JPS6335493A - 複合酸化物薄膜の製造方法 - Google Patents

複合酸化物薄膜の製造方法

Info

Publication number
JPS6335493A
JPS6335493A JP18066186A JP18066186A JPS6335493A JP S6335493 A JPS6335493 A JP S6335493A JP 18066186 A JP18066186 A JP 18066186A JP 18066186 A JP18066186 A JP 18066186A JP S6335493 A JPS6335493 A JP S6335493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
substrate
composite oxide
base
oxide thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18066186A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Murakami
敏明 村上
Kazuyuki Moriwaki
森脇 和幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP18066186A priority Critical patent/JPS6335493A/ja
Priority to US07/076,737 priority patent/US4888202A/en
Priority to GB8718104A priority patent/GB2194555B/en
Priority to FR8710945A priority patent/FR2602246B1/fr
Publication of JPS6335493A publication Critical patent/JPS6335493A/ja
Priority to US07/400,151 priority patent/US5016563A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は複合酸化物薄膜の製造方法、さらに詳細には光
変調素子、圧電素子、コンデンサ、超電導素子などに使
用されるペロプスカイト形、タングステンブロンズ形な
どの複合酸化物薄膜を製造する方法に関するものである
〔発明の技術的背景〕
複合酸化物薄膜を真空中で製造する場合、組成ずれを生
じやすいという欠点があり、スパッタ法が開発されて、
初めてPZT  (Pb (ZrTi) Os )、P
LZT ((PbLa)  (ZrTi)0 3 ) 
 、PbTi0 3、BaPb1−xBixo 3など
の単結晶性薄膜かえられるようになった。
これは、通常の蒸着法では、単なる真空中で薄膜形成を
行うのに対し、スパッタ法では、真空槽内でガスのグロ
ー放電を起こしくガス圧101〜10− ’ Torr
) 、この高エネルギイオンをターゲット(原j4 )
に照射して原料を表面にはじきだし、ターゲットに対向
して設置した基板表面上に付着せしめて薄膜を形成する
ものであり、放電ガス(主としてアルゴン)に酸素を混
合しておくことによって前記原料の還元を防止し、良好
な薄膜を製造できるようにしたためである。
しかしながら、上述のような複合酸化物薄膜以外におい
ては、酸素欠陥が生じたり、付着計数の小さい金属元素
を含み、基板表面に付着しに(かったりして、真空中で
は組成ずれが大きく、良好な複合酸化物薄膜を形成する
ことができないのが現状である。
ところで、圧電定数や誘電率などの温度変化を改良する
ために、正および負の温度係数の複合酸化物薄膜を多層
積層することが考えられている。
また、目標とする複合酸化物に適当な基板材料がない場
合には、前記酸化物と格子定数の中間の値の格子定数の
緩衝層を形成し、格子定数差を緩和して結晶成長を容易
にする方法が考えられる。
しかしながら、PZT 、 PLZTなどのスパッタ法
によってエピタキシャル成長が成功している場合におい
ても、サファイヤや5rTi03などの単結晶基板を5
00℃以上に加熱する必要があり、したがって、多層複
合酸化物薄膜を積層する時に、逐次堆積する前記薄膜の
厚さ方向で、相互に拡散が生じてしまい、上記のような
