JPS6333349A - 液晶 - Google Patents

液晶

Info

Publication number
JPS6333349A
JPS6333349A JP17612286A JP17612286A JPS6333349A JP S6333349 A JPS6333349 A JP S6333349A JP 17612286 A JP17612286 A JP 17612286A JP 17612286 A JP17612286 A JP 17612286A JP S6333349 A JPS6333349 A JP S6333349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
compound
liquid crystal
formula
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17612286A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Higuchi
樋口 量一
Takao Sakurai
櫻井 孝男
Naoko Mikami
直子 三上
Eri Yamamoto
恵理 山本
Koji Takeuchi
光二 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP17612286A priority Critical patent/JPS6333349A/ja
Publication of JPS6333349A publication Critical patent/JPS6333349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は新規な液晶物質及び該液晶物質を含む液晶組成
物に間し、特に、スメクチック液晶組成物に間する。
又本明細書において液晶性物質とは、それ自体で液晶相
を呈することが検知されなくとも液晶組成物の構成成分
としてとして有用な物質を意味する。
従来の技術 液晶表示素子の表示方式として、現在広く実用化されて
いるものは、ねじれネマチック型(TN型)および動的
散乱型(DS型)である。これらはネマチック液晶を、
主成分としたネマチック液晶セルによる表示である。従
来のネマチック液晶セルの短所のひとつに、応答速度が
遅く、たかだか数m s e cのオーダーの応答速度
しか得られないという事実があげられる。そして、この
ことがネマチック液晶セルの応用範囲をせばめる一因と
なっている。しかし、最近に至ってスメクチック液晶セ
ルを用いれば、より高速な応答が得られるということが
わかってきた。
光学活性なスメクチック液晶の中には、強誘電性を示す
ものがあることが、明らかになってきており、その利用
に間して、大きな期待が寄せられつつある。強誘電性を
示す液晶すなわち強誘電性液晶は、1975年R,B、
Meyerらにより合成され、4−(4−n−デシルオ
キシベンジリデンアミノ)ケイ皮酸−2−メチルブチル
エステル(以下、DOBAMBCと略記する。)を代表
例とする化合物であり、その、カイラルスメクチックC
相(以下、SmC*相と略記する。)において、強誘電
性を示すことを特徴とするものである(J−Physi
que−i旦、L−69(1975))。
近年、N、A、C1arkら(Appl、Phys、L
e t t、、1旦、89 (1980))によって、
DOBAMBCの薄膜セルにおいて、μsecオーダー
の高速応答性が、見出されたことを契機に、強誘電性液
晶はその高速応答性を利用して液晶テレビ等のデイスプ
レィ用のみならず、光プリンターヘッド、光フーリエ変
換素子、ライトバルブ等のオプトエレクトロニクス関連
素子の素材用にも使用可能な材料として注目を集めてい
る。
現在までに知られている強誘電性液晶の代表的化合物を
次にあげる。
ネ CtoH21−0−0−CH=N−@−CH=C)1−
Coo−C)12−CH−C2Hs薯 C)+3 95−)SCオー63℃        Ps<10n
C/ctn”CgH17−0−0−COO−0−0−C
)+2−C)l(C)13ン−C2H5ネ 58−5Cネ→43℃        Ps<1nC/
amCsHts−0−G)−()−0CO−CH(CI
)−CH(CHs)−CzHsネネ 55+ scネ→40℃     Ps=160nC/
cwrCaH1a−0−0−0−(C)I2)s−CH
