JPS6332798B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6332798B2
JPS6332798B2 JP54117912A JP11791279A JPS6332798B2 JP S6332798 B2 JPS6332798 B2 JP S6332798B2 JP 54117912 A JP54117912 A JP 54117912A JP 11791279 A JP11791279 A JP 11791279A JP S6332798 B2 JPS6332798 B2 JP S6332798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
istamycin
streptomyces
culture
water
ammonia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54117912A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5643295A (en
Inventor
Hamao Umezawa
Yoshiro Okami
Shinichi Kondo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microbial Chemistry Research Foundation
Original Assignee
Microbial Chemistry Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microbial Chemistry Research Foundation filed Critical Microbial Chemistry Research Foundation
Priority to JP11791279A priority Critical patent/JPS5643295A/ja
Priority to IT09394/80A priority patent/IT1153794B/it
Priority to DE3012014A priority patent/DE3012014C2/de
Priority to NL8001842A priority patent/NL8001842A/nl
Priority to GB8010642A priority patent/GB2048855B/en
Priority to CH247080A priority patent/CH646712A5/de
Priority to US06/141,492 priority patent/US4296106A/en
Priority to FR8010136A priority patent/FR2455596A1/fr
Priority to CA000351007A priority patent/CA1158999A/en
Priority to ES491077A priority patent/ES491077A0/es
Priority to US06/231,640 priority patent/US4380581A/en
Publication of JPS5643295A publication Critical patent/JPS5643295A/ja
Publication of JPS6332798B2 publication Critical patent/JPS6332798B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はストレプトミセス属に属する微生物を
培養して、その培養液から得られる新規抗生物質
イスタマイシン(Istamycin)Boに関し、またそ
の製造法に関するものである。 本発明者らは、神奈川県三浦半島沿岸の海底土
より分離した放線菌ストレプトミセス・テンジマ
リエンシスSS−939号株(工業技術院微生物工業
技術研究所に昭和54年4月21日に微工研菌寄第
4932号で寄託済み)で培養して、イスタマイシン
AまたはイスタマイシンB、またはこれらの混合
物を蓄積せしめ、その培養液からイスタマイシン
A及び(又は)イスタマイシンBを採取すること
ができることを発見し、既に特許出願した(特願
昭54−52517号;特開昭55−145697号)。本発明者
らは、このストレプトミセス・テンジマリエンシ
スSS−939号株の培養液中の生成物の組成を詳し
く調べて、主成分であるイスタマイシンAおよび
イスタマイシンBのほかに、イスタマイシンAo
およびイスタマイシンBoと命名した新抗生物質
が蓄積されていることを発見し、イスタマイシン
AoおよびイスタマイシンBoをそれぞれ精製分離
することに成功した。さらに、イスタマイシン
AoおよびイスタマイシンBoは、イスタマイシン
AおよびイスタマイシンBをそれぞれアルカリ加
水分解することによつても得られることを発見し
た。 イスタマイシンAoおよびイスタマイシンBo
は、グラム陽・陰性菌の発育を阻止するが、それ
らの抗菌力は弱い。しかし、イスタマイシンA、
B、AoおよびBoの構造研究の結果、イスタマイ
シンAoはイスタマイシンAの脱グリシン体であ
り、イスタマイシンBoはイスタマイシンBの脱
グリシン体であることが解明された。従つて、イ
スタマイシンAoおよびイスタマイシンBoは、こ
れらを既知の方法でそれぞれ、グリシル化するこ
とにより、化学療法剤として有用なイスタマイシ
ンAおよびイスタマイシンBに容易に変換するこ
とができる。 イスタマイシンAoは次式(イ) または次式(ロ) で表わされる化学構造を有し、次に示す性状を有
する。イスタマイシンAoは塩基性物質で、その
1/2炭酸塩として単離されたイスタマイシンAoは
白色結晶性粉末で、明確な融点を示さないが、
111〜114℃で分解し、比旋光度は〔α〕22 D+76゜
(c0.56、水)を示し、元素分析値はC15H32N4O4.
