JPS6334336B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6334336B2
JPS6334336B2 JP54053183A JP5318379A JPS6334336B2 JP S6334336 B2 JPS6334336 B2 JP S6334336B2 JP 54053183 A JP54053183 A JP 54053183A JP 5318379 A JP5318379 A JP 5318379A JP S6334336 B2 JPS6334336 B2 JP S6334336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
cos
sin
crankshaft
cos2
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54053183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55145834A (en
Inventor
Mitsuharu Nakahara
Yoshitaka Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP5318379A priority Critical patent/JPS55145834A/ja
Publication of JPS55145834A publication Critical patent/JPS55145834A/ja
Publication of JPS6334336B2 publication Critical patent/JPS6334336B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/22Compensation of inertia forces
    • F16F15/24Compensation of inertia forces of crankshaft systems by particular disposition of cranks, pistons, or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、クランク軸上におけるクランクピン
を、複数の気筒について共通とすることなく各気
筒の各々について別々に構成したV型4気筒内燃
機関の改良に関するものである。 クランク軸上におけるクランクピンを、複数の
気筒について共通とすることなく各気筒の各々に
ついて別々に構成して成る従来公知のV型4気筒
内燃機関は、昭和49年1月29日、株式会社図書出
版社発行「新編・自動車工学ハンドブツク」第4
−22頁における表2−8に記載され、且つ、第8
図に示すように、エンジンをその出力側から見て
右側に位置する右側バンク3′における第1気筒
11′及び第3気筒13′のクランクピン51′,
53′、左側に位置する左側バンク4′における第
2気筒12′及び第4気筒14′のクランクピン5
2′,54′を、エンジンを前面側から見た第8図
において、クランク軸9′の回転円上に互に位相
をずらせた位置に配設して、第1気筒13′のピ
ストンと第4気筒14′のピストンが同時に下降
すれば、第2気筒12′のピストンと第3気筒1
3′のピストンが同時に上昇するように構成する
と共に、点火順序を第1気筒−第2気筒−第4気
筒−第3気筒又は第1気筒−第3気筒−第4気筒
−第2気筒の順に設定している。 しかし、このようにクランク軸を挾んで対角に
位置する第1気筒と第4気筒とを同時に往復動す
る一方、第2気筒と第3気筒とを前記より180゜遅
れて往復動することは、詳しくは後述するように
クランク軸の回転運動に伴う回転質量による慣性
力及び各ピストンの往復運動に伴う往復質量によ
る一次の慣性力は消去できても、回転質量による
偶力が存在することになり、従つてこの回転質量
による偶力を消去するためにはクランク軸には大
きなバランスウエイトを設けなければならないの
で、エンジン全体の重量が増大するばかりか、エ
ンジンが大型になるのである。 本発明、クランク軸上におけるクランクピン
を、複数の気筒について共通とすることなく各気
筒の各々について別々に構成したV型4気筒内燃
機関において、そのバランスを向上して、小型・