(CHa)−C2Hs* 24→SCネ→8℃        Ps<1nC/c
TrIl!発明が解決しようとしている問題点 テレビ等のデイスプレィとして強誘電性液晶を用いるた
めには、次のような物性をもった化合物が必要である。
室温を含む広い温度範囲で強誘電性を示す。
大きな自発分極を持ち高速応答する。
化学的に安定である。等 前に上げたように種々の強誘電性液晶化合物がしられて
いるが、既知の化合物にはこれらの条件をすべて満たす
ものはない。そこで、強誘電性液晶材料として、物理的
化学的に安定で、大きい自発分極を持ち、室温で駆動が
可能な化合物の出現が強く望まれている。
問題点を解決するための手段 本発明者らは、上述のような問題点を解決するために種
々の液晶物質を探索し本発明に到達した。
即ち、本発明は一般式(1) %式%(1) (但し、上式において、m、nは1〜18の自然数であ
り、m+nは18以下であり、R2は、ハロゲン化アル
キル基、ハロゲン化アラルキル基を示し、pはOまたは
1であり、Xはpが00場合には単結合を、pが1の場
合には一〇〇〇−または一0CO−を示し、Yは、−0
−CH2−1−〇〇〇−CH2−5または一〇〇〇−を
示す。)で表わされる液晶物質及びそれを含有する液晶
組成物に間する。
一般に液晶化合物はベンゼン環などから成る核部分とア
ルキル鎖、アルコキシアルキル鎖などから成る棒状構造
をしている。その中でもアルキル鎖、アルコキシアルキ
ル鎖の炭素数がある程度以上のものはスメクチック相を
取りやすいことが良く知られている。そして一般に、鎖
状部分の長さが若干異なっても同じ骨格を有する化合物
は同じような相系列を示すことも良く知られている。
上記−紋穴(1)中、m+nが5〜14である化合物は
カイラルスメクチックC相を取りやすく強誘電性液晶材
料として特に有用である。また、それ以外の化合物も強
誘電性液晶用配合材料などとして使用することができる
(I)式の化合物は次のように合成される。
(a)p=0で−Y−が、−〇CO−の場合)10−0
−0−OH+NaOH+ C2H50H↓+CwH2m
++1−0−CnH2n−BrCmH2m++l−0−
CnH2n−0−0−9−OH↓←R2COCl  /
  CCl4.ヒ0リシ゛ンCa+H2+m+t−0−
Cn)12n−0−G>−()−0CO−R2(b)p
=0で−Y−が、−COO−CH2−の場合 HO−()−()−CN +NaOH+ C2H50H
↓+CmH2m+l−0−CnH2n−Br↓+lON
 NaOH CmH2m+t −0−CnH2n−0−() −C)
 −COOH↓←5OC12/  CC1C C14C+++l−0−CnH2n−0−0−(i) 
−COCI↓←R20)1  /  CCl4.ヒ0リ
シーンCm)lzm+ 1−0−Cn)12n−0−(
)−〇−COO−R2(c)p=oて−Y−が、−0−
CH2−の場合 )10−()−()−OH+NaOH+ C2H50H
↓+CmH2m+4−0−4−0−CnH2n−BrC
+1−0−CnH2n−0−@ −() −0f(↓←
R20−Ts / NaOH、C2HsOC2H50H
C+l−0−Cn)12n−0−0−Oo−0−R2(
d)plで−x−が、−0CO−(7)場合HO−■−
0o−0)1 +Na0)1 + C2H50H↓←C
m)12m+1−0−CnH2n−BrCmH2m+1
−0−CnH2n−0−@ −(X) −01(↓←R
?−Y−e−COCI  /  CCl4.ヒ0リシー
ンCm)12m+l−0−CnH2n−0−()−()
−0CO−Y−Gi)−R2(e)p=1で−X−が、
−COO−の場合HO−Oo−()−CN +NaOH
+ C2H5OH↓+Ci+82m+t−0−CnH2
n−0r↓4−1ON NaOH Co+82m+l−0−CnH2n−0−Oo−@−C
OOH↓←SOC+2   /   CCI4CCl4
C+t −0−CnH2n−0−Oo −■−COCI
↓←R2−Y−■−OH/  CCl4.ビリシーンC
m82m+l−0−Cn)12n−0−■−0−Coo
−()−Y−R2(但し、上の(a)〜(e)において
、m、nは1〜18の自然数であり、m+nは18以下
であり、R2は、ハロゲン化アルキル基、ハロゲン化ア
ラルキル基を示し、Yは、−〇−CH2−1−CO0−
CH2−1または一〇〇〇−を示す。)上記−紋穴(I
)中、−Y−R2によって表わされる基が光学活性なも
のは強誘電性液晶材料として特に有用である。ここで光
学活性基は例えば次のような光学活性アルコール、光学
