JPS6331965B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6331965B2
JPS6331965B2 JP27381084A JP27381084A JPS6331965B2 JP S6331965 B2 JPS6331965 B2 JP S6331965B2 JP 27381084 A JP27381084 A JP 27381084A JP 27381084 A JP27381084 A JP 27381084A JP S6331965 B2 JPS6331965 B2 JP S6331965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
voltage
difference detector
reference voltage
squelch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP27381084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61154323A (ja
Inventor
Akira Ando
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP27381084A priority Critical patent/JPS61154323A/ja
Publication of JPS61154323A publication Critical patent/JPS61154323A/ja
Publication of JPS6331965B2 publication Critical patent/JPS6331965B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noise Elimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は無線受信機のスケルチ装置に関し、
特に周波数変調(FM)信号の受信機のスケルチ
装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図はこの種の従来のスケルチ装置のブロツ
ク図であり、図において1は受信機がFM信号を
受信して検波した信号RVから音声帯域の信号
AUDを抽出するローパスフイルタ、2は信号
MUTによりミユートを実行する機能及び信号
AUDを増幅する機能を有する増幅器、3は増幅
器2の出力により駆動されるスピーカ、4は信号
RVから信号AUDの成分、その高調波成分及びそ
のキヤリア成分を除去した他の成分、即ち雑音成
分を抽出し、信号NSとして出力するバンドパス
フイルタ、5は信号NSを増幅して信号NSAを得
る増幅器、6は信号NSAを整流して信号NSDを
得る整流器、10は信号NSDと基準電圧VREF
とを比較し、前者が大きいときに増幅器2をミユ
ートさせる信号MUTを得る電圧比較器、11は
可変抵抗器よりなり、一定の電圧+Vを分圧し、
スケルチのレベルを設定する基準電圧VREFを得
る基準電圧発生器である。
次に動作について説明する。受信機(図示な
し)が強電界領域にあるものとすると、信号RV
はバンドパスフイルタ4に入力され、そのうちの
雑音成分のみが抽出され、信号NSとなる。増幅
器5は信号NSを増幅して信号NSAを得、これを
整流器6に入力する。整流器6は信号NSAを整
流して信号NSDを得、これを電圧比較器10に
入力して基準電圧VREFと比較させる。強電界領
域では、信号NSDが基準電圧VREFより小さい
ので、電圧比較器10は信号MUTを出力せず、
増幅器2は信号AUDを増幅してスピーカ3を駆
動する。
一方、受信機が弱電界領域にあり、信号NSD
が基準電圧VREFより小さいときは、電圧比較器
10は信号MUTを出力する。従つて、増幅器2
は信号MUTにより増幅出力を抑圧、即ちミユー
トを実行し、スピーカ3を鳴らさないようにす
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のスケルチ装置は、以上のように構成され
ているので、受信機の電界強度が移動等により変
動しても整流器の時定数が固定されてしまい、適
当なスケルチ設定が得られず、強電界領域でも耳
障りな雑音が聞えたり、音声が中断されるなどの
問題点があつた。
この発明は上記のような問題点を解消するため
になされたもので、耳障りな雑音や音声の中断を
生ずることなく、その時点の電界強度に応じて適
当なスケルチを得ることができるスケルチ装置を
得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るスケルチ装置は、雑音のレベル
とスケルチのレベルを設定する基準電圧とを比較
し、この比較結果に従つて受信機の検波出力から
得た上記雑音のレベルを示す信号に対しての時定
数を選択するようにしたものである。
〔作用〕
この発明によるスケルチは、電界強度が大き
く、雑音レベルが低いときは雑音のレベルを示す
信号の時定数を小さくし、電界強度が小さく、雑
音レベルが高いときは上記信号の時定数を大きく
することにより、電界強度が変動しても適正なス
ケルチを得る。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明す
る。第1図において、第2図と同一符号は同一部
分を示し、7はスイツチ、8は時定数回路、9は
整硫器6の信号NSDがある差をもつて基準電圧
VREF以上となつたときに信号SWONを出力す
る電圧差検出器である。
次に動作について説明する。バンドパスフイル
タ4は信号RVから押出した雑音成分の信号NS
を増幅器5により増幅させ、信号NSAを出力さ
せる。整流器6は信号NSAを整流して信号NSD
を得、これをスイツチ7及び電圧差検出器9に入
力する。
電圧差検出器9は信号NSDと基準電圧VREF
とを比較し、両者間の差がある差以上となつたと
きに信号SWONを出力する。スイツチ11は信
号SWONが出力されていないときは時定数回路
8を接続しているので、長い時定数でもつて信号
NSDLに応答して得たNSCを出力する。一方、
スイツチ7は信号SWONが出力されたときは時
定数回路8を切り離し、短い時定数でもつて信号
NSDに応答して得た信号NSDLを出力する。信
号NSDLは電圧比較器10により基準電圧VREF
