JPS633263A - 測定試薬を可逆的に固定化した多区域又は多層試験具 - Google Patents

測定試薬を可逆的に固定化した多区域又は多層試験具

Info

Publication number
JPS633263A
JPS633263A JP62148151A JP14815187A JPS633263A JP S633263 A JPS633263 A JP S633263A JP 62148151 A JP62148151 A JP 62148151A JP 14815187 A JP14815187 A JP 14815187A JP S633263 A JPS633263 A JP S633263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
test device
matrix
binding
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62148151A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0625766B2 (ja
Inventor
デビッド・エル・ウッドラム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Corp
Original Assignee
Miles Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miles Laboratories Inc filed Critical Miles Laboratories Inc
Publication of JPS633263A publication Critical patent/JPS633263A/ja
Publication of JPH0625766B2 publication Critical patent/JPH0625766B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54386Analytical elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/52Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
    • G01N33/525Multi-layer analytical elements

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の背景」 (発明の分野) 本発明は液状試験媒体中の分析対象物の測定に有用な分
析試験具に関する。特に、本発明は2種またはそれ以上
の相互に作用する又は不適合性の試薬、特にイムノアッ
セイ用の試薬が組みこまれた、液状試験媒体からの分析
対象物と接触すると検知可能な信号を呈する多区域試験
具に関する。
(先行技術の説明) 測定試薬を組みこんだ1つまたはそれ以上の試薬区域又
は層からなる試験具の製造において直面する問題点の1
つは、製造工程中の又はこのような試験具を液状試験材
料に施す以前の、該試薬の早期相互作用又は移行である
。具体的にはこのような早期相互作用又は移行は、例え
ば、該区域又は層の流延が、種々の測定試薬を包含させ
るために又は多層試験具の製造を容易にするために水和
された紙、ゼラチン、又はアガロースのような材料を包
含する場合に生じる。特に、該試薬の早期相互作用又は
移行は、相互に作用する測定試薬を含有する単一の区域
又は層が水和状態で流延される場合に、同様に2つ以上
の該区域又は層が同時に流延される場合、又はそれに続
く水和区域又は層が予め乾燥された又はゲル化された区
域又は層の上に流延される場合に生じる。したがって、
区域又は層が水利状態であるため、測定試薬がこのよう
な区域又は層内において自由に拡散すること、又はこの
ような区域又は居間において移行することを可能にし、
流速中及び/又は乾燥工程中において早期に相互作用し
、それによって試験具の性能に影響を与え、またこのよ
うな相互作用の結果、場合によっては試験具を完全に無
効にすることもある。
そこで、分析試験素子の種々の区域又は層内のl1ld
定試薬を固定化、分離又はその他の方法によってそれら
の早期移行及びそれに続く相互作用を防止することが望
ましい。このような分析試験素子は、種々のものが当業
界で公知であり、例えば米国特許第4,333,733
号及び第4.356,149号によって開示されている
。分析素子中の試薬を連続的に放出して測定障害を減少
させることが米国特許第4.333.733号によって
開示されており、そこでは、液状試験試料が施される分
析素子は、反応区域と発色性指示薬を組みこんだ試薬区
域からなる。試薬区域は分析対象物及び蛋白質の妨害物
質に対して不浸透性であるので、試験試料を施すとその
液状部が試薬区域に浸透して指示薬を反応区域に放出さ
せる。尿の検査用の多層化学分析材料が米国特許第4,
356,149号によって開示されており、そこでは親
水性バインダーからなる試薬層に、測定試薬を含有する
疎水性の粒子が組みこまれている。該粒子は水不浸透性
で、アンモニアなどのガス状の反応生成物に対してのみ
浸透性を有し、その場合測定試薬は直接的又は間接的に
ガス状の反応生成物と反応し色の変化を起こす。
種々の固定化された試薬を組みこんだ多区域又は多層試
験具の製造もまた当業界で公知である。このような固定
化された試薬は一般に、例えば抗原−抗体反応によって
形成された結合及び遊離種を固有に分離するために、該
素子又は試験具において使用される。
例えば、そのような多層イムノアッセイ用分析素子は、
欧州特許公報第97.952号及び西独間特許公開公報
(DE−O3)第3329728号に記載されており、
そこには、抗原に対する固定化抗体のような結合相手の
固定化体と検知可能な物質によって標識された抗原とが
組み込まれている。液状試験媒体をそのような試験具に
施すと、試験媒体からの抗原は、固定化抗体との結合に
関して試験具に組み込まれた標識抗原と競合する。標識
抗原の遊離種が固定化区域から離れて移動すると、遊離
種と結合種との分離が起きる。
同様に、欧州特許公報第51,183号及び66.64
8号には、そのような試験具が開示されているが、それ
らにおいては液状試験媒体中の抗原′又は抗体の測定が
、抗原(又は抗体)と抗原(又は抗体)の標識体との、
固定化抗体(又は抗原)のような、その結合相手の固定
化体に対する競合的結合に依存している。
また別のそのような試験具が、米国特許第4.446.
232号に記載されており、これは、酵素標識抗体上の
一定数の認識部位に対する分析対象物の結合種及び遊離
種間の競合という原理に基づいている。試験試料中の分
析対象物の測定は、該分析対象物の試験具の一区域にお
ける酵素標識抗体との結合に依存しており、その分析対
象物は次に該試験具の別の区域に入り、そこで分析対象
物に結合した酵素連結抗体の酵素活性が検出される。そ
れらの区域の一つは、さらに結合し固定化された分析対
象物を含み、それが試験試料からの分析対象物と、酵素
標識抗体との結合に関して競合し、試験試料からの分析
対象物に結合しない酵素標識抗体があればそれと結合し
固定化する。
試験具内での種々の特異的結合測定反応から生じる反応
生成物を局所化するために、一つ又は複数の試験具内に
固定化剤を使用する分析素子及び試験具も当業界で公知
である。
例えば欧州特許公報節51,183号及び66.648
号は、親水性の高分子物質から成る検知可能な反応生成
物を捕集するための層を提案している。欧州特許部66
.648号は検知層に、検知可能な反応生成物に対して
強力な相互作用を示す媒染剤を組み込んで、該層中に検
知可能な反応生成物を捕集することを更に提案している
。かかる媒染剤としては陽イオンポリマー、陰イオンポ
リマー及び第4級塩が載げられる。
同様に、米国特許第4..144,306号及び4.0
42,335号は多層分析素子を開示しており、これは
、検知し得る種のための媒染体を包含する登録層(re
gisiration 1ayer)を含み、そこへ、
検知し得る種を捕集することにより、該登録層から検知
し得る種が拡散又は移行することを防いでいる。
かかる試験具の変種が、米国特許第 4.459,358号に開示されており、展開層、拡散
性の標識化された抗体を包含する反応層及びラテックス
粒子のような抗体と非特異的に結合、固定化若しくはこ
れを「媒染」するための物質を包含する登録層を含む多
層素子について記載している。該試験具に、液状試験媒
体を施すことにより、試験媒体からの分析対象物は反応
層中の標識化された抗体と結合して、そこで免疫反応に
よる沈澱物を生ずる。分析対象物と結合しない標識化さ
れた抗体があれば登録層へ拡散し、そこで該層中に包含
された媒染剤によって固定化される。
しかしながらこのような分析素子及び試験具は液状試験
媒体中の分析対象物の検知に必要な、初期の測定反応に
関与しない試薬を永久的に固定化するものである。この
ような試薬の固定化は試験具内で生成される反応生成物
のさらなる移行を防止する手段を提供するが、液状試験
媒体中の分析対象物の量と相互に関連しうる反応生成物
の生成に必要な測定試薬の早期移行及び相互作用の問題
はやはり未解決のままである。
したがって本発明の目的は、製造中及び液状試験媒体を
試験具に施す以前に、試薬が早期に移行及び/又は相互
作用することが防止され、液状試験媒体からの分析対象
物の測定に必要な測定反応に関与する測定試薬の、分析
試験具用における提供である。
本発明の別の目的は、試験具に液状試験媒体を施すよう
な分析試験具における可逆的に固定化されたalll定
試薬の実質的に瞬時の放出を提供することである。
さらに、本発明の目的は、試薬の製造工程で拡散性の及
び相互に作用する別の4111定試薬を同時に試験具内
に組み込むことを可能にすることである。
[発明の要約] 本発明は、液状試験媒体中の分析対象物の測定に必要な
測定反応に関与し、また液状試験媒体を試験具に施す以
前の試薬の早期移行及びそれに続く相互作用を防止する
ために試験具内に可逆的に固定化されている2つまたは
それ以上の相互に作用するΔ11定試薬を組みこんだ各
区域試験具を提供する。本発明は、通常の場合は測定試
薬が可溶化されて水利期間中に早期に相互作用し、試験
具が有用性の低い又は実質的に無効なものとなる、多区
域試験具の製造及び保存中に特に有用である。
試験具は、流体が流通するような接触状態で可逆的に固
定化された第1の試薬を組みこんだ固体の多孔性マトリ
ックスからなる試薬区域と、第1の試薬と相互作用しう
る第2の試薬を組みこんだ固体の多孔性マトリックスか
らなる反応区域とからなる。第1の試薬は、第1の試薬
と試薬区域のマトリックスに組み込まれた結合基質の不
溶化体との間のような、第1の試薬と試薬区域のマトリ
ックスとの間に存在する可逆的な結合相互作用によって
試薬区域内に可逆的に固定化され、そこでは第1の試薬
は固定化され、液状試験媒体を第1の試薬に施す以前の
、試薬区域からの及び反応区域への移行が防止される。
可逆的結合相互作用は、試薬区域と、第1の試薬及び試
薬区域のマトリックスと特異的に相互作用してそれらの
間の可逆的結合相互作用を崩壊し、試薬区域内の分析上
有効な量の第1の試薬を放出し拡散性にする、液状試験
媒体との接触によって十分に崩壊しうる。次に第1の試
薬は自由に拡散し反応区域へ移行してそこに組みこまれ
た第2の試薬と相互作用して、液状試験媒体中の分析対
象物の量と相互に関連しうる検知可能な信号を発生させ
る。
第1の試薬と試薬区域のマトリックスは、第1の試薬及
び/又はマトリックスに対し、それらの間の結合相互作
用を崩壊させる特異的な相互作用性を有する所定の液状
試験媒体によってのみ十分に崩壊されまた可逆的である