活性カルボン酸から容易に誘導される。
リナロール、ネロリドール、カルベオール、コレステロ
ール、2−ハロー2−フェニルエタノール、2−フェニ
ル−3−ハロー1−プロパツール、3−フェニル−2−
ハロー1−プロパツール、1−フェニル−2−ハロー1
−プロパツール、3−ハロー2−メチル−1−プロパツ
ール、1,1゜1−トリハロー2−プロパツール、2−
ハロー1−ブタノール、3−ハロー1−ブタノール、2
゜3−ジハロ−1−ブタノール、2,4−ジハロ−1−
ブタノール、3,4−ジハロ−1−ブタノール、1,1
.1−トリハロー2−ブタノール、4゜4.4−)リム
ロー3−ハロー1−ブタノール、2.3.4−)リムロ
ー1−ブタノール、3,3゜4.4.4−ペンタハロー
2−ブタノール、2−へロー3−メチルー1−ブタノー
ル、2−ハロー3.3−ジメチル−1−ブタノール、2
−ハロー1−ペンタノール、3−ハロー1−ペンタノー
ル、4−ハロー1−ペンタノール、2,4−ジハロ−1
−ペンタノール、2,5−ジハロ−1−ペンタノール、
1,1.1−トリハロー2−ペンタノール、1,1,1
.2.2−ペンタハロー3−ペンタノール、2−へロー
〇−メチルー1−ペンタノール、2−ハロー4−メチル
−1−ペンタノール、2−ハロー3−モノハロメチルー
4−メチルー1−ペンタノール、2−へローlJ\キサ
ノール、3−へロー1−ヘキサノール、4−ハロー1−
ヘキサノール、5−ハロー1−ヘキサノール、2゜5−
ジハロ−1−ヘキサノール、2,6−シハロー1−ヘキ
サノール、1,1.1−)ダハロー2−ヘキサノール、
2,5.6−)リムロー1−ヘキサノール、2−ハロー
1−ヘプタツール、1゜1.1−)リムロー2−ヘプタ
ツール、2−へロー1−オクタツール、1.1.1−)
リムロー2−オクタツール。 2−ハロー2−フェニル
エタン酸、3−ハロー2−メチルプロパン酸、2−フェ
ニル−3−ハロプロパン酸、3−フェニル−2−メチル
プロパン酸、2−フェニル−3−ハロプロパン酸、2−
ハロブタン酸、3−へロブタン酸、2.3−ジハロブタ
ン酸、2,4−ジハロブタン酸、3,4−ジハロブタン
酸、4,4.4−)リムロー3−ハロブタン酸、2,3
.4−)ジハロブタン酸、2−へロー3−メチルブタン
酸、2−バロー3,3−ジメチルブタン酸、2−ハロペ
ンタン酸、3−ハロペンタン酸、4−ハロペンタン酸、
2,4−ジハロペンタン酸、2,5−ジハロペンタン酸
、2−へロー3−メチルペンタン酸、2−へロー4−メ
チルペンタン酸、2−ハロー3−モノハロメチル−4−
メチルペンタン酸、2−ハロヘキサン酸、3−ハロヘキ
サン酸、4−ハロヘキサン酸、5−ハロヘキサン酸、2
.5−ジハロヘキサン酸、2,6−ジハロヘキサン酸、
2゜5.6−)1/ハロヘキサン酸、2−ハロへブタン
酸、2−ハロオクタン酸、2−トリハロメチルペンタン
酸、2−トリハロメチルヘキサン酸、2−トリハロメチ
ルへブタン酸等。
(但し上記化学式中ハロとは、塩素を表わす。)また、
上記の光学活性カルホン酸、光学活性アルコールのうち
あるものは、光学分割、または、不斉合成により、また
あるものは、対応するアルコールの酸化、アミノ酸の還
元的脱アミノ化により得られる。またあるものは、天然
に存在するか、又は分割により得られる次のような光学
活性アミノ酸及び光学活性オキシ酸から誘導できる。
アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、フェニル
アラニン、セリン、スレオニン、アロスレオニン、ホモ
セリン、アロイソロイシン、tert−ロイシン、γ−
メチルロイシン、2−アミノ酪酸、ノルバリン、ノルロ
イシン、オルニチン、リジン、ヒドロキシリジン、フェ
ニルグリシン、トリフルオロアラニン、アスパラギン酸
、グルタミン酸、乳酸、マンデル酸、トロパ酸、3−ヒ
ドロキシ酪酸、リンゴ酸、酒石酸、イソプロピルリンゴ
酸等。
発明の作用 本発明の化合物は強誘電性をしめす。また、本発明の化
合物のうち単独では強誘電性液晶とはならない物質も、
強誘電性液晶物質と混合することにより、その強誘電性
を損なうことなく強誘電性液晶温度範囲を調節するため
に役立てることができる。
本発明の化合物のなかで光学活性な化合物は、ホワイト
ティラー型カラー表示用、コレステリックネマチック相
転移型表示用、TN型セルにおけるリバースドメイン発
生防止用等の目的でネマチック液晶に添加して用いるこ
とも可能である。
また本発明の化合物はスメクチック液晶となるので、熱
