JPS6333692Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6333692Y2 JPS6333692Y2 JP1980142596U JP14259680U JPS6333692Y2 JP S6333692 Y2 JPS6333692 Y2 JP S6333692Y2 JP 1980142596 U JP1980142596 U JP 1980142596U JP 14259680 U JP14259680 U JP 14259680U JP S6333692 Y2 JPS6333692 Y2 JP S6333692Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brake
- internal combustion
- combustion engine
- pedal
- braking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 16
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000001012 protector Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Braking Systems And Boosters (AREA)
- Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、車両の制動装置に係り、とくにシヨ
ベルローダやフオークリフト等の産業車両の如く
比較的車体重量の大なる車両に好適なセントラ
ル・ハイドロリツク・ブレーキ・システムの改良
に関する。
ベルローダやフオークリフト等の産業車両の如く
比較的車体重量の大なる車両に好適なセントラ
ル・ハイドロリツク・ブレーキ・システムの改良
に関する。
原動機である内燃機関で駆動される油圧ポンプ
によつて得られる圧油を、ブレーキバルブを介し
てブレーキシリンダに適宜供給する形式の制動装
置、いわゆるセントラル・ハイドロリツク・ブレ
ーキ・システムを具備した車両の場合、ブレーキ
作動時には内燃機関はアイドリング状態にあるの
が普通であり、そのため通常のアイドル回転数で
は制動に必要な圧油を得ることが困難であること
から、一般にはアイドル回転数を高く設定するこ
とでこれに対処しているが、このような方法によ
るときは内燃機関の騒音が大きくかつ燃料消費率
が悪い上に制動時にエンジンストツプを起し易い
欠点があつた。
によつて得られる圧油を、ブレーキバルブを介し
てブレーキシリンダに適宜供給する形式の制動装
置、いわゆるセントラル・ハイドロリツク・ブレ
ーキ・システムを具備した車両の場合、ブレーキ
作動時には内燃機関はアイドリング状態にあるの
が普通であり、そのため通常のアイドル回転数で
は制動に必要な圧油を得ることが困難であること
から、一般にはアイドル回転数を高く設定するこ
とでこれに対処しているが、このような方法によ
るときは内燃機関の騒音が大きくかつ燃料消費率
が悪い上に制動時にエンジンストツプを起し易い
欠点があつた。
本考案は、制動時にその制動作用に対応して内
燃機関の回転数を高めることによつて、所要の制
動力が得られるように改良した車両の制動装置を
提供し、もつて上述した従来の問題点を除去しよ
うとするものである。
燃機関の回転数を高めることによつて、所要の制
動力が得られるように改良した車両の制動装置を
提供し、もつて上述した従来の問題点を除去しよ
うとするものである。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて具体的
に説明する。まず、第1図に基づいてセントラ
ル・ハイドロリツク・ブレーキ・システムの概略
を説明すると、図示のように内燃機関1にて駆動
される油圧ポンプ2によつてオイルタンク3から
汲み上げられた圧油は、フローデバイダ4に圧送
されたのち該フローデバイダ4によつてブレーキ
バルブ5と他の油圧機器類6とに分流され、そし
てブレーキバルブ5がブレーキペダル7の踏み込
みによつて切換操作されたときに、圧油がブレー
キバルブ5からブレーキシリンダ8に圧送されて
制動作用が行われるようになつており、従つてこ
のときの制動力は内燃機関の回転数に対応した大
きさとなる。なお、制動解放時におけるブレーキ
シリンダ8側からの戻り油は、ブレーキバルブ5
を経てオイルタンク3に帰還する。また、一般に
上記の如き油圧回路には蓄圧装置9(アキユーム
レータ)が組み込まれており、内燃機関1の停止
等の異常時にはブレーキペダル7を通常時よりも
さらに深く踏み込むことで該蓄圧装置9に蓄積さ
れた圧油を利用して制動作用を行うように構成さ
れている。
に説明する。まず、第1図に基づいてセントラ
