JPS6331959A - ワ−ク位置決め装置 - Google Patents

ワ−ク位置決め装置

Info

Publication number
JPS6331959A
JPS6331959A JP17316086A JP17316086A JPS6331959A JP S6331959 A JPS6331959 A JP S6331959A JP 17316086 A JP17316086 A JP 17316086A JP 17316086 A JP17316086 A JP 17316086A JP S6331959 A JPS6331959 A JP S6331959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
workpiece
roller
members
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17316086A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Sato
佐藤 士郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP17316086A priority Critical patent/JPS6331959A/ja
Publication of JPS6331959A publication Critical patent/JPS6331959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、プリント基板のような平板状のワークを加工
する加工装置におけるワーク位置決め装置に関するもの
である。
[発明の技術的背景] プリント基板のような矩形平板状のワークを位置決めす
る場合、ワークの互いに直交する二つの端面を固定の位
置決め部材に押し当ててワークの位置を決定する方法が
考えられる。これを自動化する場合、ワークの横方向と
縦方向に移動する爪またはピンによってワークは位置決
め部材に向けて押し進められることになるであろう。
このとき、ワークの形状(横幅と縦幅)が一定のものを
加工対象とする場合には、2個またはそれ以上の爪また
はピンをワーク端面の中心線に対して対称に位置させる
ことができるが、多品種のワークを加工対象とする場合
は、爪またはピンをどのように配置構成したとしても、
ワークの形状によっては爪またはビンがワーク端面の中
心線に対して対称に位置しなくなる。このような状態の
ちとでは、ワークが斜めに押し進められることになり、
ワークの推進が円滑に為されず、またその結果ワークの
位置決め精度も低下するなどの問題点を生じる。
[発明の目的コ そこで本発明は、如何なる寸法のワークに対してもワー
クを移動体の移動方向に真っ直ぐ押し進めることができ
るようにすることを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明では、ワークを押し
進めるために各移動体に備え付けられる部材を固定のビ
ンや爪に代えて回転式のコロとした。
[実施例] 以下、本発明の一実施例について図面を参照しつつ説明
する。
先ず、本発明が採用されている加工装置の全容を概略的
に第4図について説明する。
この加工装置は、平板状のワークたるプリント基板Wに
穴開けを行なうためのものであって、穴明は装置本体A
と、未加工のプリント基板Wを載置するために穴明は装
置本体Aの左側面に昇降可能に配設されている昇降台B
と、昇降台B上に載置されたプリント基板Wの最上位に
位置するものを1枚ずつ穴明は装置本体Aのテーブル1
上に供給するエアー吸着式のワーク供給装置Cと、穴明
は装置本体Aによって穴明けされたプリント基板Wを排
出するために穴明は装置本体Aの右側面に配設されてい
るワーク排出装置りと、ワーク排出装置りによって排出
される加工済みプリント基板Wを受は取るためにワーク
排出装置りの下方で穴明は装置本体Aの右側面に昇降可
能に配設されている昇降台Eとからなっている。昇降台
BおよびE1ワーク供給装置C1ワーク排出装置りにつ
いては、本願発明の要旨と直接関係しないので、これ以
上の詳細な説明は省略する。
穴明は装置本体Aは、テーブル1上にビデオカメラ2が
備え付けてあり、このカメラ2によってプリント基板W
の配線パターン(図示せず。)を受像し、この受像信号
を内蔵された周知の画像処理装置(図示せず。)によっ
て画像処理して穴明けすべきパターン位置を識別し、カ
メラ1の真下テーブル1の下方に配設されているドリル
装置(第1図において、0がドリルセンタを示している
。)によって穴明けを行なうようになっているものであ
る。
テーブル1の下方には、本発明に係るワーク位置決め装
置が第1図示の如く配設されている。第4図示のワーク
供給装置Cによってテーブル1の上面に供給されるプリ
ント基板Wの位置精度は比較的ラフなものであり、これ
がワーク位置決め装置によって所定の位置に正確に位置
決めされるのである。