1/2H2CO3の分子式の理論値(O51.22%、H9.15
%、N15.42%)に合致し、さらにこの分子式は
高分解能マス・スペクトルによつて照明された
(実測値:m/e332.2414、C15H32N4O4の理論
値:332.2420)。臭化カリ錠で測定した赤外部吸
収曲線は第1図に示すごとくである。水溶液中で
測定した紫外部吸収曲線は末端吸収を示すのみで
ある。重水中で測定した 1H核磁気共鳴スペクト
ル(TMS外部標準、pD5.0)で、δ3.23(s、N−
CH3)、3.28(s、N−CH3)、3.94(s、O−CH3
および5.86(d、J=4Hz、CH)に特徴的なシグ
ナルを示した。イスタマイシンAoは水およびメ
タノールに溶けるが、エタノールおよびその他の
一般の有機溶媒に難溶あるいは不溶である。ニン
ヒドリン反応およびライドン−スミス反応は陽性
である。シリカゲルの薄層クロマトグラフイー
(展開系:クロロホルム・メタノール・15%アン
モニア水、2:1:1容の下層)でRf0.36に単一
スポツトを示し、蟻酸:酢酸:水(1:3:36
容)を用いた高圧濾紙電気泳動(3300V、15分)
で、アラニンの移動度を1.0としたとき、イスタ
マイシンAoの移動度は2.35を示した。そしてイ
スタマイシンAoの構造研究の結果、弱塩基性以
上のPHの溶液中においてイスタマイシンAoは式
(イ)の立体配座を有し、弱酸性以下のPHの溶液中に
おいて式(ロ)の立体配座を有していることが証明さ
れた。但し、イスタマイシンAoは特開昭54−
141701号公報(本願出願后の昭和54年11月5日に
公開)に記載される化合物KA−7038と同一の
物質であると認められた。イスタマイシンAoの
抗菌活性は枯草菌を試験菌としてイスタマイシン
Aの約1/200である。 イスタマイシンBoは次式() で表わされる化学構造を有し、次に示す性状を有
する。イスタマイシンBoは塩基性物質で、その
1/2炭酸塩として単離されたイスタマイシンBoは
白色結晶性粉末で、明確な融点を示さず、比旋光
度は〔α〕26 D+160゜(c1、水)を示し、元素分析値
はC15H32N4O4.1/2H2CO3・1/2H2Oの分子式の理
論値(C49.98%、H9.20%、H15.04%)に合致
し、さらにこの分子式は高分解能マススペクトル
によつて証明された(実測値:m/e332.2384、
C15H32N4O4の理論値:332.2421)。臭化カリ錠で
測定した赤外部吸収曲線は第2図に示すごとくで
ある。水溶液中で測定した紫外部吸収曲線は末端
吸収を示すのみである。重水中で測定した 1H核
磁気共鳴スペクトル(TMS外部標準、pD5.2)
で、δ3.21(S、N−CH3)、3.28(s、N−CH3)、
3.91(s、O−CH3)および5.92(d、J=3.5Hz、
CH)に特徴的シグナルを示した。イスタマイシ
ンBoは水およびメタノールに溶けるが、エタノ
ールおよびその他の一般の有機溶媒に難溶あるい
は不溶である。ニンヒドリン反応およびライドン
−スミス反応は陽性である。前述のシリカゲルの
薄層クロマトグラフイーでRf0.14に単一スポツト
を示し、イスタマイシンAoと区別されるが、前
述の高圧濾紙電気泳動ではイスタマイシンAoと
同じ移動度(2.35)を示し区別できない。イスタ
マイシンBoの抗菌活性は枯草菌を試験菌とする
場合にイスタマイシンBの約1/200である。 従つて、第1の本発明によると、式()のイ
スタマイシンBo又はその酸付加塩が提供される。 また、第2の本発明によると、ストレプトミセ
ス属に属するイスタマイシンBo生産菌を培養し、
その培養液からイスタマイシンBoを採取するこ
とを特徴とするイスタマイシンBoの製造法が提
供される。 第2の本発明の方法に用いられる生産菌の一例
としては、本発明者らによつて、イスタマイシン
AまたはイスタマイシンBの生産菌として昭和53
年8月神奈川県三浦半島沿岸の海底土より分離し