書込レーザー書込等の記憶型表示素子用に用いることも
可能である。
発明の効果 本発明の化合物は化学的に安定であり、なおかつ室温域
で強誘電性を示し、また、大きな自発分極を持つ。例え
ば、DOBAMBCと異なりシッフ塩基を持たないため
DOBAMBCに比べて遜かに安定である。また、強誘
電性を示す温度範囲もDOBAMBCの63〜92℃に
比へ(S、5)−1−クロル−2−メチルブチルカルボ
ン酸−4−(4−(2−ヘキシルオキシエトキシ)フェ
ニル)フェニルエステルでは22〜30℃と逼かに低下
し室温域で強誘電性液晶となる。また、この化合物の自
発分極は236nC/c−と非常に大きい。
また、例えば、(S、5)−1−クロル−2−メチルブ
チルカルボン酸−4−(4−ノニルオキシフェニル)フ
ェニルエステルは56〜40℃で強誘電性をしめすが、
この化合物のアルキル鎖中のメチレン基を酸素に置き換
えた、本発明の化合物の(Is、2S)−1−クロル−
2−メチルブチルカルボン酸−4−(4−(2−へキシ
ルオキシエトキシ)フェニル)フェニルエステルは上述
のように室温でで強誘電性をしめす。このように、アル
キル鎖中に酸素原子を導入することにより強誘電性とな
る温度範囲を低下させることができる。
また、本発明の化合物は光学活性基を含むので、それ自
身ではカイラルスメクチック相を示さない物でも強誘電
性液晶のドーパントとしても有用である。
実施例 以下実施例により、本発明の化合物につき更に詳細に説
明するが、本発明は、これらの実施例により、限定され
るものではない。
以下、C,SC木、SA、S1本、■相はそれぞれ、結
晶、カイラルスメクチックC、スメクチックA、カイラ
ルスメクチック■1、等方性液体相を示す。
実施例1 (S、S) −1−クロル−2−メチルブチルヵルボン
酸−4−(4−(2−ヘキシルオキシエトキシ)フェニ
ル)フェニルエステル(A)の合成及び物性 CeH+3−C1−C)12−C)1?−0−@−0−
OCO−CM−CH−C2H5C1c)1.。
4.4゛−ビフェノール18.6g、水酸化ナトリウム
2gをエタノール200m1に加え、加熱しながら攪は
んし溶解する。そこに2−ヘキシールオキシエチルブロ
マイド10.5gをゆっくり滴下する。五時間還流した
のちにエタノールを留去する。10%水酸化ナトリウム
80 m lを加えよく攪はんし析出した結晶を集め乾
燥し4−(4−(2−へキシルオキシエトキシ)フェニ
ル)フェノールを得る。収量7g。
4− (4−(2−へキシルオキシエトキシ)フェニル
)フェノール2gを四塩化炭素60m1、ピリジン10
m1に溶解し、(Is、2S)−1−クロル−2−メチ
ルブチルカルボン酸クロライド1.5gを加え一晩放置
する。析出した結晶をろ別した後に溶媒を留去し、シリ
カゲルカラムにより精製し、メタノールで再結晶し目的
物(A)を得る。収量1.0g。
該化合物のIRスペクトルを図1に示す。
この化合物は、SC本相を示すスメクチック液晶化合物
であり、その相転移温度は次のようであった。
C→ Sc本 → I 22     30   (’C) 厚さ25μmのポリエチレンテレフタレートフィルムを
スペーサーとし、ネサガラスで構成したセルに(A)を
封入し、300H2の交流をかけ、S awy e r
−T owe r法で自発分極を測定した。その結果、
(A)の自発分極の最大値は、236nC/cイであり
、非常に大きな自発分極を持っていることが判明した。
さらに、ポリエチレンテレフタレートフィルムをスペー
サーとし、ネサガラスで構成したセルに(A)封入し、
矩形波を印加して顕微鏡下で電気光学効果を観察した。
非常にはっきりしたコントラストに加えて、すばやい応
答が視認され、この化合物が液晶デイスプレィに応用で
きることが証明された。
実施例2 (S、5)−4−(4−(2−エトキシエトキシ)フェ
ニル)安息香酸−2−クロル−3−メチルペンチルエス
テル(B)の合成及び物性C2)!5−O−C)12−
CH2−0−0−0−COO−C)lz−(Jl−CH
−C2HsI CHa p、p’−ヒドロキシシアノビフェニル10゜0g、水
酸化ナトリウム2gをエタノール200m1に加え、加
熱しながら攪はんし溶解する。そこに2−エトキシエチ
ルブロマイド8.0gをゆっくり滴下する。五時間還流
したのちに、ION水酸化ナトリウム100m1を加え
よく攪はんしながら、48時間還流する。塩酸を加え酸
性にし、析出した結晶を集め乾燥し4− (4−(2−