ような第1の試薬とマトリックスの間の安定した特異的
結合相互作用を有する結合組成物からなるように選ばれ
る。第1の試薬とマトリックスの間のこのような特異的
な、相互作用的な結合性により、例えば種々の層の形成
中に使用する溶媒による又は保存期間中の試験具の水和
による、結合相互作用に対して特異的な崩壊性を有する
適切な液状試験媒体を施す以前の、結合相互作用の非特
異的な崩壊が防止される。したがって、可逆的結合相互
作用は、選ばれた、第1の試薬及びマトリックスの組成
物に依存し、イオン結合相互作用、可逆的共有結合相互
作用、疎水性結合相互作用、可逆的生化学結合相互作用
のような可逆的結合作用を包含する。
[好ましい実施様態の説明] 本発明によれば、液状試験試料を施す以前の、多区域又
は多層の分析試験具における、測定試薬の早期移行及び
それに続く相互作用は、該試験具内の1つまたはそれ以
上の区域又は層内での1つまたはそれ以上の測定試薬の
可逆的な固定化の結果防止される。本発明は島業界にお
いて公知の方法による多区域又は多層試験具の製造工程
において特に有利である。該公知の方法によって、種々
の区域又は層が同時にあるいは連続的に、水利又は別の
流体の状態で形成され、そこでは区域又は層に組みこま
れた測定試薬の移行が、特に製造工程において著しく増
大する。以下に、更に詳細に述べるように、本発明の多
区域又は多層試験具に可逆的に固定化された測定試薬は
非拡散性のままであり、そのため、分析試薬を適切な液
状試験試料と直接流体接触(fluid contac
t)させるまでの該試験具の保存期間中と同様に、該製
造工程における早期移行が防止される。試料と接触する
と、可逆的に固定化された試薬は放出され拡散性となっ
て、該試験具内で自由に移行する。
以下の記載を簡単にするために、本発明の明細書中で述
べる試験具は、その他の種類の区域でも同様の結果を達
成すると理解されるが、主として成層構造からなるもの
として記述する。特に、本発明に係る試験具は、試薬層
及び反応層のような少なくとも2つの層からなり、以下
に更に詳細に述べるように、さらに検知層を含むことが
できる。種々の層は固体の多孔性マトリックスからなり
、互いに流体接触しているので、試験具の互いに結合し
ている層がこれらの層への及びこれらの層の間での流体
の拡散が可能になる。このような流体接触は、流体試料
からの分析対象物及び試験試薬の、試験具の層間の移行
を可能にし、また流体接触層の間で接触界面に沿って均
一であることが好ましい。したがって、液状試験試料を
試薬層に施すと、液状試験試料は試薬層へ及び試薬層を
通って反応層へ、また検知層が具備されている場合には
検知層へ浸透及び拡散する。
本発明によれば、試薬層には試薬層のマトリックスに対
して可逆的な相互作用的結合性を有する可逆的に固定化
された第1の試薬が組みこまれており、反応層には第1
の試薬と相互作用して検知可能な信号を発生させる第2
の試薬が組みこまれている。本発明による試薬の可逆的
な固定化が第1の試薬の又は試薬層のマトリックス内の
可逆的な固定化に限定されないだけでなく、同様に第2
の試薬及び上記以外の層のその他の相互に作用する測定
試薬の可逆的な固定化をも含むことが意図されているこ
とが理解される。したがって、第1の試薬の可逆的な固
定化を、意図されているような種々のその他の層のその
他の相互に作用する測定試薬の可逆的な固定化とともに
ここで説明する。
第1の試薬と試薬層のマトリックスの間の可逆的な相互
に作用する結合性は、試薬層のマトリックス及び/又は
第1の試薬の特定なM酸物に依存する結合相互作用であ
り、そこでは第1の試薬と試薬層の間の結合相互作用は
、マトリックスと特定の液状試験試料との接触で十分に
崩壊しうる。適切な液状試験試料との接触時の、本発明
による可逆的に固定化された測定試薬の放出速度が実質
的に瞬時であることが好ましいことが理解される。この
ような測定試薬の瞬時の放出が、必要な測定の相互作用
が試験試料を施してから数秒以内に開始することを可能
にする、十分量の該可逆的に固定化された測定試薬の放
出のための迅速なメカニズムを提供する。
したがって、試験具に液状試験試料を施し、それに続い
て′:fIjiの試薬とマトリックスの間の結合相互作
用が崩壊すると、分析上有効な量の第1の試薬が放出さ
れ試薬層内で拡散性になることにより、自由に反応層に
移行する。反応層に移行した第1の試薬は、いずれも1
反応層に組みこまれた第2の試薬と相互作用せしめられ
、液状試験試料中の分析対象物の量と相互に関連しうる
検知可能な信号を発生させる6例えば、第1の試薬とマ
トリックスの間の結合相互作用の性質が弱イオン性であ
る場合、それらの間の結合相互作用は全血又は血清のよ
うな塩の濃度が比較的低い液状試験試料によって崩壊し
うる。したがって本発明では、マトリックス及び第1の
試薬の組成物が、第1の試薬とマトリックスの間の結合
相互作用を崩壊させるのに必要な、特定の相互作用的な
崩壊性を有する所定量の液状試験試料によってのみ実質
的に崩壊し可逆的である、それらの間の安定し7た結合
相互作用を有する結合組成物からなるように選ばれるこ
とが不可欠である。本発明による試薬層の形成中に、ま
た同様にそれに続く層の形成中に使用する適切な溶媒の
選択も本発明に不可欠であることが理解される。特に該
溶媒は第1の試薬と試薬層のマトリックスの間の可逆的
結合相互作用に関して不活性でなければならない、した
がって、第1の試薬は溶媒の存在下で試薬層のマトリッ
クスに結合して残存し、そこでは結合相互作用は安定性
を維持し、その不活性な性質の結果、溶媒によって崩壊
されることはない。
本発明は、公知の従来の方法及び多層試験具の製造工程
において特に有利である。例えば、当業界で公知の方法
によれば、多層試験具の製造は、代表的には、(a)第
1の又は上層区域に反応系の数種の測定試薬を組みこみ
、(b)第2の又は下層区域に、工程(a)の測定試薬
との相互作用に必要な残りの測定試薬を組みこみ、(c
)僧々の層を乾燥し、及び(d)核層を互いに層状関係
に固定する工程を包含する。その他の方法はメイヤーロ
ッド(Meテer rod)又はカスケードコーター(
cascade coater)で個々の層を形成し、
核層を間隔層をはさんで積層する工程を包含し、同様に
、14層する前に層を乾殻することを必要とする。この
ような方法では、湿潤している際に、他の積層を行なっ
た場合の、区域間の流動性の結果としての、例えば第1
の区域から第2の区域への又はその逆の試薬の移行を防
止するために、積層する前にそれぞれの個々の層を乾燥
することが必要である。
したがって、本発明による所望の相互作用性を有する、
このような適合性組成物を選択することにより、上記し
たように種々の層に測定試薬を同時に組みこむことが可
能となり、同様に核層を組立又は積層する前にそれぞれ
の層を乾燥する必要なしに、核層を同時に組立ることか
可能となる。該相互作用性はこのようにして、例えば上
記したような核層の形成中、又は完成した試験具の保存
期間中に使用される溶媒によって、試薬とマトリックス
との間の結合相互作用に対して特異的な崩壊性を有する
適切な液状試験試料を施す前の測定試薬とマトリックス
の間の結合相互作用の非特異的な崩壊を防止する。
(可逆的結合システム) 本発明によれば、種々の結合相互作用は、多層試験具の
種々の層内で測定試薬を可逆的に固定化するために用い
て良い、上記したように、該結合相互作用は、(a)測
定試薬及び(b)可逆的に固定化された測定試薬を組み
こんだ層からなるマトリックス、及び(c)測定試薬と
マトリックスの間の特有の可逆的結合相互作用を崩壊し
、それによって試験具内に分析上有効な量の測定試薬を
放出し、拡散性にするために必要な液状試験試料の崩壊
性の及びそれらの間の相互作用性に依存している。該崩
壊可能な結合相互作用は当業界で公知であり、次のよう
な相互作用:イオン結合相互作用:可逆的共有結合相互
作用:11ili水性結合相互作用;可逆的生化学的結
合親和力;等が挙げられるがこれらに限定されるもので
はない。
(a)  相互作用性測定試薬 本発明による試験具内で可逆的に固定化されうるΔlI
!定試薬は、(i)液状試験試料からの分析対象物と相
互に作用して、存在する分析対象物の量に依存する強度
を有する検知可能な信号を発生させるすべてのff1l
l定試薬、又は(i1)測定反応に関与するために必要
な、さもなければ分析対象物及び/又はその他の測定試
薬と相互に作用して該検知可能な信号を発生させるすべ
ての測定試薬である。したがって、発生した信号と特定
の試験具に組み込まれた信号検知システムによって、今
まで述べたように液状試験試料と接触し、続いて可逆的
に固定化された測定試薬とマトリックスの間の可逆的結
合相互作用が崩壊すると、測定試薬が放出され、拡散性
となることにより分析対象物及び/又はその他の測定試
薬と相互作用して検知可能な信号を発生させる。
一般に、測定される分析対象物と1つ又はそれ以上の測
定試薬との間の、又は例えば第1の試薬と第2の試薬の
間のこのような信号を発生させる相互作用は、化学的相
互作用もしくは活性、酵素−基質複合体の生成における
ような触媒活性でもよく、又はその他の公知の、測定さ
れる分析対象物の存在又は濃度と相互に関連しうる検知
可能な信号を放出、製造又は発生させる化学的又は物理
的相互作用であればどのような形態のものであってもよ
い。
本発明はイムノアンセイを行なう場合に特に有用である
。該測定法においては、上記記載の可逆的に固定化され
た第1の試薬は、検知可能な物理的、化学的又は相互作
用性を有する検知可能な化学基で標識された、分析対象
物もしくはその結合類縁体の標識体、又は分析対象物の
結合相手の標識体からなることが好ましい。該検知可能
な化学基は測定反応系の分野で十分に開発されており、
−般に該方法におけるほとんどすべての標識を本発明に
適用することができる。
特に検知可能な物理的性質を有する該化学基は、検知可
能な信号を提供するための別の薬剤又は物質との化学反
応又は相互作用を必要としない、それら自身の物理的性
質に基づいて検知される基である。そのような基には主
として、ウンベリフェロン、フルオレセイン、レゾルフ
ィン、種々のローダミン類、ダンシル誘導体及びアミノ
ナフタレンスルホン酸(cIin、 Chez、 (i
979)25:353参照)のような蛍光体;ピレン、
4−ニトロビフェニル、ベンズアルデヒド、ペンゾフェ
/ン又はジベンソイルメタンの三価の全屈キレート(例
えばAn+3.Sc+3.T+3)(7)ようなリン光
分子;パラ−又はオルト−ニトロフェノール、フェノー
ルフタレイン、ナフトールA9、パラーニトロアニリド
及びチモールフタL・インのような発色団;H,9、P
、I及び14Cのような放射性同位元素;ooxyL。
PROXYL及びTEMPO誘導体のような窒素酸化物
基を始めとするスピン標識;又はプロトン、フッ化物、
酸素、アンモニア及び過酸化水素のような電気活性残基
がある。
検知可能な化学的性質を有する化学基は検知可能な信号
を発生させるためのそれら自身の化学反応性又は別の物
質との相互作用に基づいて検知される。検知可能な化学
的性質を有する該化学基は検知可能な生成物を発生させ
ず、また、別の試薬と相互作用する前に検知可能な信号
を提供せず、そのような基としては酵素(cIin、 
Cheffi、 (i978)22:1232.米国再
発行特許部31.006号及び英国特許部2,019,
308号参照)、酵素基質(英国特許部1.548,7
41号明細書参照)、補酵素(米国特許第4,230,
797号及び4,238,565号参照)、酵素阻害剤
及び酵素活性剤、北東発光種、化学触媒、金属触媒、酵
素反応関連物質、蛍光消光剤、又はエネルキー伝達対(
米国特許第3,996,345号、4.174,384
号、4,199,559号及び4,233,402号参
照)のような酵素活性基及びビオチン又はハプテンのよ