た放線菌で、ストレプトミセス・テンジマリエン
シスSS−939号株がある(特願昭54−52517号参
照)。この菌学的性状は次に示す通りである。 (a) 形態 寒天培地上に良く生育したSS−939号株は単
純分枝し、良く伸長した基中菌糸から、直状ま
たは少しく湾曲した気中菌糸を伸長し、成熟す
ると先端に10〜50の長円筒状(巾1ミクロンで
長さ4〜5ミクロン)の胞子の連鎖を形成す
る。気菌糸に螺旋糸や車軸分枝は示さない。電
子顕微鏡下で胞子表面は平滑で、刺状または毛
状構造は見られない。鞭毛や胞子のうもなく典
型的なストレプトミセスである。 (b) 各種培地上の特徴 シユークロース・硝酸塩寒天培地(27℃培
養):弱い無色の発育上に白色の気菌糸を生
じ、次第に青緑色を帯びた灰色(17eCAqua
Blue、カラー・ハーモニー・マニユアルに
よる、以下同じ)を増す。培地に顕著な拡散
性色素を生産することはない。 グリセリン・アスパラギン寒天培地(27℃
培養):と殆んど同じであるが気菌糸は着
生しにくい。 スターチ寒天培地(27℃培養):と殆ん
ど同じであるが、気菌糸は着生し、菌発育の
周辺のスターチは透明となる。 チロシン寒天培地(37℃培養):の所
見に殆んど同じであり、メラニン様色素を生
産する。 栄養寒天培地(27℃培養):無色の発育上
に白色の気菌糸を着生し、培地は茶褐色を帯
びる。 イースト・麦芽寒天培地(27℃培養):無
色の発育上に白色の気菌糸を着生し、次第に
青緑色を帯びた灰色(19dc Aqua Green)
を示す。培地は茶褐色を呈する。 オートミール寒天培地(27℃培養):無色
の発育上に白色ないし青灰色(17ec Aqua
Blue)を帯びた気菌糸を着生する。 (c) 生理的性質 20〜41℃で生育可能である。 スターチ寒天培地上でスターチを加水分解
する。 脱脂牛乳の凝固、ペプトン化は殆んど見ら
れない。 メラニン様色素をチロシン寒天培地および
ペプトン・イースト・鉄寒天培地上に生成す
る。 (d) 炭素源の同化性 (プリドハム・ゴツトリーブ寒天培地上) グルコースとイノシトールのみを同化し、ア
ラビノース、D−キシロース、シユクロース、
ラムノース、ラフイノース、D−マンニツトは
同化しない。D−フラクトースの同化は疑わし
い。 以上の性状は、典型的なストレプトミセスに属
することを示し、気菌糸が螺旋糸を形成せず、メ
ラニン様色素生産性(クロモゲニツク)を有す
る。気菌糸の色調、クロモゲン性から類似菌種を
検索すると、ストレプトミセス・ビリドクロモゲ
ネス(Streptomyces viridochromogenes)があ
げられるが、SS−939号株は螺旋糸をつくらず、
キシロース、アラビノース、ラムノース、フラク
トース、ラフイノース、マンニツトを利用しない
ことでも明かに区別され、胞子の表面が刺状でな
いことで決定的に異なる。クロモゲン性なく、気
菌糸の色調のやゝ似たストレプトミセス・ビリデ
フアシエンス(Streptomyces viridifaciens)と
はSS−939号株の気菌糸が螺旋状にならないこ
と、および炭素源としてフラクトース、シユクロ
ースを同化しないことで区別される。その他、
SS−939号株の特徴的な炭素源同化性を示すスト
レプトミセス属の菌種はない。従つてSS−939号
株を含む菌種は新種であり、ストレプトミセス・
テンジマリエンシス(Streptomyces
tenjimariensis)と命名した。 このストレプトミセス・テンジマリエンシス
SS−939号株は工業技術院微生物工業技術研究所
に保管委託し、微工研菌寄第4932号で寄託されて
ある。放線菌は人工的に、また自然界で変異をお
こしやすいが、本発明にいうストレプトミセス・
テンジマリエンシスはその変異菌のすべてを包含
する。 なお、前記の特開昭54−141701号公報に記載さ
れるストレプトミセスSp.No..KC−7038株(微工
研菌寄第4386号)は、前記のイスタマイシンAo
