JPS6335615Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6335615Y2
JPS6335615Y2 JP3236585U JP3236585U JPS6335615Y2 JP S6335615 Y2 JPS6335615 Y2 JP S6335615Y2 JP 3236585 U JP3236585 U JP 3236585U JP 3236585 U JP3236585 U JP 3236585U JP S6335615 Y2 JPS6335615 Y2 JP S6335615Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
umbrella
upper wheel
tip
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3236585U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61149516U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3236585U priority Critical patent/JPS6335615Y2/ja
Publication of JPS61149516U publication Critical patent/JPS61149516U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6335615Y2 publication Critical patent/JPS6335615Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、洋傘に於ける先端金具の改良に関す
る。
〔従来の技術〕
従来の洋傘の先端金具装置は、結合ベースの上
面に固定用係止爪を有する突起が形成された上轆
轤と、上記突起が挿入される共に上記固定用係止
爪が嵌入する係止孔が形成された角形結合孔を有
する先端金具とから構成されていた。
而して、上轆轤の突起を先端金具の角形結合孔
に嵌め込めば、上記突起の固定用係止爪が上記角
形結合孔の係止孔に嵌入し先端金具と上轆轤とを
確実に結合することができる。
然しながら、傘地を張りを終えた後上轆轤に先
端金具を嵌め込むと、上記傘地の先端金具部分に
は先端金具と上轆轤との結合による圧迫を受け、
皴が生じやすく、しかも新たな処理を施すことは
上轆轤の突起が先端金具の角形結合孔にしつかり
と嵌り込んでしまつているためにはずすことは困
難であり、従つて、容易に傘地の皴をとることが
できないと云う問題点があつた。
また、上轆轤の突起を先端金具の角形結合孔に
嵌め込むので、先端金具の部分が大きくなり、傘
全体が長くなると云う問題点があつた。傘は通常
折り畳んだ際にはできるかぎり短いことが要求さ
れることから鑑みてこのことは傘としては極めて
マイナスであつた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
本考案は従来の多くの洋傘に於ける先端金具装
置の欠点を解決するためになされたものであつ
て、その目的とするところは、先端金具と上轆轤
との結合が確実に行なえると共に、また両結合を
容易に解除することもでき、しかも上記先端金具
の部分を極めて小さく形成することができる洋傘
の先端金具装置を提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
而して、上記の目的は、上端に結合孔を有する
結合ベースを具備し、外周面から上記結孔に通じ
る一対の係止孔が形成された上轆轤と、上記結合
孔に挿入され上記一対の係止孔にそれぞれ嵌入す
る固定用係止爪を有する突起を具備した先端金具
とから成る洋傘の先端金具装置によつて達成され
る。
〔作用〕
上記の如く構成することにより、先端金具と上
轆轤との結合が確実に行なえると共に、両結合を
簡単に解除することができるので、傘地の先端金
具部分に生じた皴を容易に取り除くことができ
る。
また、仮組合せも行なえ、更に、上記先端金具
の部分を極めて小さく形成することができるの
で、従来の傘に比べて傘全体の長さを短縮するこ
とができるものである。
〔実施例〕
以下、図面により本考案の詳細を従来の洋傘の
先端金具装置の構造と比較しつつ具体的に説明す
る。
第1図乃至第3図は、本考案にかかる洋傘の先
端金具装置の一実施例を示す説明図、第4図及び
第5図は、従来の洋傘に於ける先端金具装置の一
実施例を示す説明図である。
先ず、第4図及び第5図について説明する。
