JPS6334914A - トロイダルコイル巻線機 - Google Patents

トロイダルコイル巻線機

Info

Publication number
JPS6334914A
JPS6334914A JP17759686A JP17759686A JPS6334914A JP S6334914 A JPS6334914 A JP S6334914A JP 17759686 A JP17759686 A JP 17759686A JP 17759686 A JP17759686 A JP 17759686A JP S6334914 A JPS6334914 A JP S6334914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
wire
winding
ring
around
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17759686A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Tsuchiya
土屋 慶三
Yusuke Miyazaki
祐輔 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority to JP17759686A priority Critical patent/JPS6334914A/ja
Publication of JPS6334914A publication Critical patent/JPS6334914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ドーナツ形のコアの外表面に螺旋状にエナメ
ル線等の線材を巻き付けてトロイダルコイルを形成する
トロイダルコイル巻線機に関し。
特に中心孔の内径が小さなコアに対しても太径の線材を
巻くことができると共に巻線効率を向上できるトロイダ
ルコイル巻線機に関する。
従来の技術 従来のトロイダルコイル巻線機は、第9図及び第10図
に示すように、エナメル線等の線材を予め巻き取るため
の第一のリング1と、この第一のリング1に並列に設け
られ上記第一のリング1に巻かれた線材を引き出してコ
ア3に巻き付ける第二のリング2と、この第二のリング
2の側面に設けられ上記線材を引き出すためのプーリ4
と5上記第二のリング2の内周面と外周面に接して設け
られ該第二のリング2及び第一のリング1を回転させる
駆動ローラ5,5.・・・とから成っていた。
なお、上記第一のリング1の一部分1′及び第二のリン
グ2の一部分2′は、コア3をそれぞれのリング1,2
の円周上にセットするために分離して、着脱可能となっ
ている。
このような従来のトロイダルコイル巻線機によって、ド
ーナツ形のコア3の外表面に螺旋状に線材を巻き付ける
には、まず、第11図に示すように、第−及び第二のリ
ング1,2の一部分1′。
2′を分離して取り外し、この取り外した箇所にコア3
の中心孔3′を位置させ、再び上記取り外した一部分1
’ 、2’ を第−及び第二のリング1゜2の元の部分
に取り付ける。これによって、コア3が第−及び第二の
リング1,2の円周上にセットされる。次に、第12図
に示すように、図示外のボビンから引き出されたエナメ
ル線等の線材6をプーリ7に掛け回して第一のリング1
の側板の孔8に結ぶ。そして、第9図に示す第二のリン
グ2と第一のリング1とをピン等で結合し、第10図に
示す駆動ローラ5,5.・・・を駆動することにより、
上記第一のリング1を矢印へ方向へ回転する。すると、
上記線材6は第一のリング1に巻き取られ、第13図に
示すように、所定の長さを巻き取ったところで第一のリ
ング1の矢印A方向の回転を停止して、線材6を切断す
る。次に、第14図に示すように、上記線材6の切断端
部9を第一のリング1から第二のリング2の切欠窓部1
0を通して引き出し、この切断端部9の付近の線材6を
プーリ4に掛け回し、上記切断端部9を保持固定する。
そして、第一のリング1と第二のリング2とを結合する
ピンを抜いて切り離し、第10図に示す駆動ローラ5,
5.・・・を逆方向に駆動することにより、第二のリン
グ2を矢印B方向へ回転する。すると、上記線材6を掛
け回したプーリ4は、第二のリング2の回転と共にコア
3の中心孔3′の中を通って回転する。このとき、第一
のリング1はこれに巻き取られた線材6が引き出される
長さに応じて矢印B方向に追従して回転する。
これにより、上記プーリ4は、第15図に示すように、
第一のリング1から線材6を引き出しつつコア3の外側
面のがわを迂回して再び中心孔3′まで一周し、線材6
をコア3に巻き付ける。そして、このように線材6をコ
ア3に一周巻き付けるごとに、このコア3をその中心軸
11のまわりに適宜の角度回転させることにより、上記
コア3の外表面に対し螺旋状に線材6が巻かれ、トロイ
ダルコイルが形成されるものであった。
発明が解決しようとする問題点 しかし、このような従来のトロイダルコイル巻線機にお
いては、第−及び第二のリング1,2の一部分1’ 、
2’ を分離して着脱可能としであることと、コア3の
中心孔3′内に第−及び第二のリング1,2を通すため
その部材はできるだけ薄く且つ小形化しであることから
、上記第−及び第二のリング1,2の強度はあまり高い
ものではなかった。従って、線材6としてはあまり太径
のものを使うことができず、コア3に太径の線材6を巻
いてトロイダルコイルを形成することはできなかった。
また、上記コア3の中心孔3′内に第−及び第二のリン
グ1,2を通すことから、該コア3の中心孔3′はある
程度以上の内径を必要とし、小さい内径のコア3につい
ては線材6を巻くことはできなかった。さらに、コア3
をセットするには、第−及び第二のリング1,2の一部
分1′。
2′を脱着するような複雑な作業を要するので、自動化
には適さないものであった。さらにまた、一旦第一のリ
ング1に線材6を巻き取った後に、第二のリング2を使
用して上記第一のリング1から線材6を引き出してコア