と、同一物質と認められる化合物KA−7038物
質を生産するので、本発明が分離したストレプト
ミセス・テンジマリエンシスSS−939号株と上記
KC−7038株との差異を明らかにするため、両者
の比較を次の第2表に要約して示す。
【表】 上記の両菌株は、共にストレプトミセス属に属
するが、形態的に気菌糸の色調、螺旋糸の有無、
胞子表面の性状において明らかに異つており、ま
た生理的性状も、メラニン様色素の産生、資化性
炭素源の内容において相違する。 第2の本発明の方法では、イスタマイシンBo
生産菌、例えば前記のSS−939号株を、通常の微
生物が利用しうる栄養源含有培地に接種して、好
気的に発育させることによつてイスタマイシン
Boを含む培養液が得られえる。上記のSS−939
号株を培養する場合には、培養液中にはイスタマ
イシンAoも生産される。栄養源としては放線菌
の栄養源として用いられる公知のものが使用でき
る。例えば市販されている大豆粉、落花生粉、綿
実粉、乾燥酵母、小麦胚芽、ペプトン、肉エキ
ス、カゼイン、コーン・スチーブ・リカー、硝酸
ソーダ、硫酸アンモニウムなどの窒素源、および
市販されているグルコース、澱粉、グリセリン、
マルトース、デキストリン蔗糖、乳糖などの炭水
化物、あるいは大豆油、脂肪などの炭素源と、必
要に応じて食塩、炭酸カルシウム、硫酸マグネシ
ウム、塩化マンガン、燐酸塩などの無機塩類およ
び各種のアミノ酸、脂肪酸などを使用できる。こ
れらのものはイスタマイシンBo生産菌が利用し、
イスタマイシンBoの生産に役立つものであれば
良く、公知の放線菌の培養材料はすべて使用でき
る。その大量生産には液体通気撹拌培養が好まし
く、培養温度はイスタマイシンBo生産菌が発育
し、イスタマイシンBoを生産する範囲で適用し
うるが、殊に好ましいのは25〜30℃である。培養
は普通はイスタマイシンBoが充分蓄積するまで
継続される。通常2〜7日間の培養が行なわれ
る。 イスタマイシンBoの定量は、試験菌としてバ
シルス・サブチリスPCI219株を使用して、抗生
物質の定量に用いられる通常の円筒平板法によつ
て行ない、精製イスタマイシンAを1000mcg(単
位)/mgとして標準物質とした。精製イスタマイ
シンBoは10mcg(単位)/mgの力価を示したが、
本定量法によつてイスタマイシンA、B、Aoお
よびBoをそれぞれ分別定量することは困難であ
る。 イスタマイシンBoおよびその塩は水によく溶
け、イスタマイシンBo生産菌の培養液では主と
して液体部分に存在し、イスタマイシンAまたは
およびイスタマイシンBの抽出精製法と同様の方
法でイスタマイシンBoを抽出精製することがで
きる。液体中のイスタマイシンAo(副成された場
合の)およびイスタマイシンBoは実質的にブタ
ノール、酢酸ブチル、クロロホルムなどの有機溶
媒に抽出されないので、これらの溶媒による処理
は夾雑物の除去のために必要ならば利用できる。
培養液あるいは水溶液中のイスタマイシンAo(副
成された場合の)および本発明のイスタマイシン
Boは種々の吸着剤を用いて採取することができ
る。吸着剤として活性炭を使用した場合、吸着し
た抗生物質は弱酸性水および弱酸性のメタノール
水、プロパノール水、アセトン水などで溶出され
る。 更に、本発明のイスタマイシンBoは(またイ
スタマイシンAoも)その塩基性の性状にもとず
いて、収率よく陽イオン交換樹脂に吸着溶出され
る。この方法は大量の培養液より採取するのに最
も適した方法である。陽イオン交換体としてはカ
ルボン酸を活性基とするアンバーライトIRC−
50、CG−50(ローム・アンド・ハース社製)、レ
ワチツトCNP(バイエル社製)、CM−セフアデツ
クス(フアルマシア社製)などのH型、Na型、
NH4型などおよびそれらの混合型が用いられ、
吸着した抗生物質は酸性水、稀アンモニア水およ
び無機塩の水溶液などによつて収率よく溶出さ
