JPH0125796Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0125796Y2
JPH0125796Y2 JP1980031397U JP3139780U JPH0125796Y2 JP H0125796 Y2 JPH0125796 Y2 JP H0125796Y2 JP 1980031397 U JP1980031397 U JP 1980031397U JP 3139780 U JP3139780 U JP 3139780U JP H0125796 Y2 JPH0125796 Y2 JP H0125796Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crankshaft
gear
sun gear
planetary
planetary gears
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980031397U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56133145U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980031397U priority Critical patent/JPH0125796Y2/ja
Publication of JPS56133145U publication Critical patent/JPS56133145U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0125796Y2 publication Critical patent/JPH0125796Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は直列4気筒エンジンにおける2次のト
ルク変動を低減するためのバランサ装置に関する
ものである。
周知のように、直列4気筒エンジンは、ピスト
ン、コネクチングロツド等の往復質量によるトル
ク変動Mx(主として2次成分)と、爆発力によ
るトルク変動Mco(主として2次成分)とを有し
ており、全体のトルク変動Txは Tx=Mx+Mco ……(1) で表わされる。
(1)式において、Mx,Mcoはそれぞれ次式に示
す通りである。
Mx=−4B2mr2ω2sin2θ ……(2) Mco=πD2r(a2sin2θ+b2cos2θ) ……(3) ここで、mは1気筒中の往復質量、rはクラン
ク半径、θはクランク角度、ωはクランク回転角
速度、lはコンロツド長さ、λ=1/rはコンロツ ド比、Dは気筒直径、B2は調和係数でB2=−1/2 −1/32λ4…,a2,b2は調和係数で第5図に示す通 りである。
従来の4気筒エンジンは上記トルク変動によ
り、プロペラシヤフト等の駆動系にこもり音を生
じ、変速機に振動を伝達してガタ音を発生し、駆
動系のワインドアツプを生じる等の不具合があつ
た。
本考案は該不具合を解消するもので、直列4気
筒エンジンにおいて、クランク軸の長手方向一端
部に設けられたキヤリヤと、同キヤリヤに枢支さ
れ上記クランク軸中心線に関して対称に配置され
た一対のプラネタリギヤと、同プラネタリギヤに
噛み合うとともにエンジンブロツク等に回転不可
能に支持されたサンギヤとにより遊星歯車装置を
構成し、上記一対のプラネタリギヤそれぞれに連
結されたバランサを備え、サンギヤとプラネタリ
ギヤのギヤ比を2:1に設定することを特徴とす
るバランサ装置を要旨とするものである。
以下本考案の一実施例を第1図〜第5図に沿つ
て説明する。
2は直列4気筒エンジンの全体構成を示してお
り、図示しないエンジンブロツクに支持されたク
ランク軸4に、第1〜第4のピストン6,8,1
0,12が、それぞれコンロツド14を介して連
結されている。
16は遊星歯車装置で、クランク軸4の前端部
18に設けられたキヤリヤ20と、同キヤリヤ2
0に枢支されクランク軸4中心22に関して対称
に配置された一対のプラネタリギヤ24,26
と、同プラネタリギヤ24,26に噛み合うとと
もに図示しないエンジンブロツクに固着されて回
転不可能に支持されたサンギヤ28とから構成さ
れている。サンギヤ28とプラネタリギヤ24,
26のギヤ比は2:1に設定されている。
上記プラネタリギヤ24,26にはバランサ3
0,32が連結されており、同バランサ30,3
2は各ピストン中心34とクランク軸中心22を
含む第1の平面36に直角な第2の平面38にお
いて、クランク軸中心22に関し対称に配置さ
れ、第1のピストン6上死点において両バランサ
30,32の偏心質量部40,42がクランク軸
中心22から外方に指向して位置するよう構成さ
れる。
このため、バランサ30,32はクランク軸4
に設けられたキヤリヤ20の回転によつて、クラ
ンク軸4の2倍の回転角速度2ωで自転するとと
もにサンギヤ28の周りを公転する。
上記バランサ30,32のクランク軸4に対す
るモーメントMBは次の様に表わされる。
MB=FBsin2θ×1B ……(4) ここで、1Bは両バランサ30,32間の距りで
あり、FBはバランサ30,32の回転による起
振力で次式で示される。
FB=mBrB(2ω)2 ……(5) 但し、mBはバランサ30,32の質量、rB
バランサ30,32の回転中心から重心までの距
り、2はバランサ30,32の回転角速度であ
る。直列4気筒エンジン2のトルク変動Txを消
去するためには Tx+MB=0 ……(6) とすればよいから、上記(1)〜(5)式から Mx+Mco+MB=0 ……(7) すなわち、 −4B2mr2ω2sin2θ+πD2r(a2sin2θ+b2cos2θ)+
4mBrBω2sin2θ1B=0 ……(8) 従つて、 (−4B2mr2ω2+πD2ra2+4mBrBω21B)sin2θ+
πD2rb2cos2θ=0 ……(9) 同(9)式において、爆発力によるトルク変動
Mcoはエンジン負荷により変動するため、すべ
ての負荷条件における起振モーメントを完全に消
去することはできない。しかし使用ひん度の高い
負荷条件例えば自動車用エンジンでは平たん路走
行負荷における起振モーメントを極力小さくし、
しかもその他使用域全般についても平均的に小さ
くすることが好ましい。
一般の自動車用エンジンの平坦路走行負荷にお
いては、爆発によるトルク変動Mcoの正弦成分
及び余弦成分は、それぞれ往復質量によるトルク
変動Mxの約30%及び約3%である。従つて上記
(9)式は (−0.7×4B2mr2ω2+4mBrBω21B)sin2θ=0
……(10) となり、B2≒1/2であるから mBrB1B≒0.35mr2 となる。
すなわち、本実施例においては、クランク軸4
の前端部18に設けられた遊星歯車装置16によ
り、一対のバランサ30,32を同一方向に且つ
クランク軸4の2倍の回転速度で駆動することに
よつて、直列4気筒エンジンに特有の2次のトル
ク変動を低減するため、駆動系に生じるトルク変
動に基づくこもり音、変速機のガタ音等を低減
し、又駆動系のワインドアツプを低減する。
又本実施例によればバランサ30,32及びキ
ヤリヤ20はクランク軸に設けられているため、
従来のフライホイールの慣性質量を低減すること
ができるとともに、トルク変動を低減することに
よつてさらにフライホイールの慣性質量を低減す
ることができる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す概略説明図、
第2図は第1図の矢視説明図、第3図は第1図
の矢視説明図、第4図は第1図の矢視説明
図、第5図は調和系数特性図である。 2:直列4気筒エンジン、4:クランク軸、1
6:遊星歯車装置、24,26:プラネタリギ
ヤ、30,32:バランサ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 直列4気筒エンジンにおいて、クランク軸の長
    手方向一端部に設けられたキヤリアと、同キヤリ
    ヤに枢支され上記クランク軸中心線に関して対称
    に配置された一対のプラネタリギヤと、同プラネ
    タリギヤに噛み合うとともにエンジンブロツク等
    に回転不可能に支持されたサンギヤとにより遊星
    歯車装置を構成し、上記一対のプラネタリギヤそ
    れぞれに連結されたバランサを備え、サンギヤと
    プラネタリギヤのギヤ比を2:1に設定すること
    を特徴とするバランサ装置。
JP1980031397U 1980-03-10 1980-03-10 Expired JPH0125796Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980031397U JPH0125796Y2 (ja) 1980-03-10 1980-03-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980031397U JPH0125796Y2 (ja) 1980-03-10 1980-03-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56133145U JPS56133145U (ja) 1981-10-08
JPH0125796Y2 true JPH0125796Y2 (ja) 1989-08-02