エトキシエトキシ)フェニル)安息香酸を得る。
4−(4−(2−エトキシエトキシ)フェニル)安息香
酸1.5gを塩化チオニル5mL四塩化炭素50 m 
lと共に2時間還流する。溶媒を留去した後に、ピリジ
ン5ml四塩化炭素50 m lを加え冷却する。(S
、S) −2−クロロ−3−メチルペンタノール1ml
を加え、しばらく攪はんする。−晩装置し、析出した結
晶をろ別した後に溶媒を留去し、シリカゲルカラムによ
り精製し、メタノールで再結晶し目的物を得る。収量1
.0Q この化合物は室温で油状であった・ 実施例3 (S、S) −4−(1−クロル−2−メチルブチルカ
ルボニルオキシ)安息香酸−4−(4−(2−へキシル
オキシエトキシ)フェニル)フェニルエステル(A)の
合成及び物性 CeH1a −0−(CH2)2−0−O−0−OCO
−<1i)−0CO−Cll−CH−C2HslI C+  C)+3 実施例1で合成した4−(4−(2−ヘキシルオキシエ
トキシ)フェニル)フェノール2gを四塩化炭素60m
1、ピリジン10m1に溶解し、(S、S) −4−(
1−クロル−2−メチルブチルカルボニルオキシ)安息
香酸クロライド2.0gを加え一晩放置する。析出した
結晶をろ別した後に溶媒を留去し、シリカゲルカラムに
より精製し、メタノールで再結晶し目的物を得る。収j
ll。
Og。
この化合物は、SC本相を示すスメクチック液晶化合物
であり、その相転移温度は次のようであった。
C→ Sc本 → N本 → + 87     123   130   (℃)実施例
4 (S、5)−1−クロル−2−メチルブチルカルボン酸
−4−(4−オクチルオキシフェニル)フェニルエステ
ルと本発明の化合物の(Is、2S)−1−クロル−2
−メチルブチルカルボン酸−4−(4−(2−へキシル
オキシエトキシ)フェニル)フェニルエステルを48重
量%:52重量%で混合した液晶組成物を調製した。
この組成物は24〜42℃でSc本相を示した。
また、その自発分極は214nC/cm’と非常に大き
かった。
【図面の簡単な説明】
図1は実施例1で得た(S、5)−1−クロル−2−メ
チルブチルカルボン酸−4−(4−(2−へキシルオキ
シエトキシ)フェニル)フェニルエステルの赤外線吸収
スペクトルを示す。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (但し、上式において、m、nは1〜18の自然数であ
    り、m+nは18以下であり、R2は、ハロゲン化アル
    キル基、ハロゲン化アラルキル基を示し、pは0または
    1であり、Xはpが0の場合には単結合を、pが1の場
    合には−COO−または−OCO−を示し、Yは、−O
    −CH2−、−COO−CH2−、または−OCO−を
    示す。)で表わされる化合物。
  2. (2) 一般式( I )においてn=2およびR2が ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (但し、上式において、mは1〜16の自然数であり、
    R2は、ハロゲン化アルキル基、ハロゲン化アラルキル
    基を示し、pは0または1であり、Xはpが0の場合に
    は単結合を、pが1の場合には−COO−または−OC
    O−を示し、Yは、−O−CH2−、−COO−CH2
    −、または−OCO−を示す。)で表わされる化合物。
  3. (3) 一般式(II)においてR3が、炭素数1〜6の直鎖また
    は分岐したアルキル基である特許請求の範囲(1)項記
    載の化合物
  4. (4) 一般式(II)においてR3が、下記一般式(III)−C
    H(CH3)−C2H5(III) で表わされる特許請求の範囲(1)項記載の化合物
  5. (5) 一般式(II)においてR3が、下記一般式(IV)−CH
    (CH3)2 (IV) で表わされる特許請求の範囲(1)項記載の化合物
  6. (6) 一般式(II)においてR3が、下記一般式(V)−CH
    2−CH(CH3)2 (V) で表わされる特許請求の範囲(1)項記載の化合物
  7. (7) 一般式(II)においてR3が、下記一般式(VIII)−C
    H2−Ph (VIII) で表わされる特許請求の範囲(1)項記載の化合物
  8. (8) 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (但し、上式において、m、nは1〜18の自然数であ
