JPS6334510A - 液晶表示装置の製造方法 - Google Patents

液晶表示装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6334510A
JPS6334510A JP61178253A JP17825386A JPS6334510A JP S6334510 A JPS6334510 A JP S6334510A JP 61178253 A JP61178253 A JP 61178253A JP 17825386 A JP17825386 A JP 17825386A JP S6334510 A JPS6334510 A JP S6334510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
transparent conductive
conductive film
ink
external connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61178253A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemitsu Mizushima
繁光 水嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP61178253A priority Critical patent/JPS6334510A/ja
Publication of JPS6334510A publication Critical patent/JPS6334510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は液晶表示装置(以下、LCDという)の製造方
法に関し、特に微細な表示パターンを有するネガ型LC
Dにおいて表示の品位を高めたLCDの製造方法に関す
る。
〈従来の技術〉 LCDにおいて、特に電極間の電圧印加時に光の透過率
が上がるネガ表示のものでは、表示パターン以外の部分
の光の遮断が不十分な場合や表示パターン以外の部分を
着色する用途の場合、表示パターン以外の部分に光を透
過しない樹脂やカラーインキを塗布することが行なわれ
ている。
しかしながら、この表示パターン以外の部分に樹脂やイ
ンキを精度良(パターニングして塗布することは難しく
、特に表示パターンが微細であるドツトマトリックス、
時計、ゲーム用などのLCDでは、パターンずれによる
光の漏れや表示パターンへのかぶりなどが生じてしまう
〈発明の目的〉 本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、微細な
表示パターンにおいて高精度にインキ層が形成できるよ
うにしたLCD製造方法の提供を目的とする。
〈発明の構成〉 本発明に係るLCDの製造方法は、ガラス基板の表面に
透明導電膜を形成し、この透明導電膜の上にレジストを
塗布してパターニングし、上記透明導電膜をエツチング
し、外部接続用端子部を構成するセル外部にレジストを
塗布してパターニングし、セル外部を含んで全面にイン
キを塗布し、上記レジストを剥離する。
〈実施例〉 第1図は本実施例のLCDの製造方法における各段階の
断面構造を示し、第2図はこの製造方法の手順を示す。
まず、ガラス基板1の表面に透明導電膜2を形成する(
第1図(a))。次に、透明導電膜2の上にフォトプロ
セスまたは印刷によりパターニングしたレジスト3を形
成する(第1図(b))。続いて、透明導電膜2のレジ
スト3で覆われない部分をエツチングにより除去する(
第1図(C))。
次に、洗浄の後、ガラス基板IJ:の外部接続用端子部
を構成するセル外部1aはブラックマスクが不要である
ので、この部分にフォトプロセスまたはスクリーン印刷
によりパターニングしたレジスト4を形成する。そして
、このレジスト4と全てのレジスト3を含んでガラス基
板1の全面にインキ(カラーまたはブラック)5を塗布
する(第1図(d))。その後、透明導電膜2上のレジ
スト3と外部接続用端子部1a上のレジスト4を剥離す
ると、透明導電膜2と外部接続用端子部1aを除いた部
分が全てインキ5により覆われた構造が形成される。そ
して、洗浄を経て全面に配向膜6を形成し、作業が完了
する。
この方法では、透明導電膜2のパターニングに用いるレ
ジスト3がインキ5のパターニングに用いるレジストと
して兼用される。
第3図は表示パターン2と外部接続用端子部1aを除い
た部分(図中、斜線を施した部分)を着色してブランク
マスクを形成した状態を示す。
上述の方法で透明導電膜2とインキ5が形成された2枚
のガラス基板1を透明導電膜2が液晶を介して互いに対
向するように配置してLCDが構成される。第4図はこ
のLCDの概念的な構造を示し、2枚のガラス基板1上
の配向膜6の間に液晶N7があり、液晶層7は両側のシ
ール8により密封される。9は偏光板である。
第5図はドツトマトリックス型LCDに本発明を適用し
たときのブラックマスクの構成例を示す。
図中(a)に示すように、一方のガラス基板l上に表示
ドツトを構成する列方向の透明導電膜2a、2b。
2c、−・、21とセル外部1aを除く部分にブラック
マスク5が形成される。また、図中(b)に示すように
、もう一方のガラス基板1上に行方向の透明導電膜2L
2に、・・・、2pとセル外部1aを除く部分にブラッ
クマスク5が形成される。そして、この2枚のガラス基
板1を各々の透明導電膜2a2b、2c、・・・、2i
の方向と透明導電膜2j。
2に、21.−・−12pの方向とが直交するように重
ね合せると、図中(C)に示すように、表示トンドパタ
ーン10とセル外部1aを除く部分にブラックマスクが
形成されたLCDが得られる。
なお、LCDのバックライトとしてLEDやELの様な
単色光源を用いる場合には、ブラックマスクではなく、
単色光を吸収する着色インキを用いてもよい。さらに、
LCDの背後またはセル内部にカラーフィルターを設け
たカラーLCDの場合にも、同様の方法で表示パターン
以外の部分にブラックマスクを形成することができる。
また、基板の表裏の両側に上述の方法でブランクマスク
または着色層を形成すれば、外部接続用端子部の裏面に
ブラックマスクや着色層が形成できるので、この場合に
は表示パターン以外は全てブラックマスクまたは着色層
で覆われることになる。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明においては、LCDの透明電
極パターンの形成に際して用いるレジストをインキのパ
ターニングのためのレジストとして兼用したので、表示
パターン以外の部分へのマスクや着色層の形成において
パターンずれが生じないことから、微細な電極パターン
を有するLCDにおいてブランクマスクまたは着色層を
高精度でパターニングすることができる。したがって、
表示パターン以外からの光の漏れを無くし、コントラス
トの良好な表示品位の高いLCDが実現できる。特に、
プリンターヘッド用LCDやカメラのデータ写し込み用
LCDの場合には、表示パターン以外の漏れ光は重大な
問題となるが、本発明の方法により作成したLCDは、
これらの用途において満足しうる性能が得られる。
さらに、本発明の方法は、ブラックマスクや着色層の形
成のためだけのスクリーン印刷やフォトプロセスが不要
になるので、工程が簡略化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例のLCDの製造方法における各段
階の断面構造を示す図、 第2図は本発明実施例の製造方法の手順を示す流れ図、 第3図は本発明実施例のブラックマスクの構成を示す図
、 第4図は本発明実施例のLCDの概念的な断面構造を示
す図、 第5図は本発明実施例のL CDの分解構成を示す図で
ある。 1−ガラス基板 1a−セル外部 2−透明導電膜 3.4−・レジスト 5− インキ 6−配向膜 7−液晶 特許出願人    シャープ株式会社 代 理 人    弁理士 西1)新 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ガラス基板の表面に透明導電膜を形成し、この透明導電
    膜の上にレジストを塗布してパターニングし、上記透明
    導電膜をエッチングし、外部接続用端子部を構成するセ
    ル外部にレジストを塗布してパターニングし、セル外部
    を含んで全面にインキを塗布し、上記レジストを剥離す
    ることを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
JP61178253A 1986-07-29 1986-07-29 液晶表示装置の製造方法 Pending JPS6334510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61178253A JPS6334510A (ja) 1986-07-29 1986-07-29 液晶表示装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61178253A JPS6334510A (ja) 1986-07-29 1986-07-29 液晶表示装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6334510A true JPS6334510A (ja) 1988-02-15