特性改善や緩衝層の効果を充分に果たすのが困難であっ
た。
〔発明の概要〕
本発明の目的は、膜の厚さ方向における拡散を抑制する
ために低温で結晶化を開始させ、複合酸化物の超格子多
層薄膜形成を可能とすることである。
本発明の第二の目的は、酸素欠陥がな(、バルクの値に
近い密度の良好な特性の複合酸化物薄膜を製造すること
である。
本発明の第三の目的は、蒸発しやすい金属原料を使用し
ても、形成された薄膜の組成にずれを生じない複合酸化
物薄膜の製造方法を提供することである。
上述の目的を達成するため、本発明は、1O−9Tor
r以下の高真空中において、複合酸化物を形成する原料
を蒸発させ、この蒸発した原料を基板上に堆積させると
ともに、前記基板上の堆積物に0またはOゝの状態の酸
素を10〜200 eVの範囲の一定エネルギに加速し
て打ち込むことを特徴としている。
本発明によれば、高真空中で複合酸化物ill膜を製造
するため、基板温度を低下させることが可能になり、し
たがって結晶化開始温度を低下させることができる。こ
のため前記複合酸化物薄膜の厚さ方向における拡散を防
止でき、したがって、多層構造の複合酸化物薄膜を製造
できるという利点がある。また、酸素打ち込みによって
、酸素欠陥をなくし、前記薄膜の密度をバルクの値に近
付けることが可能になるという利点がある。このため、
電気、光学などの特性を向上できる。さらに、上記酸素
打ち込みによって、蒸発しやすい原料金属の著散を抑制
でき、このため組成ずれのない複合酸化物薄膜を製造で
きるという利点がある。
本発明による他の目的および効果は、後述の記載により
、さらに明らかになであろう。
〔発明の詳細な説明〕
本発明によれば、まず、10−9Torr以下の高真空
中において、複合酸化物薄膜を形成する金属原料を蒸発
させる。
たとえば、単結晶基板上でエピタキシャル成長を生じ、
またガラス基板上で多結晶膜を得る場合にも、結晶を良
好にするためには、基板上に飛来した粒子が過剰のエネ
ルギを有し、各元素が適切な結晶格子点または結晶核の
周辺におさまる必要がある。このとき、真空度が10−
6Torr程度までにおいては、基板表面に吸着ガスが
あるために、比較的大きなエネルギを必要とする。この
ため、数K eVに粒子が加速されるスパッタ法におい
ても、エピタキシャル成長を行うためには、約500℃
以上に基板を加熱する必要を生じる。しかしながら、1
0−9Torr以下に真空度においては、基板表面に付
着物のない状態を104秒以上保持できることが明らか
になった。すなわち、基板表面に飛来する原料粒子の移
動を妨げるものがなくなるため、基板温度が低くてもエ
ピタキシャル成長が可能になるのである(例えば、Si
の場合、10− ’ Torrの真空度においては、2
00℃からエピタキシャル成長を開始する。Y 、 5
hiraki  et al : J、Crystal
 Growth 45 P287.1978 )。
このため、本発明においては、真空度を1O−9Tor
r以下にしているのである。
このような真空度の雰囲気中において、本発明によれば
複合酸化物薄膜を形成する原料を蒸発させている。原料
蒸発の方法は、本発明において基本的に限定されるもの
ではなく、たとえば抵抗加熱あるいは電子銃、レーザ光
線照射などの加熱手段によって原料を蒸発せしめること
ができる。
前記基板は本発明において基本的に限定されるものでは
なく、上記基板上に複合酸化物薄膜を形成できるもので
あればいかなるものでもよい。たとえば、単結晶基板、
ガラスなどの非晶質基板などであることができる。
形成しようとする結晶の格子定数にマンチする基板が得
られないときには、前記基板上に緩衝層を形成するのが
よい。
すなわち、基板の格子定数と堆積させる複合酸化物薄膜
の格子定数の間の格子定数を有する緩衝層を形成してお
き、薄膜と基板の格子定数差を緩和し、前記緩衝層上に
複合酸化物薄膜を形成することによって、良好な特性の
複合酸化物薄膜を得ることができる。この場合、従来と
異なり、結晶化開始温度(すなわち基板温度)は低く抑
えることが可能であるため、薄膜の厚さ方向による拡散
を抑制できる。
前記基板の加熱温度は、薄膜の厚さ方向の拡散を防止す
るためには低い方が好ましいのは明らかである。しかし
ながら、一方においては結晶化開始温度より高い必要が
あるのは当然である。したがって、本発明においては、
