JPS6332579A - 板書複写装置 - Google Patents

板書複写装置

Info

Publication number
JPS6332579A
JPS6332579A JP17615186A JP17615186A JPS6332579A JP S6332579 A JPS6332579 A JP S6332579A JP 17615186 A JP17615186 A JP 17615186A JP 17615186 A JP17615186 A JP 17615186A JP S6332579 A JPS6332579 A JP S6332579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
magnification
board
lens
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17615186A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Koide
純 小出
Michihiro Tokuhara
徳原 満弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17615186A priority Critical patent/JPS6332579A/ja
Publication of JPS6332579A publication Critical patent/JPS6332579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の産業上の利用分野コ 本発明は方向別異変倍装置を有する板書複写装置に関す
るものである。
[従来技術とその問題点] 従来、板書複写装置において、結像レンズは一定倍率で
感光体に結像させるものを備えておつ、第3図の板書領
域aの全体に描かれた画情報を、結像レンズで感光体に
結像させていたために一定倍率の複写しかできなかった
[問題点を解決するための手段コ 未発゛明は前述一定倍率復写以外に結像レンズによる板
゛書面から感光体面まで・の露光光路中にスリット長手
方向に等倍、これと直交する方向にイ倍の倍率を持つ片
変倍レンズを設け、板書面をスリット走査する走査速度
と感光体をスリット露光する露光速度との速度比を制御
することによって、スリット長手方向(以下、副走査方
向と呼ぶ)にm倍、これと直交する方向く以下、主走査
方向と呼ぶ)にmxイ倍に変倍することが可能となる。
これと同時に片変倍レンズを主走査方向にイ=0.5の
倍率を設け、感光体の露光速度一定で板書の走査速度を
2倍にすることによって従来第3図の領域a部分のみし
か複写できなかったことに対し、領域a、b共に一枚の
用紙へ複写が可能になる。
また片変倍レンズを主走査方向にtri = 1 / 
N(Nは整数)の倍率に設け、板書の走査速度をN倍に
することによって板書領域のN倍の領域を一枚の用紙に
複写することが可能になる。
[実施例] 第1図は本発明の実施例の略図で、1は板書されるロー
ル状のシート、2,3,4.5は板書シートを保持する
ローラ、6は板書面を照明する照明装置、7.8は板書
面から感光体への露光光路を折曲げる反射鏡、9は板書
面の画情報を感光体に結像させる結像レンズ、10は片
変倍レンズ、11は感光体、12は感光体に結像された
画情報を複写する電子写真装置である。上記構成におい
て、照明装置6によって照明されたシート1の画情報を
反射鏡7.8、結像レンズ9、片変倍レンズ10を介し
て感光体11に結像され、電子写真装置12によって複
写される片変倍レンズを用いない場合、板書シートはあ
る速度Vは感光体面は一定速度V′で移動し、結像レン
ズの倍率はmであるため板書シートの移動速度はv’ 
/ mで移動する。一方、主走査方向に倍率イの片変倍
レンズ10を配置した場合板書シートの移動速度はv 
/ m mで移動させ、板書シートのスリット走査速度
と感光体の露光速度の同期をとり、板書シートの画情報
を複写する。この動作過程において第2図(I)の[イ
〈1の場合コと第2図(I+)の[イ〉1の場合] +
、2示す様に感光体面でのスリット露光幅が変化し、感
光体の単位面積当りの光量は一定に保たれる。ここで片
変倍レンズの主走査方向の倍率を0.5、板書シートの
移動速度を2倍に設定すると、1回の複写過程で第3図
の領域a(板書領域)及び領域b(板書領域と同面積で
本体内部にかくれた部分)を1回の複写過程で主走査方
向に0.5に縮少した形で複写することができる。
また、第4図の様な片変倍レンズの保持機構を設け、主
走査方向の倍率の異なった片変倍レンズを配列し、結像
レンズ9の光軸及び副走査方向に対して直交する方向に
移動することによって、様々な片変倍で複写することが
可能となる。
第4図において片変倍レンズを2つ配置することにこだ
わる必要はなく複数個配列しても良く、また交換形式に
して自由な片変倍レンズを配しても良い。
[効 果] 上記説明より結像レンズ9による板書面から、感光体面
までの露光光路中に副走査方向に等倍、主走査方向にm
倍の倍率を持つ片変倍レンズを設け、板書面をスリット
走査する走査速度と感光体をスリット露光する露光速度
との速度比を制御することによって、副走査方向にm倍
、主走査方向にm×m′倍に変倍する複写が可能になる
と同時に、片変倍レンズの主走査方向倍率イ=05、板
書シートの移動速度をv’/mm(片変倍無しでの板書
シートの移動速度の2倍)に設定すると、第3図の板書
領域aと板書領域外で領域aと同面積の領域すを一回の
複写過程で複写することが可能となり、即ち板書2回分
を1枚の用紙に複写することが可能であり(板書された
描画が犬きく)、複写枚数を少なくしたい時等に有効で
ある。
また上記事項と同様に片変倍レンズの主走査方向倍率を
==x7N(Nは整数)、板書シートの移動速度をv’
/mイに設定すると板書領域のN倍の領域を一枚の用紙
に複写することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例、板書複写装置の主走査方向断面図、
第2図(I)と第2図(I+)とは片変倍レンズによる
感光体露光幅を示す主走査方向断面図で、第2図(1)
はイく1の場合で第2図(n )はボ〉1の場合を示す
。また、第3図は板書複写装置の斜視図、第4図は片変
倍レンズ及び保持機構の斜視図を示す。 図において、1・板書シート、2,3,4゜5 板書シ
ート保持ローラ、6.照明装置、7゜8 反射鏡、9:
結像レンズ、10・片変倍レンズ、11:感光体、12
・電子写真装置、13:片変倍レンズ保持ユニット、1
4:円形レール、15、片変倍ユニット移動歯車。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)板書面を照明する照明手段と前記板書面を感光体に
    投影する結像レンズと、板書面を移動させる駆動装置を
    備え、板書面に板書された画情報を電子写真装置により
    複写する板書複写装置において、 前記結像レンズによる露光光路中にスリッ ト長手方向に直交する方向にm′倍の片変倍効果を持つ
    レンズを有し、板書面をスリット走査する走査速度と感
    光体をスリット露光する露光速度との速度比を結像レン
    ズ系の倍率mと片変倍レンズの倍率m′によって制御し
    スリット長手方向と直交する方向にm×m′倍で画像を
    形成することを特徴とする方向別異変倍の板書複写装置
    。 2)前記構成において片変倍レンズの倍率m′を1/N
    (Nは整数)倍にし、板書面をスリット走査する走査速
    度の感光体をスリット露光する露光速度に対する速度比
    を片変倍レンズを備えない場合のN倍に設定することを
    特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の方向別異変
    倍の板書複写装置。
JP17615186A 1986-07-26 1986-07-26 板書複写装置 Pending JPS6332579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17615186A JPS6332579A (ja) 1986-07-26 1986-07-26 板書複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17615186A JPS6332579A (ja) 1986-07-26 1986-07-26 板書複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6332579A true JPS6332579A (ja) 1988-02-12

