JPS6333202Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6333202Y2
JPS6333202Y2 JP1983072648U JP7264883U JPS6333202Y2 JP S6333202 Y2 JPS6333202 Y2 JP S6333202Y2 JP 1983072648 U JP1983072648 U JP 1983072648U JP 7264883 U JP7264883 U JP 7264883U JP S6333202 Y2 JPS6333202 Y2 JP S6333202Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
lens
light shielding
fitted
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983072648U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59178607U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7264883U priority Critical patent/JPS59178607U/ja
Publication of JPS59178607U publication Critical patent/JPS59178607U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6333202Y2 publication Critical patent/JPS6333202Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、レンズ鏡筒の遮光装置、詳しくは、
レンズ鏡筒内の支持枠内に光軸方向に進退自在に
嵌合するレンズ枠を有するレンズ鏡筒の遮光装置
に関する。
本考案を説明するに先だち、従来のこの種のレ
ンズ鏡筒の一例を第1図のズームレンズ鏡筒によ
つて説明する。
第1図において、ズームレンズ鏡筒01は、フ
オーカスレンズ群L1を保持するフオーカスレン
ズ枠1と、上記フオーカスレンズ群L1、変倍レ
ンズ群L2および補償レンズ群L3の各レンズ群を
移動させる操作部材となる操作枠2と、外筒3a
と内筒3bとからなりズームレンズ鏡筒01の主
体となる固定枠3と、ズーミングを行なうズーミ
ング枠4と、変倍レンズ群L2を保持する変倍レ
ンズ枠5と、補償レンズ群L3を保持する補償レ
ンズ枠6と、リレーレンズ群L4を保持するリレ
ーレンズ枠7と、上記固定枠3の後端部に取り付
けられたレンズマウント部材8とで、その主要部
が構成されている。
上記フオーカスレンズ枠1は、長い外筒1aと
短い内筒1bとが前端部(図に於て左端部)にお
いて垂直連結壁によつて一体化された二重連筒か
らなり、内筒1bの内周面で上記フオーカスレン
ズ群L1を保持し、外筒1aの前端部内周面には、
上記固定枠3の内筒3bの前端部外周面に設けら
れたヘリコイドねじ3eに螺合するヘリコイドね
じ1cが設けられている。このフオーカスレンズ
枠1は上記操作枠2を回動することによつて固定
枠3に対し光軸方向に前後動するようになつてい
る。上記操作枠2は、上記固定枠3の外筒3aの
外周面に回動自在に嵌合し、その右端部に距離環
10の右端部がねじ21により一体的に固着され
ることによつて二重連筒を形成し、この二重連筒
の間に上記フオーカスレンズ枠1の外筒1aが進
退自在に嵌入するようになつている。そして、上
記距離環10には上記フオーカスレンズ枠1の外
筒1aの外周面後端部に植設された係合ピン1d
が移動自在に嵌入する光軸方向のリードカム孔1
0aが設けられていて、操作枠2の光軸方向の移
動に対しては、フオーカスレンズ枠1は移動する
ことなく、同操作枠2の回動によつてのみ同フオ
ーカスレンズ枠1を回動させて、同枠1を光軸方
向に移動させるようになつている。上記固定枠3
は、図に示すように、前端部が太径の2段筒から
なる内筒3bと、この内筒3bの段部3b1に先端
部の内向鍔部3a1の取付面が取付用皿ねじ22に
よつて一体的に固着された外筒3aとで構成され
ていて、これらの両内外筒3b,3a間に上記ズ
ーミング枠4が回動自在に嵌入するようになつて
いる。上記変倍レンズ枠5は、上記固定枠3の内
筒3b内の前端部寄りに移動自在に嵌入されてい
て、その外周面上に植設された係合ピン5aの上
端部が上記操作枠2の内周面に設けられた周方向
のリードカム溝2b(第2図参照)に嵌入してお
り、同係合ピン5aは固定枠3の内外筒3b,3
aの相対する位置に夫々設けられた光軸方向のリ
ードカム孔3c(第2図参照)を貫通して上記カ
ム溝2b内に嵌入していると共に、上記ズーミン