うな特異的に結合しうるリガンドがある9例えば、補因
子標識種は、標識がその補因子である酵素、及び、酵素
の一つ又は複数の基質を加えることにより検知される。
また、ハプテン又はその他の特異的に結合しうるリガン
ド(例えばビオチン)標識種も、ハプテンに対する抗体
、又は、検知可能な分子で付加又は標識されたリガンド
と結合する蛋白質(例えばアビジン)を加えることによ
り検知される。該検知可能な分子は、測定可能な物理的
性質(例えば蛍光又は吸光)を有する分子であればよい
本発明によれば、例えば第1の試薬と、それを組みこん
だ層のマトリックスとの間の、可逆的結合相互作用は、
(i)分析対象物もしくはその類縁体、又は分析対象物
の結合相手とマトリックスの間、又は(i1)特定の標
識とマトリックスの間であることが理解される。上記の
(i)及び(i1)で示した結合相互作用に加えて、「
−般的な(generic) J可逆的結合相互作用を
、マトリックスと標識がそれを介して分析対象物もしく
はその類縁体、又は分析対象物の結合相手に結合してい
る連結基との間で、又はマトリックスと分析対象物、類
縁体、又は結合相手に化学的に添加されたその他の銹導
体部分との間に与えることができる。これは、組みこん
だ層のマトリックスと相互に作用して、第1の試薬をマ
トリックス内に可逆的に固定化させる連結基又はその他
の誘導基に、−般的な部分を組み込むことにより達成さ
れる。システムの基礎化学的な修正は必要ではないので
、信頼性に関しては、標識及び/又は分析対象物もしく
はその類縁体、又は第1の試薬の分析対象物の結合相手
との可逆的結合性よりは、むしろ該連結基又は誘導基の
、可逆的な相互に作用する結合性の方が特に好ましく、
したがってそこでは多数の第1の試薬組成物が標準化さ
れた、又は−般的な連結基又は誘導基を用いて合成され
、該組成物はすべて通常のマトリックス組成物に適合す
る0例えばローダミンやスルホローダミンのような染料
標識はピペラジン基を介して分析対象物結合し、そこで
は、各々の場合において、ピペラジン基とカルボキシメ
チルセルロースのような通常の適合したマトリックス組
成物の間の相互作用の結果、該試薬の可逆的な固定化が
起こる。
その他の一般的な部分には、α−D−マノピラノシル、
α−D−グルコピラノシル又は標識試薬の連結基又は誘
導基に組み込まれ、例えばコンカナバリン−A及び架橋
アガロースからなるマトリックス組成物に可逆的に固定
化されうる立体化学的関連基が挙げられ、そこでは該結
合相互作用はα−メチルマンノシドを含有する液状試験
試料によって崩壊される。同様に、N−アセチルグルコ
サミン及びその二糖類並びに三糖類語導体は標識試薬の
連結基又は誘導基に組み込まれ、例えば小麦胚芽のレク
チン及び架橋アガご−スからなるマトリックス組成物に
可逆的に固定化され、そこでは該結合相互作用はN−ア
セチルグルコサミンを含有する液状試験試料によって崩
壊される。
(b)  相互作用性マトリックス ここで述べる種々の層は、分析対象物及び臨界試験試薬
に対して浸透性を有する多孔性マトリックスからなり、
そのような浸透性は一般に多孔性、膨潤能又はその他の
特性により生じる。試験具の層はセルロース、紙、フリ
ース、フェルト、織布等のような種々の多孔性、繊維性
材料(例えば米国特許第3.802.842号:3.8
09,805号、3,897,214号及び3,987
,213号参照)又は微孔性ポリマーのような非繊維性
、多孔性材料(例えば米国特許第3,552.929号
参照)からなるが、本発明によるΔlit定試薬全試薬
的に固定化させる試験具の層のマトリックス形成材料は
、ポリビニルアルコール、ポリビニル−ピロリドン、ア
クリルアミドポリマー、ポリアクリル酸ナトリウム、メ
タクリル酸ポリヒドロキシエチル、アクリル酸又はマレ
イン酸を含有するコポリマー等のような合成ポリマー;
及びゼラチン、アガロース、アルギン酸ナトリウム、カ
ルボキシメチルセルロース、メチルセルロース等のよう
な親木性コロイドからなる。ゼラチン、アガロース等の
ような浸透性材料は、それらの液体に対する均一な浸透
性、光又はその他の電磁放射線の通過を許容する能力、
及び、以下で更に詳細に述べるような、本発明による測
定試薬に対して所望の可逆的結合性を有する結合物質の
不溶化体を浸透性材料に組みこむ能力の故に、特に好ま
しい。
本発明によれば、試薬を組みこむ層のマトリックス内で
の測定試薬の可逆的な固定化は、測定試薬とマトリック
ス材料の間に存在する、可逆的な相互に作用する結合性
によるものである。マトリックス材料は、該試薬に対し
て、所望の、可逆な相互に作用する結合性を有する結合
物質の不溶化体を組みこんだ、固体の多孔性、浸透性材
料からなることが好ましいが、例えば化学的に、生物学
的に、又は結合物質を組みこむことによって、変性され
ることにより、又は独自に、該測定試薬に対する、所望
の、可逆的な相互に作用する結合性を有する、固体の多
孔性、浸透性材料からなるマトリックス材料も使用する
ことができる。
多層試験具の種々の層にはそれぞれ可逆的に固定化され
た測定試薬を包含させることができるが、多層試験具は
、本発明により構成された層を、1つ以上の層に有する
が、全部の層には有さないように構成される。したがっ
て、全部の層ではない多層試験具の層に、本発明による
1つまたはそれ以上の可逆的に固定化された測定試薬が
組みこまれる場合、その他の層のマトリックス形成材料
は、本発明によって構成されたそれらの層と同一でも異
なっていてもよい。例えば多層試験具が通常のマトリッ
クス材料としてアガロースを用いた試薬層と反応層から
なる場合、試薬層のみのマトリックスが、化学的に又は
生物学的に変性されるか又はさらに結合物質の不溶化体
を含むことかでき、そこでは本発明により、第1の試薬
が試薬層に可逆的に固定化され、−方そのマトリフクス
は同時に反応層のマトリックス材料と一致するようにな
る。
逆に、別のマトリックス物質を、一つの層内でΔill
定試薬を可逆的に固定化するために用いてもよく、その
別のマトリックス物質は隣接層のマトリックス材料と異
なっていてもよいため、全く異なった組成の独特の層が
できる。しかしながら、隣接層又はそれに続く層とは異
なった独特の別のマトリックス物質を、上記のような互
いに一致しているマトリックス物質の代わりに用いる場
合、そのような別のマトリックスが、今まで述べてきた
ような、測定試薬の自由な移行、及びそれらの間での流
体の拡散を可能にするために、このようなその他の異な
った層に適合する層足しうる輸送媒体を提供することが
不可欠である。
fi)  不溶化された結合物質を組みこんだマトリッ
クス 多層試験具の特定の層内での4111定試薬の可逆的な
固定化は、該層内の該Jlllll不定相互に作用する
、結合物質の不溶化体を組みこむことにより達成される
ことが好ましい、該結合物質は、Δ1++定試薬の層へ
の可逆的な固定化に必要な、適切な、可逆的な相互に作
用する結合性を有する。したがって、相互に作用する結
合物質は、特に核層の製造中に溶媒が存在する間に、す
べての流体条件下で該層内で不溶化された状態を維持で
きる物質であるだけでなく、同時に層への測定試薬の可
逆的な固定化を助けるものでなければならず、その場合
、測定試薬と、相互に作用する結合物質との間の結合相
互作用は、今まで述べたように崩壊され測定試薬を放出
することができる。
測定試薬を、特定の層内で相互に作用する結合物質に可
逆的に固定化させる所望のメカニズム、例えばイオン結
合相互作用、疎水性結合相互作用等に応じて、該層内に
組みこむために用いられる、当業者で公知の、多数の相
互に作用する結合物質が利用できる。可逆的に固定化さ
れた測定試。
薬を有する、このような相互に作用する結合物質は、そ
の後、当業界で公知の方法により所望の層を形成するた
めに使用することができる、例えばゼラチン又はアガロ
ースの均質な懸濁液又は乳剤に組み込むことができ、こ
れらとしては、セルロース誘導体、合成ポリマーの誘導
体等のような繊維性材料の誘導体;セファデックス(S
ephadex@ )誘導体、ラテックス微小球の誘導
体等のような粒状材料の誘導体;及び微品性セルロース
誘導体等のような微品性材料の誘導体が挙げられる。特
に好ましい材料としては、ジエチルアミンエチルセルロ
ース、エピクロロヒドリントリエタノールアミンセルロ
ース、臭化トリエチルアミノエチルセルロース、ポリエ
チレンイミンセルロース、第四級イオン交換セルロース
等のような陰イオン交換材料;及びカルボキシメチルセ
ルロース、リン酸」ルロース等のような陽イオン交換材
料がある。
例えば、全陽電荷を有する標識試薬、例えばローダミン
のような発色性染料で標識された分析対象物又はその類
縁体を、ゼラチン又はアガロースからなる特定の層内で
可逆的に固定化することが望ましい場合、核層は、可逆
的に固定化された該標識試薬を有する、カルボキシメチ
ルセルローズのような弱酸性の陽イオン交換材料を核層
に組みこむことにより形成される。したがって、全血又
は尿のような液状試験試料を、核層からなる試験具に施
すと、試験試料中に含有された生理的食塩か、カルボキ
シメチルセルロースと標識試薬との間の可逆的結合相互
作用を崩壊し、そこでは標識試薬が放出されることによ
り該試験具の隣接層へ又は隣接層を通って自由に移行す
ることか可能となり、今まで述べたように検知可能な信
号を発生させるのに必要な相互作用を開始する。
同様に、フルオレセインで標識された抗分析対象物抗体
の複合体のような全陰電荷を有する標識試薬も用いるこ
とができ、そこではジエチルアミンエチルセルロースの
ような弱い陰イオン交換材料が、該包含層における、不
溶化された相互に作用する結合物質として用いられる。
非免疫源の蛋白質又は糖蛋白質であるレクチンは、測定
試薬と本発明による多層試験具の特定の層のマトリック
スとの間の、可逆的生化学的結合親和力を確立するのに
特に有用である。このような可逆的生化学的結合親和力
は、小麦胚芽レクチン−セファロース(Sepharo
se@ ) 6 MB 、 ヘリ。
クス ポマチア(helix pomatia)レクチ
ン−セファ0一ス6MB、レンズ豆レクチン−セファロ
ース4B等のような固体の支持体上に固定化された測定
試薬とレクチンとの間に存在することができる。測定試
薬に、可逆的な生化学的結合親和力を与えるその他の不
溶化された相互に作用する結合物質としては、コンカナ
/ヘリンA−セファ0−ス4B、シバクロンブルー−セ
ファロースCL−6B、リジン−セファロース4B等が
挙げられる。
同様に、測定試薬は、測定試薬と相互に作用する結合物
質との間の水素結合を包含する、可逆的な生化学的結合
親和力によって、可逆的に固定化することができる。こ
のような相互に作用する結合物質は固体の支持体上に固
定化することができ、これらとしては、ポリウリジル酸
−セファロース4B、ポリアデニル酸−セファロース4
B等が挙げられる。
さらに、その他の可逆的結合相互作用としては、例えば
アガロースのマトリックスに組み込まれたチオプロピル
−セファロースに可逆的に固定化された測定試薬を包含
する可逆的な共有結合相互作用、及び、測定試薬とフェ
ニル−セファロース4B、オクチル−セファロース4B
、ヘキシル−セファロース4B等のような疎水性の支持
体の間の結合相互作用を包含する疎水性結合相互作用が
ある。
今までに述べた、相互に作用する結合物質によって確立
された、特定の可逆的結合相互作用は、以下で更に詳細
に述べるように、特定の液状試験試料及び/又は希釈剤
によって崩壊されることが理解される。
(i1)  マトリックス材料の変性 また、マトリックス材料、又は組成物は、該測定試薬を
マトリックスに可逆的に固定化するための、特定の試薬
に対する所望の可逆的な相互に作用する結合性を有する
ために、反応性基で化学的に変性される。該変性は、今
まで述べたように上記以外の繊維性又は微品性材料のよ