軽量化を図ることを目的とするものである。 このため本発明は、クランク軸上におけるクラ
ンクピンを、複数の気筒について共通とすること
なく各気筒の各々について別々に構成したV型4
気筒内燃機関において、左右両バンクのうち一方
のバンク側に位置する第1気筒におけるクランク
ピンと、他方のバンク側に位置する第4気筒にお
けるクランクピンとを同じ位相位置に配設する一
方、他方のバンク側に位置する第2気筒における
クランクピンと、一方のバンク側に位置する第3
気筒におけるクランクピンとを同じ位相位置に配
設し、且つ、前記第1気筒及び第4気筒における
クランクピンと、前記第2気筒及び第3気筒にお
けるクランクピンとを180度ずれた位相位置に配
設した構成にしたものである。 次に本発明の一例を実施例の図面について説明
する。図において1はV型エンジン本体で、該本
体1はその出力側から見て右側には右側バンク3
が、出力側から見て左側には左側バンク4が垂直
線xに対して適宜のバンク角度を有するV型に
クランクケース2と一体形に設けられ、クランク
ケース2の下面にはオイルパン5を備えており、
クランクケース2内にはその前面部、後面部及び
中央部に造形した3つの軸受部6,7,8で軸支
した一本のクランク軸9が設けられている。 前記右側バンク3には第1気筒11と第3気筒
13を、左側バンク4には第2気筒12と第4気
筒14を各々備え、且つ左右両バンク3,4は第
2気筒12が第1気筒11と第3気筒13の間
に、第4気筒14が第3気筒13より後方に各々
位置するように、クランク軸の軸方向に適宜寸法
lだけずれており、左右両バンク3,4における
気筒間隔は3lに設定され、クランク軸9の後方出
力端9aにはフライホイール15が、前端部9b
には左左側バンク4の前面に取付く冷却水ポンプ
16及びをオルターネータ17にベルト18にて
動力伝達するためのプーリ19が各々設けられて
いる。 また、各気筒における排気ポート21,22,
23,24はエンジン本体1の外側面に各々開口
し、両バンク3,4間には、各気筒にエアクリー
ナ25及び気化器26からの吸気混合気を分配吸
気するための吸気マニホールド27が設けられ、
エンジン本体1には、両バンク3,4の付根部に
クランク軸9から回転伝動されるカム軸28が、
右側バンク3下部におけるクランクケース2内に
はクランク軸9からの伝動によつてクランク軸9
と同速で逆回転するバランスシヤフト29が各々
クランク軸9と平行に設けられている。なお、バ
ランスシヤフト29は左側バンク4の下部におけ
クランクケース2内にも設けて、2本のバランス
シヤフトにしても良い。 右側バンク3の後面部にはカム軸28から回転
伝動されるデイストリビユータ30を備え、該デ
イストリビユータ30は、各気筒の点火が第1気
筒−第3気筒−第2気筒−第4気筒の順序になる
ように設定されている。 そして、前記クランク軸9における前部軸受部
6と中央軸受部8との間には、第1気筒11にお
けるピストン31の連接棒のクランクピン51と
第2気筒12におけるピストン32の連接棒42
のクランクピン52を、中央軸受部8と後部軸受
部7との間には、第3気筒13におけるピストン
33の連接棒43のクランクピン53と第4気筒
14におけるピストン34の連接棒44のクラン
クピン54を各々設け、第1気筒11のクランク
ピン51と第4気筒14のクランクピン54とを
同じ位相位置に配設する一方、第2気筒12のク
ランクピン52と第3気筒13のクランクピン5
3とを同じ位置にして、前記第1及び第4気筒の
クランクピン51,54と対称の位相位置つまり
第1及び第4気筒のクランクピン51,54から
180゜の位相に配設することにより、第3気筒13
のピストン33は第1気筒11のピストン31の
下降・上昇動のとき逆に上昇・下降動し、このと
き第2気筒12のピストン32は、第3気筒のピ
ストンの上昇・下降動から両バンク間のバンク角
2遅れて浄昇・下降動し、また、第4気筒14
のピストン34は第1気筒のピストンの下降・上
昇動から両バンクのバンク角2遅れて下降・上
昇動するように構成して成るものである。 この構成において、第1気筒11が爆発下降行
程のとき、第3気筒13は圧縮上昇行程で、当該
第3気筒13は第1気筒11が爆発下降行程に入
つたときから180゜遅れて爆発下降行程に入る。第
3気筒13が爆発下降行程に入つたとき、、第2
気筒12は圧縮上昇行程の終期で、当該第2気筒