れ、通常0.2−1N塩酸および0.2−1Nアンモニア
水が使用される。イスタマイシンAoと本発明の
イスタマイシンBoは実質的に陰イオン交換樹脂
に吸着しないので、その酸性溶液の中和や、酸性
の夾雑物を除去するのに好ましい材料である。 副成したイスタマイシンAoから、イスタマイ
シンBoは、前述の如くクロロホルム−メタノー
ル−17%アンモニア水(2:1:1容)の下層を
展開系とするシリカゲルの薄層クロマトグラフイ
ーで、分離される(イスタマイシンAo:Rf0.36、
イスタマイシンBo:Rf0.14)性状にもとずいて、
シリカゲルのカラムクロマトグラフイーによつ
て、薄層クロマトグラフイーと同一または類似の
溶媒系で展開することにより、有効に分離精製す
ることができる。さらに本法において、副成して
夾雑する時のイスタマイシンA(Rf0.17)または
およびイスタマイシンB(Rf0.11)も、それぞれ
有効に分離、精製できる。 イスタマイシンBoは、上述の抽出法、分離法
を適宜組合せ、あるいは繰返すことによつて純粋
に採取することができる。本発明のイスタマイシ
ンBoは、通常遊離塩基または水和物または炭酸
塩として得られるが、通常の方法により薬学的に
許容できる酸を加えて任意の無毒性の酸塩とする
ことができる。この場合、薬学的に許容できる酸
としては例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸
などの無機酸、酢酸、リンゴ酸、クエン酸、アス
コルビン酸、メタンスルホン酸などの有機酸が用
いられる。 第3の本発明によると、次式() で表わされるイスタマイシンBを、アルカリ加水
分解してイスタマイシンBoを生成せしめること
を特徴とするイスタマイシンBoの製造法が提供
される。 本法でのアルカリ加水分解の条件としては、通
常行なわれる方法、すなわち水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム、水酸化バリウムなどのアルカリ
金属またはアルカリ土金属の水酸化物又は炭酸塩
で代表されるアルカリを用いて含水溶液中で50〜
110℃に加熱して行なわれる。水酸化物等のアル
カリの濃度は0.1〜4モルで、反応は1〜3時間
で終了する。例えば。4M水酸化ナトリウム中で
100℃、1時間、0.5M水酸化バリウム中で100℃、
3時間などの加水分解条件が好ましく、この反応
条件でイスタマイシンBoのグリコシド結合の開
裂はおこらない。また、このアルカリ加水分解
は、イスタマイシンBを含む培養液中でも同様に
行なうことができる。 以下に本発明を実施例について説明するが、イ
スタマイシンBoの性状が本発明によつて明らか
にされたので、それらの性状にもとずきイスタマ
イシンBoの製造法を種々考案することができる。
従つて、本発明は実施例に限定されるものではな
く、実施例の修飾手段は勿論、本発明によつて明
らかにされたイスタマイシンBoの性状にもとず
いて公知の手段を施してイスタマイシンBoを、
生産、濃縮、抽出、精製する方法をすべて包括す
る。 実施例 1 寒天斜面培地に培養したストレプトミセス・テ
ンジマリエンシスSS−939号株(FERM−P
4932)を、澱粉1.0%、グルコース0.2%、大豆粉
1.0%、食塩0.3%、リン酸二カリウム0.1%、硫酸
マグネシウム(7H2O)0.1%を含む液体培地
(500ml三角フラスコ中110ml)に接種し、27℃で
48時間回転振盪培養して種培養を得た。この種培
養220mlを、澱粉2.0%、グルコース0.2%、大豆
粉2.0%、パルミチン酸ナトリウム0.2%、食塩0.3
%、リン酸二カリウム0.1%、硫酸マグネシウム
(7H2O)0.1%の液体培地(15)を含む30容
のジヤーフアーメンターに接種し、27℃で72時間
通気撹拌培養(毎分15通気、毎分300回転撹拌)
した。 この培養液(ジヤーフアーメンター、10基分)
を集め、塩酸でPH2.0に調整して濾過し、150の