    り、m+nは18以下であり、R2は、ハロゲン化アル
    キル基、ハロゲン化アラルキル基を示し、pは0または
    1であり、Xはpが0の場合には単結合を、pが1の場
    合には−COO−または−OCO−を示し、Yは、−O
    −CH2−、−COO−CH2−、または−OCO−を
    示す。)で表わされる化合物を少なくとも一種含有する
    ことを特徴とする液晶。
JP17612286A 1986-07-26 1986-07-26 液晶 Pending JPS6333349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17612286A JPS6333349A (ja) 1986-07-26 1986-07-26 液晶

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17612286A JPS6333349A (ja) 1986-07-26 1986-07-26 液晶

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6333349A true JPS6333349A (ja) 1988-02-13

Family

ID=16008059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17612286A Pending JPS6333349A (ja) 1986-07-26 1986-07-26 液晶

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6333349A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8304955B2 (en) 2007-06-21 2012-11-06 Minebea Co., Ltd. PM stepping motor having a stator assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8304955B2 (en) 2007-06-21 2012-11-06 Minebea Co., Ltd. PM stepping motor having a stator assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2508037B2 (ja) 光学活性フエニルピリミジン化合物及び液晶組成物
EP0207712B1 (en) Biphenyl carbonic acid ester compounds and liquid crystal composition containing the same
JPS60218358A (ja) 液晶
WO1987005012A2 (en) Liquid crystal compounds, mixtures and devices
JP2508125B2 (ja) フェニルピリミジン化合物及びこれを含有してなる液晶組成物
JPH01104031A (ja) フッ素系化合物及び液晶組成物
JP2646638B2 (ja) 液晶組成物
JPS6333349A (ja) 液晶
JPH0550493B2 (ja)
JPS62142131A (ja) 液晶中間体
JPS6246A (ja) 液晶
US4816181A (en) Liquid crystal carbonatobenzoic acid derivative and composition
JPS61165350A (ja) 光学活性ハロカルボン酸誘導体およびこれを含有する液晶
JPH0665154A (ja) 液晶化合物
JPS62103043A (ja) 液晶
JPS62175443A (ja) 液晶
JPS6230740A (ja) 液晶
JP3065734B2 (ja) 桂皮酸誘導体
JPS62228036A (ja) 光学活性化合物
JPS6253943A (ja) 液晶
JPH0751535B2 (ja) 光学活性化合物及び液晶組成物
JPS62228042A (ja) 液晶
JPS6399032A (ja) 新規塩素化合物及びその液晶としての利用
JP2575782B2 (ja) 新規な光学活性エステル化合物
JPH01135745A (ja) 新規液晶化合物及び液晶組成物