12は第3気筒13が爆発下降行程に入つたとき
から2遅れて爆発下降行程に入る。そして、第
2気筒12の爆発下降行程のとき第4気筒14は
圧縮上昇行程で、当該第4気筒14は第2気筒1
2が爆発下降行程に入つたときから180゜遅れて爆
発下降行程に入つてエンジンが運転される。 次に、上記構成のエンジンの慣性力のバランス
について考案するに、先ず往復質量による一次の
慣性力については、各ピストンの位置にあるピス
トン質量と連接棒小端部の連接棒の質量を合計し
た往復質量をmrec、クランク半径をr、クランク
軸の角速度をω、各連接棒の長さをs、x軸から
クランク軸の回転方向にとつたクランク軸の回転
角をθとすれば(第6図)、右側バンク3におい
て当該右側バンクにおけるピストン往復動方向の
慣性力XR1は、 XR1=mrec・r・ω2 {cos(θ+)+cos(θ+−π)} 左側バンク4において当該左側バンクにおける
ピストン往復動方向の慣性力XL1は、 XL1=mrec・r・ω2 {cos(θ−)+cos(θ−+π)} となり、ここにF1=mrec・r・ω2、F2=λmrec
r・ω2=λF1(但し、λ=r/s)、を上記2つの
式に代入して整理すると、 XR1=F1cos(θ+)+F1cos(θ+−π) =F1cos(θ+)−F1cos(θ+)=0 XL1=F1cos(θ−)+F1cos(θ−+π) =F1cos(θ−)−F1cos(θ−)=0 となり、従つてこれらの両慣性力XR1、XL1のx
軸及びy軸に対する合成慣性力Xx1、Xy1は、 Xx1=(XR1+XL1)cosθ=0 Xy1=(XR1−XL1)sinθ=0 で、往復質量による一次の慣性力X1は発生せず、
つり合つていることになる。 また、往復質量による右側バンクの二次の慣性
力XR2及び左側バンクの二次の慣性力XL2は、 XR2=F2{cos2(θ+) +cos2(θ+−π)}=2F2cos2(θ+) XL2=F2{cos2(θ+)+ cos2(θ+−π)}=2F2cos2(θ−) で、これら両慣性力XR2、XL2のx軸及びy軸に
対する合成慣性力Xx2、Xy2は、 Xx2=(XR2+XL2)cos =2F2cos{cos2(θ+)+cos2(θ−)} =4F2cos・cos2・cos2θ Xy2=(XR2−XL2)sin =2F2sin{cos2(θ+)−cos2(θ−)} =−4F2sin・sin2・sin2θ となり、XX2の絶対値はθが0゜、90、180゜及び270゜
のとき最大で、またXy2の絶対値はθが45゜、
135゜、225゜及び315゜のとき最大となるから、往復
質量による二次の慣性力の最大値X2は、バンク
角度(一定値)により、sin・cos・cos2・
cos2の値が変化するので、 X2=4F2cos・cos2又は4F2sin・sin2のうち
どちらか大きい値となる。 次に回転質量による慣性力については、連接棒
大端部の連接棒の質量とクランクの等価質量を合
計した回転質量をm0、F0=m0・r・ω2とする
と、回転質量によつてx軸方向及びy軸方向に作
用する合成慣性力Xx0及びXy0は XX0=F0{cosθ+cos(θ+π)+cos(θ+π)+co
sθ}=F0(cosθ−cosθ−cosθ+cosθ)=0 XX0=F0{cosθ+cos(θ+π)+cos(θ+π)+co
sθ}=F0(cosθ−cosθ−cosθ+cosθ)=0 Xy0=F0{sinθ+sin(θ+π)+sin(θ+π)+si
nθ}=F0(sinθ−sinθ−sinθ+sinθ)=0 となり、回転質量による慣性力X0は発生せず、
つり合つていることになる。 また、偶力のバランスについて考察するに、先
づ往復質量による一次の隅力については、第7図
に示すように中央の軸受部8から第2気筒12及
び第3気筒13までの距離を各々l、第1気筒1
1及び第4気筒14まのでの距離を各々2lとし、
中央の軸受部8を中心として矢印A方向の偶力を
「正」矢印B方向の偶力を「負」とすれば、右側
バンク3において右側バンクにおけるピストン往
復動方向の偶力MR1は、 MR1=2lF1cos(θ+)−lF1cos(θ++π) =2lF1cos(θ+)+lF1cos(θ+) =3lF1cos(θ+) 左側バンク4において左側バンクにおけるピス
トン往復動方向の偶力ML1は、 ML1=lF1cos(θ−+π)−2lF1cos(θ−) =−lF1cos(θ−)−2lF1cos(θ−) =−3lF1cos(θ−) となり、これら両偶力MR1、ML1によるx軸及び