3に巻き付けるため、最終的に上記コア3に線材6を巻
き付けてトロイダルコイルを形成するまでの時間が長く
かかり、巻線効率が低下するものであった。そこで、本
発明はこのような問題点を解決することを目的とする。
問題点を解決するための手段 上記の問題点を解決する本発明の手段は、一部が切り欠
かれると共に回転可能に支持され上記の切欠端部から所
定位置に固定されたドーナツ形のコアの中心孔内に入り
込んで回転する巻付用リングと、この巻付用リングの一
側面に回転自在に設けられその外周面に巻線用の線材を
掛けて上記コアの中心孔に線材を挿通すると共に上記線
材にテンションを付与しながらコアの外側面を迂回して
一回りしその外表面に線材を巻き付けるプーリと、上記
巻付用リングの外方にてコアに対する線材の巻き始め位
置の近傍に設けられ上記プーリでコアの一断面に巻き付
けた線材の残部を掛け回して処理する線材処理部材とを
有し、上記コアの一断面に対し線材を一周巻き付けるご
とにそのコアを中心軸まわりに適青の角度回転して該コ
アの外表面に螺旋状に線材を巻くようにしたトロイダル
コイル巻線機によってなされる。
実施例 以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて詳細に説明
する。
第1図は本発明によるトロイダルコイル巻線機の実施例
を示す説明図である。図において、ドーナツ形のコア3
はその中心軸11を垂直に立てて、例えば三個の固定用
ローラ(図示省略)によって外側面を支持され、所定位
置に固定されるようになっている。
上記のように固定されるコア3の所定位置には、巻付用
リング12が設けられている。この巻付用リング12は
、上記のように固定されたコア3の中心孔3′内にリン
グ部材12′が入り込んで回転し、上記コア3に線材を
巻き付けるためのものであり、リング部材12′の一部
がコア3の厚みより広い範囲にわたって切り欠かれる(
12c)と共に、その内周より内側部分には同転支持材
13が介在しており、この回転支持材13の外周部との
間にベアリング結合されて回転可能とされている。なお
、上記回転支持材13の一部において上記コア3がセッ
トされる箇所には、切り欠き部14が形成されている。
そして、この巻付用リング12の外周面には、駆動ロー
ラ15,15が当接されており、これらの駆動ローラ1
5,15が回転駆動することにより、上記巻付用リング
12が所定方向に回転し、一方の切欠端部12aからコ
ア3の中心孔3′に入り込んで回転しうるようになって
いる。なお、上記巻付用リング12を回転可能に支持す
る手段は、上記の回転支持材13に限らず、例えば上記
駆動ローラ15とこれに対向して配置されるアイドルロ
ーラとでリング部材12′の外周面と内周面とを挟んで
回転可能に支持してもよい。
上記巻付用リング12の一側面には、プーリ16が回転
自在に設けられている。このプーリ16は、その外周面
に巻線用の線材を掛けて上記コア3の中心孔3′内に線
材を挿通すると共に上記線材にテンションを付与しなが
らコア3の外側面を迂回して一回りしその外表面に線材
を巻き付けるもので、上記巻付用リング12の一側面に
て一方の切欠端部12aの近傍に設けられている。
上記巻付用リング12の外方にてコア3に対する線材の
巻き始め位置の近傍には、線材処理部材17が設けられ
ている。この線材処理部材17は。
上記プーリ16でコア3の一断面に巻き付けた線材の残
部を掛け回して処理するもので、例えば上記線材を外周
面に掛けるローラからなり、第1図において紙面に垂直
な方向に適宜の長さで延びる(第8図参照)と共に、そ
の軸まわりに回転可能とされている。なお、この線材処
理部材17は、ローラに限られず、単に丸棒状の部材で
あってもよい。
なお、上記コア3は、そのコア3の一断面に対して線材
を一周巻き付けるごとに中心軸11のまわりに適宜の角
度回転されるようになっている。
次に、このように構成されたトロイダルコイル巻線機の
巻線動作について、第2図ないし第7図を参照して説明
する。なお、第2図ないし第7図においては、図面を簡
略化するため回転支持材13及び駆動ローラ15は省略
しである。
まず、第2図に示すように、巻付用リング12の切欠部
12cのところにドーナツ形のコア3を差し込み、その
中心孔3′を上記巻付用リング12の回転経路上に位置
させると共に中心軸11を垂直に立てて、図示省略の三
個の固定用ローラにより外側面を支持してコア3を所定
位置に固定する。次に、コア3の外表面に巻き付けるエ
ナメル線等の線材6が巻き取られたボビン18がら該線
材6を引き出し、この引き出した線材6を巻付用リング
12の一側面に設けられたプーリ16の外周面に掛け、
その先端6aを固定チャック19で固定する。次に、こ
の状態で、第1図に示す駆動ローラ15,15を回転駆
動して巻付用リング12を第2図において矢印C方向に
回転させる。すると、上記巻付用リング12は、一方の
切欠端部12aからコア3の中心孔3′内に入り込んで
回転し、この回転と共に上記切欠端部12aの近傍に設
けられたプーリ16は線材6をボビン18がら引き出し
ながらコア3の中心孔3′内に上記線材6を挿通して行
く。
このようにして、第3図に示すように、上記プーリ16
がコア3の中心孔3′を通過したところでコア3の一断
面に対して線材6が巻き始められる。そして、プーリ1
6が線材処理部材17の近くにきたところで、上記プー
リ16に掛け回された線材6の一層目の残部6bを引っ
張って上記線材処理部材17の外周面に掛ける。その後
、引き続き巻付用リング12を矢印C方向に回転させて
行くと、上記線材処理部材17が矢印り方向に回転しな
がらボビン18から線材6が引き出され、プーリ16に
向けて該線材6を送り出す。このような巻付用リング1
2の矢印C方向の回転に従って、第4図ないし第6図に
示すように、プーリ16は上記線材6にテンションを付
与しながらコア3の外側面を迂回して(第4図及び第5
図参照)一回りし、再びコア3の中心孔3′を通過する
(第6図参照)ことにより、上記コア3の外表面には線