Family

ID=29627254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980031397U Expired JPH0125796Y2 (ja) 1980-03-10 1980-03-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0125796Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10041563B2 (en) 2016-03-23 2018-08-07 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha In-line four cylinder engine

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6296033B2 (ja) * 2015-09-30 2018-03-20 マツダ株式会社 トルク変動低減装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5245685U (ja) * 1975-09-27 1977-03-31

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5454756U (ja) * 1977-09-26 1979-04-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5245685U (ja) * 1975-09-27 1977-03-31

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10041563B2 (en) 2016-03-23 2018-08-07 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha In-line four cylinder engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56133145U (ja) 1981-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3402707A (en) Vibrationless engines
US7533639B1 (en) Dual crankshaft engine with counter rotating inertial masses
US4517933A (en) Crank shaft of V-type internal-combustion engine
US20130167793A1 (en) Method to balance mass moments of a drive unit and drive unit for performance of such a method
JPH0125796Y2 (ja)
US4565169A (en) Balancer structure for three-cylinder engines
JPS58128546A (ja) 直列4気筒エンジン用フライホイ−ル
JPS6123955Y2 (ja)
JP2954375B2 (ja) 車両用直列4気筒内燃機関におけるバランサ装置
US4699098A (en) Crankshaft for an internal combustion engine with multiple cylinders
JPH0774661B2 (ja) V形8気筒機関のバランサ−装置
JP2000249191A (ja) 往復動内燃機関におけるマスバランスおよび/またはモーメントバランスのための装置
JP2001200893A (ja) エンジンのバランサ装置
JPS5850133Y2 (ja) 内燃機関の2次バランサ装置
JPH0110512Y2 (ja)
JPH05164191A (ja) 変動トルク低減装置
JPS6123956Y2 (ja)
JPH0118914Y2 (ja)
JPH06313463A (ja) エンジンの振動低減装置
JPH0633990A (ja) 内燃機関のローリングモーメント消去装置
JP2662208B2 (ja) 船外機用4サイクルエンジン
JPH0640995Y2 (ja) 内燃機関のバランス装置
JPS604384B2 (ja) 2次バランサ装置付直列4気筒エンジン
JP2661660B2 (ja) 船外機
JPS597643Y2 (ja) 往復動機関の二次バランサ