JPS6335557B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6335557B2
JPS6335557B2 JP16097483A JP16097483A JPS6335557B2 JP S6335557 B2 JPS6335557 B2 JP S6335557B2 JP 16097483 A JP16097483 A JP 16097483A JP 16097483 A JP16097483 A JP 16097483A JP S6335557 B2 JPS6335557 B2 JP S6335557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
brake
clutch
winch
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16097483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6052497A (ja
Inventor
Satoru Torii
Kozo Yoshikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP16097483A priority Critical patent/JPS6052497A/ja
Publication of JPS6052497A publication Critical patent/JPS6052497A/ja
Publication of JPS6335557B2 publication Critical patent/JPS6335557B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Control And Safety Of Cranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ウインチのブレーキとクラツチの油
圧制御回路に関するものである。
移動式クレーンのウインチには、一般に、パー
キングブレーキ以外に安全性の面から自動ブレー
キが設けられている。この自動ブレーキはネガテ
イブブレーキまたはネガブレーキと呼ばれ、ウイ
ンチ駆動時はその制動が自動的に解除され、ウイ
ンチ駆動を停止した場合に自動的に制動されるも
のである。また、ウインチの回転をクラツチによ
つて制御する場合、ネガブレーキはクラツチと連
動させる必要があり、その作動はより確実なもの
でなければならない。
従来、ウインチのネガブレーキとクラツチは、
一般に、巻上レバーにより巻方向切換弁を切換え
てウインチモータを巻上または巻下方向に回転さ
せたときに発生するウインチ回路の圧力によつて
切換えられるパイロツト弁と、クラツチレバーに
よつて切換えられる作業切換弁とによつて制御さ
れるようになつている。
ところで、従来の油圧制御回路では、パイロツ
ト弁が作業切換弁の上流側にあり、作業切換弁と
ネガブレーキシリンダおよびクラツチシリンダを
結ぶブレーキ回路とクラツチ回路とが互いに独立
して設けられていた。そのため、作業切換弁とパ
イロツト弁との切換えのタイミングがずれると、
クラツチシリンダが充分に張出される前に、ネガ
ブレーキが解放されたり、逆にネガブレーキが働
く前にクラツチが解放される場合があり、このよ
うな場合、クラツチあるいはブレーキに吊荷を保
持する力がなくなり、一瞬吊荷が降下することに
なる。
たとえば、巻方向切換弁を巻上位置に切換えた
まますなわちパイロツト弁を切換えたまま、作業
切換弁を作業位置から中立位置に戻す場合、ネガ
ブレーキはブレーキシリンダ内の油がタンクに流
出してシリンダがストロークしてからばね力によ
り作動してブレーキ力が発生するため、この間、
配管あるいはバルブの圧損により、作業切換弁が
中立位置に戻されてからブレーキ力が生じるまで
に時間的なずれが生じる。一方、クラツチはシリ
ンダから油が極少量流出しても圧力はすぐに低下
するため、ネガブレーキに比べて応答遅れが少な
く、前記作業切換弁を中立位置に戻せば保持力が
素早く低下してクラツチが解放される。
このように、従来では、作業切換弁を中立位置
に戻してウインチドラムを停止する場合、第3図
に示すように、ネガブレーキの保持力がPn′が緩
いカーブで上昇するのに対し、クラツチの保持力
Pc′が急カーブで低下し、その合計の保持力Pt′が
吊荷の荷重Wに対して一瞬低下し、このため、あ
る時間T1の範囲で吊荷が一瞬降下することにな
る。なお、パイロツト弁を切換えたままで作業切