濾液(6mcg(単位)/ml)を得た。この濾液をア
ンバーライトIRC−50(NH4型)12を充填した
塔に通過吸着せしめ、水洗(24)後、1Nアン
モニア水で溶出した。活性溶離液(5.6)を集
めて200mlまで減圧下に濃縮し、アンバーライト
CG−50(NH4型)200mlを充填した塔にかけて吸
着せしめ、水洗(200ml)後、0.2Nアンモニア水
1200mlで洗浄し、続いて0.4Nアンモニア水1200
mlで溶出し、18mlずつ分画した。 分画80〜106を合して減圧下に濃縮乾固してイ
スタマイシンBの粗粉末(380mcg(単位)/mg)
240mgを得た(この粗粉末より、シリカゲルのカ
ラムクロマトグラフイーを繰返して、精製イスタ
マイシンBの白色粉末、1350mcg(単位)/mg、
25mgが得られた)。 分画107〜124を合して減圧下に濃縮乾固してイ
スタマイシンAおよびAoとイスタマイシンBoを
含有する粗粉末(180mcg(単位)/mg)380mgを
得た。この粗粉末を、クロロホルム、メタノール
および8.5%アンモニア水(2:1:1容)の下
層を展開溶媒とするシリカゲル(独メルク社、60
シラナイズド、38g)のカラムクロマトグラフイ
ーで精製し、5mlずつ分画した。 分画54〜61を合し、減圧下に濃縮したのち、ア
ンバーライトCG−50(NH4型)3mlの塔に吸着
せしめ、0.5Nアンモニア水で溶出し、活性溶出
液を減圧下に濃縮乾固して、イスタマイシンAo
の白色結晶粉末(5mcg(単位)/mg)25mgを得
た。 分画65〜76を合して減圧濃縮したのち、再びシ
リカゲル(10g)のカラムコロマトグラフイーで
精製して、精製イスタマイシンAの白色粉末
(1000mcg(単位)/mg)23mgを得た。 さらに、分画77〜90を合して減圧濃縮したの
ち、アンバーライトCG−50(NH4型)3mlの塔
に吸着せしめ、0.5Nアンモニア水で溶出し、活
性溶出液を減圧下に濃縮乾固して、イスタマイシ
ンBoの白色結晶性粉末(10mcg(単位)/mg)18
mgを得た。 実施例 2 イスタマイシンBの20mgを2mlの水にとかし、
Ba(OH)2・8H2Oを300mg加えて封管中100℃3時
間加熱水解した。反応液に固体炭酸を加えて中和
し、濾過して後、アンバーライトCG−50(NH4
型)3mlの塔に通過吸着せしめ、0.5Nアンモニ
ア水で溶出し、活性溶出液を減圧下に濃縮乾固し
て、イスタマイシンBoの白色結晶性粉末15mgを
得た。 実施例 3 寒天斜面培地に培養したストレプトミセス・テ
ンジマリエンシスSS−939号株(FERM−P
4932)を、澱粉1.0%、グルコース0.2%、大豆粉
1.0%、食塩0.3%、リン酸二カリウム0.1%、硫酸
マグネシウム(7H2O)0.1%の液体培地(PH7.0、
50)を含む100容のステンレススチール製培
養槽に接種し、28℃で24時間通気撹拌培養(毎分
50通気、毎分200回転撹拌)して種培養を得た。
この種培養20を、澱粉4.0%、グルコース0.4
%、小麦胚芽5.0%、炭酸カルシウム0.6%、食塩
0.3%の液体培地(PH7.0、1000)を含む2トン
容のステンレススチール製培養槽に接種し、28℃
で108時間通気撹拌培養(毎分800通気、毎分
280回転撹拌)した。 この培養液(PH7.3)を塩酸でPH2.0として濾過
し、水酸化ナトリウム溶液で中和して培養濾液
(PH6.2、105mcg(単位)/ml)850を得た。こ
れをアンバーライトIRC−50(NH4型)55の塔
に通過吸着せしめ、水洗(300)後、1.1Nアン
モニア水で溶出し、初めの38を捨て、次の188
を集めて、2.8まで減圧濃縮した。 この濃縮液にBa(OH)2・8H2Oを475.2g加え、
3時間加熱(110℃)還流して加水分解を行なつ
たのち、2N硫酸(1960ml)で中和(PH7.2)して
濾過した。この濾液をアンバーライトCG−50
