JPS6334507Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6334507Y2
JPS6334507Y2 JP1981192084U JP19208481U JPS6334507Y2 JP S6334507 Y2 JPS6334507 Y2 JP S6334507Y2 JP 1981192084 U JP1981192084 U JP 1981192084U JP 19208481 U JP19208481 U JP 19208481U JP S6334507 Y2 JPS6334507 Y2 JP S6334507Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating shaft
speed rotating
culm
star wheel
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981192084U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5896752U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19208481U priority Critical patent/JPS5896752U/ja
Publication of JPS5896752U publication Critical patent/JPS5896752U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6334507Y2 publication Critical patent/JPS6334507Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はコンバインにて脱粒後の排稈を切断処
理するカツター装置のうちデイスクカツター装置
の構造に関するものである。
デイスクカツター装置は、コンバインの後部に
左右幅にわたつて設けられており、排稈を横にま
つすぐ水平にした状態で落し込んで回転刃の数だ
けに分断する装置である。
回転刃は、左右に平行して軸支され回転する高
速回転軸・低速回転軸上にスターホイールと一対
になつて一定間隔を置いて固定されており、従来
は低速回転軸上にも、高速回転軸上と同じように
回転刃とスターホイールのセツトになつたものを
向い合わせて、歯先部を齟齬して設置されていた
のである。
しかし、穀稈は株元部から穂先部まで性質の異
なるものであり、体積も固さも重さも異なるので
あるから、株元から穂先まで全く同じ回転刃とス
ターホイールというのは無駄な部分が多いのであ
る。事実スターホイールにより穀稈をを掻き込む
のであるが、穂先部は体積も少ないので株元部の
如くに稈を挟持して引つぱり込むという作用はな
く、株元部が無理矢理に引き込まれるのでそれに
より稈の剛性で穂先部の回転刃の間に引き込まれ
るという状態が生じているのである。
故に穂先部にはスターホイール装置の如く掻き
込み装置は存在しなくとも、稈の停滞は生じない
のである。
又、株元部ほど稈の量が多くないので両軸から
回転刃を出すことなく、1個の回転刃でよいので
ある。
本考案はこれらの点を考慮して、穂先部におい
ては低速軸側のスターホイールを無くし、更に回
転刃も無くして板状の受刃とし、回転刃・スター
ホイールの数を減少させてデイスクカツター装置
の簡略化を図つたものである。
本考案の目的は以上の如くであり、添付の図面
に示した実施例の構成に基づいて、本考案の構成
を説明すると。
第1図はコンバインの全体側面図である。
第1図にてコンバインの構造と作用を説明する
と。
分草板1にて圃場面の穀稈を左右に分草し、引
起し装置2へ導びく。引起し装置2にて倒伏穀稈
を引起し乍ら、刈刃3にて株元部を切断し、株元
搬送装置4にて縦搬送装置5の下方まで搬送す
る。縦搬送装置5にて急速に株元部を持ち上げ
て、脱穀装置8のフイードチエーン7へ受継ぐ。
一方穂先部は引起し装置2より、上部搬送装置6
へ受継ぎ脱穀装置の扱室入口鉄板上へ載置するの
である。
穀稈の株元部をフイードチエーン7に挟持した
状態で穂先部は扱室内を通過し、脱粒され排稈と
なり排稈チエーン9にてカツター室13上へ搬送
されるのである。排稈は横に寝せられた恰好でそ
のまま株元部・穂先部ともに同時に、デイスクカ
ツター装置内の、横に並べて配置され回転してい
る回転刃上に落下してゆくのである。10は高速
回転軸、12は低速回転軸である。
第2図は本考案のカツター装置の穂先部の側面
断面図、第3図は全体平面図、第4図は株元部の
側面断面図、第5図は従来の構造を示す側面断面
図、第6図は本考案の他の実施例を示す穂先部の
側面断面図、第7図は同じく全体平面図、第8図
は株元部の側面断面図である。
デイスクカツター装置へは脱穀装置の除塵フア
ンのプーリー等よりVベルトにて、高速回転軸1
0上のVプーリー21に動力が伝えられる。高速
回転軸10上に小径歯車20が固設されており、
低速回転軸12上の大径歯車19と常時噛合され
ている。
従来のデイスクカツター装置では、第5図の如
く高速回転軸10上にも低速回転軸12上にも回
転刃とスターホイールが固設されており、それら
が齟齬されて接近して回転しており、スターホイ
ールにて排稈を無理矢理に回転刃の間に掻き込み
切断して落下させていたのである。高速回転軸の
回転刃が主として切断に寄与し、低速回転軸の回
転刃は受刃の要素が強かつたのである。
本考案では容量的にも小さく、回転刃に負担の
かからない穂先側は高速回転軸10側にのみスタ
ーホイール16と回転刃18を設け、低速回転軸
12側には回転軸に触れない位置に傾斜されて稈
を流す板と兼用して、受刃15を設けたものであ
る。
第2図、第3図の実施例においては、穂先側の
掻き込み力を残す為にスターホイール16が残さ
れているが、第6図、第7図の場合には、高速回
転軸側のスターホイールも失くし、回転刃と受刃
のみの組み合わせとしている。
受刃はカツター室13の側板の内側から突設し
ている。又、株元側の低速回転軸においても簡略
化を行つている。
第4図においては、高速回転軸10側にはスタ
ーホイール16と回転刃18の組み合わせたもの
を装着しているが、低速回転軸側にはスターホイ
ール17のみとし、スターホイール17に受刃と
掻き込み刃の両者を兼用させている。
第7図、第8図の実施例の場合には、高速回転
軸10側にはスターホイールを無くし、回転刃の