Family

ID=16045260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61178253A Pending JPS6334510A (ja) 1986-07-29 1986-07-29 液晶表示装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6334510A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0347588U (ja) * 1989-09-14 1991-05-02
US5617230A (en) * 1988-04-21 1997-04-01 Asahi Glass Company Ltd. Color liquid crystal display device with peripheral pixels in a light-shielded state

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60164725A (ja) * 1984-02-07 1985-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd マトリクス型液晶表示装置
JPS60170889A (ja) * 1984-02-15 1985-09-04 シャープ株式会社 液晶表示素子の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60164725A (ja) * 1984-02-07 1985-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd マトリクス型液晶表示装置
JPS60170889A (ja) * 1984-02-15 1985-09-04 シャープ株式会社 液晶表示素子の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5617230A (en) * 1988-04-21 1997-04-01 Asahi Glass Company Ltd. Color liquid crystal display device with peripheral pixels in a light-shielded state
JPH0347588U (ja) * 1989-09-14 1991-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100652053B1 (ko) 액정표시장치의 제조방법
JP2619062B2 (ja) 電極基板及び液晶表示装置の製造方法
JP5090265B2 (ja) 印刷版の製造方法、印刷版および反転印刷方法
KR20050032836A (ko) 컬러필터 기판의 제조방법
JPS6334510A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH04172304A (ja) カラーフイルタの製造方法
KR20070119261A (ko) 칼라필터기판 및 이를 포함하는 액정표시소자의 제조방법
KR100315373B1 (ko) 액정표시장치
JP2002350886A (ja) 液晶表示装置の製造方法および液晶表示装置
JPS6360427A (ja) 液晶カラ−表示素子
JPH05257137A (ja) カラー液晶表示装置
JP2001330851A (ja) 液晶表示装置の製造方法および液晶表示装置
EP0387805B1 (en) Method of manufacturing liquid crystal display device
KR950006587Y1 (ko) 평판 표시소자의 실버도트 프린트 마크
JPH04355406A (ja) カラーフィルタとその製造方法
JPH0954209A (ja) カラーフィルタの形成方法
JPH0694912A (ja) カラーフィルタの製造方法
JP2005321455A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電気光学装置用基板、並びに電子機器
JPS60170889A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2000029069A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH08136712A (ja) カラーフィルタの製造法
JPH0862606A (ja) 液晶パネル
JPS6366502A (ja) 液晶表示体用カラ−フイルタの製造法
JPS62153904A (ja) 液晶表示体用カラ−フイルタの製造法
JP2002071929A (ja) カラーフィルター基板の製造方法