ル・ハイドロリツク・ブレーキ・システムの概略
を説明すると、図示のように内燃機関1にて駆動
される油圧ポンプ2によつてオイルタンク3から
汲み上げられた圧油は、フローデバイダ4に圧送
されたのち該フローデバイダ4によつてブレーキ
バルブ5と他の油圧機器類6とに分流され、そし
てブレーキバルブ5がブレーキペダル7の踏み込
みによつて切換操作されたときに、圧油がブレー
キバルブ5からブレーキシリンダ8に圧送されて
制動作用が行われるようになつており、従つてこ
のときの制動力は内燃機関の回転数に対応した大
きさとなる。なお、制動解放時におけるブレーキ
シリンダ8側からの戻り油は、ブレーキバルブ5
を経てオイルタンク3に帰還する。また、一般に
上記の如き油圧回路には蓄圧装置9(アキユーム
レータ)が組み込まれており、内燃機関1の停止
等の異常時にはブレーキペダル7を通常時よりも
さらに深く踏み込むことで該蓄圧装置9に蓄積さ
れた圧油を利用して制動作用を行うように構成さ
れている。
つぎに、上記の如きセントラル・ハイドロリツ
ク・ブレーキ・システムを操作するための本考案
の主要部である操作装置を第2図および第3図に
基づいて説明する。床板10上にはブレーキバル
ブ操作用のブレーキペダル7と、内燃機関1の回
転数を制御するスロツトルバルブ操作用のアクセ
ルペダル11とが左右に並行して配設されてい
る。そして、各ペダル7,11の前方において、
フロントプロテクタ(図示しない)の後面に固着
された支持板12には2本の回転支軸13,14
が同心的に横架されかつ回転可能に支持されてお
り、これらの各回転支軸13,14上のほぼ中央
部にはそれぞれ前後方向に延在するレバー15,
16が固着されている。一方のレバー15は一端
がブレーキペダル7の裏面に連結され他端がブレ
ーキバルブ5のスプール作動用ロツド17と連結
されており、他方のレバー16は一端がアクセル
ペダル11の裏面に連結され他端がスロツトルバ
ルブ開閉用のケーブルまたはリンク機構(図示し
ない)と連結されている。前記各回転支軸13,
14の外側にはそれぞれ一端をレバー15,16
に掛止し他端を支持板12に掛止したねじりばね
18,19が取付けられ、これらにより各ペダル
7,11は所定位置に保持される。また、各回転
支軸13,14の内側つまり対向側にはそれぞれ
連動用のアーム20,21が並行して固着されて
おり、そしてブレーキ系のアーム20の先端には
連動係合片22が横向きに突設されるとともに該
連動係合片22の先端部がアクセル系のアーム2
1の先端後面に対して直接当接もしくはブレーキ
系が保有する遊びに相当する隙間を置いて当接可
能に対向している。
ク・ブレーキ・システムを操作するための本考案
の主要部である操作装置を第2図および第3図に
基づいて説明する。床板10上にはブレーキバル
ブ操作用のブレーキペダル7と、内燃機関1の回
転数を制御するスロツトルバルブ操作用のアクセ
ルペダル11とが左右に並行して配設されてい
る。そして、各ペダル7,11の前方において、
フロントプロテクタ(図示しない)の後面に固着
された支持板12には2本の回転支軸13,14
が同心的に横架されかつ回転可能に支持されてお
り、これらの各回転支軸13,14上のほぼ中央
部にはそれぞれ前後方向に延在するレバー15,
16が固着されている。一方のレバー15は一端
がブレーキペダル7の裏面に連結され他端がブレ
ーキバルブ5のスプール作動用ロツド17と連結
されており、他方のレバー16は一端がアクセル
ペダル11の裏面に連結され他端がスロツトルバ
ルブ開閉用のケーブルまたはリンク機構(図示し
ない)と連結されている。前記各回転支軸13,
14の外側にはそれぞれ一端をレバー15,16
に掛止し他端を支持板12に掛止したねじりばね
18,19が取付けられ、これらにより各ペダル
7,11は所定位置に保持される。また、各回転
支軸13,14の内側つまり対向側にはそれぞれ
連動用のアーム20,21が並行して固着されて
おり、そしてブレーキ系のアーム20の先端には
連動係合片22が横向きに突設されるとともに該
連動係合片22の先端部がアクセル系のアーム2
1の先端後面に対して直接当接もしくはブレーキ
系が保有する遊びに相当する隙間を置いて当接可
能に対向している。
本実施例は上述のように構成したものであり、
従つて内燃機関1によつて駆動される油圧ポンプ
2より供給されフローデバイダ4を経てブレーキ
バルブ5に分流された圧油は、通常時には下流機
器またはオイルタンク3に流れているが、ブレー
キペダル7の踏み込みによつてブレーキバルブ5
が切換えられたときにはブレーキシリンダ8に供
給され、制動作用が行われるものである。しかし
て、ブレーキペダル7の踏み込み時において、ブ
レーキ系のレバー15と共に回転支軸13を介し
て回動するアーム20の連動係合片22がアクセ