換弁を中立位置から作業位置に切換える場合も同
様の問題が生じる。
この問題を解決するために、従来、クラツチ回
路と、ブレーキ回路の配管径を大きくし、さらに
各回路途中に、スローリターンチエツク弁を設け
たものがある。しかし、配管径を大きくすること
は外観上好ましくなく、寸法上の制約もある。ま
た、通常、この種のシリンダの容量は小さいた
め、絞りも小径のものが必要で、温度の影響やご
みの問題も生じ易い。また、このようにスローリ
ターンチエツク弁を設けても、作業切換弁の圧損
や前記弁の切換えのタイミングのずれによる影響
を完全に解消することはできない。
本発明は、このような従来の問題を解消するた
めになされたもので、巻方向切換弁と作業切換弁
の切換えのタイミングのずれが生じても、また、
作業切換弁が過渡位置にある場合でもネガブレー
キとクラツチの合計の保持力を一定にしえて、吊
荷が降下することを防止でき、安全性を向上でき
るウインチのブレーキとクラツチの油圧制御回路
を提供するものである。
すなわち、本発明は、ウインチのネガブレーキ
シリンダに接続された下流側ブレーキ回路と、こ
の下流側ブレーキ回路にブレーキ制御弁を介して
接続された上流側ブレーキ回路と、ウインチのク
ラツチシリンダに接続されたクラツチ回路と、前
記上流側ブレーキ回路とクラツチ回路の中間点か
らシヤトル弁を介して導出された補助回路と、前
記上流側ブレーキ回路とクラツチ回路を油圧源と
タンクに切換自在に接続する作業切換弁と、前記
クラツチ回路とシヤトル弁との合流部より作業切
換弁側のクラツチ回路に設けられた絞りとを備
え、前記ブレーキ制御弁は、ウインチの停止時に
中立位置にあつて前記下流側ブレーキ回路を上流
側ブレーキ回路に接続し、ウインチの巻上、巻下
信号により切換えられて前記上流側ブレーキ回路
を補助回路に接続するように構成されていること
を特徴とするものであり、これによつて、ネガブ
レーキシリンダに対する圧力油をクラツチ回路か
ら導き、ネガブレーキとクラツチの圧力を過渡的
に同圧にして合計の保持力を一定にし、吊荷の一
瞬の降下を防止できるようにしたものである。
以下、本発明の実施例を図によつて説明する。
第1図は1個のウインチモータで2個のウイン
チドラムを駆動する場合の油圧制御回路を示すも
のであり、図において、1は油圧ポンプで、同ポ
ンプ1に巻上レバー2によつて切換えられる巻方
向切換弁3を介してウインチモータ6に圧油を供
給、排出するウインチ回路4,5が接続されてい
る。7はカウンタバランス弁、8はタンクであ
る。
ウインチモータ6には減速装置9a,9bを介
してドラム軸10a,10bが連結され、該ドラ
ム軸にウインチドラム11a,11bが回動自在
に支持されている。
12a,12bはネガブレーキ、13a,13
bは同ブレーキのシリンダに接続された下流側ブ
レーキ回路、14a,14bはブレーキ制御弁、
15a,15bは上流側ブレーキ回路、16a,
16bはクラツチ、17a,17bは同クラツチ
のシリンダに接続されたクラツチ回路、18a,
18bはクラツチ回路17a,17bの中間点と
上流側ブレーキ回路15a,15bの中間点から
シヤトル弁19a,19bを介して導出された補
助回路を示し、前記クラツチ回路17a,17b
とシヤトル弁19a,19bとの合流点20a,
20bより上流側のクラツチ回路17a′,17
b′に絞り21a,21bが設けられている。
前記ブレーキ制御弁14a,14bは、下流側
ブレーキ回路13a,13bを上流側ブレーキ回
路15a,15bと、補助回路18a,18bと
に切換自在に接続するもので、前記ウインチ回路
4,5からパイロツト回路22a,22bにより
導出されるパイロツト圧によつて切換えられる。
23a,23bはブレーキ制御弁14a,14
bの前後において回路13a,13bと回路18
a,18bを結ぶバイパス回路で、その回路途中
にチエツク弁24a,24bが設けられている。
なお、このバイパス回路23a,23bおよびチ
エツク弁24a,24bはブレーキ制御弁14
a,14bの誤動作および故障時の安全性を確保
するために設けられたもので、省略しても差支え
ない。
25a,25bは作業切換弁で、クラツチレバ
ー26a,26bによつて切換えられ、前記上流
側ブレーキ回路15a,15bとクラツチ回路1
7a′,17b′を制御用油圧源27とタンク8に切
換自在に接続する。
次に、上記回路の作動について説明する。
まず、何も操作しないときは、各弁が図示の
位置にあり、各ネガブレーキ12a,12bお
よび各クラツチ16a,16bのシリンダがタ
ンク8に連通され、各ネガブレーキ12a,1
