JPH0550493B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0550493B2
JPH0550493B2 JP59189232A JP18923284A JPH0550493B2 JP H0550493 B2 JPH0550493 B2 JP H0550493B2 JP 59189232 A JP59189232 A JP 59189232A JP 18923284 A JP18923284 A JP 18923284A JP H0550493 B2 JPH0550493 B2 JP H0550493B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
alkyl group
compound according
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59189232A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6168449A (ja
Inventor
Ryoichi Higuchi
Takao Sakurai
Naoko Mikami
Kiriko Akaiwa
Koji Takeuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP59189232A priority Critical patent/JPS6168449A/ja
Priority to EP85306347A priority patent/EP0174816B1/en
Priority to DE8585306347T priority patent/DE3577843D1/de
Priority to US06/774,484 priority patent/US4695651A/en
Publication of JPS6168449A publication Critical patent/JPS6168449A/ja
Priority to US07/041,428 priority patent/US4831182A/en
Publication of JPH0550493B2 publication Critical patent/JPH0550493B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (い) 産業上の利用分野 本発明は新規な液晶物及び該液晶物質を含む液
晶組成物に関し、特に、スメクチツク液晶組成物
に関する。
又本明細書に於いて液晶性物質とは、それ自体
で液晶相を呈することが検知されなくとも液晶組
成物の構成成分としてとして有用な物質を意味す
る。
(ろ) 従来の技術 液晶表示素子の表示方式として、現在広く実用
化されているものは、ねじれネマチツク型(TN
型)および動的散乱型(DS型)である。これら
はネマチツク液晶を、主成分としたネマチツク液
晶セルによる表示である。従来のネマチツク液晶
セルの短所のひとつに、応答速度が遅く、たかだ
か数msecのオーダーの応答速度しか得られない
という事実があげられる。そして、このことがネ
マチツク液晶セルの応用範囲をせばめる一因とな
つている。しかし、最近に至つてスメクチツク液
晶セルを用いれば、より高速な応答が得られると
いうことがわかつてきた。
光学活性なスメクチツク液晶の中には、強誘電
性を示すものがあることが、明らかになつてきて
おり、その利用に関して、大きな期待が寄せられ
つつある。強誘電性を示す液晶すなわち強誘電性
液晶は、1975年R.B.Meyerらにより合成され、
下記構造式で示される4−(4−n−デシルオキ
シベンジリデンアミノ)ケイ皮酸−2−メチルブ
チルエステル(以下、DOBAMBCと略記する。)
を代表例とする化合物であり、その、カイラルス
メクチツクC相(以下、Sm C*相と略記する。)
において、強誘電性を示すことを特徴とするもの
である(J.Physique.36,L−69(1975))。
近年、N.A.Clarkら(Appl.Phys.Lett.36,89
(1980))によつて、DOBAMBCの薄膜セルにお
いて、μsecオーダーの高速応答性が、見出された
ことを契機に、強誘電性液晶はその高速応答性を
利用して液晶テレビ等のデイスプレイ用のみなら
ず、光プリンターヘツド、光フーリエ変換素子、
ライトバルブ等のオプトエレクトロニクス関連素
子の素材用にも使用可能な材料として注目を集め
ている。
(は) 発明が解決しようとしている問題点 しかし、DOBAMBCは強誘電性を示す温度範