(NH4型)15の塔に通過吸着せしめ水洗(45
)後、次の各濃度のアンモニア水で順次溶出
し、3ずつ分画した。 分画 1〜20 0.10Nアンモニア60 21〜40 0.15Nアンモニア60 41〜60 0.19Nアンモニア60 61〜80 0.26Nアンモニア60 81〜100 0.27Nアンモニア60 101〜120 0.32Nアンモニア60 121〜140 0.35Nアンモニア60 141〜160 0.43Nアンモニア60 161〜180 1.00Nアンモニア60 分画82〜104を集めて、減圧濃縮乾固し、イス
タマイシンAoを含有する粗粉末38.05gを得た。
また、分画105〜134を集めて、減圧濃縮乾固し、
イスタマイシンBoを含有する粗粉末19.19gを得
た。 上記の如く得られたイスタマイシンBoの粗粉
末2.0gを、クロロホルム、メタノールおよび8.5
%アンモニア水(2:1:1容)の下層を展開溶
媒とするシリカゲル(180g)のカラムクロマト
グラフイーで精製し、23mlずつ分画した。分画73
〜170を合した減圧濃縮乾固し、精製イスタマイ
シンBoの白色結晶性粉末1369mgを得た。
【図面の簡単な説明】
第1図はイスタマイシンAo炭酸塩の臭化カリ
ウム錠中で測定した赤外部吸収曲線であり、第2
図は本発明のイスタマイシンBoの炭酸塩の臭化
カリウム錠中で測定した赤外部吸収曲線を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次式() で表わされる抗生物質イスタマイシンBoまたは
    その酸付加塩。 2 ストレプトミセス属に属するイスタマイシン
    Bo生産菌を好気的に培養し、その培養液からイ
    スタマイシンBoを採取することを特徴とするイ
    スタマイシンBoの製造法。 3 イスタマイシンBを、アルカリ加水分解して
    イスタマイシンBoを生成せしめることを特徴と
    するイスタマイシンBoの製造法。
JP11791279A 1979-05-01 1979-09-17 Istamycin ao and/or istamycin bo, and their preparation Granted JPS5643295A (en)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11791279A JPS5643295A (en) 1979-09-17 1979-09-17 Istamycin ao and/or istamycin bo, and their preparation
IT09394/80A IT1153794B (it) 1979-05-01 1980-03-28 Istamicine e produzione delle stesse, per impiego come antibatterici ed antibictici
DE3012014A DE3012014C2 (de) 1979-05-01 1980-03-28 Istamycine, Verfahren zu deren Herstellung sowie Verwendung derselben als antibakterielle Mittel
NL8001842A NL8001842A (nl) 1979-05-01 1980-03-28 Nieuwe antibiotica die istamycinen zijn genoemd, werk- wijzen voor de bereiding van deze antibiotica, alsmede farmaceutische preparaten met werkzaamheid tegen bacterien die deze antibiotica bevatten en werkwijze voor het remmen van de groei van bacterien.