2bが働き、各クラツチ16a,16bが解放
された状態にあり、各ウインチドラム11a,
11bは各ネガブレーキ12a,12bによつ
て保持されている。
次に、巻方向切換弁3を中立位置に保持した
ままで、作業切換弁25aを図面右位置に切換
えると、油圧源27からの圧油がクラツチ回路
17a′、絞り21aおよびクラツチ回路17a
を経てクラツチ16aのシリンダに供給され、
同クラツチ16aが作動され、ウインチドラム
11aがドラム軸10aに連結される。このと
き、巻方向切換弁3が中立位置にあるため、ウ
インチモータ6は停止しており、かつ、ブレー
キ制御弁14aは中立位置にあり、ネガブレー
キ12aのシリンダはタンク8に連通されてお
り、ネガブレーキ12aはばね力により作動さ
れ、同ブレーキ12aによりウインチドラム1
1aは保持されている。従つて、前記クラツチ
16aが作動しても、ウインチドラム11aが
回転することはない。
然る後、前記作業切換弁25aを図面右位置
に切換えたままで、巻方向切換弁3を巻上また
は巻下位置に切換えると、油圧ポンプ1の吐出
油がウインチ回路5または4を経てウインチモ
ータ6に導かれ、これに伴つてパイロツト回路
22a,22bに導かれるパイロツト圧に圧力
差が生じ、その圧力差によりブレーキ制御弁1
4aが図面左または右位置に切換えられる。こ
れにより、前記油圧源27からの圧油がクラツ
チ回路17aの合流点20aからシヤトル弁1
9a、補助回路18a等を経てネガブレーキ1
2aのシリンダに供給され、同ネガブレーキ1
2aが解放され、以つて、ウインチドラム11
aが回転可能となり、ウインチモータ6の回転
力が減速装置9a、ドラム軸10a、クラツチ
16aを介してウインチドラム11aに伝達さ
れて同ドラム11aが巻上または巻下方向に回
転駆動される。
こうして、作業切換弁25aを図面右位置に
切換えた後に、巻方向切換弁3を切換えれば、
クラツチ16aを作動させた後に、ネガブレー
キ12aを解放して、ウインチドラム11aを
駆動できるので、その駆動初期にウインチドラ
ム11aが空転して吊荷が降下するというおそ
れはなく、ウインチドラム11aを安全に駆動
できる。
次に、前記作業切換弁25aを図面右位置に
切換えたままで、巻方向切換弁3を中立位置に
戻すと、前記パイロツト回路22a,22bの
いずれにもパイロツト圧が導かれなくなり、ブ
レーキ制御弁14aが中立位置に戻され、ネガ
ブレーキ12aのシリンダ内の油がタンク8に
流出し、同ネガブレーキ12aがばね力により
作動し、ウインチドラム11aが停止される。
このとき、クラツチ16aには油圧源27から
圧油が導かれたままで、同クラツチ16aが働
いたままであるため、ネガブレーキ12aが働
くまでにウインチドラム11aが空転して吊荷
が降下するというおそれはなく、ウインチドラ
ム11aを安全に停止できる。
なお、ドラム停止後は作業切換弁25aを中
立位置に戻し、クラツチ16aのシリンダをタ
ンク8に連通させてクラツチ16aを解放すれ
ばよい。
ところで、前記ウインチドラム11aの停止
時において、巻方向切換弁3を巻上または巻下
位置に切換えたままで、作業切換弁25bを中
立位置に戻すと、ネガブレーキ12aの上流側
ブレーキ回路15aおよびクラツチ回路17
a′がタンク8に解放されるが、このとき、ブレ
ーキ制御弁14aが図面左または右位置に切換
えられているため、ネガブレーキ12aから流
出する油が上流側ブレーキ回路15aを経てタ
ンク8に流出することはなく、前記制御弁14
aあるいはバイパス回路23aを経て補助回路
18aに流入し、さらにその油はシヤトル弁1
9aの存在により確実に合流点20aに導かれ
る。そして、ネガブレーキ12aから流出する
油とクラツチ16aから流出する油とが合流点
20aで合流し、この合流により、下流側ブレ
ーキ回路13aの圧力とクラツチ回路17aの
圧力が同圧となり、この状態で前記合流油が絞
り21aを経て徐々にタンク8に流出される。
これによつて、第2図に示すように、ネガブ
レーキ12aの保持力Pnとクラツチ16aの
保持力Pcとの合計の保持力Ptが一定に保持さ
れながら、ネガブレーキ12aの保持力Pnが
徐々に大きくなると共に、クラツチ16aの保
持力Pcが徐々に小さくなり、ネガブレーキ1
2aの保持力Pnが最大となつた時点でクラツ
チ16aが解放されることになる。従つて、ネ
ガブレーキ12aが完全に働くまでにウインチ
ドラム11aが空転して降下するというおそれ
はなく、ウインチドラム11aを安全に停止で
きる。
次に、前記巻方向切換弁3を巻上または巻下