前記形成する複合酸化物薄膜の結晶化開始温度から40
0℃であるのがよい。400℃を超えると、前記薄膜を
多層積層したとき、あるいは基板上に緩衝層を形成し、
前記緩衝層に複合酸化物BE膜を成長させる場合に、薄
膜ないし緩衝層の厚さ方向に拡散を生じて薄膜の特性を
損なう虞を生じるからである。高真空中では、結晶化開
始温度は200℃に下がるため、この基板温度は、好ま
しくは200〜400℃である。
このように基板に原料を堆積せしめると同時に、0また
はO+の状態の酸素を一定エネルギで打ち込む。
本発明においては、真空中で膜形成を行うため、必然的
に反応系における酸素量が不足することになる。このた
め、前記OまたはOoの状態の酸素を一定エネルギで堆
積膜に打ち込むことにより、酸素欠陥がなく、バルクの
値に近い密度の複合酸化物薄膜を形成するものである。
この酸素の打ち込みは、Pbs Liなどの蒸発しやす
い金属を含む複合酸化物薄膜を製造する場合に、前記蒸
発しやすい金属原料の蒸散を防止する作用もあり、この
結果、製造される複合酸化物薄膜の組成ずれを極少に抑
制できるという効果もある。
この0またはOoの発生方法は、本発明において基本的
に限定されるものではない。たとえば、イオン発生器に
よって発生した0°および0−イオンを質量分離器によ
って純化し、ooのみを選択して堆積膜に照射すること
により行うことができる。
このOまたは09のエネルギは、20〜200 eVで
ある。20eV未満であると、酸素打ち込み効果がなく
 、200 eVを超えると、結晶化した薄膜を破壊す
る膚を生じるからである。
本発明においては、基板上に上述のような複合酸化物薄
膜を多層積層することも含んでいる。この場合、前述の
工程を、異なる組成の薄膜を形成する金属原料を蒸発さ
せて、繰り返すことにより、上記複合酸化物薄膜上に、
同じまたは異なる組成の複合酸化物薄膜を形成できる。
次ぎに本発明の詳細な説明するが、本発明は下記の実施
例により、限定されず、本発明の範囲内において種々の
変更が可能であることは明らかである。
実施例1 (LiNbOa単結晶薄膜の製造〕 第1図に概略を示す複合酸化物薄膜製造装置を使用して
、LiNb0 a単結晶薄膜を製造した。
第1図より明らかなように、この装置は、真空槽1を有
し、この真空槽1内の底部には、複合酸化物形成原料を
蒸発させるための分子線源2.2゛、2 ″および電子
銃3を備えている。
さらに、真空槽1には前記分子線源2.2”、2”およ
び電子銃3に対向する位置に基板13を保持するための
基板ホルダ11が形成されており、この基板ホルダ11
は加熱用ヒータ12を有しており、前記基板ホルダ11
に装着された基板13を加熱できるようになっている。
4は全体として0+イオン発生源を示し、このイオン発
生源4はイオン発生部5、イオン引出し電極6、ゲート
バルブ7、質量分離器8およびイオン減速電極9.10
よりなり、前記真空槽1内の基板13に対し、04また
は0を照射可能な構成になっている。
このような装置の真空槽1内に設置された基板ホルダ1
1にC板のサファイヤ(格子定数21−1 −4.75
8人)を基板13として設置した。
真空度を10−9Torr以下に設置し、加熱ヒータ1
2により基板13を350℃に加熱した。次いで、イオ
ン引出し電極6に約20Vの電圧を印加し、ゲートバル
ブ7を開くと、イオン発生部5より00および0−イオ
ンなどが加速されて出射される。これらのイオンを質量
分離器8によって純化し、01イオンのみを選択して、
イオン減速電極9および10のスリットを通して、約1
00 eVのエネルギに減速し、その後04イオンを熱
電子シャワー中を通過させて、0原子として基板13上
に衝突せしめた。
一方において、分子線源2よりLiを加熱蒸発させ、N
bを電子銃3によって蒸発させて、基板13上に堆積さ
せた。このとき、前述のように0原子が打ち込まれるた
め、順次LiNb03薄膜が製造された。この製造され
た複合酸化物薄膜の断面を第2図に示す。
この第2図より明らかなように、基板13上にLiNb
03薄膜14が堆積した構成になっている。
LiNb03(D堆積速度を3000人/時にし、厚さ
3000人〜1μmの薄膜を製造したとき、波長6.3
3人の光に対する屈折率no  (通常光)は2.32
、ne(異常光)は2.18で、電気光学係数は29.