GB8010642A GB2048855B (en) 1979-05-01 1980-03-28 Istamycins
CH247080A CH646712A5 (de) 1979-05-01 1980-03-28 Istamycine und deren herstellung.
US06/141,492 US4296106A (en) 1979-05-01 1980-04-18 Istamycins and production thereof
FR8010136A FR2455596A1 (fr) 1979-05-01 1980-04-30 Nouveaux antibiotiques presentant une activite antibacterienne, leur procede de production, leur souche servant a leur obtention et les compositions pharmaceutiques les contenant
CA000351007A CA1158999A (en) 1979-05-01 1980-04-30 Istamycins and production thereof
ES491077A ES491077A0 (es) 1979-05-01 1980-04-30 Procedimiento para la produccion de una istamicina
US06/231,640 US4380581A (en) 1979-05-01 1981-02-05 Istamycins and streptomyces culture for the production thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11791279A JPS5643295A (en) 1979-09-17 1979-09-17 Istamycin ao and/or istamycin bo, and their preparation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5643295A JPS5643295A (en) 1981-04-21
JPS6332798B2 true JPS6332798B2 (ja) 1988-07-01

Family

ID=14723245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11791279A Granted JPS5643295A (en) 1979-05-01 1979-09-17 Istamycin ao and/or istamycin bo, and their preparation

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5643295A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02258922A (ja) * 1989-03-30 1990-10-19 Nippon Steel Corp 一方向性高磁束密度電磁鋼板の製造方法
JPH0717958B2 (ja) * 1989-03-30 1995-03-01 新日本製鐵株式会社 極薄高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5643295A (en) 1981-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR840001255B1 (ko) 항생물질 a/16686인자 a₂의 제조방법
EP0048585A1 (en) Antibiotics TM-531 B and TM-531 C
HU195855B (en) Process for production of ll-e 33288-marked antibioticumkomplex and its components with antitumor effect and medical compositions containing them
GB2111985A (en) Pyrrolomycin e
US4296106A (en) Istamycins and production thereof
JPS6261037B2 (ja)
JPS6332798B2 (ja)
JP2504450B2 (ja) ダウノルビシンに関連した新規生合成アントラサイクリン
EP0253413B1 (en) New antibiotics called "mureidomycins a, b, c and d" a process for their preparation and their therapeutic use
US4380581A (en) Istamycins and streptomyces culture for the production thereof
JPS5831196B2 (ja) Sf−1771 ブツシツノ セイゾウホウ
KR840000127B1 (ko) 이스타마이신의 제조방법
JPS5813156B2 (ja) シンコウセイブツシツ sf−1854 ブツシツノセイゾウホウ
KR970001001B1 (ko) I-디옥시만노딜리마이신의 제법
JPH0142960B2 (ja)
JPS6015318B2 (ja) 新抗生物質sf−1942物質,その製造法およびそれを含有する抗ガン剤
JPH0566943B2 (ja)
JPH0138472B2 (ja)
JPH0625095B2 (ja) 抗生物質sf−2415物質およびその製造法
JPS6241516B2 (ja)
JPS5849237B2 (ja) ジエンタマイシンC/aの製造法
JPS5927898A (ja) 新規抗生物質及びその製造法
JPS584039B2 (ja) 抗生物質dmbおよびその製法
JPS6257196B2 (ja)
JPS6125355B2 (ja)