JPS63318081A - 端子装置 - Google Patents

端子装置

Info

Publication number
JPS63318081A
JPS63318081A JP15382087A JP15382087A JPS63318081A JP S63318081 A JPS63318081 A JP S63318081A JP 15382087 A JP15382087 A JP 15382087A JP 15382087 A JP15382087 A JP 15382087A JP S63318081 A JPS63318081 A JP S63318081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
lock spring
terminal frame
contact
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15382087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH044702B2 (ja
Inventor
Hideki Yokoyama
秀樹 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP15382087A priority Critical patent/JPS63318081A/ja
Publication of JPS63318081A publication Critical patent/JPS63318081A/ja
Publication of JPH044702B2 publication Critical patent/JPH044702B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野1 本発明は、端子枠と錠ばねと解除釦とが器体内に納装さ
れ、端子枠と錠ばねとの間に電線を挟持できるようにす
るとともに、解除釦により電線を外せるようにした連結
端子構造の端子装置に関するものである。
[背景技術] 一般にこの種の端子装置は、基本的に第7図に示すよう
に、器体5内に端子枠1と錠ばね2と解除釦3とを納装
して構成されているものであって、端子枠1と錠ばね2
とを器体5に納装する際には、これらを結合して1つの
ブロックとして扱えるようにしている。従来は、このブ
ロック化のために、端子枠1に錠ばね2を固定する手段
として、端子枠1とは別体の固定金共9を用いていたも
のであるから、部品点数が多くなるという問題があった
[発明の目的1 本発明は上述の点に鑑みて為されたものであって、その
目的とするところは、端子枠と錠ばねとを別部材を用い
ずにブロック化できるようにし、もって、部品点数を削
減するとともに、組立工程を簡略化できるようにした端
子装置を提供することにある。
[発明の開示J (構成) 本発明に係る端子装置は、相対向して略平行に配設され
た接触片と当接片との間を連結片を介して連結し略コ形
に形成した端子枠と、当接片に基片を当接させるととも
に基片の両端部に接触片に向かうばね力を有する鎖錠片
がそれぞれ設けられた錠ばねとを組み合わせて器体内に
納装し、端子枠の接触片と錠ばねの鎖錠片との間に電線
を挟持するとともに、器体に対して進退自在に設けられ
た解除釦を押すことにより錠ばねを接触片から離して電
線が外れるようにした端子装置において、連結片には当
接片側の端部で切り起こしにより押さえ片が形成され、
錠ばねの基片が当接片と押さえ片の先端部との間で挟持
されて成るものであり、端子枠に設けた押さえ片で錠ば
ねを端子枠に固定することにより、別部品を用いること
なく、端子枠と錠ばねとをブロック化したものである。
(実施例) 第1図に示すように、端子枠1は、相対向して略平行に
配置された接触片11と当接片12とが連結片13を介
して連結された形状に導電性の板金を折曲して形成され
、全体として断面路コ形に形成された枠本体14を有し
ている。枠本体14の一端部には端子ねじが蝶着される
端子片15が延設されている。端子枠1内には錠ばね2
が納装されるのであって、錠ばね2は、帯状のばね板材
を曲成することにより、基片21の両端にそれぞればね
片22.23が延設された形状に形成されている。一方
のばね片22と基片21との連続部は略U形に曲成され
ており、他方のばね片23と基片21との連続部は略S
形に曲成され、両ばね片22.23は先端部に向かう向
きがほぼ同じに設定されている。この錠ばね2は、第2
図に示すように、基片21が当接片12に当接するよう
にして配置されるとともに、両ばね片22..23の先
端部が端子片15側に近付くように配置される。
ところで、連結片13の適所には、接触片11および連
結片13に略直交する形で内側に突出する位置決め片1
6が切り起こしにより形成されており、一方のばね片2
3の基部がこの位置決め片16に当接することにより、
錠ばね2の端子枠1に対する位置決めがなされるように
なっている。また、錠ぽね2に対応する位置で、連結片
13の当接片12側の端部には、切り起こしにより押さ
え片17が形成されており、この押さえ片17と当接片
12どの間に錠ばね2の基片21を挟持することにより
、錠ばね2の位置固定がなされるようになっている。以
上のようにしで、錠ばね2は、位置決め片16により端
子枠1に対する位置決めがなされるとともに、押さえ片
17により端子枠1に対する位置固定がなされることに
より、端子枠1とブロック化されるのである。ここに、
端子枠1と錠ばね2とをブロック化する場合には、端子
枠1内にパーツフィーダ等によって錠ぼね2を供給し、