囲が比較的狭く、またシツフ塩基であるため、そ
の物理的化学的安定性に難がある。そこで、強誘
電性液晶材料として、物理的化学的に安定で、強
誘電性を示す温度範囲が広く、低電圧駆動が可能
な誘電率が大きい化合物の出現が強く望まれてい
る。
(に) 問題点を解決するための手段 本発明者らは、上述のような欠点を改善するた
めに種々の液晶物質を探索し本発明に到達した。
即ち、本発明は一般式(1) で表わされる化合物及びそれを含有する液晶組成
物である。
(1)式の化合物は次のように合成される。
4−(4′−ヒドロキシ)−ビフエニルカルボン酸
とアルキルカルボン酸クロライドを反応させ4−
(4′−アルキルカルボニルオキシ)ビフエニルカ
ルボン酸を得る。つずいて塩化チオニルを作用さ
せ4−(4′−アルキルカルボニルオキシ)ビフエ
ニルカルボン酸クロライドとする。4−(4′−ア
ルキルカルボニルオキシ)ビフエニルカルボン酸
クロライドとアルコールを反応させ目的物である
4−(4′−アルキルカルボニルオキシ)ビフエニ
ルカルボン酸エステルを得る。
上記一般式(1)中、R2Oによつて表わされる不斉
源は例えば次のような光学活性アルコールから誘
導される。
2−ハロ−1−プロパノール、2,3−ジハロ
−1−プロパノール、2,3,3,3−テトラハ
ロ−1−プロパノール、2−メチル−1−ブタノ
ール、3−メチル−1−ペンタノール、4−メチ
ル−1−ヘキサノール、2−ブタノール、2−ペ
ンタノール、2−ヘキサノール、2−ヘプタノー
ル、3−ヘキサノール、2−オクタノール、1−
フエニルエタノール、リナロール、ネロリドー
ル、ソブレロール、カルボメントール、メントー
ル、イソメントール、ボルネオール、イソボルネ
オール、カルベオール、コレステロール、2−ハ
ロ−2−フエニルエタノール、2−フエニル−3
−ハロ−1−プロパノール、3−フエニル−2−
ハロ−1−プロパノール、1−フエニル−2−ハ
ロ−1−プロパノール、3−ハロ−2−メチル−
1−プロパノール、1,1,1−トリハロ−2−
プロパノール、2−ハロ−1−ブタノール、3−
ハロ−1−ブタノール、2,3−ジハロ−1−ブ
タノール、2,4−ジハロ−1−ブタノール、
3,4−ジハロ−1−ブタノール、1,1,1−
トリハロ−2−ブタノール、4,4,4−トリハ
ロ−3−ハロ−1−ブタノール、2,3,4−ト
リハロ−1−ブタノール、3,3,4,4,4−
ペンタハロ−2−ブタノール、2−ハロ−3−メ
チル−1−ブタノール、2−ハロ−3,3−ジメ
チル−1−ブタノール、2−ハロ−1−ペンタノ
ール、3−ハロ−1−ペンタノール、4−ハロ−
1−ペンタノール、2,4−ジハロ−1−ペンタ
ノール、2,5−ジハロ−1−ペンタノール、
1,1,1−トリハロ−2−ペンタノール、1,
1,1、2、2−ペンタハロ−3−ペンタノー
ル、2−ハロ−3−メチル−1−ペンタノール、
2−ハロ−4−メチル−1−ペンタノール、2−
ハロ−3−モノハロメチル−4−メチル−1−ペ
ンタノール、2−ハロ−1−ヘキサノール、3−
ハロ−1−ヘキサノール、4−ハロ−1−ヘキサ
ノール、5−ハロ−1−ヘキサノール、2,5−
ジハロ−1−ヘキサノール、2,6−ジハロ−1
−ヘキサノール、1,1,1−トリハロ−2−ヘ
キサノール、2,5,6−トリハロ−1−ヘキサ
ノール、2−ハロ−1−ヘプタノール、1,1,
1−トリハロ−2−ヘプタノール、2−ハロ−1
−オクタノール、1,1,1−トリハロ−2−オ
クタノール等。(但し上記化学式中ハロとは、フ
ツ素、塩素、又は臭素を表わす。) 上記の光学活性アルコールのうちあるものは、
対応するケトンの不斉金属触媒、微生物又は酵素
による不斉還元により、容易に得られる。またあ
るものは、天然に存在するか、又は分割により得
られる次のような光学活性アミノ酸及び光学活性
オキシ酸から誘導できる。バリン、ロイシン、イ
ソロイシン、フエニルアラニン、スレオニン、ア
ロスレオニン、ホモセリン、アロイソロイシン、
tert−ロイシン、2−アミノ酪酸、ノルバリン、
ノルロイシン、オルニチン、リジン、ヒドロキシ
リジン、フエニルグリシン、アスパラギン酸、グ
ルタミン酸、マンデル酸、トロパ酸、3−ヒドロ
キシ酪酸、リンゴ酸、酒石酸、イソプロピルリン
ゴ酸等。
(ほ) 作用 本発明の化合物は強誘電性をしめす。また、単
独では強誘電性液晶とはならない物質も、上記の
強誘電性液晶物質と混合することにより、その強
誘電性を損なうことなく強誘電性液晶温度範囲を
低下させることができる。
本発明の化合物は1種又は2種以上混合して用
いられる。混合することにより、その強誘電性を
損なうことなく強誘電性液晶温度範囲を低下させ
ることができる。本発明の化合物のなかで光学活