y軸方向の合成偶力Mx1、My1は、 MX1=(MR1+ML1)cos ={3lF1cos(θ+) −3lF1cos(θ−)}cos =3lF1{cos(θ+)−cos(θ−)}cos =−6lF1sinθ・sin・cos =−3lF1sin2・sinθ My1=(MR1−ML1)sin =3lF1{cos(θ+)+cos(θ−)}sinθ =6lF1cosθ・cos・sin=3lF1sin2・cosθ となり、Mx1の絶対値はθが90゜と270゜のとき最大
で、またMy1の絶対値はθが0゜と180゜のとき最大
となるから、往復質量による一次の偶力の最大値
M1は、 M1=3lF1sin2となる。 往復質量による右側バンクの二次の偶力MR2
び左側バンクの二次偶力ML2は、 MR2=2lF2cos2(θ+)−lF2cos2(θ+−π) =lF2cos2(θ+) ML2=2F2cos2(θ−+π)−2lF2cos2(θ−) =−lF2cos2(θ−) となり、x軸及びy軸方向の合成偶力Mx2、My2
は Mx2=(MR2+ML2)cos ={lF2cos2(θ+)−lF2cos2(θ−)}cos =−2lF2cos・sin2・sin2θ My2=(MR2−ML2)sin ={lF2cos2(θ+)+lF2cos2(θ−)}sin =2lF2sin・cos2・cos2θ となり、Mx2の絶対値はθが45゜、135゜、225゜、及
び315゜のとき最大で、また、My2の絶対値はθが
0゜、90゜、180゜及び270゜のとき最大となるから、往
復質量による二次の偶力の最大値M2は、バンク
角度(一定値)により、sin、cos、sin2、
cos2の値が変化するので、 M2=2lF2cos・sin2又は2lF2sin、cos2 のうちどちらか大きい値となる。 また回転質量によつてx軸方向及びy軸方向に
生ずる偶力Mx0及びMy0は、 Mx0=lF0{2cosθ+cos(θ+π)−cos(θ+π)−
2cosθ}=lF0(2cosθ−cosθ+cosθ−2cosθ)=0 Mx0=lF0{2cosθ+cos(θ+π)−cos(θ+π)−
2cosθ}=lF0(2cosθ−cosθ+cosθ−2cosθ)=0 My0=lF1{2sinθ+sin(θ+π)−sin(θ+π)−
2sinθ} =lF0(2sinθ−sinθ+sinθ−2sinθ)=0 となり、往復質量による偶力M0は発生せず、つ
り合つている。 これに対し、前記した従来公知のV型4気筒エ
ンジンについてのバランスを、クランクピンの配
列を除き他は本発明と同じと仮定して同様に考案
するに、先づ往復質量による一次の慣性力X1
ついては、 XR1=F1{cos(θ+)+cos(θ++π)} =F(cos(θ+)−cos(θ+)}=0 XL1=F1{cos(θ++π)+cos(θ+)} =F1{−cos(θ+)+cos(θ+)}=0 ∴X1=0 また、往復質量による2次の慣性力の最大値
X2は、 XR2=F2{cos2(θ+)+cos2(θ++π)} =2F2cos2(θ+) XL2=F2{cos2(θ++π)+cos2(θ+)} =2F2cos2(θ+) XX2=(XR2+XL2)cos =4F2・cos・cos2(θ+) Xy2=(XR2−XL2)Sin=0 ∴X2=4F2cos 回転質量による慣性力の最大値X0は、 XR0=F0cosθ+F0cos(θ+2) +F0cos(θ+π)+F0cos(θ+2+π)=0 XL0=F0sinθ+F0sin(θ+2) +F0sin(θ+π)+F0sin(θ+2+π)=0 ∴X0=0 また、往復質量による一次の偶力の最大値M1
は、 MR1=2lF1cos(θ+)−lF1cos(θ++π) =3lF1cos(θ+) ML1=lF1cos(θ++π)−2lF1cos(θ+) =−3lF1cos(θ+) MX1=(MR1+ML1)cos=0 My1=(MR1+ML1)sin =6lF2・sin・cos(θ+) ∴M1=6lF1sin 往復質量による二次の偶力の最大値M2は、 MR2=2lF2cos2(θ+)−lF1cos2(θ++π) =lF2cos2(θ+) ML2=lF2cos2(θ++π)−2lF2cos2(θ+) =−lF2cos2(θ+) Mx2=(MR2+ML2)cos=0 My2=(MR2−ML2)sin =2lF2・sin・cos2(θ+) ∴M2=2lF2・sin・cos2(θ+) 更に、回転質量による偶力の最大値M0は、 MR0=lF0{2cosθ−cos(θ+π)+cos(θ+2+
