸引・加圧を得るべく
    上下動させる摺動子管4を備え、該摺動子管4の
    端部へ噴霧釦6を装脱自在に設け、摺動子管4か
    ら噴霧釦6のノズル孔5へ噴射液路aを構成し、
    噴霧釦6の押下げにより噴射液路aを介してノズ
    ル孔5へ加圧液体を供給し、該ノズル孔5から液
    体の噴霧を得る小型噴霧器において、上記摺動子
    管4の内部通路11の上部を拡大孔12に形成し
    て上向き段部13を設け、又上記噴霧釦6の頂壁
    裏面から押え部15を垂設し、該押え部15下端
    と上記上向き段部13とでフイルター16を挟着
    して該フイルター16を上記ノズル孔5近傍であ
    る噴射液路a上部に配設したことを特徴とする小
    型噴霧器。
JP12121083U 1983-08-02 1983-08-02 小型噴霧器 Granted JPS59115460U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12121083U JPS59115460U (ja) 1983-08-02 1983-08-02 小型噴霧器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12121083U JPS59115460U (ja) 1983-08-02 1983-08-02 小型噴霧器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59115460U JPS59115460U (ja) 1984-08-04
JPS6335814Y2 true JPS6335814Y2 (ja) 1988-09-22

Family

ID=30277509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12121083U Granted JPS59115460U (ja) 1983-08-02 1983-08-02 小型噴霧器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59115460U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5582538B2 (ja) * 2011-01-28 2014-09-03 株式会社吉野工業所 液体噴出器
JP5704670B2 (ja) * 2014-06-23 2015-04-22 株式会社吉野工業所 液体噴出器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59115460U (ja) 1984-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6344123Y2 (ja)
JPS6335814Y2 (ja)
JPH0717411Y2 (ja) 小型手動往復噴霧器
JPS5835330Y2 (ja) コガタフンムキ
CN109431401A (zh) 一种喷水拖把
JPH0718605Y2 (ja) 液体射出容器
CN209611034U (zh) 一种喷水拖把
JPH0422861Y2 (ja)
JPH0123560Y2 (ja)
JP3378160B2 (ja) 泡噴出用ポンプ容器
JPH0713819Y2 (ja) 小型手動往復噴霧器
JPH084466Y2 (ja) 小形噴霧器
JPS6026851Y2 (ja) トリガ−式噴霧器のノズル
JPH0420530Y2 (ja)
JPS6027465Y2 (ja) 手動式小型噴霧器
JPS5823416Y2 (ja) 泡沫状噴霧器
JPH0717406Y2 (ja) 液体吐出器
CN210675564U (zh) 一种用于雾化喷头的滤芯
JPS6242777Y2 (ja)
JPH084125Y2 (ja) 小型手動往復噴霧器
JPH0717409Y2 (ja) 液体噴出容器
JP2503386Y2 (ja) 液体噴霧容器
JPH0649352U (ja) 泡噴出容器
JPS6024424Y2 (ja) 手動式小型噴霧器におけるシリンダ部材の構造
JPS588349Y2 (ja) 噴霧器