と比較され、NSDL≧VREFのときは信号MUT
を出力する。増幅器2は、信号MUTが出力され
たときは信号AUDの増幅をミユートさせる。
なお、上記実施例では整流器6の信号NSDと
基準電圧VREFとの比較結果によつて時定数回路
8の接続又は切り離しを行なつたが、受信機の復
調前のキヤリア信号のレベルを検出する回路をも
ち、そのレベルがある値以上になつたときは時定
数回路8を切り離し、それ以下で時定数回路8を
接続するように電圧差検出器9を構成してもよ
い。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、受信信号に
関係する雑音成分のレベルに従つてこの雑音成分
の回路の時定数を制御したので、強電界領域にお
いては耳障りな雑音を発生させることなく、また
弱電界領域においては音声が中断するのを防止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるスケルチ装
置のブロツク図、第2図は従来のスケルチ装置の
ブロツク図である。 2は増幅器、4はバンドパスフイルタ、6は整
流器、7はスイツチ、9は電圧差検出器、10は
電圧比較器である。なお、図中同一符号は同一部
分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 受信した周波数変調信号を検波して得た信号
    に含まれる雑音成分を抽出するバンドパスフイル
    タと、このバンドパスフイルタからの信号を整流
    する整流器と、この整流器から出力される信号が
    スケルチのレベルに対応して設定された基準電圧
    に対しある差以上になつたときは信号を出力する
    電圧差検出器と、この電圧差検出器の信号に従つ
    て上記整流器の信号に対する時定数を切り換える
    スイツチと、このスイツチを介する上記電圧差検
    出器からの信号が上記基準電圧以上となつたとき
    はミユート用の信号を出力する電圧比較器と、こ
    の電圧比較器の信号によつて上記検波して得た信
    号の増幅出力をミユート用の上記信号によつて抑
    圧させるようにした増幅器とを備えたスケルチ装
    置。
JP27381084A 1984-12-27 1984-12-27 スケルチ装置 Granted JPS61154323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27381084A JPS61154323A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 スケルチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27381084A JPS61154323A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 スケルチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61154323A JPS61154323A (ja) 1986-07-14
JPS6331965B2 true JPS6331965B2 (ja) 1988-06-28

Family

ID=17532878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27381084A Granted JPS61154323A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 スケルチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61154323A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0332117Y2 (ja) * 1986-03-15 1991-07-08
JP2723571B2 (ja) * 1988-12-02 1998-03-09 富士通株式会社 受信機のスケルチレベル応答時間の同期調整方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61154323A (ja) 1986-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4480335A (en) Noise removing apparatus in an FM receiver
KR950701468A (ko) 텔레비젼의 제1검출기로부터 각각의 입력 필터를 통해 신호를 공급하는 병렬형 비동조화상 중간 주파수 증폭기
JP2000174644A (ja) Fm信号受信中ノイズを低減する方法及びレシ―バ
US4607390A (en) Squelch arrangement for AM/FM radio receiver
US3939428A (en) Receiver with automatic pass band control
US4262363A (en) Signal seeking stop circuit for amplitude modulated receiver
JPS6331965B2 (ja)
JPS6214768Y2 (ja)
KR19990059602A (ko) 주위잡음의영향을고려한휴대폰
JPH08274663A (ja) ラジオ受信機
JPS58201434A (ja) Fm受信機
JPH03930B2 (ja)
JP2594769B2 (ja) 受信装置
JPH0134406B2 (ja)
JPH0733038U (ja) 無線通信機のミュート回路
JPH0832895A (ja) 受信機
JP2765879B2 (ja) パイロット信号除去回路
KR100382653B1 (ko) 원하는 신호를 기준으로 동작하는 agc 시스템
JPH0638569B2 (ja) 受信機の自動利得制御回路
JPH01231440A (ja) Fmステレオ受信機
JPS6259935B2 (ja)
JPS60117882A (ja) テレビジヨン受像機
JPS628976B2 (ja)
JPS54157017A (en) Fm signal receiving circuit
JPH08195688A (ja) ノイズ除去機能を持つ受信装置