π)−2cos(θ+2)}=3lF0{cosθ−cos(θ+2
)} MR0=lF0{2cosθ−cos(θ+π)+cos(θ+2+
π)−2cos(θ+2)}=3lF0{cosθ−cos(θ+2
)} =6lF0sin・sin(θ+2) ML0=lF0{2si
nθ−sin(θ+π)+sin(θ+2+π)−2sin(θ+
2)} MR0=lF0{2cosθ−cos(θ+π)+cos(θ+2+
π)−2cos(θ+2)}=3lF0{cosθ−cos(θ+2
)} =6lF0sin・sin(θ+2) ML0=lF0{2si
nθ−sin(θ+π)+sin(θ+2+π)−2sin(θ+
2)} =3lF0{sinθ−sin(θ+2)}=−6lF0sin
・sin(θ+2) ∴M0=6lF0sin 以上の結果を、表にまとめると次表の通りにな
る。
【表】 以上の通り本発明によると、クランク軸上にお
けるクランクピンを、複数の気筒について共通と
することなく各気筒の各々について別々に構成し
たV型4気筒内燃機関において、その往復質量に
よる一次の偶力、二次の慣性力及び偶力を、頭記
した従来のV型4気筒内燃機関の場合によりも小
さい値にすることができると共に、これらを、ラ
ンク軸と平行に設けた従来よりも小さな一本又は
二本のバランスシヤフトによつて容易に消去でき
るのであり、しかも、頭記した従来のV型4気筒
内燃機関において残存していた回転質量の偶力を
完全に無くすることができるから、クランク軸に
は、回転質量の慣性力及び偶力に対するバランス
ウエイトを設ける必要が無くなるのである。 従つて本発明によればクランク軸を、これに回
転質量に対するバランスウエイトがないだけ細径
にすることができると共に、クランク軸が軽るく
なつて共振周波数を高くできて捩り振動を低減で
きるばかりか、クランク軸に回転質量に対するバ
ランスウエイトがないこと及びクランク軸の細径
化更にはバランスシヤフトの小型化によつて、エ
ンジン全体の軽量化と小型化とを有効に図ること
ができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第7図は本発明の実施例を示し、第1
図は本発明V型エンジンの平面図、第2図は第1
図のエンジンを前面から見たときの図、第3図は
クランク軸の正面図、第4図は第3図の−視
断面図、第5図は第3図の−視断面図、第6
図はエンジンのバランスを求めるためにエンジン
を前面から見たときの図、第7図はエンジンを平
面に展開したときの平面図、第8図は従来のV型
エンジンを第6図と同じように見たときの図であ
る。 1……エンジン本体、2……クランクケース、
3……右側バンク、4……左側バンク、9……ク
ランク軸、11……第1気筒、12……第2気
筒、13……第3気筒、14……第4気筒、28
……カム軸、29……バランスシヤフト、6,
7,8……軸受部、31,32,33,34……
ピストン、41,42,43,44……連接棒、
51……第1気筒クランクピン、52……第2気
筒クランクピン、53……第3気筒クランクピ
ン、54……第4気筒クランクピン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 クランク軸上におけるクランクピンを、複数
    の気筒について共通とすることなく各気筒の各々
    について別々に構成したV型4気筒内燃機関にお
    いて、左右両バンクのうち一方のバンク側に位置
    する第1気筒におけるクランクピンと、他方のバ
    ンク側に位置する第4気筒におけるクランクピン
    とを同じ位相位置に配設する一方、他方のバンク
    側に位置する第2気筒におけるクランクピンと、
    一方のバンク側に位置する第3気筒におけるクラ
    ンクピンとを同じ位相位置に配設し、且つ、前記
    第1気筒及び第4気筒におけるクランクピンと、
    前記第2気筒及び第3気筒におけるクランクピン
    とを180度ずれた位相位置に配設したことを特徴
    とするV型4気筒内燃機関。