Family

ID=16008552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17615186A Pending JPS6332579A (ja) 1986-07-26 1986-07-26 板書複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6332579A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3584952A (en) Lens strip optical scanning system
US4110030A (en) Electrostatic copying apparatus
US3635557A (en) Means for photographically copying book pages
JPS6332579A (ja) 板書複写装置
JPS6299778A (ja) 板書記録装置
US4897688A (en) Document imaging system with bi-directional anamorphic magnification capability
JPS6332580A (ja) 板書複写装置
JPH04194917A (ja) プロジェクタ
JPS595858Y2 (ja) スリット露光型複写機
JPS5853538Y2 (ja) シ−ト及びブツク兼用複写機のスリツト露光照明装置
JPH0617133Y2 (ja) 複写機の情報付加装置
JPS6132045A (ja) リ−ダプリンタ
JPS61172176A (ja) 付加情報写し込み機能を備えた複写機
JPS6022124A (ja) 静電電子写真複写機
JPH0477300B2 (ja)
JPS6021039A (ja) 両面同時露光の方法
JPS61209426A (ja) リ−ダ−プリンタ−
JPS62127866A (ja) 板書複写装置
JPS61235877A (ja) 画像形成装置
JPS62182770A (ja) 板書記録装置
JPS58205141A (ja) 電子写真複写機の画像投影装置
JPS59154433A (ja) 露光装置
JPS62203176A (ja) 複写装置
JPS61238038A (ja) 複写装置
JPS63254434A (ja) 板書複写装置