材6が一周巻き付けられる。
次に、上記のように線材6をコア3の一断面に対して一
周巻き付けてプーリ16が線材処理部材17の近くに来
たところで、第6図に示すように上記プーリ16に掛け
回された線材6の二層目の残部6cを引っ張り、第7図
に示すように上記線材処理部材17の外周面に輪状に掛
ける。このとき、第8図に示すように、一層目の残部6
bと二層目の残部6cとは互いに重ならないように並列
状に掛け回される。そして、この状態で、第7図に示す
コア3をその中心軸11のまわりに適宜の角度回転させ
て再び固定する。これで−巻き目の巻き付は動作が終了
する。
以後、上述の動作を繰り返すことにより、二巻き目、三
巻き目と順次線材6を巻き付けて行き、その都度、線材
6の残部を線材処理部材17に順次輪状に掛け回して行
く。このようにして、上記コア3の外表面に巻き付ける
べき所要の長さの線材6が第3図に示すボビン18から
引き出されたところで、第7図に示すように、その終端
6nを切断する。その後、上記線材処理部材17を矢印
り方向に回転させて線材6を送り出しながら、上述と同
様に巻付用リング12を矢印C方向に回転し、プーリ1
6によってコア3の外表面に線材6を巻き付けて行く。
そして、第7図に示す線材処理部材17に輪状に掛け回
された線材6が全部送り出されたところで巻線動作が終
了し、コア3の外表面に対し螺旋状に線材6を巻き付け
てトロイダルコイルが形成される。
発明の効果 本発明は以上のように構成されたので、一部が切り欠か
れた巻付用リング12の一側面に設けられたプーリ16
に巻線用の線材6を掛け、上記巻付用リング12を回転
させて上記プーリ16によってコア3の中心孔3′に線
材6を挿通し、このプーリ16でコア3の一断面に巻き
付けた線材6の残部を線材処理部材17に掛け回して処
理しつつ、上記巻付用リング12を回転させてプーリ1
6によって線材6にテンションを付与しながらコア3の
外側面を迂回して一回りすることにより、上記コア3の
外表面に線材6を巻き付けることができる。従って、従
来のようにコア3の中心孔3′内に二本のリング1,2
を通すことなく、一本の巻付用リング12を通すだけな
ので、上記中心孔3′はかなり小さくすることができ、
小さい内径のコア3に対しても線材6を巻くことができ
る。
また、上記のようにコア3の中心孔3′内に通すのは一
本の巻付用リング12だけであることがら、上記巻付用
リング12の部材は従来の第二のリング2よりも厚手の
ものとして強度を高くすることができる。従って、線材
6として太径のものも使用することができ、コア3に太
径の線材6を巻いてトロイダルコイルを形成することが
できる。さらに、上記コア3を所定位置に固定するには
、従来のようにリング1,2の一部分1’ 、2’ を
脱着するような複雑な作業は要しないので、自動化に適
するものである。さらにまた、従来例とは異なり、直接
コア3の外表面に対して線材6を巻き付けるため、最終
的に上記コア3に線材6を螺旋状に巻き付けてトロイダ
ルコイルを形成するまでの時間を短縮でき、巻線効率を
向上することができる。このことから、トロイダルコイ
ルのコストを低下させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるトロイダルコイル巻線機の実施例
を示す説明図、第2図ないし第7図はコアに対する巻線
動作を示す説明図、第8図は第7図のE矢視による部分
側面図、第9図及び第10図は従来のトロイダルコイル
巻線機を示す側面図及び正面図、第11図ないし第15
図は従来例による巻線動作を示す説明図である。 3・・・コ ア 3′・・・コアの中心孔 6・・・線 材 6b、6c・・線材の残部 11・・・コアの中心軸 12・・・巻付用リング 12a、12b・・・巻付用リングの切欠端部12c・
・・巻付用リングの切欠部 13・・・回転支持材 15・・・駆動ローラ 16・・・プーリ 17・・・線材処理部材 19・・・固定チャック 出願人 日立電子エンジニアリング株式会社第1図 第2図 第3図 h 第4図 第5図 第6図 第13図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  一部が切り欠かれると共に回転可能に支持され上記の
    切欠端部から所定位置に固定されたドーナツ形のコアの
    中心孔内に入り込んで回転する巻付用リングと、この巻
    付用リングの一側面に回転自在に設けられその外周面に
    巻線用の線材を掛けて上記コアの中心孔に線材を挿通す
    ると共に上記線材にテンションを付与しながらコアの外
    側面を迂回して一回りしその外表面に線材を巻き付ける
    プーリと、上記巻付用リングの外方にてコアに対する線
    材の巻き始め位置の近傍に設けられ上記プーリでコアの
    一断面に巻き付けた線材の残部を掛け回して処理する線
    材処理部材とを有し、上記コアの一断面に対し線材を一
    周巻き付けるごとにそのコアを中心軸まわりに適宜の角
    度回転して該コアの外表面に螺旋状に線材を巻くように
    したことを特徴とするトロイダルコイル巻線機。
JP17759686A 1986-07-30 1986-07-30 トロイダルコイル巻線機 Pending JPS6334914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17759686A JPS6334914A (ja) 1986-07-30 1986-07-30 トロイダルコイル巻線機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17759686A JPS6334914A (ja) 1986-07-30 1986-07-30 トロイダルコイル巻線機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6334914A true JPS6334914A (ja) 1988-02-15