グ枠4に穿設された、光軸と傾斜するリードカム
孔4a(第2図参照)をも貫通している。上記補
償レンズ枠6は、上記固定枠3の内筒3b内の後
端部寄りに移動自在に嵌入されていて、その外周
面上に植設された係合ピン6aは、上記ズーミン
グ枠4に穿設された、逆くの字状のリードカム孔
4c(第2図参照)及び固定枠3の内筒3bに穿
設されている光軸方向のリードカム孔3d(第2
図参照)に嵌入している。上記リレーレンズ枠7
は、上記固定枠3の外筒3aの後端部に取付ねじ
24で固着された保持枠11に移動自在に嵌入し
ていて、同保持枠11の周壁に穿設された光軸方
向の長孔11aを貫通する調節ねじ23によつ
て、同保持枠11の任意の位置に固定されるよう
になつている。上記レンズマウント部材8は、上
記保持枠11の後面に取付ねじ25で固着され
た、ズームレンズ鏡筒01をカメラ本体(図示さ
れず)に着脱自在に装着する周知のものである。
なお第1図中符号12は周知の飾り環、13は絞
り環を夫々示している。
このように構成されたズームレンズ鏡筒01
は、上記操作枠2を回動することによつて、上記
ヘリコイドねじ1c,3eを介して、フオーカス
レンズ群L1を光軸方向に移動させて焦点調節を
行ない、同操作枠2を光軸方向に移動させること
によつて、ズーミング作動を行なうようになつて
いる。
即ち、上記操作枠2を第1図の状態の最短焦点
位置W(第2図参照)から右方に移動させると、
同操作枠2のリードカム溝2bによつて、これに
嵌入している係合ピン5aを介して変倍レンズ枠
5が右方に移動される。すると、第2図に示すよ
うに上記係合ピン5aが上記固定枠3の内外筒3
b,3aのリードカム孔3cに沿つて右方に移動
することによつて、同係合ピン5aが係合してい
る上記ズーミング枠4のリードカム孔4aを介し
てズーミング枠4が回動する。このとき同ズーミ
ング枠4は、その周方向のリードカム孔4bに固
定枠3上の係合ピン3b2が係合していることによ
つて光軸方向には動かないようになつている。同
ズーミング枠4が回動すると、同枠4のリードカ
ム孔4cに嵌入している上記補償レンズ枠6上の
係合ピン6aは同リードカム孔4cにリードさ
れ、上記固定枠3の内筒3bのリードカム孔3d
に沿つて光軸方向に移動し、補償レンズ枠6を同
方向に移動させる。このように操作枠2を光軸方
向に最短焦点位置Wから最長焦点位置T迄移動さ
せることによつて、上記変倍レンズ群L2及び補
償レンズ群L3を第3図に示すように移動させて
好適にズーミング作動を行なうようになつてい
る。
ところが、このようなズームレンズ鏡筒01に
おいては、上記固定枠3の内筒3bの摺動面には
通常グリースやDL(ドライルーブ)を施して摺動
させているが、同摺動面が有効光線の光路に近い
場合は、被写体光が内面反射し、極めて有害な光
線を生じさせると共に、レンズ前面から見るとフ
オーカスレンズ群L1に拡大されて見え、グリー
スやDLのつぶれによりギラギラ光り、外観上も
極めて良くない。このため、上記摺動面を有効光
線より遠ざけるため、上記固定枠3の内筒3bの
内外径を大きくすることも考えられるが、こうす
るとレンズ鏡筒01の全体形状が大きくなつてし
まう。又、第4図に示すように、上記固定枠3の
内筒3bの摺動面に、断面梯形のねじ溝31を設
けることも考えられるが、これとて摺動面は平面
となつているので根本的な解決策とはならない。
又、第5図に示すように、上記固定枠3の内筒3
bの内周面に周知の遮光線溝32を設け、上記変
倍レンズ枠5が上記遮光線溝32とは直接接触し
ないように、上記固定枠3の内筒3bに外嵌する
嵌合枠33に、変倍レンズ枠5を、同枠5と一体
の支持部材34を介して宙吊り状態にして、上記
嵌合枠33と固定枠3の内筒3bとを摺動させる
ようにすることも考えられるが、構造が複雑とな
る許りでなく、上記レンズ枠5は中間に嵌合枠3
3を介して移動することになるので、それだけレ
ンズの偏芯や、傾きに対しての信頼性が欠けてし
まうことになる。又、第6図に示すように、変倍
レンズ枠5の外周面にほゞ等間隔に複数個(この
場合4個)の光軸に平行する凹部35を設け、こ
の凹部35に相対する固定枠3の内筒3bの内周
面に、上記凹部35の底面に接触しない厚さの適
宜の遮光部材36を貼設するようにすることも考
えられるが、これとて部分的の遮光に過ぎず、遮
光効果としては極めて不充分なものである。
本考案の目的は、上記の点に鑑み、上記レンズ
枠とこれを進退自在に支持する支持枠とを巧みに
構成することによつて、上記支持枠の摺動面によ
るカメラ内フイルム画面枠に向けての有効光線の
反射光を完全に遮断するようにしたレンズ鏡筒の
遮光装置を提供するにある。
以下、本考案を図示の実施例に基いて説明す
る。
第7図は、上述したカメラ内フイルム画面枠に
向けての有効光線の範囲を示すための図であつ
て、第7図中、符号41はフイルム画面枠、42