JP5318379A 1979-04-27 1979-04-27 V-type four-cylinder internal combustion engine Granted JPS55145834A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5318379A JPS55145834A (en) 1979-04-27 1979-04-27 V-type four-cylinder internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5318379A JPS55145834A (en) 1979-04-27 1979-04-27 V-type four-cylinder internal combustion engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55145834A JPS55145834A (en) 1980-11-13
JPS6334336B2 true JPS6334336B2 (ja) 1988-07-08

Family

ID=12935750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5318379A Granted JPS55145834A (en) 1979-04-27 1979-04-27 V-type four-cylinder internal combustion engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55145834A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4480600A (en) * 1982-05-24 1984-11-06 General Motors Corporation Compact odd cylinder V-type engine
JPS5968523A (ja) * 1982-10-13 1984-04-18 Suzuki Motor Co Ltd 自動二輪車におけるv形エンジン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55145834A (en) 1980-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2632340A (en) V-6 engine
US8960138B2 (en) Dual crankshaft engine
US8757123B2 (en) Balancing an opposed-piston, opposed-cylinder engine
US4517933A (en) Crank shaft of V-type internal-combustion engine
JPS58128546A (ja) 直列4気筒エンジン用フライホイ−ル
JPS6344984B2 (ja)
US5216927A (en) Connecting rod assembly for a dual crankshaft engine
JP2870654B2 (ja) 並列2気筒4サイクルエンジン
JPS6334336B2 (ja)
JPS6121445A (ja) 一次の質量平衡を備えた内燃機関
US5211065A (en) Apparatus for translating rotational motion to harmonic linear motion
JPS6138333B2 (ja)
CN107869388B (zh) 发动机
JP2001200893A (ja) エンジンのバランサ装置
JP2000249191A (ja) 往復動内燃機関におけるマスバランスおよび/またはモーメントバランスのための装置
JPH09166126A (ja) 並列多気筒エンジンのクランク構造
JP2954375B2 (ja) 車両用直列4気筒内燃機関におけるバランサ装置
JPS643005Y2 (ja)
JPH0223741B2 (ja)
JPH0125796Y2 (ja)
JPH0252099B2 (ja)
JP2998472B2 (ja) 2サイクル4気筒エンジンの振動低減装置
JPS6323625Y2 (ja)
JPH08193643A (ja) V型8気筒4サイクルエンジン用バランサ装置
JPS597643Y2 (ja) 往復動機関の二次バランサ