うな相互に作用する結合物質を包含せしめる必要なしに
、測定試薬をマトリックスに可逆的に固定化するために
マトリックスと測定試薬の間の必要な結合相互作用を提
供し、それにより、上記の、相互に作用する結合物質と
同様の機能を提供する。
測定試薬をマトリックスに可逆的に固定化させるための
、マトリックス材料又は組成物の変性は、相互に作用す
る結合物質又は反応性基を、直接にマトリックス材料又
は組成物に化学的に連結又は結合させることにより達成
される。反応性基は、当業界で公知の方法によって、例
えばゼラチン又はアガロースのようなマトリックス材料
に化学的に連結又は結合でき、またそれらは、今まで述
べたような必要な可逆的な相互に作用する結合性を提供
しうるどのような反応性基であってもよいことが認めら
れる。該反応性基としては、ジエチルアミノエチル、エ
ビクロロヒドリン、トリエチルアミンエチル、カルボキ
シメチル及びリン酸置換基等のようなイオン性反応性基
;フェニル、オクチル及びヘキシル置換基等のような疎
水性反応性基;チオプロピル置換基等のような可逆的な
共有結合基;及びコンカナバリンA、アビジン、5′−
アデニンモノホスフェート、2′・5′−アデニンジホ
スフェート、リジン、ポリウリジル酸、ポリアデニル酸
等のような可逆的な生化学的結合親和力の結合基がある
(c)  液状試験試料 測定される分析対象物を含有する液状試験試料は、分析
対象物を含有すると推定される、自然に存在する又は人
工的に生成された液体であり、通常、マトリックスと測
定試薬の間の特定の可逆的な相互に作用する結合相互作
用を崩壊するのに必要な崩壊性に依存する生物学的流体
又はその希釈物である。分析対象物を測定することがで
きる生物学的流体としては、血清、全血、血漿、尿、唾
液及び羊水又は脳を髄液が挙げられる。
液状試験試料の性質は、マトリックスと可逆的に固定化
された測定試薬との間に存在する、特有の結合相互作用
の性質、及びその相互作用の崩壊に必要な該液状試験試
料の崩壊性に依存する。代表的には、液状試験試料が生
物学的流体である場合、マトリックスと、マトリックス
に可逆的に固定化された1つ又は複数の測定試薬と間の
結合相互作用の性質は、実際には弱イオン性、即ち陰イ
オン性又は陽イオン性であり、そこでは、それらの間の
結合相互作用は、該生物学的試験試料の比較的低い濃度
の生理的食塩によって崩壊されることにより、試験具内
での必要な測定の相互作用に関与する、一つ又は複数の
試薬を放出し、かつ、それらの移行を可能にする。
しかしながら、液状試験試料は、希釈されていない生物
学的試験試料に限定されるものではなく、生物学的試験
試料と、特定のマトリックスと1つの又は複数のJl+
定試薬の間の結合相互作用を崩壊しうる生理食塩水のよ
うな、希釈剤又は添加剤との混合物であってもよいこと
が認められる。使用する希釈剤又は添加剤の選択は、言
うまでもなく、マトリックスと測定試薬の間の特定の結
合相互作用に対する該希釈剤の崩壊性を測定することに
、より、該結合相互作用に依存する0例えば、上記のよ
うに、可逆的結合相互作用が実際にイオン性である場合
、さらに該結合相互作用に対する、希釈されていない生
物学的試験試料の崩壊性のために、生理食塩水(例えば
100mMのリン酸塩で緩衝された食塩水)のような希
釈剤を試験試料に添加して、試験試薬と、例えばジエチ
ルアミンエチルセルロース、又はカルボキシメチルセル
ロースからなるマトリックス材料との間の、該結合相互
作用を崩壊することができる。
同様に、疎水性の結合相互作用が、特定のマトリックス
と測定試薬との間に存在する場合、そのような結合相互
作用は、液状試験試料のイオン強度を減少させることに
より、又は、例えば試験試料の極性を減少させることに
より崩壊される。液状試験試料の極性は、NP−40(
NP−40@)又はトウィーン(T胃een@ )のよ
う第2非イオン性洗浄剤、又はエチレングリコールを、
試験試料に添加することにより減少される。
測定試薬と、相互に作用する結合物質又はマトリックス
材料との間の可逆的な生化学的結合親和力を包含する特
異的結合相互作用が、試薬層に組み込まれたリガンド又
はリガンド受容体に対する結合物質の不溶化体に結合し
うる競合リガンドからなる試験媒体中に、特有の希釈剤
又は添加剤の存在を必要とする場合があることが認めら
れる。そのような場合には、標識測定試薬は、該リガン
ドとも接合し、そこでは測定試薬のりカントが、リガン
ド又はリガンド受容体に対する結合物質との結合に関し
て競合するリガンドの希釈剤又は添加剤と競合する。そ
のような競合の条件下では、結合物質又はその受容体と
の競合リガンドの結合により、測定試薬の結合物質への
結合が防止され、それによって試薬の検知層への自由な
移行が可能となることが理解される。
特に、コンカナバリンA、小麦胚芽レクチン、ヘリンク
スプロマチアレクチン、レンズ豆レクチン、モノマー性
アビジン、5′−7デニンモノホスフエート、又は2’
、5’−アデニンジホスフェート及びリジンのような結
合物質との結合相互作用を包含する、可逆的な生化学的
結合親和力の相互作用は、それぞれ、α−メチルマンノ
シド、N−アセチルグルコサミン、N−7セチルーα−
D−ガラクトサミン、メチル−α−D−マンノシド又は
メチル−α−D−グリコシドのような競合リガンド、デ
スチオビオチン、ジアミノビオチン、又は2−イミノビ
オチン、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドもしく
はニコチンアミドアデニンジヌクレオチドホスフェート
及びε−アミノカプロン酸のようなビオチン誘導体によ
り特異的に崩壊する。
その他の可逆的な生化学的結合親和力の相互作用として
は、L−システィン、ジチオールトレイトール、β−メ
ルカプトエタノール又はその他のチオールぶ覚剤により
特異的に崩壊する、例えばチオプロピルの置換基と測定
試薬の間の可逆的共有結合相互作用と同様に、ホルムア
ミドを含有する緩衝液により特異的に崩壊する、ポリウ
リジル酸又はポリアデニン酸と測定試薬との間の可逆的
な生化学的結合親和力が挙げられる。
(多層分析素子) 本発明による測定試薬の可逆的な固定化は、液状試験試
料からの分析対象物の測定のために、測定反応系におい
て1つまたはそれ以上の測定試薬の関与を必要とする、
イムノアッセイ又は非イムノアッセイ試験構成を包含し
た、はとんどすべての多層試験具に適用することができ
、そこでは、該測定試薬は、液状試験試料を施す前の、
早朝移行及び互いの相互作用が防止されていなければな
らない。多層試験具の組立に使用する種々の層の形成中
に、該測定試薬を組みこむことにより、1つの層を別の
層にv1層する前に、各層を乾燥させる必要なしに核層
を互いに積層関係に固定することが可能となる。これは
、上記のように、従来の多層試験具の製造方法に特に有
利であり、従来の方法では、層に包含させたJl+定試
薬の可溶化及びそれに続く早期相互作用を防止するため
に、形成された種々の層を猜層前に乾燥しなければなら
ない。特有の測定構成に応じて、全部の又は数種の必要
な測定試薬を、本発明による1つ以上の核層に可逆的に
固定化することができる。全部ではない必要な測定試薬
が本発明により可逆的に固定化されている場合、残りの
測定試薬は1つまたはそれ以上の該層中に溶解した状態
で組みこむことができ、又は、当業界で公知の方法によ
り固定化せしめることもできる。しかしなから、数種の
該測定試薬が溶解した状態で組みこまれている場合、該
測定試薬は、液状試験試料を施す前に、その他の測定試
薬と早期に相互作用しないものでなければならないこと
が認められる。
本発明によれば、1つまたはそれ以上の可逆的に固定化
された測定試薬を組みこんだ複数の層は、形成される各
層を乾燥する前に、次々に、上に重なるコーティングを
形成する膜形成剤を用いることにより、又はフィルター
ペーパー、グラスファイバー又は織物状ポリエステルの
ような繊維性マトリックスの層を重ねることによって、
同時に又は連続的に製造することができる。また、複数
の連続層を、カスケードコーターで同時に流延させるこ
とができる。核層又は区域中の測定試薬の可逆的固定化
により、例えば、それに続く隣接層の形成中に使用され
る、前に形成された1つの又は複数の隣接層へ拡散して
、それらの層での、及び層の間での測定試薬の可溶化及
び早期移行を生せしめる溶媒による、該測定試薬の可溶
化が防止される。
多層試験具の1つまたはそれ以上の居に可逆的に固定化
される、特有の測定試薬の性質は、特有の測定構成、即
ち、非イムノアッセイ又はイムノアッセイの構成に依存
する0例えば、測定が液状試験試料中のトランスアミナ
ーゼ検知用のような非イムノアッセイタイプの構成を包
含する場合、トランスアミナーゼ活性の検知に必要な測
定試薬を、本発明による多層試験具に組みことができる
。代表的には、トランスアミナーゼ活性の検知は、その
結果として例えばピルビン酩を生成する、トランスアミ
ナーゼ触媒の存在下でのアミノ酸とケト酸との初期反応
、及びそれに続く、液状試験試料中のトランスアミナー
ゼの量に相互に関連する適切な基質及び指示薬シ、ステ
ムを用いた、トランスアミナーゼ活性の測定を包含する
。そのような反応条件下では、M離アミ7基及び/又は
遊離アミノ基を含有する試薬がらケト酸を単離して、液
状試料を試験具に施す前にケト酸の早期相互作用を防止
することが必要である。したがって、ケト酸は本発明に
よる試薬層に可逆的に固定化され、残りの測定試薬は該
試験具のそれに続く層に組みこまれる。
同様に、イムノアッセイのような特異的結合測定を行な
うのに必要な測定試薬は、本発明による多層試験具の種
々の層に組むこむことができる。
特異的結合測定法での、液状試験媒体からの分析対象物
の測定は、代表的には、分析対象物、可逆的に固定化さ
れた標識試薬と、分析対象物の結合相手又は分析対象物
もしくはその結合類縁体との間の結合を必要とする。標
識試薬は、それぞれ、今までに述べてきたような検知可
能な化学的又は物理的性質を有する、検知可能な化学基
で標識された固定化試薬の性質に応じて、分析対象物も
しくはその結合類縁体、又は、分析対象物の結合相手か
らなる。相互に作用するイムノアッセイ試薬を包含する
ような反応条件下では、液状試験試料を該試験具に施す
以前の、標識試薬と、該標識試薬に関する適切な検知シ
ステム試薬との早期相互作用を防止することが必要であ
る。したがって、以下に更に詳細に述べるように、標識
試薬は本発明による試薬層に可逆的に固定化することが
でき、また、検知システム試薬は該試験具のそれに続く
層に組みこむことができる。
第2の試薬、又は、同様に第1の試薬と相互作用して、
検知回部な信号を発生させるその他の測定試薬は、当業
界で公知の方法により、固定化された状態で、検知層へ
組みこまれることが好ましい。今まで述べてきたような
、本発明による可逆的に固定化された第1の試薬とは異
なり、該固定化測定試薬は可溶化されない、あるいは液
状試験媒体又はその他の液状試薬と接触しても核層から
除去されない。したがって、該測定試薬の固定化により
、固定化しない場合には、試薬の早期移行の結果、1測
定試薬の早期相互作用及び/又はそれに続く妨害的、非
特異的信号の発生及び検知につながる、試験具の隣接層
及びそれに続く層への試薬の早期移行が防止される。
特に、測定反応又は相互作用が、今まで述へてきた検知
可能な化学的性質を有する化学基からなる、酵素のよう
な、標識試薬を包含する場合、検知層に組みこまれた、
例えば、酵素と、酵素の基質のような第2の試薬との相
互作用により、標識試薬の標識及び第2の試薬の性質に
応じて、独自に検知可能な信号を発するか、又は検知可
能な信号を発するために1つ又は複数の物質とさらに相
互作用することを必要とする、反応生成物が発生する0
反応生成物は、標識試薬と第2の試薬の固定化の結果と
して独自に固定化されていてもよく、又は反応生成物に
