JPS6331841Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6331841Y2
JPS6331841Y2 JP1981193752U JP19375281U JPS6331841Y2 JP S6331841 Y2 JPS6331841 Y2 JP S6331841Y2 JP 1981193752 U JP1981193752 U JP 1981193752U JP 19375281 U JP19375281 U JP 19375281U JP S6331841 Y2 JPS6331841 Y2 JP S6331841Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
throw
breaker groove
chips
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981193752U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5898105U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19375281U priority Critical patent/JPS5898105U/ja
Publication of JPS5898105U publication Critical patent/JPS5898105U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6331841Y2 publication Critical patent/JPS6331841Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、切削用スローアウエイチツプに関す
るもので、さらに詳しくは、連続形の切屑を望ま
しい形に発生させ得る使用条件領域を広げる為の
チツプブレーカー溝の改良に関するものである。
鋼など連続形の長い切くずを発生する切削作業
に於いては、作業の安全性、容易性および切屑の
自動搬送などの諸点から、切屑をカールさせ、さ
らには適当な大きさに分断することが必要であ
る。この為切刃部近傍に切屑をカール、分断する
溝あるいは突起状障害物(以上を総称してチツプ
ブレーカー溝とする)を設けた切削用工具、特に
スローアウエイチツプが一般に用いられている。
第1図は、従来のチツプブレーカー溝を有する
スローアウエイチツプの一例を示す平面図であ
り、第2図及び第3図は、それぞれ第1図のA−
AおよびB−B部の拡大断面図である。上面また
は上下面に外周切刃部に沿つてチツプブレーカー
溝が設けられており、溝の曲率半径や幅などに依
つて切屑のカール半径が主として決まる。送り量
の小さい仕上切削には、チツプブレーカーの曲率
半径の小さいもの、送り量の大きい粗切削には、
その曲率半径の大きいものを用いる必要があり、
一形状のチツプブレーカー溝の送り量の適用領域
は比較的狭い。また切込量の大小のときを考える
と、一般のノーズRを有するスローアウエイチツ
プでの切屑の排出方向は、およそ第4図に示すよ
うに切込量が小さい場合はa方向、切込量が大き
い場合は、b方向である。従つて従来例のスロー
アウエイチツプでは、切込量が小さい仕上切削で
は切屑の排出方向は、第1図のB−Bにほぼ沿つ
た方向に主としてなる。第5図は、第1図B−B
部に於ける切込量が小さい場合の切屑排出の状態
を示す拡大断面図であるが、切屑をカールさせる
作用部位が切刃の高さ位置より低く、従つて切屑
はほとんどカールされない。この様にカールされ
ない切屑は作業者の安定性を損うばかりでなく、
刃物保持部や被加工物にからまつたりして被加工
物の表面品位を劣化させたり、更には、切屑を自
動搬送するときのネツクとなるものである。
本考案は、上記点に鑑み切屑がカールしにくい
仕上切削から比較的重切削までの切削条件を1つ
のスローアウエイチツプで可能とする様にチツプ
ブレーカー溝の改良されたスローアウエイチツプ
を提供するものである。
すなわち、本考案は、チツプブレーカー溝を有
するスローアウエイチツプに於いて、チツプブレ
ーカー溝に隣接する中央陸部より外周切刃部に向
つてチツプブレーカー溝中へ軸線方向で突出する
複数の傾斜円筒状陸部を有し、かつ該陸部のうち
の2個はコーナー部に左右対称に設けられ、更に
チツプブレーカー溝中に突起物を有するスローア
ウエイチツプであり、更に望ましくは、前記傾斜
円筒部が陸部上面と10゜〜50゜の範囲で傾斜したり
しているスローアウエイチツプである。以下実施
例について説明する。
第6図は、本考案の一例を示すスローアウエイ
チツプの平面図であり、第7,8及び9図は、そ
れぞれ第6図のA−A,B−BおよびC−Cの拡
大断面図である。本考案例のチツプブレーカー溝
の基本断面形状は、第7図に示されるが如く、第
2図の従来チツプブレーカー溝と同一としたが、
本考案の第1の特徴は、第9図のC−C拡大断面
図に示す様に陸部上面とあるθ1の角度を有した傾