は理論的有効光線、点線で示す43は実際上の有
効光線を夫々示している。有効光線とは通常フイ
ルム画面枠41の対角長(4隅位置)に到達する
光線を言うが、フイルム画面枠41の対角長以外
での実際の有効光線43は点線で示すように円形
とはならないで図に示すように、画面枠41の上
下、左右辺に相対する場合は内側に向けてひしが
れたものとなつている。本考案においては、特に
上記有効光線の上下左右のひしがれた部分に対応
する露呈摺動面における反射光を重点的に遮断す
るようにしたものである。
第8図は、本考案の一実施例を示すレンズ鏡筒
の遮光装置の斜視図である。なお、この遮光装置
51が適用されるレンズ鏡筒は上記第1図のレン
ズ鏡筒01と上記遮光装置51の関連部材を除い
て全く同様に構成されているので、同一構成部材
については同一符号を付すに止め、その説明は省
略する。
この遮光装置51は、上記レンズ鏡筒01の固
定枠3の前部に、前端部が固着された支持枠53
と、この支持枠53内に進退自在に嵌合するレン
ズ枠52とで構成されている。
上記支持枠53は、第8,10図に示すよう
に、ドーナツ型基板53aと、この基板53a上
に設けられた、周面の切欠かれた内外両筒53
b,53cが同芯的に並列する二重連筒とで形成
されていて、内外両筒53b,53cの内面には
遮光線等の反射防止処置が施されている。そして
上記外筒53cには切欠部54が同外筒53cの
周壁の上下左右にほゞ等間隔に筒軸に平行して4
個設けられている。上記内筒53bは上記外筒5
3cの切欠部54に夫々相対する部分が切り残さ
れて、筒軸に平行する、内面が反射防止処置され
て上記有効光線の反射光を遮断する4枚の遮光板
55を形成している。上記レンズ枠52は、第
8,10図に示すように、上記レンズ鏡筒01
(第1図参照)の固定枠3の内筒3b及び上記支
持枠53に進退自在に嵌入するように形成されて
いる。即ち、同レンズ枠52は肉厚の筒体で形成
されていて、その外周面には、上記支持枠53の
外筒53cの切欠部54に嵌合する筒軸方向に突
出する嵌合部52bと、一段低く切り殺がれて上
記支持枠53の外筒53cの切り残された部分が
緩く嵌入する筒軸方向の凹部52cが設けられて
いると共に、上記嵌合部52bの軸芯寄りには、
上記支持枠53の遮光板55が夫々緩く嵌入する
断面形状が部分円弧状の遮光板嵌入孔56が筒軸
方向に貫通して設けられている。なお、図におい
て符号52aは、第1図における係合ピン5aに
相当するもので同係合ピン5aと全く同様に作用
するためのものである。そして、上記支持枠53
は、第9図に示すように、その基板53aが上記
固定枠3の内筒3bの段部3b1の前面にビス止め
されて、同内筒3b内に内筒53b、外筒53c
が嵌入して固定されており、同支持枠53内にレ
ンズ枠52が図に示すように進退自在に嵌合する
ようになつている。
次に、このように構成された本考案の遮光装置
51の作用について説明する。第9図は、レンズ
枠52が最短焦点位置にある状態を示している。
この位置から同レンズ枠52を右方に移動させる
と、上記支持枠53の外筒53cの切り残された
部分の内面と、上記遮光板55の内面とは上記有
効光線通路に露呈することになるが、両面は何れ
も直接摺動する面とはならず完全に反射防止処置
が構ぜられているので、上記有効光線の反射光は
一切遮断される。
以上説明したように、本考案によれば、レンズ
枠の移動範囲全域に亘つて、支持枠全内周面から
の有効光線の反射光は完全に遮断され、従来のこ
の種の遮光装置が有していた欠点を見事に解消す
ることが出来る。
なお、本実施例はズームレンズ鏡筒について説
明したが、ズームレンズ鏡筒に限るものでなく、
支持枠内にレンズ枠が進退自在に嵌入する型式の
レンズ鏡筒総てに適用出来ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のズームレンズ鏡筒の一例を示
す上半部の断面図、第2図は、上記第1図のズー
ムレンズ鏡筒の操作枠、固定枠、ズーミング枠に
おけるリードカム孔と係合ピンとの係合状態を示
す展開図、第3図は、上記第1図のズームレンズ
鏡筒における各レンズ群の動きを示す線図、第4
〜6図は、ズームレンズ鏡筒における遮光装置の
例を夫々示す断面図、第7図は、カメラ内フイル
ム画面枠に対する有効光線の範囲を示す線図、第
8図は、本考案の一実施例を示すレンズ鏡筒の遮
光装置の分解斜視図、第9図は、上記第8図のレ
ンズ鏡筒の遮光装置の上半部の断面図、第10図
は、上記第9図中のA−A線に沿う断面図であ
る。 01……レンズ鏡筒、51……レンズ鏡筒の遮
光装置、52……レンズ枠、52b……嵌合部、
53……支持枠、54……切欠部、55……遮光
板、56……遮光板嵌入孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 撮影画枠の4隅に対応する光線の通過する部位