対して結合親和力を有する、検知層の固定化された結合
剤によって固定化できる可溶性の状態で、生ぜしめられ
てもよいことが認められる。そのような固定化された結
合剤は、反応生成物が今まで述べてきたような検知可能
な信号を独自に発生させない場合、反応生成物と相互作
用して検知可能な信号を発生させるのに必要な固定化さ
れた物質であってもよい。
同様に、標識試薬が、今まで述べたような検知可能な物
理的性質を有する化学基からなる場合、該標識試薬はさ
らに、標識試薬の結合部位のための結合物質、又は結合
対象物からなる第2の試薬との結合部位を含んでもよい
、したがって検知層中の固定化のための適切な結合性物
質の選択は必ず結合性物質によるそのような結合部位に
対する選択的認識力によって決定される0例えば、標識
試薬は、結合性物質と特異的な結・合対を形成するりガ
ント部分を含む。特に、リカ71.部分と結合性物質の
好ましい、代表的な結合対としてはハプテン類とかかる
ハプテン類に対する抗体若しくはそれらのフラグメント
:ビオチンとアとジン;炭水化物とレクチン;プロティ
ンAのための完全な結合部位を有する抗体若しくはそれ
らのフラグメントとプロティンA等のような結合対が挙
げられる。さらに、結合対としては相補的−重鎖オリゴ
ヌクレオチド配列;エフェクター分子と受容体の対;補
欠分子族と7ポ蛋白質;酵素補因子と酵素;高分子酸と
墳基:染料と蛋白質結合剤;ペプチドと特異的蛋白質結
合剤(例えばリボヌクレアーゼ、S−ペプチド及びリボ
ヌクレアーゼS蛋白質);酵素阻害物質(可逆性及び不
可逆性)と酵素等が挙げられる。
さらに、標識試薬は、検知層内に固定化される結合性物
質として作用する、イオン交換材料のような、標識試薬
のための吸着材と結合せしめることにより選択的に固定
化される。言うまでもなく、標識試薬上の結合部位及び
結合性物質が相互の結合に関して選択性を有し、かつ試
験系中の他の試薬と実質的に非特異的結合しないならば
、その他の材料も第1の又は標識試薬の結合性物質とし
て用いてもよい。
一般に、該多層試験具は、(i)本発明による可逆的に
固定化された標識試薬を組みこんだ試薬層、(i1)分
析対象物に対する抗体のような、分析対象物の結合相手
の固定化体、又は不溶化体を組みこんだ、標識試薬が分
析対象物もしくはその結合類縁体の標識体、又は、標識
試薬が分析対象物の結合相手の標識体からなる分析対象
物もしくはその結合類縁体の固定化体もしくは不溶化体
からなる、反応層、及びfiiDその中に移行する、分
析対象物が結合した標識試薬をすべて受容し測定する検
知層からなる。
本発明によれば、試薬層の、可逆的に固定化された標識
試薬は、液状試験試料を試験具に施す前は不動性のまま
であり、その液状試験試料は、今まで述べてきたような
、標識試薬と試薬層のマトリフクスの間の、可逆的結合
相互作用を崩壊するのに必要な相互作用性を有すること
が認められる。したがって、液状試験試料を試験具に施
すと、液状試験試料は、試薬層に拡散して、標識試薬と
試薬層のマトリフクスと相互作用し、また、それらの間
の結合相互作用を崩壊し、それによって試薬層内に分析
上有効な量の自由な拡散性の標識試薬を放出する。同面
に、液状試験試料からの分析対象物は、標識試薬と混合
され、混合物はひき続き試薬層から反応層へ、及び反応
層を通って、標識試薬の標識が検知され、液状試験試料
中の分析対象物の量と関連づけられる、検知層へ移行す
る。
当業界で公知の種々の方法が、本発明の試験具の反応層
又は検知層におけるような、可逆的に固定化された試薬
以外の試薬の、永久的な固定化に利用できる。非共有的
関係を利用するその他の手段と同様に、試薬の共有結合
による固定化が利用される。試薬の固定化は、例えば、
紙中のセルロース等の試験具の担体マトリックス中に、
あるいは、薄膜状のゼラチン又はアガロース中に直接包
含せしめることにより達成することができる。あるいは
また、試薬は、ポリマー担体に結合せしめ、それを次に
試験具のマトリックス中に包含せしめることが可能であ
るが、該ポリマーは結合用及び検出用の居間での有意な
拡散が防止されるに足る大きさである6例えばゼラチン
においては、分子量10,000より大きなポリマーが
示すゼラチンマトリックスへの拡散は無視することがで
きる。試薬はポリスチレンマイクロビーズのような極め
て小さい粒子に直接又はポリマー主鎖を介して結合され
てもよく、このマイクロビーズは次に試験具のマトリッ
クスに包含せしめる。そのような粒子は、ある粒径の範
囲で容易に入手可能であり、ポリスチレン、微品質セル
ロース、架橋デキストラン及び架橋アガロース等がある
。試薬を担体上に結合するのに、当業界で公知の広範囲
の化学技術を用いることができる。
以下に、より詳細に説明するように、反射層及び放射線
遮蔽剤を除く、本発明の種々の区域すなわち層及び支持
体は、殆んどの場合放射線透過性のものである。かかる
区域すなわち層及び支持体は可視光、蛍光又はルミネセ
ンスの発光を有効に通過せしめる。特定の放射線透過性
材料は、該材料が包含される素子に用いるために遭ばれ
る特定の放射線に応じて選ばれる。
標識によって発せられる信号の検知は分光光度計のよう
な適切な器具、即ち、反射光度計、蛍光光度計又はルミ
ネセンス光度計を用いることにより達成される0例えば
検知が吸収若しくは蛍光に基く場合は、かかる器具から
のエネルギービームは試薬層に向けられてこれを透過す
るか又は反応層に向けられてこれを透過するか又は検知
層が具備されている場合、検知層に向けられてこれを透
過する。−方、検知がルミネセンスに甚く場合は、エネ
ルギー源を必要とせずにそのようなルミネセンスを検知
する適切な器具が用いられる。
本発明の多層試験具の種々の層は、それ自体が支持体で
あってもよいが、そのような層を支持部材上にコーティ
ングするか、さもなければその上に位置せしめることが
好ましい。支持部材は、光又は他のエネルギーに対して
不透明、反射性又は透明である。種々の層に選ばれる支
持部材は意図された信号検知の態様と両立可能なもので
ある。例えば、試験具の化学反応により、気体検知電極
によって検出される気体状生成物が発生する場合は、支
持部材は、そのような電極と流体接触する液体浸透性の
層である。好ましい支持部材としては、約200nm〜
約90nmの間の領域内の波長の電磁放射線を通すこと
の可能な透明な支持体材料がある。支持体は、勿論、2
00〜900nmの全旬域にわたって透過性である必要
はないが、分析結果の支持体を介しての蛍光測定による
検出にとっては、支持体はより広い領域にわたって透過
性であること、あるいは、検出用に用いられる蛍光物質
の励起スペクトル及び発光スペクルで透過性であること
が望ましい。また、狭い波長帯において透過性で、透過
率を隣接する波長に縮小した支持体を有することが望ま
しい。このことは、例えば、支持体に適当な吸収特性を
有する1つ以上の着色剤を含浸せしめるか又は被覆する
ことによって達成することができる。
放射線透過性又透明な支持部材は、光のようなエネルギ
ーのビームがそこを通過することを可能にする。該ビー
ムは、以下に詳細に述べるように、次に放射線遮蔽層等
から反射して、機器の検知用構成部分に還るか、又は試
験具を通って機器の検知用構成部分へ透過する。不透明
又は反射性の支持部材を利用する場合、エネルギーのビ
ームを試験具の種々の層に向け、反射層によって反射さ
せ、機器の検知用構成部分へ還る。
例えば、ここで図面を参照すると、第1図は、酵素で標
識された抗分析対象物の抗体からなる、可逆的に固定化
された標識試薬を組みこんだ試薬層、分析対象物又はそ
の類縁体の固定化体を組みこんだ反応層、及び該酵素の
基質の固定化体を組みこんだ検知層が、すべて反射性支
持部材上に設置せしめられ、又は他の方法で配置せしめ
られる多層イムノアッセイ試験具を示す。今まで述べて
きたような、検知層の基質の固定化体と同様に、反応層
の分析対象物の固定化体は、可溶化されない、又は反応
層内に拡散する液状試験試料と接触しても、それら各層
から除去されないことが認められる。
液状試験試料を試薬層に施すと、試論試料は試薬層へ拡
散し、標識試薬と試薬層のマトリフクスとの間の、可逆
的結合相互作用を崩壊させ、そこでは、試験試料からの
分析対象物が標識試薬の分析対象物に対する抗体と結合
し、それによって生成された分析対象標識抗体の複合体
が遊離して、反応層へ及び反応層を通って検知層へ移行
する。試験試料からの分析対象物と結合しない標識試薬
は、反応層の固定化試薬と結合することにより、固定化
される。検知層に移行する分析対象物−標識抗体複合体
の酵素は、基質と反応して、好ましくは検知層に閉じ込
められたままで検知可能な生成物、例えば蛍光物又は発
光物を発生させる。
所望の酵素−基質反応をΔllI定するために、試薬層
、反応層及び検知層のそれぞれを通してエネルギーのビ
ームを当てると、次にビームは反射性支持部材により反
射して、機器の検知用構成部分に還る6種々の層を通過
して支持部材により反射されるビームの性質は、検知層
内の生成物の量に影うされ、そこでは、ビームの検知可
能な変化が試験媒体中の分析対象物の量と相互に関連し
ている。検知可能な信号は、酵素−基質反応でのみ発生
するので、検知可能な物理的性質を有する化学基を利用
する場合のような、妨害信号がないため、放射線遮蔽層
等が必要ないことが認められる。この点においては、エ
ネルギーのビームは酵素−基質反応の反応生成物によっ
てのみ彫金される。
逆に、結合相手が検知可能な物理的性質を有する化学基
で標識される場合、反応層に固定化された分析対象物に
よって、結合する過剰の標識されたすべての結合相手に
よって発生する、信号の検知を防止する試験具を用意す
ることが必要である。そのような試験具は第2図に示さ
れており、染料で標識された、可逆的に固定化された結
合相手、即ち抗分析対象物の抗体、を組みこんだ試薬層
、分析対象物又はその類縁体の固定化体を組みこんだ反
応層、及び試薬層から検知層へ移行する、分析対象物と
結合した、標識された結合相手の信号を局所化する、染
色複合体のバインダーの固定化体を組みこんだ検知層を
含む。種々の層は、それらの居を通してエネルギーのビ
ームを当てる、透明な又は放射線透過性支持部材上に、
設置されているか、又は他の方法で配置されている。試
験試料からの分析対象物に結合しない、標識された結合
相手は、いずれも反応層で固定化されるので、そこから
発生した信号の検知を防止することが必要であることが
認められる。このことは放射線遮蔽性及び/又は反射性
物質を反応層へ組みこむことにより、又は反応層と検知
層の間に放射線遮蔽性及び/又は反射層を着くことによ
り達成される。したがって、エネルギー源を放射線透過
性支持部材を通して検知層へ当てた時、エネルギーは吸
収されるか、又は放射線遮蔽性物質又は層により、検知
層及び支持部材を通して反射されるため、反応層の固定
化され標識された結合相手ではなく検知層に存在する標
識に影響される。
反射層は、場合によっては、反射放射線測定法、例えば
反射4111光法、蛍光分析、又は同様の技術による信
号の検知を容易にする程度に、検知する放射線に対して
吸光性であってもよい。核層を反応層と検知層との間に
組み込むことにより、それらの層の間に該非透過性反射
層を組み込んだ結果、固定化されているが結合していな
い反応層の標識結合相手により発生した妨害信号がなく
、検知層での分析対象物が結合した標識結合相手から発
生した信号はいずれも検知される。このようにして、各
層で発生した信号は検知され、測定されて液状試験媒体
中の分析対象物の量と関連づけられる。
あるいは、反応層に包含せしめる放射線遮蔽剤を利用す
ることが望ましい。二酸化チタン、硫酸バリウム、又は
酸化亜鉛のような反射性顔料をこの目的に用いることが
できる。プラッシュポリマーも、単独に用いるか又は反
射性顔料に包含せしめて、反射性又は他の特性を高めて