金型内で押さえ片17を押圧すればよいのであり、金型
内でのブロック化を行なうことができるのであり、組立
工程が簡略化されるという利点がある。また、押さえ片
17により錠ばね2の基片21を押さえるから、押さえ
片17が錠ばね2を組み込む際の方向を決めることにな
り、逆組みが防止される利点がある。さらに、錠ばね2
の一方の鎖錠片22の浮き上がりが防止されることにな
るから、電線の挿入力が安定するという利点を有する。
端子枠1の当接片12において錠ばね2とは異なる位置
には、切り起こしにより端子枠1の外側に突出する係止
片18が形成されており、この係止片18は、端子片1
5側はど外側に突出するように切り起こされている。
以」二のようにして端子枠1と錠ばね2をとプロッり化
した後に、第3図および第4図に示すように、器体5内
に納装される。器体5は絶縁材料により形成されており
、第4図中有面が開口するとともに、左面に電線挿入孔
51が穿設されている。また、器体5の上面には解除釦
3を装着する装着孔52が開口している。解除釦3は、
両端部に7ツク31を有しており、この7ツク31を器
体5の内周面の段部53(第6図参照)に係合させるこ
とにより、器体5からの抜は止めがなされるようになっ
ている。また、解除釦3は、器体5に対して上下に進退
自在となるように配設される。端子枠1と錠ばね2とを
ブロック化したものは、器体5の第4図中有面の開口か
ら挿入されるのであって、器体5の内周面に形成された
係止凹所54に係止片]8が係合することにより、端子
枠1が器体5に対して固定されるようになっている。器
体5内の収納部の高さは、端子枠1の高さに略等しく設
定されており、器体5内に端子枠1をがたつきなく装着
できるようになっている。ここに、一般的には端子枠1
は比較的厚みのある板材により形成されているから、係
止片18は一旦切り起こして曲げくせをつけた後に、再
び当接片12と略同−面に揃うように戻し、器体5に装
着した後に、器体5の上面に形成された加工孔55から
治具を挿入することにより、係止片18を押し曲げて係
止凹所54内に収めるようにすればよい。この作業を行
なうために、係止片18に対向する部位で接触片11に
は切欠19が形成されており、治具を器体5の加工孔5
5とこの切欠19とを通して挿入できるようになってい
る。また、切欠19の周縁に案内片20を形成すること
により、治具の挿入を一層容易にしている。このように
、端子枠1自身に設けた係止片18を器体5の係止凹所
54に嵌合することにより、端子枠1を器体5内に固定
しているから、従来必要であった固定用の*具(第7図
で示した固定金具がこの作用を兼用している)が不要と
なり、部品点数の削減がなされるのである。端子枠1が
ばね材料で形成されている場合には、上記手順を踏む必
要はなく、係止片18自身の弾性を利用して圧入すれば
よい。
=9− ところで、この種の端子装置を空調機等の比較的大電流
を通電する必要がある装置の端子として使用する場合に
は、端子と電線との接続状態が悪いと異常に発熱するこ
とがあり危険である。そのため、第5図に示すように、
端子枠1の近傍において器体5内に温度ヒユーズ等の感
温素子4が装着できるようになっている。すなわち、第
6図に示すように、端子枠1は器体5内に一対配設され
ており、両端子枠1間に対応して器体5には感温素子4
が収納可能な収納凹所56が形成されている。収納凹所
56は器体5の上面に開口する形で形I#、されており
、解除釦3によって閉塞されている。すなわち、感温素
子4を器体5内に装着するのに、接着剤等を用いる必要
がなく、端子装置を構成するのに必要な解除釦3を利用
して装着しているから、組立作業が簡単であり、また工
程も削減される利点がある。しかも、端子枠1に近接し
て感温素子4が配設されるから、温度検出精度が向上す
るものである。器体5の上面には、入口よりも奥が広が
った蟻溝状の保持穴57を設けても−O− よく、その場合には、保持穴57に感温素子4のリード
線41を圧入すれば、リード線41の仮止めがなされ、
リード線41のあばれが防止されるのである。
[発明の効果] 本発明は上述のように、相対向して略平行に配設された
接触片と当接片との間を連結片を介して連結し略フ形に
形成した端子枠と、当接片に基片を当接させるとともに
基片の両端部に接触片に向かうばね力を有する鎖錠片が
それぞれ設けられた錠ばねとを組み合わせて器体内に納
装し、端子枠の接触片と錠ばねの鎖錠片との間に電線を
挟持するとともに、器体に対して進退自在に設けられた
解除釦を押すことにより錠ばねな接触片から離して電線
が外れるようにした端子装置において、連結片には当接
片側の端部で切り起こしにより押さえ片が形成され、錠
ばねの基片が当接片と押さえ片の先端部との間で挟持さ
れて成るものであり、端子枠に設けた押さえ片で錠ばね
を端子枠に固定しているので、別部品を用いることなく
端子枠と錠ばねとをブロック化することができ、部品点
数の削減につながるとともに、自動組立が容易になる利
点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す要部分解斜視図、第2
図は同上の要部斜視図、第3図は同上の分解斜視図、第
4図は同上の断面図、第5図は本発明の他の実施例を示
す分解斜視図、第6図は同上の断面図、第7図は従来例
を示す分解斜視図である。 1は端子枠、2は錠ばね、3は解除釦、4は感温素子、
5は器体、11は接触片、12は当接片、13は連結片
、19は係止片、21は基片、22゜23は錠ばね、5
4は係止凹所である。 代理人 弁理士 石 1)長 七 第4図 第5図 第6図 第7図 −17l  41