3であり、いずれもバルクに近い値であった。
これは酸素打ち込みによる効果であり、蒸着膜の密度が
バルクに近いことによるものと考えられる。
この実施例1によって製造されたLiNb03薄膜の光
損失は10dB/cmであった。
実施例2 〔緩衝層を有する基板へのLiNb0 a薄膜の製造〕
実施例1の工程を実施するに先立ち、サファイヤ基板1
3の格子定数(4,75人)とLiNb0 aの格子定
数(5,14人)の差を緩和してエピタキシャル成長を
容易にするため、中間の格子定数を有するLi(Nb、
 Ti) 0χを100〜300人の厚さで前記基板1
3上に堆積させた。
その後、実施例1と同様な工程でLiNb03複合酸化
物薄膜を形成させた。
この断面構造を第3図に示す。この実施例2においては
、基板13上に緩衝層15が形成されており、この緩衝
層15上にLiNb03薄膜14が積層された構造にな
っている。
この薄膜は、波長6.328人の光に対し、fio−2
,29、ne =2.2 、電気光学係数(r 33 
) =31.4であり、単結晶(バルク)に非常に近い
値となった。これは、緩衝層15と0打ち込みの効果で
あると考えられる。なお、光損失は試料が小さく測定率
可能であった。
実施例3 (BaPb03−BaBio 3多層膜の製造)第1図
に示した真空層1内に設置された蒸発源2.2゛、2 
”に、それぞれgas PbおよびBiの金属粒または
粉末を入れ、基板13として5rTiOa  (110
面)の単結晶基板を使用した。
真空度10−9Torr以下、基板温度を350℃とし
、第4図に断面構造を示すように基板13上に第1層を
形成する。すなわち蒸発源2および2”よりBaとBi
を蒸発させて、基板13上に堆積させながら、03また
はOを打ち込んでBaB103層16を形成した。この
ときのO“またはOのエネルギは100 eVであった
次ぎに、電子線源2”のシャッタを閉じてBiの蒸発を
中止し、Baとpbを蒸発させ、同じく0°またはOを
打ち込んでBaPb03層17を積層した。
これらの工程を繰り返し、各層を30〜100人の同じ
厚さで30回繰り返し、多層構造薄膜を製造した。
この結果、得られた薄膜各層は単結晶としてエピタキシ
ャル成長しており、X線回折の結果、それぞれBaB1
03層とBaPb03層との間の拡散層は10Å以下で
あることがわかった。
以上の実施例においては、単結晶基板上にエピタキシャ
ル成長させた例であるが、たとえばガラス基板上などに
多結晶膜を製造する場合も、低い基板温度で結晶化が始
まることが実験で確かめられた。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明による複合酸化物薄膜の製
造方法によれば、高真空中で、酸素を打ち込みながら複
合酸化物薄膜を製造するため、基板温度を下げることが
でき、しかも酸素欠陥および組成ずれのない薄膜を製造
できる。このため、薄膜の厚さ方向における拡散を防止
でき、多層構造に積層し、薄膜全体の特性を設計通りに
製造できるという利点がある。しかも酸素を打ち込むた
め、薄膜密度をバルクの値に近づけ、電気、光学などに
おける特性が向上した複合酸化物薄膜を製造できるとい
う利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を実施するための装置の一例の概
略図、第2図は実施例1で製造した薄膜の構成を示す断
面図、第3図は実施例2で製造した薄膜の構成を示す断
面図、第4図は実施例3で製造した薄膜の構成を示す断
面図である。 1 ・・・真空槽、2.2゛、2”・・・電子線源、3
 ・・・電子銃、4 ・・・イオン源、5 ・・・イオ
ン発生部、6 ・・・イオン引出し電極、7 ・・・ゲ
ートバルブ、8 ・−・質量分離器、9.10・・・イ
オン減速電極、11・・・基板ホルダ、12・・・加熱
用ヒータ、13・・・基板、14・・・LiNb03 
薄膜、15・ ・ ・しi  (NbTi)Ox 緩i
鼾層、16・・・BaB103薄膜、17−− ・Ba
Pb03薄膜。 出廓人代理人  雨 宮  正 季 第1図 第3図 第4図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)10^−^9Torr以下の高真空中において、
    複合酸化物を形成する原料を蒸発させ、この蒸発した原
    料を基板上に堆積させるとともに、前記基板上の堆積物
    にOまたはO^+の状態の酸素を10〜200eVの範
    囲の一定エネルギに加速して打ち込むことを特徴とする
    複合酸化物薄膜の製造方法。
  2. (2)前記基板として単結晶を使用するとともに、前記
    基板を400℃以下に加熱することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項による複合酸化物薄膜の製造方法。
  3. (3)前記複合酸化物を形成する原料を蒸発させ、この
    蒸発した原料を基板上に堆積させるとともに、前記基板
    上の堆積物にOまたはO^+の状態の酸素を10〜20
    0eVの範囲の一定エネルギに加速して打ち込む工程を
    繰り返すことにより、複合酸化物薄膜を多層積層するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項によ
    る複合酸化物薄膜の製造方法。
  4. (4)前記基板に、この基板と形成する複合酸化物薄膜
    との間の格子定数を有する緩衝層を形成したことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項から第3項のいずれかの複
    合酸化物薄膜の製造方法。
JP18066186A 1986-07-31 1986-07-31 複合酸化物薄膜の製造方法 Pending JPS6335493A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18066186A JPS6335493A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 複合酸化物薄膜の製造方法
US07/076,737 US4888202A (en) 1986-07-31 1987-07-23 Method of manufacturing thin compound oxide film and apparatus for manufacturing thin oxide film
GB8718104A GB2194555B (en) 1986-07-31 1987-07-30 Method of manufacturing thin compound oxide film and apparatus for manufacturing thin oxide film
FR8710945A FR2602246B1 (fr) 1986-07-31 1987-07-31 Procede et appareil de fabrication d'une pellicule mince d'oxyde compose