斜円筒状部がチツプブレーカー溝中へ、ノーズ部
で左右対称に2個設けられているのを含め複数突
出しているものである。この突出部に於いては、
C−C方向での角度θ1と排C−C方向での角度
θ2、例えば第8図に示す様な第6図B−B方向の
断面に於ける陸部上面と傾斜円筒部のなす角θ2
は通常θ2>θ1である。従つてこの突出した傾斜円
筒部は、切屑がC−C方向に直交する方向から当
たる様になる程切屑をカールさせる度合が強くな
る作用を有するものである。
更に本考案の第2の特徴は、チツプブレーカー
溝中に突起物を有していることで特に望ましく
は、この突起物を本実施例の如くノーズR部近傍
のチツプブレーカー溝中へ配置したスローアウエ
イチツプである。前述の第5図に示す従来スロー
アウエイチツプに依る切削時の切屑発生と同じ低
切込量の場合、本考案例のスローアウエイチツプ
では、第10図に示す様に、第6図B−Bの拡大
断面図に於いて、切屑をカールさせる作用部位す
なわちチツプブレーカー溝中の突起物が外周切刃
部に近接した位置にあるので切屑は、この突起物
に依り充分補促,カールさせられる。従つて仕上
切削など低切込量,低送り量の切削条件下で本考
案スローアウエイチツプは良好な切屑処理性を有
する。また中程度の切込量の場合は主として第6
図C−C部の傾斜円筒突出部を形成する角度θ1
が、C−C方向以外での立上り角度θ2より小さい
ので、切屑は無理なくカールさせられる。すなわ
ち、このときの切屑の排出方向は略C−C方向で
あるので、傾斜円筒状突出部の陸部上面とのなす
角の弱い方から主として切屑が当たることにな
り、切屑は急激な曲げモーメントを受けることが
ない。さらに大なる切込みのときには、第6図A
−A部の様にC−C部の突出部以外が切刃より奥
まつた位置にあるので切屑全体が一度に曲げ作用
を受けることがなく従つて充分高い送り量までの
使用を可能にするものである。
尚、この様な広い切屑処理領域を得るために、
前記傾斜円筒部と陸部上面とのなす角度θ1は10゜
〜50゜の範囲となつている。この範囲は種々のテ
スト結果より、以下の理由で選定した。
θ1が10゜より小さくなると、中〜大の切込み量
の場合、切屑をカールさせる度合いが弱く適正送
り量の範囲が高送り側に限定されてくる。又、
50゜を越えて大きくなると、切屑は急激な曲げモ
ーメントを受け、切屑のカール径が小さくなり過
ぎて切屑の排出が円滑に行われなかつた。よつて
適正送り量の範囲は低送り側に限定されてきて、
この傾向は、切込み量が大なる程顕著であつた。
以上より、より広い切屑処理領域を有することの
できる10゜〜50゜の範囲とした。
なお第6図D−D部の傾斜円筒状突出部は面取
り切削などの切刃中央部を主として使用される切
削方法の場合有効に作用するものであるが、特に
スローアウエイチツプを上下両面使用する場合、
傾斜円筒状の陸部がブレーカ溝中に突出している
ので、切刃の裏側での中央陸部によるチツプ支持
面が増加し、切削時におけるチツプ保持の安定性
を高めることができる。特に刃先位置が中央陸部
より下がつている形の両面使用のスローアウエイ
チツプにおいては、ブレーカ溝によるオーバーハ
ング量が円筒状陸部の突出している分小さくなる
ので、その効果は格段に大きい。
以上本考案の一実施例について詳述したが傾斜
円筒状突出部同志が隣接して多数配置されたもの
や、また、傾斜円筒の大きさ及び中央陸部からの
突出起点の外周切刃からの位置が一定でないもの
も良好な性能を有していた。
尚、本実施例では三角形のスローアウエイチツ
プについて示されているが、チツプ形状はこの他
の四角形、菱形等の多角形でも良く、又、中央取
付け穴のないものが示されているが、これの付加
された穴付きのスローアウエイチツプでも適用で
きるものである。
以上本考案のスローアウエイチツプは、ブレー
カ溝中に突出する複数の傾斜円筒状の陸部を有
し、このうちの2個をコーナー部に左右対称に設
け、かつブレーカ溝中に突起物を設けたことによ
り、仕上切削から重切削まで、連続型の切屑を望
ましい形にカールさせ、更に処理しやすい大きさ
に分断することができる。特に中〜大の切込み量
の切削では、切屑の排出方向に対して切屑を拘束
する前記傾斜円筒状の陸部の角度が変化する事
と、該陸部がブレーカ溝中に突出しているので切
屑全体が一度にブレーカ溝に当接し、急激な曲げ
モーメントを受けることがない事により、従来の
スローアウエイチツプより使用領域が大きく拡大
されたものであり、その効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のチツプブレーカーを有するス
ローアウエイチツプの一例を示す平面図である。
第2図及び第3図は、それぞれ第1図のA−A及
びB−Bの拡大断面図である。第4図は、切込量
d2の小さい場合、及び切込量d1の大きい場合の切
屑の排出方向を近似的に示すもので、a方向は、
d2の場合であり、b方向は、d1の場合の排出方向
である。なおC方向は送り運動の方向である。第
5図は、従来のスローアウエイチツプで切込量が
小さい場合の第1図B−B部に於ける切屑の排出