    に間隙を設けて周方向に配置した4枚の内側遮光
    板と、上記間隙に対応した外側の位置に配置され
    た4枚の外側遮光板とを固定枠に対し、その軸芯
    寄りに固定して設け、この固定枠に光軸方向に進
    退するレンズ枠を内嵌させ、このレンズ枠に上記
    外側遮光板に対応して軸方向に平行した4つの外
    側遮光板嵌入部52cと、上記内側遮光板に対応
    して軸方向に平行した4つの内側遮光板嵌入部5
    6とを、それぞれ設けたことを特徴とするレンズ
    鏡筒の遮光装置。
JP7264883U 1983-05-16 1983-05-16 レンズ鏡筒の遮光装置 Granted JPS59178607U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7264883U JPS59178607U (ja) 1983-05-16 1983-05-16 レンズ鏡筒の遮光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7264883U JPS59178607U (ja) 1983-05-16 1983-05-16 レンズ鏡筒の遮光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59178607U JPS59178607U (ja) 1984-11-29
JPS6333202Y2 true JPS6333202Y2 (ja) 1988-09-05

Family

ID=30202783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7264883U Granted JPS59178607U (ja) 1983-05-16 1983-05-16 レンズ鏡筒の遮光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59178607U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH041533Y2 (ja) * 1985-01-19 1992-01-20
JPH0755525Y2 (ja) * 1989-02-10 1995-12-20 旭光学工業株式会社 レンズシャッタ式カメラのレンズ鏡筒の遮光装置
JP2018124469A (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 日本電気硝子株式会社 外筒レンズ及びレーザー点火装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5131649Y2 (ja) * 1972-05-15 1976-08-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59178607U (ja) 1984-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0646255B2 (ja) 副絞りを有したレンズ鏡筒
JPH0453627Y2 (ja)
JP6810443B2 (ja) 絞り装置、レンズ鏡筒及び撮像装置又は投影装置
JP2004258642A (ja) レンズ鏡筒のカム機構
JPS6333202Y2 (ja)
US5394210A (en) Linear guiding mechanism of a zoom lens barrel of a photographing optical system
JPH041533Y2 (ja)
JPS603612A (ja) ストロボ装置
JP3898827B2 (ja) レンズ鏡筒
JPS622571Y2 (ja)
JPS606806Y2 (ja) カメラ用ズ−ム式交換レンズの内面反射防止装置
JP3391363B2 (ja) ズームレンズ鏡胴
JP2004184708A (ja) Ndフィルタを有するレンズ鏡筒
JPS6032654Y2 (ja) カメラ用ズ−ム式交換レンズにおける内面反射防止装置
JP7266445B2 (ja) レンズ鏡筒及び画像投射装置
JPH0216324Y2 (ja)
JP2550970Y2 (ja) レンズ位置調整装置
JPH09152542A (ja) ズームレンズ鏡筒
JPH0522890Y2 (ja)
JP2596880Y2 (ja) ズームレンズカメラの遮光装置
JP2004347646A (ja) プロジェクタ装置用鏡筒およびプロジェクタ装置
JPS6326642A (ja) ビデオカメラ用レンズ鏡筒
JP2584878Y2 (ja) ズームレンズ鏡筒
JPH10123403A (ja) ズームレンズ鏡胴
JPH1138301A (ja) レンズ鏡胴の遮光装置