本発明に係るワーク位置決め装置は、プリント基板Wの
横方向(X軸方向)の位置を決定するための横方向位置
決め機構3と、プリント基板Wの縦方向(Y軸方向)の
位置を決定するための縦方向位置決め機構103とによ
って構成されている。
横方向位置決め機構3と縦方向位置決め機構103とは
、実質的に同一メカニズムのものであるので、横方向位
置決め機構3について第2図および第3図をも参照しな
がらその詳細構造を説明する。
第1図において、4.5はテーブル1の下面に垂下する
ように固着された支持板であり、両支持板4,5間にガ
イドレール6が固定されている。
ガイドレール6は断面コ字形のものであって、このガイ
ドレール6によってキャリア7が横方向(X軸方向)に
移動自在に支持されている。第2図に明瞭に描かれてい
るように、キャリア7・の下面にはエアーシリンダ8が
取り付けてあり、このエアーシリンダ8の軸8aはキャ
リア7を貫通し、その突出端部に昇降板9が固着されて
いる。昇降板9の下面には、2本のガイド軸10.10
が垂設してあり、両ガイド輔10.10はキャリア7に
設けである軸受11を摺動自在に貫通している。
昇降板9には、回転コロ12を回転自在に支持するホル
ダ13が以下の)&造で取り付けられている。
すなわち、ホルダ13には2本のガイド軸14゜15が
後方へ向けて突設してあり、両ガイド軸は昇降板9の上
面に固定されたブロック16(第1図参照)に摺動自在
に嵌合している。第1図に示すように、ガイド↑由14
はブロック16を摺動自在に貫通し、バネ17によって
前方へ弾発されている。なお、本発明でいうところの「
移動体」とは、この実施例の構造の場合、キャリア7お
よびこのキャリア7に備え付けられている昇降板9を含
めたものを意味する。
つぎに移動体を構成するキャリア7を移動させるための
駆動手段について説明する。
第2図において、駆動モータ18を支持するモータ取付
板19がテーブル1の下面に固着されており、モータ1
8の軸にはタイミングギヤ20が固着されている。モー
タ18の下方にはタイミングギヤ21,22が位置し、
これらを固着した回転軸23が側板24.25によって
回転自在に支持されている。側板24.25は取付板2
6に固着され、この取付板26は前述の支持阪5に固定
されている。タイミングギヤ20と21およびタイミン
グギヤ22と第1図示のタイミングギヤ27との間にそ
れぞれタイミングベルト28゜29が巻回されている。
すなわち、モータ18の回転が、タイミングギヤ20.
タイミングベルト28、回転軸23.タイミングギヤ2
2を介してタイミングベルト29に伝達されるようにな
っている。そしてタイミングベルト29の回転によって
前述のキャリア7が横方向(X軸方向)に移動するよう
になっている。キャリア7を移動せしめる上記構成の駆
動手段は、−例として例示しただけであり、これに限る
ものではないことは言うまでもないことである。
一方、テーブル1には、固定側の位置決め部祠(ピン)
30が以下の構造で配設されている。すなわち、第3図
に示すように、テーブル1の下面には、エヤーシリンダ
31が取り付けであるブラケット32が固着してあり、
位置決め部材30はブラケット32に設けである軸受3
3を摺動自在に貫通し、シリンダ31を介してテーブル
1の上面へ突出したりテーブル1の上面から退却するよ
うになっている。
縦方向位置決め機構103は、横方向位置決め機構3と
実質的に同じメカニズムのものであるので詳細な説明は
省略するが、対応する部品については横方向位置決め機
構3の部品の符号に100を加えた符号が付けである。
ただし、固定側の位置決め部材130が、第1図示の基
板把持爪130aに単に固着されている点が異なってい
る。
基板把持爪130aは、初期状態では第1図に示す位置
に位置しているが、プリント基板Wの位置決め終了後に
はプリント基板Wの一端を把持して穴明は装置本体Aに
備わっている周知のXY子テーブル構(図示せず。)に
よって縦横に移動せしめられるものである。
なお、テーブル1には、第1図に示すように、コロ12
.112の移動方向にそって長溝1aが穿設されている
つぎにプリント基板Wの位置決め動作について説明する
初期状態において、横方向位置決め機構3の第2図に示
すコロ12および第3図に示す位置決め部材3eは、テ
ーブル1の上面から没した状態にある。縦方向位置決め
機構103のコロ112も同じくテーブル1の上面から
没した状態にある。
かかる状態において、プリント基板Wは、第4図示のワ
ーク供給装置Cによって穴明は装置本体Aのテーブル1
の上面に1枚ずつ供給されるが、この供給位置精度は比
較的ラフなものでって、第1図において、基板Wの直交
する二つの端面W 。
W、が固定側の位置決め部材30および130から若干
離れた位置に供給される。基板Wがテープルー上に供給
されると、シリンダ8,108が作動して昇降板9.1
09が上昇し、それに伴ってコロ−2,112がテーブ
ル1の上面に突出する。
それと同時に位置決め部材30もシリンダ31(第3図