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)相対向して略平行に配設された接触片と当接片と
    の間を連結片を介して連結し略コ形に形成した端子枠と
    、当接片に基片を当接させるとともに基片の両端部に接
    触片に向かうばね力を有する鎖錠片がそれぞれ設けられ
    た錠ばねとを組み合わせて器体内に納装し、端子枠の接
    触片と錠ばねの鎖錠片との間に電線を挟持するとともに
    、器体に対して進退自在に設けられた解除釦を押すこと
    により錠ばねを接触片から離して電線が外れるようにし
    た端子装置において、連結片には当接片側の端部で切り
    起こしにより押さえ片が形成され、錠ばねの基片が当接
    片と押さえ片の先端部との間で挟持されて成ることを特
    徴とする端子装置。
  2. (2)上記器体の内周面の端子枠に当接する部位に係止
    凹所が形成され、当接片の適所には係止凹所に係合する
    係止片が切り起こしにより形成されて成ることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の端子装置。
  3. (3)上記器体内には、端子枠に近接して感温素子が納
    装され、感温素子を覆うように解除釦を器体に装着して
    成ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の端
    子装置。
JP15382087A 1987-06-19 1987-06-19 端子装置 Granted JPS63318081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15382087A JPS63318081A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 端子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15382087A JPS63318081A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 端子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63318081A true JPS63318081A (ja) 1988-12-26
JPH044702B2 JPH044702B2 (ja) 1992-01-29

Family

ID=15570806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15382087A Granted JPS63318081A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 端子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63318081A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4939433U (ja) * 1972-07-05 1974-04-06
JPS5028283U (ja) * 1973-07-04 1975-04-01
JPS5412981U (ja) * 1977-06-30 1979-01-27
JPS6026460U (ja) * 1983-07-27 1985-02-22 株式会社リコー ソ−タの積載紙ずらし機構

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5412981B2 (ja) * 1972-12-20 1979-05-26

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4939433U (ja) * 1972-07-05 1974-04-06
JPS5028283U (ja) * 1973-07-04 1975-04-01
JPS5412981U (ja) * 1977-06-30 1979-01-27
JPS6026460U (ja) * 1983-07-27 1985-02-22 株式会社リコー ソ−タの積載紙ずらし機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH044702B2 (ja) 1992-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08287977A (ja) 電導体用接続装置及び該装置を具備する特に接合ブロック型のモジュール
JP3060368B2 (ja) カバー一体式圧接コネクタ
JPH08162178A (ja) 圧接ジョイントコネクタの組立方法とその構造
US5997362A (en) Connector
KR0157759B1 (ko) 스프링 힌지 제조 방법 및 그 스프링 힌지용 하우징의 성형방법
CA2125798C (en) Connector attachment component
JPH0911749A (ja) 車両のためのサンバイザ
US5828024A (en) Switch
JPS63318081A (ja) 端子装置
EP0624494B1 (en) Junction box
JPH09154218A (ja) 電気接続箱への端子接続構造
JP2594610Y2 (ja) 電気接続箱
JPH06165342A (ja) 部材の取付構造
JP3760798B2 (ja) ヒューズボックスのバッテリ取付構造
JPS58181274A (ja) 導電体、殊に導線を緊締する装置
JP3130221B2 (ja) 電磁継電器
JPS6140056Y2 (ja)
JP3335025B2 (ja) 扉付きコンセント
JP2578867Y2 (ja) 端子取付装置
JPS6022546Y2 (ja) 配線器具
JPH0715838A (ja) 埋設型スイッチボックス
JPH048623Y2 (ja)
JP2001332242A (ja) バッテリーのターミナルアッシーの係止構造
KR910005675Y1 (ko) 화재 감지기용 베이스
JP2619151B2 (ja) ランプソケット

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 16