性な化合物は、ホワイトテイラー型カラー表示
用、コレステリツクネマチツク相転移型表示用、
TN型セルにおけるリバースドメイン発生防止用
等の目的でネマチツク液晶に添加して用いること
も可能である。
また本発明の化合物はスメクチツク液晶となる
ので、熱書込レーザー書込等の記憶型表示素子用
に用いることも可能である。
(と) 発明の効果 本発明の化合物は化学的に安定であり、なおか
つ室温域で強誘電性を示す。本発明の化合物は例
えば、DOBAMBCと異なりシツフ塩基を持たな
いためDOBAMBCに比べて遥かに安定である。
また、強誘電性を示す温度範囲も降温時において
DOBAMBCの92℃−63℃に比べ(S)−3−メチル
−2−クロルブチル−4−(4′−ヘプチルカルボ
ニルオキシ)−ビフエニルカルボン酸エステルで
は32℃−−11℃と遥かに低下する。
(ち) 実施例 以下実施例により、本発明の化合物につき更に
詳細に説明するが、本発明は、これらの実施例に
より、限定されるものではない。
実施例 1 (S)−3−メチル−2−クロルブチル−4−
(4′−オクチルカルボニルオキシ)−ビフエニル
カルボン酸エステル(A)の製造及び物性 4−(4′−ヒドロキシ)−ビフエニルカルボン酸
4.5gを四塩化炭素300ml、ピリジン50mlに、分散
し加熱する。還流下、ノナン酸クロライド3.7g
を滴かし、次いで3時間加熱する。溶媒を留去し
たのちに、少量の水を加え未反応のノナン酸クロ
ライドを分解し、残さをメタノールで洗浄し4−
(4′−オクチルカルボニルオキシ)−ビフエニルカ
ルボン酸(B)6.5gを得る。(B)を四塩化炭素200mlに
分散し、塩化チオニル10mlを加え、還流下、3時
間反応させる。溶媒を留去し4−(4′−オクチル
カルボニルオキシ)−ビフエニルカルボン酸クロ
ライド(C)6.0gを得る。
(C)1.5gを、四塩化炭素80mlとピリジン10mlに
溶解し、冷却する。冷却下、(S)−3−メチル−2
−クロルブタノールを0.4g加えしばらく撹はん
する。一晩、放置し、析出した結晶をろ別し、溶
媒を留去したのちにシリカゲルカラムにより精製
し、ヘキサンで再結晶し目的物(A)を得る。収量
0.8g。
この化合物は、SC*相及びSA相を示すスメク
チツク液晶化合物であり、その相転移温度は表1
に示されている。
該化合物のIRスペクトルを図1に示す。
厚さ25μmのポリエチレンテレフタレートフイ
ルムをスペーサーとし、ネサガラスで構成したセ
ルに(S)−3−メチル−2−クロルブチル−4−
(4′−オクチルカルボニルオキシ)−ビフエニルカ
ルボン酸エステルを封入し、100Hzの交流をかけ、
ブリツジ法で誘電率を測定した。その結果を図2
に示した。尚、比較例としてDOBAMBCの誘電
率について測定した結果を併せて図2に示した。
同図から明らかなように、(S)−3−メチル−2−
クロルブチル−4−(4′−オクチルカルボニルオ
キシ)−ビフエニルカルボン酸エステル(図中、
実線)はDOBAMBC(図中、点線)に比べ誘電
率の値も非常に大きい。
ポリエチレンテレフタレートフイルムをスペー
サーとし、ネサガラスで構成したセルに(S)−3−
メチル−2−クロルブチル−4−(4′−オクチル
カルボニルオキシ)−ビフエニルカルボン酸エス
テルを封入し、矩形波を印加して顕微鏡下で電気
光学効果を観察した。非常にはつきりしたコント
ラストに加えて、すばやい応答が視認され、(S)−
3−メチル−2−クロルブチル−4−(4′−オク
チルカルボニルオキシ)−ビフエニルカルボン酸
エステルが液晶デイスプレイに応用できることが
証明された。
実施例 2 実施例1と同様にして合成した本発明の代表的
化合物の相転移点を一括して表1に示す。
なお、表1において、R2Oが(S)−3−メチル
−2−クロルブトキシ基、(S)−4−メチル−2−
クロルペントキシ基、(S)−1−メチルプロポキシ
基の代わりに対応する(R)体の基を有する化合物を
合成評価したところ、それぞれ対応する光学対掌
体と同じ相転移点を持つていた。
【図面の簡単な説明】
図1は実施例1で得た(S)−3−メチル−2−ク
ロルブチル−4−(4′−オクチルカルボニルオキ
シ)−ビフエニルカルボン酸エステルの赤外線吸
収スペクトルを示す。図2は(S)−3−メチル−2
−クロルブチル−4−(4′−オクチルカルボニル
オキシ)−ビフエニルカルボン酸エステル及び既
知物質4−(4−n−デシルオキシベンジリデン
アミノ)ケイ皮酸−2−メチルブチルエステルに
ついて測定した誘電率と温度との関係を示す図面
である。
【表】
【表】
【表】 ●はその相をとることを示す。
