JPS6332793Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6332793Y2
JPS6332793Y2 JP1984086076U JP8607684U JPS6332793Y2 JP S6332793 Y2 JPS6332793 Y2 JP S6332793Y2 JP 1984086076 U JP1984086076 U JP 1984086076U JP 8607684 U JP8607684 U JP 8607684U JP S6332793 Y2 JPS6332793 Y2 JP S6332793Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
helmet
locking
vehicle body
scooter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984086076U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS611486U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984086076U priority Critical patent/JPS611486U/ja
Publication of JPS611486U publication Critical patent/JPS611486U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6332793Y2 publication Critical patent/JPS6332793Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J7/00Luggage carriers
    • B62J7/02Luggage carriers characterised by the arrangement thereof on cycles
    • B62J7/04Luggage carriers characterised by the arrangement thereof on cycles arranged above or behind the rear wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J11/00Supporting arrangements specially adapted for fastening specific devices to cycles, e.g. supports for attaching maps
    • B62J11/24Supporting arrangements specially adapted for fastening specific devices to cycles, e.g. supports for attaching maps specially adapted for helmets

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案は、スクータ車両のヘルメツトロツク
に関する。
〔考案の技術的背景とその問題点〕
スクータに搭乗する際には、ヘルメツトを着用
することが安全上必要である。しかし、スクータ
を駐車して車両から離れるときには、ヘルメツト
は邪魔であり、そのためスクータと共にヘルメツ
トを置き去りにすることが多いが、単に置いただ
けでは盗難のおそれがあるので、車両に錠止して
おくことが必要となる。
自動二輪車では、車体の一部にヘルメツトを錠
止するためのロツク機構を設け、これにヘルメツ
トのバンドの止輪等を錠止して車体に一体化させ
ておくことにより盗難にあうことを防ぐようにし
ているが、従来のロツク機構はヘルメツトを錠止
するために専用に設けられるものであり、その分
コスト高となるという欠点があつた。
〔考案の目的〕
この考案は、スクータ車両のシートが開閉自在
な構成でありかつこのシートのロツク機構を有す
る点に着目し、シートの後方の車体上に設けられ
るキヤリヤにシートの下部に至る長さを有する錠
止フツクを突設し、この錠止フツクにヘルメツト
の止輪等を挿通してシートを閉止することにより
ヘルメツトを離脱不能に錠止するようにしたスク
ータのヘルメツトロツクを提供するものである。
〔考案の実施例〕
以下、この考案を図面に示す実施例により説明
する。
シート1は、従来のスクータと同様に前方下部
または側方下部を軸支して車体2に対し開閉自在
に構成され、車体2にはシート1を着座状態とし
たときこれを開放不能にロツクするロツク機構3
が設けられている。このシート1の下部の車体2
は、バツテリ、その他の機器や物入れとして使用
される。
前記シート1の後方の車体2上にはキヤリヤ4
が設けられている。
この考案においては、キヤリヤ4の一部に第4
図A,Bに示すようにシート1の方向に延びる錠
止フツク5が設けられている。この錠止フツク5
はキヤリヤ4を構成する鋼材の一部を延長してキ
ヤリヤ4と一体に形成するか、あるいは別部材を
キヤリヤ4に溶接して形成する。
上記錠止フツク5は、シート1の後部下面に係
合し得る長さを有しており、シート1を開いたと
きは第3図示のように空間に突出した状態とな
り、シート1を閉じたときは第2図示のように錠
止フツク5の先端がシート1の後部下面に係合し
ておかれるようになつている。
なお、この錠止フツク5は、キヤリヤ4の片側
のみでなく、両側に設け、車体2の左右いずれの
側からでもヘルメツト6を錠止できるようにする
こともできる。
つぎに作用を説明する。
駐車時等においてヘルメツト6を車体2に錠止
しておくときは、シート1のロツク機構3を開錠
し、シート1を開くと、錠止フツク5は空間に突
出した状態になるので、この錠止フツク5にヘル
メツト6の止輪6aまたは他のループ部分を挿通
したのちシート1を閉じ、ロツクすれば、錠止フ
ツク5の先端はシート1の下面に係止されるの
で、錠止フツク5の両端とも閉止され、シート1
のロツク機構3を開けない限りヘルメツト6を外
すことができない。
ヘルメツト6を外すときは、シート1のロツク
機構3を開け、シート1を若干開けば、錠止フツ
ク5の先端側は開放されるので、ヘルメツト6の
止輪6aを容易に抜き出すことができる。
〔考案の効果〕
以上のようにこの考案は、車体のシートを開閉
可能に構成し、このシートを閉止状態にロツクす
るシートロツク機構を有するスクータにおいて、
前記シートの後方の車体上に設けられるキヤリヤ
にシートの下部に至る長さを有する少くとも1本
の錠止フツクを突設し、この錠止フツクにヘルメ
ツトの止輪等を挿通してシートを閉止することに
よりヘルメツトを離脱不能に錠止するようにした
ので、車体にヘルメツトの専用ロツクを設ける必
要がなく、シートロツク機構を共用してヘルメツ
トのロツクを確実に行なうことができ、部品点数
の削減が可能となつてコストの大巾な低減をはか
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案を適用するスクータの一例を
示す側面図、第2図はヘルメツトを錠止した状態
を示す要部の拡大側面図、第3図は同閉錠時の拡
大側面図、第4図A,Bは錠止フツクの構造例を
示すキヤリヤの斜視図である。 1……シート、2……車体、3……シートロツ
ク機構、4……キヤリヤ、5……錠止フツク、6
……ヘルメツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体のシートを開閉可能に構成し、このシート
    を閉止状態にロツクするシートロツク機構を有す
    るスクータにおいて、前記シートの後方の車体上
    に設けられるキヤリヤにシートの下部に至る長さ
    を有する少くとも1本の錠止フツクを突設し、こ
    の錠止フツクにヘルメツトの止輪等を挿通してシ
    ートを閉止することによりヘルメツトを離脱不能
    に錠止するようにしたことを特徴とするスクータ
    車両のヘルメツトロツク。
JP1984086076U 1984-06-12 1984-06-12 スク−タ車両のヘルメツトロツク Granted JPS611486U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984086076U JPS611486U (ja) 1984-06-12 1984-06-12 スク−タ車両のヘルメツトロツク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984086076U JPS611486U (ja) 1984-06-12 1984-06-12 スク−タ車両のヘルメツトロツク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS611486U JPS611486U (ja) 1986-01-07
JPS6332793Y2 true JPS6332793Y2 (ja) 1988-09-01