位置に切換えたままで、前記作業切換弁25a
を再び図面右位置に切換えてウインチドラム1
1aを再度駆動する場合、ブレーキ制御弁14
aが図面左または右位置に切換えられているの
で、前記作業切換弁25aの切換えによつて、
クラツチ回路17a′に導かれた油圧源27から
の圧油が、合流点20aからクラツチ回路17
aと補助回路18aおよび下流側ブレーキ回路
13aに分流されて供給される。
これによつて、クラツチ回路17aの圧力と
下流側ブレーキ回路13aの圧力とが同圧に保
持された状態で、両回路の圧力が上昇し、クラ
ツチ16aが作動されると共に、ネガブレーキ
12aが解放され、ウインチドラム11aが再
駆動される。この場合も、再駆動初期にウイン
チドラム11aが空転して吊荷が一瞬降下する
というおそれはなく、ウインチドラム11aを
安全に再駆動できる。
上記〜の作動説明で明らかなように、ウ
インチドラム11aの駆動、停止時に、巻方向
切換弁3と作業切換弁25aのいずれを先に切
換えたとしても、その駆動、停止の初期にウイ
ンチドラム11aが空転して吊荷が降下すると
いうおそれは全くなく、ウインチドラム11a
を常に安全に駆動、停止できるのである。この
ことは、ウインチドラム11bを駆動、停止す
る場合も同様である。
従つて、今、たとえば、両ウインチドラム1
1a,11bを駆動した状態において、一方の
ウインチドラム11aを駆動したままで、他方
のウインチドラム11bを停止、再駆動する場
合、作業切換弁25bの切換えだけで、該ドラ
ム11bを安全に停止ならびに再駆動できるこ
とになる。
なお、前記ウインチドラム11aを駆動した
ままで、つまり巻方向切換弁3を巻上または巻
下位置に切換えたままで、作業切換弁25bを
図面左位置に切換えてウインチドラム11bを
フリーフオールする場合、ブレーキ制御弁14
bが図面左または右位置に切換えられているの
で、前記作業切換弁25bの切換えによつて、
油圧源27から上流側ブレーキ回路15bに導
かれた圧油が、シヤトル弁19bを経て補助回
路18bに導かれ、前記制御弁14bを経て下
流側ブレーキ回路13bに供給され、ネガブレ
ーキ12bが解放され、一方、クラツチ16b
のシリンダ内の油がクラツチ回路17b、絞り
21b、クラツチ回路17b′を経てタンクに流
出され、該クラツチ16bが解放され、これに
よつて、ウインチドラム11bのフリーフオー
ルが行われる。
然る後、作業切換弁25bを中立位置に戻せ
ば、前記の作動と同様の作動によつて、ネガ
ブレーキ12bのシリンダからの流出油とクラ
ツチ16bからの流出油とが合流点20bで合
流し、絞り21b、クラツチ回路17b′を経て
タンク8に流出し、ネガブレーキ16bが作動
し、クラツチ12bが解放されてウインチドラ
ム11bが停止される。
ところで、上記実施例では、1モータ、2ド
ラムタイプのウインチについて説明したが、本
発明は、2モータ、2ドラムタイプのウインチ
にも適用できるものである。
また、ウインチの駆動は油圧式に限らず、機
械式であつてもよい。この場合、ブレーキ制御
弁14a,14bを電磁弁とし、巻上レバーの
切換えを電気信号に変換して該電磁弁を切換え
るようにすればよい。
以上説明したように、本発明によれば、巻方向
切換弁と作業切換弁の切換えの順序が逆になつて
もあるいはその切換えのタイミングにずれが生じ
ても、また、作業切換弁が過渡位置にある場合で
も、作業切換弁やブレーキ制御弁の圧損の影響を
うけることなく、ネガブレーキとクラツチの合計
の保持力を一定にしえて、吊荷が降下することを
防止でき、安全性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す油圧回路図、第
2図は作業切換弁を中立位置に戻してウインチド
ラムを停止させるときのネガブレーキの保持力と
クラツチの保持力との関係を示す図、第3図は従
来の油圧回路における第2図相当図である。 1……油圧ポンプ、2……巻上レバー、3……
巻方向切換弁、4,5……ウインチ回路、6……
ウインチモータ、8……タンク、11a,11b
……ウインチドラム、12a,12b……ネガブ
レーキ、13a,13b……下流側ブレーキ回
路、14a,14b……ブレーキ制御弁、15
a,15b……上流側ブレーキ回路、16a,1
6b……クラツチ、17a,17a′,17b,1
7b′……クラツチ回路、18a,18b……補助
回路、19a,19b……シヤトル弁、20a,
20b……合流点、21a,21b……絞り、2
5a,25b……作業切換弁、27……制御用油