もよい。そのような放射線遮蔽層及び放射線遮蔽剤は出
業界公知であり、米国特許第4,042,335号及び
米国特許第4,255,384号に記載のものが挙げら
れる。
標識試薬において、発蛍光団が標識として用いられる時
は、検知可能な信号は、どちらか−方を消光現象を利用
して検知システムから隠すことかでき、放射線遮蔽層又
は放射線遮蔽材料の必要がない。信号が遮蔽されるべき
層すなわち区域、例えば検出層で測定する時の試薬層に
は、媒体の極性における変化又は例えば沃素のような重
い原子の消光基の包含の結果として効果的に標識の蛍光
を消光する固定化物質を包含せしめることができる。
ここで第3図を参照すると、第3図は、可逆的に固定化
された染料標識分析対象物の複合体を組みこんだ試薬層
、抗分析対象物の抗体の固定化体を組みこんだ反応層、
反射層及びそこに移行した染料標識分析対象物の複合体
を受容し測定するためのものであり、また必要に応じて
染料複合体のバインダーの固定化体を組みこんでもよい
検知層を、それぞれ透過性支持部材上に設置し、又は他
の方法で配こさせてなる多層試験具を示す。分析対象物
を含む液状試験試料を試薬層に施すと、液状試験試料が
試薬及び反応層へ、同様に検知層へ拡散し、標識複合体
及び試薬層のマトリックスとの可逆的結合相互作用と相
互に作用して、それを崩壊させることにより、試験具内
の分析上有効な量の標識複合体を拡散性にする。
この特定のイムノアッセイ構成によれば、試験試料から
の分析対象物は、反応層に固定化された抗分析対象物の
抗体に結合するために試薬層から放出された、染料−標
識分析対象物の複合体と競合する。固定化された抗分析
対象物の抗体に結合する試験試料からの分析対象物、又
は染料−標識分析対象物の複合体は、いずれも、反応層
からさらに移行することが防止され、また逆に、そのよ
うに結合しない場合には、検知層へ移行する。検知層へ
移行する、複合体の標識は、検知され、試験試料中の分
析対象物の量と関連つけられる。染料複合体のバインダ
ーが、必要に応じて検知層に固定化される場合、染料複
合体はバインダーに結合し、それによってその中の染料
複合体により発生した信号を局所化することが認められ
る。
その他のイムノアッセイ構成としては、米国特許第4,
493,890号に記載され、本発明の譲受人に譲渡さ
れているもののような、イムノアッセイシステムにおい
てフラビンアデニンジヌクレオチド(FAD)と標識さ
れた分析対象物との複合体を使用する分析対象物の検知
であって、該複合体が、第4図に示されるように多層試
験具に組み込まれているもの、及び、イムノアッセイシ
ステムにおいて、発光性分析対象物の複合体を第5図に
示されるように、多層試験具に組み込んで使用する、分
析対象物の検知が挙げられるか、これらに限定されるも
のではない。
特に、第4図の多層試験具は、可逆的に固定化されたF
AD標識分析対象物の複合体を組みこんだ試薬層、場合
によって検知層で発生した信号を強化するための反射層
1分析対象物に対する可逆的1こ固定化された抗体を組
みこんだ反応層、及びアボグルコースオキシダーセ、ベ
ルオキシターゼ、グルコース及びペルオキシダーゼの存
在下で、過酸化水素に発色性応答を示す指示薬組成物を
はじめとする検知試薬を組みこんだ検知層からなる。試
験試料を添加し、その結果としてFAD−分析対象物の
複合体を放出すると、混合物は反応層へ移行し、そこで
分析対象物と標識分析対象物は抗体と結合するために競
合する。結合しないFAD−分析対象物の複合体は、続
いて検知層に移行し、そこでは該複合体のFAD部分が
7ポグルコースオキシダーゼを活性化する。得られたグ
ルコースオキシダーゼはグル:−スに作用して、試料中
の分析対象物の濃度に比例する指示薬組成物の発色性応
答を引き起こす過酸化水素を生せしめる。
第5図の多層試験具は、発色性基質材料で標識された分
析対象物のような、可逆的に固定化された発色性分析対
象物の複合体を組みこんだ試薬層、場合によって、検知
層で発生した信号を強化するための反射層、分析対象物
に対する可逆的に固定化された抗体を組みこんだ反応層
、及び該基質に作用して色素原を放出する酵素の固定化
体を組みこんだ検知層を、透過性支持部材上に備え付け
あるいは位置させてなる。ここでまた、試験試料を施す
と、放出された標識複合体が試験試料からの分析対象物
と混合され、反応層に移行し、そこで抗体に結合するた
めに競合する。反応層で抗体に結合しない?i識試薬は
続いて検知層に移行し、そこで酵素に作用されて試料中
の分析対象物の濃度に比例する発色性の信号を発色させ
る。
本発明の摂理分析試験具の種々の層は、上に説明した層
及び配Zに限定されるものではないことは理解されるべ
きである。多層試験具と共に用い、そのような試験具の
性能を高め、及び/又は調節する追加の層は、すでに開
示されており当業界で公知である。例えば、試])3の
すぐ上にそれに隣接して位δせしめられる展開(5pr
ead ing)区域又は層を具備せしめてよい。展開
層は、施した液状試験試料を測定し、丁番こある試薬区
域に等しく分布せしめる。そのような展開区域又は層は
、当業界で公知であり、米国特許第3.992,158
号及び第4,427,632号に記載されているものが
ある。
試験具は、また、種々の層の間に、接着性の又は下塗り
の層として機能して層間の接着を容易にし、さらに、層
の固体支持部材への接着を容易にする中間区域又は層を
具備することができる。中間の区域又は層は、例えば、
分析対象物の中のあるものの検出をさまたげる妨害物質
を除くための試薬を含有するものを用いてもよく、ある
いはまた、生成物検出時の妨害を防ぐために試験具の区
域又は層を隠蔽する放射線ig蔽区域又は層であっても
よい。全血中の赤血球のような試験試料中にある種々の
妨害物質の存在を隠蔽するそのような放射線遮蔽層を用
いることもできる。また、試薬区域からの検知可能な物
質を隠蔽する、又はその検知を困難にする展開層への検
知可能な物質の望ましくは逆移行を抑制又は防出する、
米国特許第4,166.093号に記載されているよう
な中間区臓又は中間層も用いることができる。
本発明の試験具は、特にりごマドグラフィー分析に適合
した配置に組み立てた、試薬区域、検出区域等を有する
多区域試験具であってもよい。そのような試験具は、液
状試験媒体中に浸漬される吸収性区域を具備し、その場
合、該試験媒体は上向きに拡散して種々の区域に入る。
その様な多区域試験具の区域は、液状試験媒体中に浸漬
されるか又は短時間浸漬されるのに適合したプラスチッ
ク製の支持部材上に取り付けられた試薬パッドの形態で
あってもよい。区域を形成する試薬パッドは、支持部材
上に端部から端部へという関係で位差せしめられ、それ
らの端部は互いに流体接触(流体が流れるような接触状
態)下にある。特に、このような試薬パッドは、それぞ
れをその上に位置せしめた、最下層の液状試・験媒体吸
収性パッド又は区域、試薬及び反応バント又は区域と、
反応区域上に位差せしめた検知バンド又は区域を具備す
る。
上記の試薬区域、反応区域及び検知区域には、既に説明
した多層試験具の種々の試薬を包含せしめてあり、それ
らの機能と同様の機能を遂行することは評価されるへき
である。しかし、この態様においては、液状試験媒体の
試料を試験具に施す代わりに、多区域試験具の最下層の
吸収性パッドが液状試験媒体中に浸漬される。このよう
にして、吸収性パッドは試験媒体を吸収し試薬区域、反
応区域及び検知区域にそれぞれ上向きに拡散せしめる燈
芯として機能する。米国特許第4.301,139号及
び第4,361,537号に記載され、展開液の使用を
必要とする配置の試験具も、本発明に適合させることが
できる。
ここで本発明を次の実施例により説明するが、本発明は
これによって限定されるものではない。
大」1例 陰イオン試薬層マド1)ユ、クスの陽イオン染料で標識
された分析対象物の可逆的固定化 (a)  陽イオン染料で標識された分析対象物複合体 無水ジメチルアセトアミド(米国、ウィスコンシン州、
ミルウォーキーノAldrich ChemicalC
o、製)54、及び、トリエチルアミン(米国、ウィス
コンシン州、メルクォーキーのAldrichChem
ical Co、製)15ALu中に溶解した8−[カ
ルボキシプロピル−(ビスーN、N−3−アミノプロピ
ルピペラジン)]−テオフィリントリヒドロクロリドの
水和物24 、2mg (54Bl!1ol)の溶液を
、テトラメチルローダミンインチオシアネート(米国、
オハイオ州、クリーブランドのRe5earch Or
gan:cs社製)  24mg (54gmol)と
の反応混合物として、−晩室温で撹拌した。反応の進行
を、95:5(容量/容量)のメタノール及びトリエチ
ルアミンの混合物で展開させた薄層クロマトグラフィー
シリカゲル板上で監視した。24時間後、ロータリーエ
バポレーター上で反応混合物の溶媒を除去して反応を終
了させ、ローダミンの複合体生成物(テトラメチルロー
ダミンインチオシアナ)−8−[カルボキシプロピル−
(どスーN、N−3−アミノプロピルピペラジン)]テ
オフィリン)を、メタノールで平衡化したメルク(Me
rck)シリカゲル、グレード60゜230−400メ
ツシユ、60人(米国、ウィスコンシン州、メルクォー
キーのAldrich ChemicalGo、製)の
2.5X30cmのカラム上でフラッシュクロマトグラ
フィーにより単離した。該カラムをまず1ooo−のメ
タノールで、次に95+5(容量/容量)のメタノール
−トリエチルアミン混合物1000−1及び、補集され
たローダミンの複合体生成物で溶離した。
(b)  陰イオン試薬層のマトリックスカルボキシメ
チルセルロース(ホラ−2トマン(Whatman) 
CM −52、米国、ニューシャーシー州、クリ7トン
のWhatman、 Inc、製)の微粒状体(30−
60用)を0.2M酢酸中で洗浄し、次に脱イオン水中
で洗浄した。工程(a)からの1.0mMローダミン複
合体を、等容量の脱イオン水中で洗浄したカルボキシメ
チルセルロースの50%スラリーに添加し、5分間室温
で温皿した。ローダミン複合体溶液を脱イオン水で洗浄
し、0.2%アガロース(IEFグレード、米国、ニュ
ーシャーシー州、ビスキャタウェイのPharmaci
a、 IJIC,製)及び0.1%トライトン(TRI
TON■)X−100(米国、モンタナ州、セントルイ
スのSigma Chemical Go、製)の約3
倍の容量の溶液に、湿潤塊状で添加し、50°Cで約3
0秒スラリー状で混合した。
(c)  多層試験具 透明な支持体部材(トリサイト(Trycite@ )
、米国、ミシガン州、ミツドランドのDow Chem
icalCo、製)を使用し、その上に厚さ300μm
の湿潤層にした10%ゼラチン(米国、イリノイ州、マ
クゴーバーク(7) American 5cient
ific Company製)及び0.1%トライトン
X−100の検知層、厚さ60μmの湿潤層にした10
%ゼラチンと0.1%トライトンX−100に拡散せし
めた30%二酸化チタン(米国、ニューシャーシー州、
7(リップスバーグのJ、 T、 Baker Che
micalCo、製)の反射層、厚さ100μtm(7
)湿潤層にした5%ゼラチン、0.5%カルゴン(ca
14on)  (米、国、ペンシルバニア州、ピッツバ
ーグのCalgonCorp、製)、0.018%スル
ホン酸ドテシルベンゼンナトリウム(米国、ライスコン
シン州、メルウォーキーのAldrich Chemi
cal Co、製)及び0.1%トライトンX−100
の第2の上層、厚さ20m1lの湿潤層にした1、o’
36アガロース及び0.1%トライトンX−100の第
1の上層、及び第1の上層の上に厚さ20m1lの湿潤
層にした工程(b)からのローダミン複合体のスラリー
をそれぞれ形成して、多層試験具を製造する。その後、
試験具を完全に乾燥するまで(約30分)冷却した空気