みとし、低速回転軸側にはスターホイール17を
固設回転している。該スターホイール17により
受刃と、掻き込みとの両者を兼用させているので
ある。
このように構成することにより、回転刃、スタ
ーホイールの数を減少させることができるが、排
稈が斜めに入つてくるとスターホイールや、回転
刃の作用が排稈に対して十分に働かず排稈の停滞
が生ずるので、デイスクカツター装置への稈の投
入姿勢を水平に近いものとする必要がある。
以上の如く本考案は、高速回転軸10と低速回
転軸12を平行に配置し、両軸の間を排稈が水平
状態で落下することにより切断を行うデイスクカ
ツター装置において、高速回転軸10側にはスタ
ーホイール16と回転刃18の組み合わせたも
の、または回転刃18のみを配置し、低速回転軸
12側は株元側にのみスターホイール17を配置
し、穂先側には低速回転軸12の上部に配置され
排稈を流す板と兼用した鋸刃状の受刃15をカツ
ター室13の側板の内側から突設し、高速回転軸
10上の回転刃18と側面視でラツプさせたの
で、次のような効果を奏するものである。
第1に、従来のデイスクカツター装置に比較し
て穂先側のスペースが広がり、稈元側だけ抵抗を
受けるため穂先の遅れを修正でき、排稈の通過に
おいて穂先側・株元側の遅れを無くし、水平状態
で通過させることができ、取込み・切断性ともに
向上し得るのである。
第2に、回転刃の枚数、スターホイールの枚数
を従来のデイスクカツター装置に比較して大幅に
減らすことができるので、重量軽減・コストの低
下等の効果を奏するのである。
【図面の簡単な説明】
第1図はコンバインの全体側面図、第2図は本
件考案のカツター装置の穂先部の側面断面図、第
3図は全体平面図、第4図は株元部の側面断面
図、第5図は従来の構造を示す側面断面図、第6
図は他の実施例を示す穂先部の側面断面図、第7
図は同じく全体平面図、第8図は株元部の側面断
面図である。 10……高速回転軸、12……低速回転軸、1
3……カツター室、15……受刃、16,17…
…スターホイール、18,25……回転刃。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 高速回転軸10と低速回転軸12を平行に配置
    し、両軸の間を排稈が水平状態で落下することに
    より切断を行うデイスクカツター装置において、
    高速回転軸10側にはスターホイール16と回転
    刃18の組み合わせたもの、または回転刃18の
    みを配置し、低速回転軸12側は株元側にのみス
    ターホイール17を配置し、穂先側には低速回転
    軸12の上部に配置され排稈を流す板と兼用した
    鋸刃状の受刃15をカツター室13の側板の内側
    から突設し、高速回転軸10上の回転刃18と側
    面視でラツプさせたことを特徴とするコンバイン
    のカツター装置。
JP19208481U 1981-12-23 1981-12-23 コンバインのカツタ−装置 Granted JPS5896752U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19208481U JPS5896752U (ja) 1981-12-23 1981-12-23 コンバインのカツタ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19208481U JPS5896752U (ja) 1981-12-23 1981-12-23 コンバインのカツタ−装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5896752U JPS5896752U (ja) 1983-07-01
JPS6334507Y2 true JPS6334507Y2 (ja) 1988-09-13

Family

ID=30105514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19208481U Granted JPS5896752U (ja) 1981-12-23 1981-12-23 コンバインのカツタ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5896752U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0432921Y2 (ja) * 1986-09-20 1992-08-07
JPH0649151B2 (ja) * 1988-08-10 1994-06-29 極東開発工業株式会社 ディスク形破砕機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52119599U (ja) * 1976-03-09 1977-09-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5896752U (ja) 1983-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6334507Y2 (ja)
US5129219A (en) Base cutter assembly
JPS5937001Y2 (ja) 脱穀機の二番物還元装置
JPH033153Y2 (ja)
JP2002136216A (ja) 脱穀装置
JPH1056865A (ja) 排藁カッター装置の切断藁排出機構
JPH0340123Y2 (ja)
JP2870981B2 (ja) コンバインの刈取穀稈搬送供給装置
JPS6329387Y2 (ja)
JPS6338757Y2 (ja)
JP2592065B2 (ja) スクリュー式脱穀機における穀稈切断装置
JPS5917162Y2 (ja) コンバインにおける横切り式の排藁切截装置
JPS582207Y2 (ja) コンバイン等における脱穀後処理装置
JPH0437406Y2 (ja)
JPH0411481Y2 (ja)
JPS608672Y2 (ja) 排藁切断装置
JPS588029Y2 (ja) 排稈処理装置
JPH0410743Y2 (ja)
JPH0742284Y2 (ja) 茎稈切断装置
JPH0436595Y2 (ja)
JPH0353638Y2 (ja)
JPS5832591Y2 (ja) コンバインにおける細断藁放出装置
JPH0531887Y2 (ja)
JPH0416969Y2 (ja)
JPH0444036Y2 (ja)