Family

ID=30637047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984086076U Granted JPS611486U (ja) 1984-06-12 1984-06-12 スク−タ車両のヘルメツトロツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS611486U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS611486U (ja) 1986-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6623071B2 (en) Seat fitting structure for motor scooter type vehicle
JPS6332793Y2 (ja)
JPH0537916Y2 (ja)
JPH065984Y2 (ja) 自動二輪車のシートロック解錠防止構造
JPH027153Y2 (ja)
JPH0527307Y2 (ja)
JPH078384Y2 (ja) トラックの荷台用サイドゲートのロック装置
JPS61159570U (ja)
JPS63170351U (ja)
JPS6330570Y2 (ja)
JPH0532394Y2 (ja)
JPS6218390B2 (ja)
JPS646363Y2 (ja)
JPS585646Y2 (ja) キャリアの支持脚
JPH0320215Y2 (ja)
JPS5845149Y2 (ja) 自動車用コンソ−ルボックス
JPS6318305Y2 (ja)
JPH0350173U (ja)
JPH0141604Y2 (ja)
JPH04342682A (ja) 自動二輪車のヘルメットホルダー
JPS6124326U (ja) 自動車のシ−ト装置
JPH0528108Y2 (ja)
JPH0243800Y2 (ja)
JPH0382622U (ja)
JPS6238371U (ja)