気流下で乾燥した。乾燥時に、ローダミン複合体の桃色
の着色が試験具の試薬層から目視されたが、桃色の着色
は試験具の検知層からは全く目視されず、ローダミン複
合体が湿1Tllt層及び乾燥工程の間試薬層に可逆的
に固定化された状態を維持したことを示した。
(d)  試験具の操作 リン酸塩で緩衝された食塩水(rH7、5)の液状試験
媒体溶液の試料50濤文を、試薬層のマトリックスに施
し、ローダミン複合体とマトリックスの間のイオン結合
相互作用を崩壊させて、ローダミン複合体を試薬層内に
放出せしめ拡散性にした。次にローダミン複合体を隣接
層へ拡散及び移行させ、また隣#ti層を通じて検知層
へ移行させ、そこでは、ローダミン複合体のローダミン
標識によって発生した光学的な信号(桃色の着色)が明
白に目視された0反応終了(約60秒)後、桃色の着色
は試験具の試薬層からは全く目視されず。
検知層への実質的にすべてのローダミン複合体の放出及
びそれに続く拡散が行なわれたことを示した。
【図面の簡単な説明】
第1図は、測定試薬の1つとして酵素標識抗体を包含す
るイムノアッセイを行なうための、本発明による可逆的
に固定化された測定試薬を組みこんだ多層試験具の断面
図である。 第2図は、測定試薬の1つとして染料標識抗体を包含す
るイムノアッセイを行なうための、本発明による可逆的
に固定化された測定試薬を組みこんだ多層試験具の断面
図である。 第3図は、測定試薬の1つとして染料で標識された分析
対象物を包含する、分析対象物検知用のイムノアッセイ
を行なうための、本発明による可逆的に固定化された測
定試薬を組みこんだ多層試験具の断面図である。 第4図は、測定試薬の1つとしてFADで標識された分
析対象物を包含する、分析対象物検知用のイムノアッセ
イを行なうための、本発明による可逆的に固定化された
測定試薬を組みこんだ多層試験具の断面図である。 第5図は、測定試薬の1つとして発色性物質材料で標識
された分析対象物を包含する、分析対象物検知用のイム
ノアッセイを行なうための、本発明による可逆的に固定
化された測定試薬を組みこんだ多層試験具の断面図であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、液状試験媒体と接触して検知可能な信号を発生させ
    る、液状試験媒体中の分析対象物測定用の多区域試験具
    であって、流体が流通するような接触状態で、 (a)固体の多孔性マトリックス及び、マトリックスと
    試験媒体との接触により十分に崩壊されて、分析上有効
    な量の第1の試薬を放出し拡散性にする、第1の試薬と
    該マトリックスとの間の結合相互作用により可逆的に固
    定化された第1の試薬からなる試薬区域、及び (b)第1の試薬及び液状試験媒体からの分析対象物と
    相互作用して、検知可能な信号を発生させる第2の試薬
    を組みこんだ、固体の多孔性マトリックスからなる反応
    区域 からなることを特徴とする試験具。 2、第2の試薬が、マトリックスと試験媒体との接触に
    より十分に崩壊されて分析上有効な量の第2の試薬を放
    出し拡散性にする、第2の試薬と反応区域のマトリック
    スとの間の結合相互作用により、反応区域に可逆的に固
    定化された特許請求の範囲第1項記載の試験具。 3、可逆的結合相互作用が、第1の試薬と、試薬区域の
    マトリックスに組みこまれた結合物質の不溶化体との間
    にある特許請求の範囲第1項記載の試験具。 4、可逆的結合相互作用が、第1の試薬と、試薬区域の
    マトリックスとの間のイオン結合相互作用であり、液状
    試験媒体が塩溶液からなる特許請求の範囲第1項記載の
    試験具。 5、可逆的結合相互作用が、第1の試薬と、試薬区域の
    マトリックスとの間の可逆的共有結合相互作用であり、
    液状試験媒体が還元剤からなる特許請求の範囲第1項記
    載の試験具。 6、可逆的結合相互作用が、第1の試薬と、試薬区域の
    マトリックスとの間の疎水性結合相互作用であり、液状
    試験媒体が非イオン性洗浄剤からなる特許請求の範囲第
    1項記載の試験具。 7、可逆的結合相互作用が、第1の試薬と、試薬区域の
    マトリックスとの間の可逆的な生化学的結合親和力であ
    り、液状試験媒体が競合リガンドを含む特許請求の範囲
    第1項記載の試験具。 8、液状試験媒体が、試薬区域のマトリックスと第1の
    試薬との間の結合相互作用を崩壊しうる、希釈されてい
    ない生物学的流体試料からなる特許請求の範囲第1項記
    載の試験具。 9、液状試験媒体が、試薬区域のマトリックスと第1の
    試薬との間の結合相互作用を崩壊しうる、生物学的流体
    試験試料と希釈剤の混合物からなる特許請求の範囲第1
    項記載の試験具。 10、液状試験媒体と接触して検知可能な信号を発生さ
    せる、液状試験媒体中の分析対象物の特異的結合測定法
    による測定用の多区域試験具であって、流体流動接触し
    た、 (a)固体の多孔性マトリックスと、マトリックスと試
    験媒体との接触により十分に崩壊されて分析上有効な量
    の標識試薬を放出し拡散性にする、標識試薬と該マトリ
    ックスとの間の結合相互作用により可逆的に固定化され
    た、検知可能な化学基で標識された(i)分析対象物も
    しくはその結合類縁体、又は(ii)分析対象物の結合
    相手からなる標識試薬とからなる試薬層、及び (b)(i)分析対象物の結合相手、又は(ii)分析
    対象物もしくはその結合類縁体の固定化体を組みこんだ
    固体の多孔性マトリックスからなる反応層、 からなることを特徴とする試験具。 11、可逆的結合相互作用が、標識試薬と、試薬区域の
    マトリックスに組み込まれた結合物質の不溶化体との間
    にある特許請求の範囲第10項記載の試験具。 12、可逆的結合相互作用が、標識試薬と、試薬区域の
    マトリックスとの間のイオン結合相互作用であり、液状
    試験媒体が塩溶液からなる特許請求の範囲第10項記載
    の試験具。 13、可逆的結合相互作用が、標識試薬と、試薬区域の
    マトリックスとの間の可逆的共有結合相互作用であり、
    液状試験媒体が還元剤からなる特許請求の範囲第10項
    記載の試験具。 14、可逆的結合相互作用が、標識試薬と、試薬区域の
    マトリックスとの間の疎水性結合相互作用であり、液状
    試験媒体が非イオン性洗浄剤である特許請求の範囲第1
    0項記載の試験具。 15、可逆的結合相互作用が、標識試薬と、試薬区域の
    マトリックスとの間の可逆的生化学的結合親和力であり
    、液状試験媒体が競合リガンドからなる特許請求の範囲
    第10項記載の試験具。 16、液状試験媒体が、試薬区域のマトリックスと標識
    試薬との間の結合相互作用を崩壊しうる、希釈されてい
    ない生物学的流体試験試料からなる特許請求の範囲第1
    0項記載の試験具。 17、液状試験媒体が、試薬区域のマトリックスと第1
    の試薬との間の結合相互作用を崩壊しうる、生物学的流
    体試験試料と希釈剤の混合物からなる特許請求の範囲第
    10項記載の試験具。 18、標識試薬の検知可能な化学基が、連絡基によって
    分析対象物、結合類縁体、又は結合相手に結合する特許
    請求の範囲第10項記載の試験具。 19、可逆的結合相互作用が、試薬区域のマトリックス
    と、標識試薬の検知可能な化学基又は連絡基との間にあ
    る特許請求の範囲第18項記載の試験具。 20、さらに、反応区域から拡散してくる標識試薬を受
    容する、固体の多孔性マトリックスからなる検知層を含
    む特許請求の範囲第10項記載の試験具。 21、標識試薬中の検知可能な化学基が、検知層で検知
    可能な物理的性質を有する特許請求の範囲第10項記載
    の試験具。 22、標識試薬中の検知可能な化学基が検知可能な化学
    的物質を有し、検知区域に、化学基と相互作用して検知
    可能な信号を発生させる、検知性組成物を組みこんだ特
    許請求の範囲第20項記載の試験具。 23、試薬区域、反応区域及び検知区域が、互いに流体
    接触した層の形態である特許請求の範囲第20項記載の
    試験具。 24、試験媒体と接触して検知可能な信号を発生させる
    、生物学的液状試験媒体中の分析対象物の特異結合測定
    法による測定用の多層試験具であって、流体が流通する
    ような接触状態で、次の順序に配列された、 (a)固体の多孔性マトリックスと、マトリックスと試
    験媒体との接触により十分に崩壊されて分析上有効な量
    の標識試薬を放出し拡散性にする、標識試薬と該マトリ
    ックスとの間のイオン結合相互作用により可逆的に固定
    化された、検知可能な化学基で標識された(i)分析対
    象物もしくはその結合類縁体、又は(ii)分析対象物
    の結合相手からなる標識試薬とからなる試薬層、 (b)(i)分析対象物の結合相手、又は(ii)分析
    対象物もしくはその結合類縁体の固定化体を組みこんだ
    固体の多孔性マトリックスからなる反応層、及び (c)反応層から拡散してくる標識試薬を受容する固体
    の多孔性マトリックスからなる検知層からなることを特
    徴とする試験具。 25、生物学的液状試験媒体が、全血、血清、血漿、羊
    水、脳脊髄液又は尿である特許請求の範囲第24項記載
    の試験具。 26、可逆的結合相互作用が、標識試薬と、試薬層のマ
    トリックスに組みこんだ結合物質の不溶化体との間にあ
    る特許請求の範囲第24項記載の試験具。 27、試薬層のマトリックスに組みこんだ結合物質がイ
    オン交換材料である特許請求の範囲第26項記載の試験
    具。 28、イオン交換材料が、ジエチルアミノエチルセルロ
    ース、エピクロロヒドリントリエタノールアミンセルロ
    ース、臭化トリエチルアミノエチルセルロース、及びポ
    リエチレンイミンからなる群より選ばれた陰イオン交換
    材料である特許請求の範囲第27項記載の試験具。 29、イオン交換材料が、カルボキシメチルセルロース
    、リン酸セルロース及び硫酸デキストランからなる群よ
    り選ばれた陽イオン交換材料である特許請求の範囲第2
    7項記載の試験具。 30、標識試薬の検知可能な化学基が、連結基によって
    分析対象物、結合類縁体、又は結合相手に結合する特許
    請求の範囲第24項記載の試験具。 31、可逆的結合相互作用が、試薬区域のマトリックス
    と、標識試薬の検知可能な化学基又は連結基との間にあ
    る特許請求の範囲第30項記載の試験具。 32、標識試薬中の検知可能な化学基が、検知層で検知
    可能である検知可能な物理的性質を有する特許請求の範
    囲第24項記載の試験具。 33、検知可能な化学基が、蛍光体、発色団又は放射性
    同位元素である特許請求の範囲第32項記載の試験具。 34、標識試薬中の検知可能な化学基が、検知可能な化
    学的性質を有し、検知層に、標識試薬との化学反応に関
    与して、そこで検知可能な信号を発生させる検知性組成
    物を組みこんだ特許請求の範囲第24項記載の試験具。 35、検知可能な化学基が(i)酵素又は(ii)該酵
    素の基質もしくは補因子であり、検知性組成物が上記以
    外のものからなる特許請求の範囲第34項記載の試験具
    。 36、基質が発色性、蛍光性又は化学発光性である特許
    請求の範囲第35項記載の試験具。 37、さらに、試薬層から見て検知層の反対側に設置し
    た、固体の非多孔性支持部材を包含する特許請求の範囲
    第24項記載の試験具。