ル系のアーム21を前方へ押してこれを回動させ
るため、回動支軸14を介してアクセル系のレバ
ー16がスロツトルバルブを開く方向に回動さ
れ、このことにより内燃機関1の回転数が上昇す
る。すなわち、制動時にはブレーキペダル7の踏
み込み動作に対応してアクセル系が作動し、内燃
機関1つまり油圧ポンプ2の回転数を上昇させる
ことによつてブレーキシリンダ8に制動に必要な
圧力を付加することができるものである。そし
て、制動解放時には内燃機関1の回転数は通常時
の低いアイドル回転数まで低下する。なお、走行
時におけるアクセルペダル11はブレーキ系とは
無関係に従前通り単独操作されるものである。
従つて内燃機関1によつて駆動される油圧ポンプ
2より供給されフローデバイダ4を経てブレーキ
バルブ5に分流された圧油は、通常時には下流機
器またはオイルタンク3に流れているが、ブレー
キペダル7の踏み込みによつてブレーキバルブ5
が切換えられたときにはブレーキシリンダ8に供
給され、制動作用が行われるものである。しかし
て、ブレーキペダル7の踏み込み時において、ブ
レーキ系のレバー15と共に回転支軸13を介し
て回動するアーム20の連動係合片22がアクセ
ル系のアーム21を前方へ押してこれを回動させ
るため、回動支軸14を介してアクセル系のレバ
ー16がスロツトルバルブを開く方向に回動さ
れ、このことにより内燃機関1の回転数が上昇す
る。すなわち、制動時にはブレーキペダル7の踏
み込み動作に対応してアクセル系が作動し、内燃
機関1つまり油圧ポンプ2の回転数を上昇させる
ことによつてブレーキシリンダ8に制動に必要な
圧力を付加することができるものである。そし
て、制動解放時には内燃機関1の回転数は通常時
の低いアイドル回転数まで低下する。なお、走行
時におけるアクセルペダル11はブレーキ系とは
無関係に従前通り単独操作されるものである。
図示の実施例では、ブレーキペダル7の踏み込
み時におけるブレーキ系の変位量と、これに追従
連動するアクセル系の変位量とを等しく設定した
が、これは必要に応じて容易に変更することが可
能である。
み時におけるブレーキ系の変位量と、これに追従
連動するアクセル系の変位量とを等しく設定した
が、これは必要に応じて容易に変更することが可
能である。
以上詳述したように、本考案はセントラル・ハ
イドロリツク・ブレーキ・システムを具備した車
両において、制動作用に対応して内燃機関の回転
数を高めることにより制動に適切な圧油を得るよ
うにしたものであり、従つて内燃機関のアイドル
回転数を高める必要がなくなり、騒音の低減なら
びに燃料の節減が図れるとともに、エンジンスト
ツプも減少することができる。
イドロリツク・ブレーキ・システムを具備した車
両において、制動作用に対応して内燃機関の回転
数を高めることにより制動に適切な圧油を得るよ
うにしたものであり、従つて内燃機関のアイドル
回転数を高める必要がなくなり、騒音の低減なら
びに燃料の節減が図れるとともに、エンジンスト
ツプも減少することができる。
図面は本考案の実施例を示し、第1図はセント
ラル・ハイドロリツク・ブレーキ・システムの概
略説明図、第2図は操作装置の正面図、第3図は
同じく側面図である。 1……内燃機関、2……油圧ポンプ、5……ブ
レーキバルブ、7……ブレーキペダル、8……ブ
レーキシリンダ、11……アクセルペダル、2
0,21……アーム、22……連動係合片。
ラル・ハイドロリツク・ブレーキ・システムの概
略説明図、第2図は操作装置の正面図、第3図は
同じく側面図である。 1……内燃機関、2……油圧ポンプ、5……ブ
レーキバルブ、7……ブレーキペダル、8……ブ
レーキシリンダ、11……アクセルペダル、2
0,21……アーム、22……連動係合片。
Claims (1)
- 内燃機関で駆動される油圧ポンプによつて得ら
れる圧油を、ブレーキバルブを介してブレーキシ
リンダに供給する形式の制動装置を具備した車両
において、前記ブレーキバルブを切換操作するブ
レーキペダルと、内燃機関の回転数を制御するア
クセルペダルとを、該ブレーキペダルの踏み込み
時にのみアクセルペダルを踏み込み方向に連動す
るよう構成した車両の制動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980142596U JPS6333692Y2 (ja) | 1980-10-06 | 1980-10-06 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980142596U JPS6333692Y2 (ja) | 1980-10-06 | 1980-10-06 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5765122U JPS5765122U (ja) | 1982-04-19 |