S*相はカイラルスメクチツク相を示す。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式(1) (但し、式中R1はアルキル基、ハロゲン化ア
    ルキル基、又は、ハロゲン化アラルキル基を示
    し、R2Oはアルコキシ基、ハロゲン化アルコキ
    シ基、または、ハロゲン化アラルキルオキシ基を
    示す。)で表わされる化合物。 2 R1が炭素数1−18のアルキル基、R2−Oは
    アルコキシ基、ハロゲン化アルコキシ基またはハ
    ロゲン化アラルキルオキシ基である特許請求の範
    囲1項記載の化合物。 3 R1は炭素数1−18のアルキル基、R2−Oが
    ブトキシ基である特許請求の範囲1項記載の化合
    物。 4 R1は炭素数1−18のアルキル基、R2−Oが
    (2S,3S)−3−メチル−2−クロルペントキシ
    基である特許請求の範囲1項記載の化合物。 5 R1は炭素数1−18のアルキル基、R2−Oが
    (2S,3S)−3−メチル−2−ブロモペントキシ
    基である特許請求の範囲1項記載の化合物。 6 R1は炭素数1−18のアルキル基、R2−Oが
    (S)−4−メチル−2−クロルペントキシ基である
    特許請求の範囲1項記載の化合物。 7 R1は炭素数1−18のアルキル基、R2−Oが
    (S)−3−メチル−2−クロルブトキシ基である特
    許請求の範囲1項記載の化合物。 8 R1は炭素数1−18のアルキル基、R2−Oが
    (S)−3−フエニル−2−クロルプロポキシ基であ
    る特許請求の範囲1項記載の化合物。 9 R1は炭素数1−18のアルキル基、R2−Oが
    (S)−3−メチル−2−ブロモブトキシ基である特
    許請求の範囲1項記載の化合物。 10 R1は炭素数1−18のアルキル基、R2−O
    が(S)−2−クロルペントキシ基である特許請求の
    範囲1項記載の化合物。 11 R1は炭素数1−18のアルキル基、R2−O
    が(S)−2−メチルブトキシ基である特許請求の範
    囲1項記載の化合物。 12 R1は炭素数1−18のアルキル基、R2−O
    が(S)−3−メチルペントキシ基である特許請求の
    範囲1項記載の化合物。 13 R1は炭素数1−18のアルキル基、R2−O
    が(S)−2−クロルブトキシ基である特許請求の範
    囲1項記載の化合物。 14 R1は炭素数1−18のアルキル基、R2−O
    が(2R,3S)−3−メチル−2−クロルペントキ
    シ基である特許請求の範囲1項記載の化合物。 15 R1は炭素数1−18のアルキル基、R2−O
    が(S)−2−クロルプロポキシ基である特許請求の
    範囲1項記載の化合物。 16 R1は炭素数1−18のアルキル基、R2−O
    が3−メチルブトキシ基である特許請求の範囲1
    項記載の化合物。 17 R1は炭素数1−18のアルキル基、R2−O
    が(S)−1−メチルプロポキシ基である特許請求の
    範囲1項記載の化合物。 18 一般式(1) (但し、式中R1は炭素数1−18のアルキル基、
    R2−Oはアルコキシ基、ハロゲン化アルコキシ
    基、または、ハロゲン化アラルキルオキシ基を示
    す。)で表わされる化合物を少なくとも1種含有
    することを特徴とする液晶。 19 特許請求の範囲の3−17の化合物を少な
    くとも1種含有することを特徴とする液晶。
JP59189232A 1984-09-10 1984-09-10 ビフエニル系ジエステル化合物及びその化合物を含有してなる液晶 Granted JPS6168449A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59189232A JPS6168449A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 ビフエニル系ジエステル化合物及びその化合物を含有してなる液晶
EP85306347A EP0174816B1 (en) 1984-09-10 1985-09-06 Biphenyl-based diester compounds and liquid crystal compositions containing same
DE8585306347T DE3577843D1 (de) 1984-09-10 1985-09-06 Biphenyldiesterverbindungen und fluessigkristallkompositionen die diese enthalten.