参照)を介してテーブル1の上面に突出せしめられる。
そこで先ず、横方向位置決め機構3か作動し、基板Wの
端面W が位置決め部材30に当接するa ようになるまで、コロ12によって基板Wの端面W が
押し進められる。このとき、コロ12は基板Wの端面W
 の中心に対して対称に位置してないために、基板Wは
第1図において時計方向の回転力を受けて若干傾けられ
るが、端面W を押し進める部材が回転コロ12である
ので、端面waが位置決め部材30に当接した瞬間、基
板Wは図示のようにただちに真直ぐに矯正される。
ついで縦方向位置決め機構103が作動し、基板Wの端
面W、が位置決め部材130に当接するよ・うになるま
で、コロ112によって基板Wの端面wdが押し進めら
れる。このときもコロ112は基板Wの端面wdの中心
に対して対称に位置していないので、基板Wは第1図に
おいて反時計方向の回転力を受けながら位置決め部材3
0とコロ12とにガイドされて押し進められるが、コロ
12と端面W との間の摺動抵抗が位置決め部材30と
端面W との間の摺動抵抗よりも小さいから、基板Wは
真っ直ぐに押し進められる。
上記のようなコロ12,112による作用効果は、基板
Wを押し込む力が実質的にバネ17゜117の軽微な力
による場合に顕著である。
位置決め動作の完了後、コロ12,112.位置決め部
材30は、それぞれの対応するシリンダ8.108.3
1を介してテーブル1の上面より退却せしめられ、基板
Wは把持爪130aによって把持されてテーブル1上を
ドリルセンタ0側へ移動されることになる。
[発明の効果コ 以上詳細に説明した本発明の構成によれば、如何なる寸
法のワークに対してもワークを移動体の移動方向に真直
ぐ押し進めることができ、しかもワークを軽い力で押し
進めることができるなと、寸法の異なる多品種のワーク
を加工対象とする加工装置のワーク位置決め装置として
誠に好適である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであって、第1図は
テーブルの下方の構造を示す一部断面平面図、第2図は
第1図■−■線拡大断面図、第3図は第1図■−■線拡
大断面図、第4図は本発明が適用された加工装置の全容
を示す縮小正面図である。 1・・・・・・テーブル 3・・・・・・横方向位置決め機構 7・・・・・・キャリア 9・・・・・・昇降板 12・・・・・・コロ 18・・・・・・駆動モータ 30・・・・・・位置決め部材 103・・・・・・縦方向位置決め機構107・・・・
・・キャリア 109・・・・・・昇降板 112・・・・・・コロ 118・・・・・・駆動モータ 130・・・・・・位置決め部材 W・・・・・・ワーク (プリント基板)以    上 手続補正If(自発) 昭和 61年 9月22日 特許庁長官 黒 1)明 雄 殿 1 事件の表示 昭和61年特許願第173160号 3 補正をする者 事件との関係 特 許 出 願 人 東京都中央区京橋二丁目6番21号 (238)株式会社 精工台 代表取締役 横 山 雄− 4代理人 〒104東京都中央区京橋二丁目6番21号株式会社服
部セイコー内5 補正の対象 図面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)平板状のワークが供給されるテーブル面の横方向
    および縦方向に移動自在に支持されている横方向移動体
    および縦方向移動体と、 上記両移動体をそれぞれ横方向および縦方向に移動せし
    める駆動手段と、 上記両移動体の移動方向に対して固定的に配設して、あ
    りかつ上記ワークの直交する二つの端面が当接して上記
    ワークの位置を決定する位置決め部材と 上記両移動体上に回転自在に支持され、上記ワークの直
    交する他の二つの端面に当接して上記ワークを上記位置
    決め部材に向けて押進する複数のコロと、 からなるワーク位置決め装置。
  2. (2)上記コロおよび上記位置決め部材は上記テーブル
    の上面に対し進退可能に設けられている特許請求の範囲
    第1項に記載のワーク位置決め装置。
JP17316086A 1986-07-23 1986-07-23 ワ−ク位置決め装置 Pending JPS6331959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17316086A JPS6331959A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 ワ−ク位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17316086A JPS6331959A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 ワ−ク位置決め装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6331959A true JPS6331959A (ja) 1988-02-10