US07/400,151 US5016563A (en) 1986-07-31 1989-08-29 Method of manufacturing thin compound oxide film and apparatus for manufacturing thin oxide film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18066186A JPS6335493A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 複合酸化物薄膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6335493A true JPS6335493A (ja) 1988-02-16

Family

ID=16087105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18066186A Pending JPS6335493A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 複合酸化物薄膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6335493A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007063618A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 酸化物薄膜成長装置
JP2017503912A (ja) * 2014-01-08 2017-02-02 イリカ テクノロジーズ リミテッド 結晶性リチウム含有化合物を調製するための蒸着方法
US10490805B2 (en) 2014-01-08 2019-11-26 Ilika Technologies Limited Vapour deposition method for fabricating lithium-containing thin film layered structures
US10865480B2 (en) 2014-01-08 2020-12-15 Ilika Technologies Limited Vapour deposition method for preparing amorphous lithium-containing compounds
US11316193B2 (en) 2016-06-15 2022-04-26 Ilika Technologies Limited Lithium borosilicate glass as electrolyte and electrode protective layer

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007063618A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 酸化物薄膜成長装置
JP2017503912A (ja) * 2014-01-08 2017-02-02 イリカ テクノロジーズ リミテッド 結晶性リチウム含有化合物を調製するための蒸着方法
US10490805B2 (en) 2014-01-08 2019-11-26 Ilika Technologies Limited Vapour deposition method for fabricating lithium-containing thin film layered structures
US10865480B2 (en) 2014-01-08 2020-12-15 Ilika Technologies Limited Vapour deposition method for preparing amorphous lithium-containing compounds
US11316193B2 (en) 2016-06-15 2022-04-26 Ilika Technologies Limited Lithium borosilicate glass as electrolyte and electrode protective layer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4888202A (en) Method of manufacturing thin compound oxide film and apparatus for manufacturing thin oxide film
US4981714A (en) Method of producing ferroelectric LiNb1-31 x Tax O3 0&lt;x&lt;1) thin film by activated evaporation
Martin Ion-assisted thin film deposition and applications
US4861750A (en) Process for producing superconducting thin film
US4874741A (en) Non-enhanced laser evaporation of oxide superconductors
JPS6335493A (ja) 複合酸化物薄膜の製造方法
US3539383A (en) Preparation of manganese bismuth
Cernea Methods for preparation of BaTiO3 thin films
JPH02258700A (ja) 強誘電体薄膜及びその製造法
JPH07268612A (ja) 酸化物薄膜の作製方法
JPH0753634B2 (ja) 酸化物薄膜の製造装置
JPH0665715A (ja) 誘電体薄膜形成用下地電極の形成方法
JPH0625834A (ja) 気相膜の形成方法
JPH05166726A (ja) 化合物薄膜の製造方法
Majni et al. Substrate effects in Si-Al solid phase epitaxial growth
JPH05166727A (ja) 化合物薄膜の製造方法
JPH01167297A (ja) LiNb↓1−xTaxO↓3(0≦x≦1)単結晶薄膜の製造方法
JPS628517A (ja) 化合物薄膜の形成方法
JPH01156462A (ja) 強誘電体薄膜の製造方法
JPH06299340A (ja) 多層膜作製方法
JPH01244402A (ja) 光学膜の作製方法
JPH01257379A (ja) 超電導装置の製造方法
Li et al. Preparation and Characterization of PbTiO3 and PbZrO3 Films from Oxide Multilayers
JPS63261627A (ja) 超電導薄膜の製造方法
JPH03253559A (ja) 酸化物薄膜製造装置