US06/774,484 US4695651A (en) 1984-09-10 1985-09-10 Biphenyl-based diester compounds and liquid crystal compositions containing same
US07/041,428 US4831182A (en) 1984-09-10 1987-04-23 Biphenyl-based diester compounds and liquid crystal compositions containing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59189232A JPS6168449A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 ビフエニル系ジエステル化合物及びその化合物を含有してなる液晶

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6168449A JPS6168449A (ja) 1986-04-08
JPH0550493B2 true JPH0550493B2 (ja) 1993-07-29

Family

ID=16237806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59189232A Granted JPS6168449A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 ビフエニル系ジエステル化合物及びその化合物を含有してなる液晶

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6168449A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3667052D1 (en) * 1985-07-01 1989-12-28 Ajinomoto Kk Biphenyl carbonic acid ester compounds and liquid crystal composition containing the same
GB8520715D0 (en) * 1985-08-19 1985-09-25 Secr Defence Secondary alcohol derivatives
JPS6287556A (ja) * 1985-10-14 1987-04-22 Chisso Corp エステル化合物
JPS63165345A (ja) * 1986-12-26 1988-07-08 Chisso Corp 光学活性−2−メチル−アルカナ−ト類およびその利用物
US5167863A (en) * 1987-12-24 1992-12-01 Hitachi, Ltd. Optically active compound, liquid crystal composition containing said compound, and liquid crystal optical modulator using said composition
US5269965A (en) * 1988-12-28 1993-12-14 Takeda Chemical Industries Optically active compounds, liquid crystal compositions comprising said compounds and liquid crystal optical modulators using said compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6168449A (ja) 1986-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4831182A (en) Biphenyl-based diester compounds and liquid crystal compositions containing same
JPH0455185B2 (ja)
JP2508037B2 (ja) 光学活性フエニルピリミジン化合物及び液晶組成物
US4732699A (en) Biphenyl carbonic acid ester compounds and liquid crystal composition containing the same
JPH0550493B2 (ja)
JPH01104031A (ja) フッ素系化合物及び液晶組成物
JPS63165371A (ja) ピリミジン化合物
EP0244129A2 (en) Optically active compound and liquid crystalline composition
EP0162437B1 (en) Liquid crystal compound and liquid crystal composition including the same
EP0617109A1 (en) Liquid crystal material, liquid crystal composition and liquid crystal element
JPS61165350A (ja) 光学活性ハロカルボン酸誘導体およびこれを含有する液晶
JPH0665154A (ja) 液晶化合物
JPS62142131A (ja) 液晶中間体
JPS62103043A (ja) 液晶
JP2543745B2 (ja) 光学活性化合物及び液晶組成物
JPS6246A (ja) 液晶
JPS62175443A (ja) 液晶
JP3186825B2 (ja) 液晶化合物
JPS6333349A (ja) 液晶
JP2575782B2 (ja) 新規な光学活性エステル化合物
JPS6230740A (ja) 液晶
JP3095435B2 (ja) 液晶化合物
JP2923001B2 (ja) 新規なエステル化合物、これを含む液晶組成物および光スイッチング素子
JPH07107024B2 (ja) 液晶性化合物
JPS62228042A (ja) 液晶