圧源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ウインチのネガブレーキシリンダに接続され
    た下流側ブレーキ回路と、この下流側ブレーキ回
    路にブレーキ制御弁を介して接続された上流側ブ
    レーキ回路と、ウインチのクラツチシリンダに接
    続されたクラツチ回路と、前記上流側ブレーキ回
    路とクラツチ回路の中間点からシヤトル弁を介し
    て導出された補助回路と、前記上流側ブレーキ回
    路とクラツチ回路を油圧源とタンクに切換自在に
    接続する作業切換弁と、前記クラツチ回路とシヤ
    トル弁との合流部より作業切換弁側のクラツチ回
    路に設けられた絞りとを備え、前記ブレーキ制御
    弁は、ウインチの停止時に中立位置にあつて前記
    下流側ブレーキ回路を上流側ブレーキ回路に接続
    し、ウインチの巻上、巻下信号により切換えられ
    て前記上流側ブレーキ回路を補助回路に接続する
    ように構成されていることを特徴とするウインチ
    のブレーキとクラツチの油圧制御回路。
JP16097483A 1983-08-31 1983-08-31 ウインチのブレ−キとクラッチの油圧制御回路 Granted JPS6052497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16097483A JPS6052497A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 ウインチのブレ−キとクラッチの油圧制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16097483A JPS6052497A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 ウインチのブレ−キとクラッチの油圧制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6052497A JPS6052497A (ja) 1985-03-25
JPS6335557B2 true JPS6335557B2 (ja) 1988-07-15

Family

ID=15726172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16097483A Granted JPS6052497A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 ウインチのブレ−キとクラッチの油圧制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052497A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6052497A (ja) 1985-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4665774A (en) Hydraulic control for automatic transmission wherein sequential clutch engagement is controlled by an accumulator
JPS6335557B2 (ja)
JPH0130477Y2 (ja)
JPS6220732Y2 (ja)
JP2771510B2 (ja) 吊り荷の昇降・宙吊り用油圧装置
JPH0355398B2 (ja)
JPS58183593A (ja) 油圧駆動ウインチの制御装置
KR100255220B1 (ko) 휠타입 중장비의 주행모터 리타딩토오크 가변제어장치
JPS5997996A (ja) 油圧駆動ウインチの制御回路
JP3508757B2 (ja) 油圧ウィンチ
JPH0127953B2 (ja)
JPH0218068Y2 (ja)
JPH053514Y2 (ja)
JPS6316601B2 (ja)
JPS6140861B2 (ja)
JPS5997997A (ja) 油圧駆動ウインチの制御回路
JPH072389U (ja) 油圧駆動ウィンチの制御装置
JPS5988544A (ja) 旋回装置の油圧回路
JPS6116310Y2 (ja)
JPS6255024B2 (ja)
JPH0676189B2 (ja) ウインチ
JPS6254759B2 (ja)
JPH02182697A (ja) ウインチ
JP3654152B2 (ja) 油圧ウィンチ
JPH037599B2 (ja)