Family

ID=15955212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17316086A Pending JPS6331959A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 ワ−ク位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6331959A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0332540A (ja) * 1989-06-29 1991-02-13 Asahi Glass Co Ltd 板状体の位置決め方法及びその装置
US5667351A (en) * 1994-06-06 1997-09-16 Seikosha Co., Ltd. Positioning and clamping device of a board
US6183190B1 (en) * 1997-10-02 2001-02-06 Borgotec Technologie Per L'automazione S.P.A. Method of stacking packs of printed circuit boards and relative pack loading and unloading device for a machine tool

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5785285A (en) * 1980-11-17 1982-05-27 Fujitsu Ltd Method of positioning board for carrying mask exposure device
JPS59139414A (ja) * 1983-01-28 1984-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基板位置決め装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5785285A (en) * 1980-11-17 1982-05-27 Fujitsu Ltd Method of positioning board for carrying mask exposure device
JPS59139414A (ja) * 1983-01-28 1984-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基板位置決め装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0332540A (ja) * 1989-06-29 1991-02-13 Asahi Glass Co Ltd 板状体の位置決め方法及びその装置
US5667351A (en) * 1994-06-06 1997-09-16 Seikosha Co., Ltd. Positioning and clamping device of a board
CN1043716C (zh) * 1994-06-06 1999-06-16 株式会社精工舍 板的定位和夹紧装置
US6183190B1 (en) * 1997-10-02 2001-02-06 Borgotec Technologie Per L'automazione S.P.A. Method of stacking packs of printed circuit boards and relative pack loading and unloading device for a machine tool

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5305507B2 (ja) スクリーン印刷機の基板位置決め装置及び基板位置決め方法
US6347442B1 (en) Printed circuit board flat level compensating unit of surface mounting apparatus
JP3139259B2 (ja) クリーム半田のスクリーン印刷方法
JP4504157B2 (ja) 電子部品装着装置の装着ヘッド
JPS6331959A (ja) ワ−ク位置決め装置
JP3233011B2 (ja) 基板の位置決め装置
JPH083035Y2 (ja) 基板支持装置
JP4012647B2 (ja) はんだボールの搭載方法およびその装置
JP4232861B2 (ja) はんだボールの搭載方法
JP3321221B2 (ja) プリント基板穴明機における基板反転装置
JP4959967B2 (ja) 電子部品装着装置
KR100452936B1 (ko) 인쇄회로기판 가공용 예비정렬장치
JPH0545489B2 (ja)
JP2537901B2 (ja) 薄板位置決め装置
JPH04109833U (ja) ワーク位置決め装置
JP4887016B2 (ja) 電子部品装着装置
JPH0815781B2 (ja) 全自動スクリーン印刷機
JPH01271311A (ja) プリント配線板の組立流れ作業用コンベア装置
JP3664589B2 (ja) 基板搬送装置および基板搬送方法
JP2804498B2 (ja) 電子部品自動装着装置
JP2001179568A (ja) ワーク搬送装置及び加工システム
JP3151673B2 (ja) プリント基板穴明け機におけるプリント基板供給装置
JPH069941U (ja) スクリーン印刷機
JP2636956B2 (ja) プリント基板穴あけ加工機におけるプリント基板供給・排出装置
JP2006128482A (ja) 電子部品装着装置の装着ヘッド