JPS6332742B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6332742B2
JPS6332742B2 JP56083226A JP8322681A JPS6332742B2 JP S6332742 B2 JPS6332742 B2 JP S6332742B2 JP 56083226 A JP56083226 A JP 56083226A JP 8322681 A JP8322681 A JP 8322681A JP S6332742 B2 JPS6332742 B2 JP S6332742B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
fiber
coating
reducing
coat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56083226A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57200239A (en
Inventor
Ryozo Yamauchi
Takao Shioda
Takeru Fukuda
Koichi Inada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Cable Works Ltd
Original Assignee
Fujikura Cable Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Cable Works Ltd filed Critical Fujikura Cable Works Ltd
Priority to JP56083226A priority Critical patent/JPS57200239A/ja
Publication of JPS57200239A publication Critical patent/JPS57200239A/ja
Publication of JPS6332742B2 publication Critical patent/JPS6332742B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、金属をコートした光フアイバの製
造方法に関するものである。
[従来の技術] 光フアイバの一次コートの材質には、ふつうシ
リコーンなどの樹脂が使われるが、特殊用途を目
的としてアルミなどの金属が使われることもあ
る。
金属のコーテイングは、一般に、溶融金属中
に、紡糸直後のフアイバを連続的に通過させると
いう方法で行われる(金属コートがごく薄いとき
は他の方法によることもある)。
[発明が解決しようとする問題点] 上記方法でコーテイングするとき、溶融金属の
なかに、その酸化物の粒子のできることがある。
金属の酸化物(たとえば酸化アルミニウムな
ど)は、通常たいへん硬いので、それによつてガ
ラスフアイバの表面に傷が付けられ、機械的強度
の低下を招くことがある。
[問題点を解決するための手段] この発明は、上記の問題を解消することのでき
る製造方法の提供を目的とするもので、第1図の
ように、 金属32′を、還元性の雰囲気中で溶融し、そ
のなかを、紡糸直後のフアイバ30を連続的に通
過させて、その表面に金属コート32を付けるこ
と、が特徴である。
[その説明] (1) 還元性ガス雰囲気を作るには、H2やCOなど
が使われる。
還元性ガスの中で溶融することによつて、金
属酸化物の生成が防がれるし、すでに生成して
いる金属酸化物もなくなる。
(2) コーテイング装置の概略 第1図の10はるつぼ、12はコーテイング
ダイ、14は溶融炉、16は還元性ガスの入
口、18と20はシールガス(Arなど)の入
口である。
還元性の溶融炉14内で、金属32′は溶融さ
れるのでその酸化物はできない。そのような溶融
金属の中を、紡糸直後のフアイバ30が、金属酸
化物により傷つけられることなく連続的に通過
し、金属コート32が付けられる。
[実施例] 溶融炉14内に、入口16からH2ガスを300
c.c./minで送り込み、同時に入口18と20から
Arを500c.c./minで送り、還元性雰囲気の中で、
アルミを680℃で溶融。
そのなかに、紡糸直後の外径125μm(コア径
50μm)のフアイバ30を、50m/minで通過さ
せて、20μm厚の金属コート32を付けた。
引張試験(試料長1m、試料数100本)の結果
は、引張破断強度の最大値が5.0GN/m2、平均値
が4.6GN/m2、最低値が3.5GN/m2であつた。
これに対して、アルミの溶融を空気中で行い、
それ以外は上記と同条件で製造したものは、引張
破断強度の最大値が3.6GN/m2平均値が1.5GN/
m2、最低値が0.2GN/m2であつた。
[発明の効果] (1) 還元性雰囲気中で金属を溶融するので、金属
酸化物の生成が防がれるし、すでに生成してい
る金属酸化物も消滅する。
(2) そのため、溶融金属中にフアイバを通してコ
ーテイングするときに、金属酸化物によつてフ
アイバ表面が傷つけられ、機械的強度の低下を
招くという問題が解消される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施状態の一例の説明図。 10:るつぼ、12:コーテイングダイ、1
4:溶融炉、16:還元性ガスの入口、18,2
0:シールガスの入口、30:フアイバ、32:
金属コート、32′:溶融金属。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 金属を、還元性の雰囲気中で溶融し、そのな
    かを、紡糸直後のフアイバを連続的に通過させ
    て、その表面に金属コートを付けることを特徴と
    する、金属コートフアイバの製造方法。
JP56083226A 1981-05-31 1981-05-31 Manufacture of metal coated fiber Granted JPS57200239A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56083226A JPS57200239A (en) 1981-05-31 1981-05-31 Manufacture of metal coated fiber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56083226A JPS57200239A (en) 1981-05-31 1981-05-31 Manufacture of metal coated fiber

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57200239A JPS57200239A (en) 1982-12-08
JPS6332742B2 true JPS6332742B2 (ja) 1988-07-01

Family

ID=13796398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56083226A Granted JPS57200239A (en) 1981-05-31 1981-05-31 Manufacture of metal coated fiber

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57200239A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57188429A (en) * 1981-05-15 1982-11-19 Fujitsu Ltd Coating method for optical fiber with metal

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57188429A (en) * 1981-05-15 1982-11-19 Fujitsu Ltd Coating method for optical fiber with metal

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57200239A (en) 1982-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5988336A (ja) 光学繊維の延伸装置
JPS60141650A (ja) 光フアイバの被覆方法
JP2798486B2 (ja) ハーメチックコート光ファイバの製造方法及び製造装置
EP0222960B1 (en) Method and apparatus for the on-line coating of silica based fibers with boron-nitride
US4319803A (en) Optical fiber coating
JPS6332742B2 (ja)
JP2635475B2 (ja) 光ファイバの被覆形成方法
US3811917A (en) Boron deposition on carbon monofilament
GB2033373A (en) Process for the production of light-conducting fibres
US5811376A (en) Method for making superconducting fibers
JPS60103052A (ja) 光フアイバの製造方法
JPS61191535A (ja) ガラスロツドの線引方法とその装置
JPS61136941A (ja) 金属被覆光フアイバの製造方法
JPH03223137A (ja) 金属被覆フッ化物ガラスファイバの製造方法
JP2793874B2 (ja) 光ファイバのハーメチックコート装置
JPS5913641A (ja) 光フアイバの製造方法
JPS60233818A (ja) 太陽電池用シリコン結晶体の製造方法
JPS63310746A (ja) 光ファイバ線引き加熱炉のシ−ル方法
JPH0332504Y2 (ja)
JPS6235982B2 (ja)
JPS6236981B2 (ja)
JPS58156546A (ja) 高強度光フアイバの製造方法
JPH07121820B2 (ja) 光ファイバの製造方法及び装置
JPS58120543A (ja) メタルコ−トフアイバの製造方法
JPS5946603A (ja) 光フアイバおよびその製造方法