状態を示す拡大断面図である。第6図は、本考案
を示すスローアウエイチツプの平面図であり、第
7,8および9図は、それぞれ第6図のA−A,
B−B,及びC−Cの拡大断面図である。第10
図は、第5図の場合と比較して、本考案例のスロ
ーアウエイチツプでの切屑の排出状態を示す拡大
断面図である。 なお○イは、被削材、○ロは、スローアウエイチツ
プを示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 チツプブレーカー溝を有するスローアウエイ
    チツプにおいて、チツプブレーカ溝に隣接する
    中央陸部より外周切刃部に向つてチツプブレー
    カ溝中へ軸線方向で突出する傾斜円筒状の陸部
    を複数個配置し、かつこのうちの2個の前記陸
    部はコーナー部に左右対称に設けられており、
    更にチツプブレーカ溝中に突起物を有すること
    を特徴とするスローアウエイチツプ。 2 実用新案登録請求の範囲第1項において、前
    記傾斜円筒状の陸部のその円筒部の軸線が陸部
    上面と10゜〜50゜の範囲で傾斜するようになされ
    ていることを特徴とするスローアウエイチツ
    プ。 3 実用新案登録請求の範囲第1項または第2項
    において、前記突起物がノーズ部近傍のチツプ
    ブレーカ溝中に配置されていることを特徴とす
    るスローアウエイチツプ。
JP19375281U 1981-12-25 1981-12-25 スロ−アウエイチツプ Granted JPS5898105U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19375281U JPS5898105U (ja) 1981-12-25 1981-12-25 スロ−アウエイチツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19375281U JPS5898105U (ja) 1981-12-25 1981-12-25 スロ−アウエイチツプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5898105U JPS5898105U (ja) 1983-07-04
JPS6331841Y2 true JPS6331841Y2 (ja) 1988-08-25

Family

ID=30107097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19375281U Granted JPS5898105U (ja) 1981-12-25 1981-12-25 スロ−アウエイチツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5898105U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545409U (ja) * 1977-06-13 1979-01-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545409U (ja) * 1977-06-13 1979-01-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5898105U (ja) 1983-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0429921Y2 (ja)
JP4576735B2 (ja) スローアウェイチップ及びスローアウェイ式カッタ
US6742971B2 (en) Cutting insert
US5474406A (en) Cutting plate for a reamer
JP4849815B2 (ja) 切削インサートおよび溝入れ加工用切削工具
JPH0155921B2 (ja)
JP3383543B2 (ja) 切削インサート
US6146064A (en) Cutting insert with improved chip control
JP2000107911A (ja) スローアウェイチップ
JP3237052B2 (ja) スローアウェイチップ
JPS6331841Y2 (ja)
JPS6210015Y2 (ja)
JP2002066812A (ja) スローアウェイチップ
JP2000126908A (ja) 大型スローアウェイチップ
JP3668011B2 (ja) ドリルインサート及びこれを用いたスローアウェイドリル
JP4127334B2 (ja) スローアウェイチップ
JPH0115442Y2 (ja)
JPS6236562Y2 (ja)
JPS6232724Y2 (ja)
JP2002254215A (ja) スローアウェイチップ
JP2002011607A (ja) スローアウェイチップ
JPS6312882Y2 (ja)
JPH0329045Y2 (ja)
JPH0613768Y2 (ja) スローアウエイチップ
JPS6221361Y2 (ja)