JP62148151A 1986-06-18 1987-06-16 測定試薬を可逆的に固定化した多区域又は多層試験具 Expired - Lifetime JPH0625766B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87546486A 1986-06-18 1986-06-18
US875464 1986-06-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS633263A true JPS633263A (ja) 1988-01-08
JPH0625766B2 JPH0625766B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=25365854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62148151A Expired - Lifetime JPH0625766B2 (ja) 1986-06-18 1987-06-16 測定試薬を可逆的に固定化した多区域又は多層試験具

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0249851B1 (ja)
JP (1) JPH0625766B2 (ja)
AT (1) ATE75046T1 (ja)
AU (1) AU579769B2 (ja)
CA (1) CA1289872C (ja)
DE (1) DE3778215D1 (ja)
DK (1) DK308487A (ja)
FI (1) FI872672A (ja)
IL (1) IL81811A0 (ja)
NO (1) NO872349L (ja)
ZA (1) ZA872026B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2004066A6 (es) * 1987-01-21 1988-12-01 Euro Fassel Aktiebolag Metodo para analisis cualitativo y-o cuantitativo de antigenos,anticuerpos yno microorganismos u otras celulas y su correspondiente equipo
IT1223295B (it) * 1987-08-14 1990-09-19 Boehringer Biochemia Srl Dispositivo e metodo immunodiagnostico
FR2630827B1 (fr) * 1988-04-28 1994-06-03 Oris Ind Dispositif et procede pour la determination qualitative et quantitative rapide de la presence d'un ligand reactif dans un fluide
US6254831B1 (en) * 1998-01-21 2001-07-03 Bayer Corporation Optical sensors with reflective materials
EP1369473B1 (en) * 2002-06-07 2009-01-21 Cholestech Corporation Automated cassete module for an apparatus for conducting immunoassays and use thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5818167A (ja) * 1981-07-24 1983-02-02 Fuji Photo Film Co Ltd 分析フイルム及びこれを用いる分析方法
JPS5876763A (ja) * 1981-10-13 1983-05-09 ランス・エイ・リオツタ 抗原の存在を検出する方法及びこれに用いる装置
JPS5977356A (ja) * 1982-06-30 1984-05-02 Fuji Photo Film Co Ltd 螢光アツセイ用多層分析要素およびそれを用いる螢光アツセイ法
JPS6071954A (ja) * 1983-09-28 1985-04-23 Nippon Zenyaku Kogyo Kk 固層固定化反応法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4120945A (en) * 1976-07-06 1978-10-17 Becton, Dickinson & Company Substrate coated with receptor and labeled ligand for assays
US4333733A (en) * 1980-07-17 1982-06-08 Eastman Kodak Company Continuous release of reagent in an analytical element to reduce assay interference
US4562148A (en) * 1981-11-06 1985-12-31 Miles Laboratories, Inc. Analytical element and method for preventing reagent migration
DE3445816C1 (de) * 1984-12-15 1986-06-12 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Flaechenfoermiges diagnostisches Mittel
IT1200382B (it) * 1985-02-08 1989-01-18 Boehringer Biochemia Srl Sistema di rilevazione e/o dosaggio di parametri clinici per via immuno enzimatica
US4806311A (en) * 1985-08-28 1989-02-21 Miles Inc. Multizone analytical element having labeled reagent concentration zone
CA1282693C (en) * 1986-07-10 1991-04-09 Richard L. Columbus Analytical element having water-soluble polymers and determinations using same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5818167A (ja) * 1981-07-24 1983-02-02 Fuji Photo Film Co Ltd 分析フイルム及びこれを用いる分析方法
JPS5876763A (ja) * 1981-10-13 1983-05-09 ランス・エイ・リオツタ 抗原の存在を検出する方法及びこれに用いる装置
JPS5977356A (ja) * 1982-06-30 1984-05-02 Fuji Photo Film Co Ltd 螢光アツセイ用多層分析要素およびそれを用いる螢光アツセイ法
JPS6071954A (ja) * 1983-09-28 1985-04-23 Nippon Zenyaku Kogyo Kk 固層固定化反応法

Also Published As

Publication number Publication date
DK308487A (da) 1987-12-19
JPH0625766B2 (ja) 1994-04-06
DE3778215D1 (de) 1992-05-21
CA1289872C (en) 1991-10-01
NO872349L (no) 1987-12-21
EP0249851B1 (en) 1992-04-15
EP0249851A3 (en) 1988-07-13
ZA872026B (en) 1987-11-25
AU7389187A (en) 1988-01-07
ATE75046T1 (de) 1992-05-15
IL81811A0 (en) 1987-10-20
DK308487D0 (da) 1987-06-17
EP0249851A2 (en) 1987-12-23
NO872349D0 (no) 1987-06-04
AU579769B2 (en) 1988-12-08
FI872672A (fi) 1987-12-19
FI872672A0 (fi) 1987-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4959305A (en) Reversible immobilization of assay reagents in a multizone test device
US4668619A (en) Multilayer homogeneous specific binding assay device
US5358852A (en) Use of calcium in immunoassay for measurement of C-reactive protein
FI87695B (fi) Analyselement med flera avdelningar och med en koncentrationszon foer en detekterbar signal
EP0212603B1 (en) Multizone analytical element having labeled reagent concentration zone
JPS6285866A (ja) 分析要素中での水平分離を利用する不均質免疫検定法
JPH0588785B2 (ja)
JPS5818167A (ja) 分析フイルム及びこれを用いる分析方法
JPH0249161A (ja) 免疫クロマトグラフイー分析方法
JPS61292060A (ja) 分析素子
US5958339A (en) Format for immunoassay in thin film
JPH06105255B2 (ja) 固相ウレアーゼイムノアッセイのための基質組成物及び方法
JP5662430B2 (ja) 固相をベースとする生物学的検定におけるシグナル可読性の改善のためのシグナル生成とシグナル局在化の方法
EP0051213B1 (en) Homogeneous specific binding assay device, method for preparing it and analytical method using the device
US4366243A (en) Stabilization of glucose oxidase apoenzyme
JPS633263A (ja) 測定試薬を可逆的に固定化した多区域又は多層試験具
US4752568A (en) Labeled hydantoin conjugate and its use in analytical element and immunoassays
JP3179673B2 (ja) 多層乾式イムノアッセイ要素およびイムノアッセイの実施方法
JPS5817365A (ja) 不透過性の輻射線散乱・遮へい層を有する多重層分析素子
JPH0255952A (ja) 乾燥化学試薬放出物品、その製造方法ならびにこれを使用する分析方法およびテストキット
JPS6162864A (ja) 抗原の検出方法
JPH04186158A (ja) 免疫測定方法
JPH01137998A (ja) 分析要素
JPH0269199A (ja) ガラクトシドの酵素活性分析法
JPS6290539A (ja) 分析素子