JPS6333692Y2 true JPS6333692Y2 (ja) | 1988-09-07 |
Family
ID=29502383
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1980142596U Expired JPS6333692Y2 (ja) | 1980-10-06 | 1980-10-06 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6333692Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10829118B2 (en) | 2018-06-05 | 2020-11-10 | Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki | Braking system of industrial vehicle |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5413127A (en) * | 1977-03-30 | 1979-01-31 | Komatsu Zenoa Kk | Running actuator for vehicle |
-
1980
- 1980-10-06 JP JP1980142596U patent/JPS6333692Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5413127A (en) * | 1977-03-30 | 1979-01-31 | Komatsu Zenoa Kk | Running actuator for vehicle |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10829118B2 (en) | 2018-06-05 | 2020-11-10 | Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki | Braking system of industrial vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5765122U (ja) | 1982-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3684965B2 (ja) | 車両制御装置 | |
US4342371A (en) | Vehicular energy storing means and system | |
WO2006030783A1 (ja) | 作業車両の入力クラッチの制御装置 | |
JPH05187284A (ja) | 車両のトラクション制御装置 | |
JPS6333692Y2 (ja) | ||
JP2503709B2 (ja) | 産業車両におけるインチング制御装置 | |
US7905554B2 (en) | Working machine | |
JPS6237274B2 (ja) | ||
US2325771A (en) | Throttle brake control mechanism | |
JP2526668Y2 (ja) | スキッドステアローダ | |
US2966565A (en) | Control device for brake-holding mechanism | |
JPS62166123A (ja) | 自動車のヒルホルダ−装置 | |
JPS5914268Y2 (ja) | 走行車両の操縦装置 | |
US1980550A (en) | Automobile | |
US2951567A (en) | Foot operable control device for an automobile vehicle | |
JP2533923Y2 (ja) | エンジン出力制御用シリンダの取付装置 | |
JP2606695Y2 (ja) | アンチスリップレギュレーション機構のストッパ装置 | |
JPS5945814B2 (ja) | 内燃機関用遠心力式調速機 | |
JPS628356Y2 (ja) | ||
JPS5842589Y2 (ja) | エンジンのアクセルリンク装置 | |
JPH0574961U (ja) | 荷役車両の安全装置 | |
JPS5851622Y2 (ja) | トラクタのエンジン停止操作構造 | |
JP2603270Y2 (ja) | エンジンの出力制御装置 | |
JPH0620731Y2 (ja) | 塵芥収集車の制御装置 | |
JP2576797Y2 (ja) | ヘッドガード付荷役車両 |