Family

ID=16033759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17759686A Pending JPS6334914A (ja) 1986-07-30 1986-07-30 トロイダルコイル巻線機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6334914A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0732710A1 (en) * 1995-03-17 1996-09-18 Tanaka Seiki Company Limited Winding method and apparatus for toroidal coil

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0732710A1 (en) * 1995-03-17 1996-09-18 Tanaka Seiki Company Limited Winding method and apparatus for toroidal coil

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2106329A (en) Multilayer coils
JPS6334914A (ja) トロイダルコイル巻線機
JPH07220928A (ja) コイルとその製造方法
KR950015406A (ko) 전열선의 권선방법 및 그 장치
JPS5823728B2 (ja) トロイダル巻線装置
JPS6334913A (ja) トロイダルコイル巻線機
JPH0719715B2 (ja) トロイダルコイル巻線機
JPH04260312A (ja) 小形トランスの巻線方法
JP2000243642A (ja) トロイダルコアの巻線方法及び自動巻線装置
JPH08171828A (ja) 双方向回転型撚線機
JP2001345026A (ja) テープ巻き装置
JPS62118735A (ja) 多層コイルの巻線方法
JPS63161606A (ja) トロイダルコイルの製造方法
JP3682303B2 (ja) Sz撚り装置
JPH1197274A (ja) バイファイラーコイル及びバイファイラーコイルの巻線方法
JPS59178947A (ja) 電動機固定子の巻線方法
JP2670078B2 (ja) トロイダル巻線方法及びその装置
JPS6334915A (ja) トロイダルコイル巻線機
JP2000114084A (ja) コイル巻線方法
JPS6318611A (ja) トロイダルコイル巻線機
JPH07297069A (ja) 巻線方法及び巻線装置
JPS601818A (ja) コイルおよびその製造方法
JPH01253211A (ja) コイル装置並びにこの装置に用いる折れ曲がりコイルの製造方法
JPH10308319A (ja) トロイダルコイルの自動巻線装置
JPH0766052A (ja) 高圧ボビンおよびその高圧ボビンを用いたコイルの製造方法