第4図及び第5図中、10は上轆轤、20は上
記上轆轤20の結合ベースに形成された突起、3
0は上記突起20に形成された固定用係止爪、4
0は先端金具、50は角形結合孔、60は上記角
形結合孔50の内壁面に形成された係止孔であ
る。
而して、図示したものは実開昭58−134924号公
報によつて開示された「石突の取付装置」であ
る。
第4図に示す如く、上轆轤10の結合ベース面
に角形の突起20を設けると共に、上記突起20
の外周部には固定用係止爪30を形成し、一方先
端金具40の中央部分には角形結合孔50を設け
ると共に、上記角形結合孔50の内周壁には係止
孔60を形成したものである。従つて、上轆轤1
0の突起20に先端金具40の角形結合孔50を
嵌め込めば、上記突起20の固定用係止爪30が
上記角形結合孔50の係止孔60に嵌り込み、第
5図に示す如く上轆轤10と先端金具40とを確
実に結合することができる。
然しながら、傘地を張りを終えた後、上轆轤1
0に先端金具40を嵌め込むと、上記傘地Aの先
端金具40部分には先端金具40と上轆轤10と
の結合による圧迫のため皴が出やすく、しかも新
たな処理を施そうとしても、上記先端金具40が
上轆轤10に固く嵌り込んでしまつているため、
両結合を容易に解除することができず、結局上記
皴を取ることができないと云う問題点があつた。
更に、突起20が上轆轤10から突出した構造
となつているので、上轆轤10の突起20に先端
金具40を嵌め込んだ際には上記先端金具40部
分が相当大きくなる。また、上記両結合部分は傘
地Aの部分から上方に突出しているので、突起2
0が結合した先端金具40までの長さが傘の一部
分を占めてしまいうことになる。傘は通常折り畳
んだ際にはできるかぎり短いことが要求されるこ
とから鑑みてこのことは傘としては極めてマイナ
スとなる。
次に、第1図乃至第3図について説明する。
第1図乃至第3図中、1は上轆轤11と一体に
形成された長方形の結合ベース、12は上記結合
ベース1の中央部に形成された角形結合孔、13
は外周面から上記角形結合孔12に通じる係止
孔、2は先端金具、21は上記先端金具2に形成
された突起、22は上記突起21の相対向する面
に設けられた一対の固定用係止爪、23は上記突
起21の他の相対向する面に形成された切込みで
ある。
而して、上轆轤11と一体に形成された長方形
の結合ベース1の中央部には角形結合孔12が形
成されると共に、その側壁面には上記角形結合孔
12に通じる一対の係止孔13が形成されてい
る。
一方、先端金具2には突起21が形成され、上
記突起21の相対向する面には一対の切込み23
が形成されると共に、他方の相対向する部分には
上記角形結合孔12の係止孔13に嵌入する一対
の固定用係止爪22が形成されている。
而して、上記上轆轤11の角形結合孔12に先
端金具2の突起21を嵌め込んで互いに結合する
ものである。即ち、上記先端金具2の突起21を
傘地Aの中心孔を介して上轆轤11の角形結合孔
12に嵌め込んでいくと、上記突起21は角形結
合孔12の内壁面の圧迫を受け、上記突起21に
形成されている切込み23が内側に向かつて押圧
され、突起21には外側に向かう弾性力が生ず
る。一対の固定用係止爪22が上記上轆轤11に
形成された一対の係止孔13に嵌入することによ
つて、上記突起21の外側に向かう圧迫が消失し
て結合が行なわれる。
上記の如く、先端金具2の上轆轤11への結合
は、突起21の外側へ作用する弾性力と、固定用
係止爪22が上記上轆轤11に形成された一対の
係止孔13に嵌入することによつて行なわれるの
で、両者が互いに確実に嵌合固定され、上記先端
金具2が上轆轤11から外れる虞もない。
また、係止孔13から棒等を挿入し、上記係止
孔13に嵌り込んだ固定用係止爪22を押圧する
ことにより、上記先端金具2と上轆轤11との結
合を簡単に解除することができる。
従つて、傘地Aの先端金具2の部分に皴があら
われた際には、新たな傘地と交換することも、又
はその皴を伸ばして皴を取り除くことも自在に行
なえるのである。
更に、上轆轤11と先端金具2の結合構造は、
その結合部分が上轆轤11の内部を利用するもの
であるので、先端金具2を小さくすることがで
き、傘全体の長さを短かく形成することができ
る。
更にまた、先端金具2と上轆轤11との結合又
は分離が容易に行なえるので、傘骨を各家庭に配
送して各家庭に於て上記傘骨への傘地張りを行な
うことが可能となると共に、工場等に於ては上記
傘地張りを終えた傘が返送された際に一応の検査
をした後上轆轤11に先端金具2を取り付けるこ
とができるので、先端金具2の部分を一緒に配送
しなくてすみ、従つて、上記先端金具2のメツキ
表面が配送時の振動、衝撃等によつて損傷するの
を防止することができる。
〔考案の効果〕
本考案は叙上の如く構成されるので、本考案に
よるときには、先端金具と上轆轤との結合が確実
に行なえると共に、両結合を簡単に解除すること
ができるので、傘地の先端金具部分に生じた皴を
容易に取り除くことができる。また、仮組合せも
行なえ、更に、上記先端金具の部分を極めて小さ
く形成することができるので、従来の傘に比べて
傘全体の長さを短縮することができる。
なお、本考案は叙上の実施例に限定されるもの
ではない。即ち、例えば、結合ベースに設ける結
合孔は角形とすることが望ましいが、これは他の
形状であつてもよく、又先端金具の一対の突起も
断面コの字状のものに限定されるものでなく、断
面矩形状、円弧状、L字状等々とすることができ
るものであつて、他の部分の形状も本考案目的の
範囲内に於て当業者が容易に想到し得るすべての
変更実施例を包摂するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は、本考案にかかる洋傘の先
端金具装置の一実施例を示す説明図、第4図及び
第5図は、従来の洋傘に於ける先端金具装置の一
実施例を示す説明図である。 1…結合ベース、10,11…上轆轤、12,
50…角形結合孔、13,60…係止孔、2,4
0…先端金具、21,20…突起、22,30…
固定用係止爪、23…切込み、A…傘地。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上端に結合孔を有する結合ベースを具備し、外
    周面から上記結合孔に通じる一対の係止孔が形成
    された上轆轤と、上記結合孔に挿入され上記一対
    の係止孔にそれぞれ嵌入する固定用係止爪を有す
    る突起を具備した先端金具とから成る洋傘の先端
    金具装置。
JP3236585U 1985-03-08 1985-03-08 Expired JPS6335615Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3236585U JPS6335615Y2 (ja) 1985-03-08 1985-03-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3236585U JPS6335615Y2 (ja) 1985-03-08 1985-03-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61149516U JPS61149516U (ja) 1986-09-16
JPS6335615Y2 true JPS6335615Y2 (ja) 1988-09-21

Family

ID=30533813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3236585U Expired JPS6335615Y2 (ja) 1985-03-08 1985-03-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6335615Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61149516U (ja) 1986-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0314395U (ja)
JPH0325605Y2 (ja)
JPS6335615Y2 (ja)
JPH0113897Y2 (ja)
JP3988000B2 (ja) 壁孔塞ぎ装置
JPH0353108U (ja)
JP2553900Y2 (ja) ロッドに対するカバーの取付具
JPS5916289Y2 (ja) 荷物等の緊締用バツクル
JPH059529Y2 (ja)
JPS5810803Y2 (ja) パネル
JPH0381410U (ja)
JPS6216493Y2 (ja)
JPH0733712Y2 (ja) 携帯容器の紐取付け構造
JPS61112104U (ja)
JPS6389487U (ja)
JP2603718B2 (ja) 集水器への継手接続構造
JPH046051Y2 (ja)
JP2696200B2 (ja) くるみボタン
JP2531524B2 (ja) はとめ
JP3168111B2 (ja) 物干竿
JPH0515121Y2 (ja)
JPS6365546U (ja)
JPH0458612U (ja)
JPS6386068U (ja)
JPH0469880U (ja)