JPS63317868A - デ−タ処理システム - Google Patents

デ−タ処理システム

Info

Publication number
JPS63317868A
JPS63317868A JP15243887A JP15243887A JPS63317868A JP S63317868 A JPS63317868 A JP S63317868A JP 15243887 A JP15243887 A JP 15243887A JP 15243887 A JP15243887 A JP 15243887A JP S63317868 A JPS63317868 A JP S63317868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
memory
system bus
register
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15243887A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuteru Morita
森田 信輝
Hiroyuki Eguchi
江口 裕之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP15243887A priority Critical patent/JPS63317868A/ja
Publication of JPS63317868A publication Critical patent/JPS63317868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、記憶手段を備える処理装置が複数台システム
バスを介して接続されたデータ処理システムに関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のデータ処理システムでは、システムバス
上においてアドレス割付けを行なった共有記憶手段をシ
ステムバス上に設け、この共有記憶手段を用いて各処理
装置間のデータ通信を行々っている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで従来のデータ処理システムでは、各処理装置間
のデータ通信を行なうため、前述のようにシステムパス
上でアドレス割付けを行なった共有記憶手段をシステム
パス上に設けなければならず、さらに、1回のデータ通
信のためにシステムパスを2回使用せねばならず、デー
タ処理システムのスループットヲ低下させるという欠点
がある。
〔問題を解決する手段〕
本発明によるデータ処理システムは自処理装置から発行
されるメモリ要求に付随するメモリアドレスに応答でき
る上限のメモリアドレスを保持する自系メモリスペース
レジスタと、前記システムパスからのメモリ要求に付随
するメモリアドレスに応答できる下限アドレスと上限ア
ドレスとを保持しその処理装置が保有する記憶手段のシ
ステムパス上のアドレス範囲を指示するシステムパスメ
モリスペースレジスタと、前記自処理装置から発行され
るメモリ要求に付随するメモリアドレスと該自系メモリ
スペースレジスタに保持されている上限のアドレスとを
比較するアドレス比較手段と。
前記システムパスからのメモリ要求に付随するメモリア
ドレスト該システムバスメモリスペースレノスタに保持
されているアドレス範囲とを比較するシステムパスアド
レス比較手段とを備え、システムの初期設定時に各処理
装置が自メモリスペースレジスタに上限アドレスを設定
し、又所定の処理装置が前記システムパスに持続される
全ての処q装置内のシステムパスメモリス波−スレジス
タに、所定の上限・下限アドレスを設定する設定手段を
有することを特徴としている。
〔実施例〕
次に本発明について実施例によって説明する。
第1図に示すようにシステムパス35に複数(N個(N
は2以上の整数))のデータ処理装置10〜210が接
続されている。
第2図を参照して、第1のデータ処理装置10は第1の
処理装置20及び第1の記憶装置30を備えている。そ
して、この第1の処理装置20はメモリ要求ンジスタ6
0.メモリスペースレジスタ70.システムパスメモリ
スペースレジスタ80、メモリアドレス比較回路100
.システム。
パスアドレス比較回路110.アドレスセレクタ120
、及びシステムパスアドレス制御回路150を備えてい
る。
メモリアドレス比較回路100はメモリ要求アドレスレ
ジスタ60の内容トのメモリスペースレジスタ70の内
容とを比較する。システムパスアドレス比較回路110
は、システムパスメモリアドレス信号40とシステムパ
スメモリスペースレジスタ80の内容とを比較するシス
テムパスアドレス比較回路である。
アドレスセレクタ120は、メモリ要求アドレスレジス
タ60とシステムパスアドレス制御回路150は、メモ
リアドレス比較回路100での比較結果、有効であると
システムパス要求線50を有効として、システムパスア
ドレスイネーブル160を有効とし、メモリ要求アドレ
スレジスタ60の内容をシステムパスメモリアドレス信
号60として出力する。なお、第2のデータ処理装置〜
第Nのデータ処理装置は第1のデータ処理装置と同様に
構成されている。
第1図及び第2図を参照して、第1のデータ処理装置1
0が自装置の記憶装置30をアクセスする際、まずメモ
リ要求アドレスレジスタ60にアドレスが設定される(
このアドレスはメモリスペースレジスタ70に設定され
た上限以下に設定される)。
メモリアドレス比較回路100でメモリスペースレジス
タ70の内容とメモリ要求アドレスレジスタ60の内容
とが比較され、比較の結果、無効であると、メモリ要求
アドレスがメモリスペースレジスタ70に設定された上
限以下であると、アドレスセレクタ120によってメモ
リ要求アドレスレジスタ60が選択され、メモリアドレ
ス信号140として、第1の記憶装置30がアクセスさ
れる。
一方、第1のデータ処理装置10が第Nのデ−夕処理装
置210内の記憶装置230をアクセスする場合、メモ
リ要求アドレスレジスタ6oにアドレスが設定される(
このアドレスは第Nのデータ処理装置210内の記憶装
置230のアドレスとして予め設定されている)。メモ
リアドレス比較回路100でメモリスペースレジスタ7
0の内容とメモリ要求アドレスレジスタ60の内容とが
比較され、比較の結果、有効であると、メモリ要求アド
レスがメモリスペースレジスタ70に設定された上限を
越えると、システムバスアドレス要求回路150はシス
テムバス要求線50を有効として、システムバスアドレ
スイネーブル160を有効とし、メモリ要求アドレスレ
ジスタ60をシステムバスメモリアドレス信号40とし
てシステムバス35へ出力する。
第Nのデータ処理装置210では、システムバス35の
内容とシステムバスメモリスペースレジスタ280の内
容とをシステムバスアドレス比較回路2110で比較し
、この比較の結果、有効であると、即チ、システムバス
35のメモリアドレスが第Nのデータ処理装置210内
の記憶装置230のアドレスとしてあらかじめ設定され
ているアドレスと一致すると、第Nのデータ処理装置2
10のシステムバスアドレス比較回路2110はアドレ
ス選択信号2130を有効とする。第Nのデータ処理装
置210では、アドレスセレクタ2120によシステム
バスメモリアドレス信号が選択され。
システムバスメモリアドレス信号(メモリアドレス信号
)2140によシ第Nの記憶装置230がアクセスされ
る。
なお1本発明のシステムバスメモリスペースレジスタで
下限アドレスから上限アドレス、上限アドレスから下限
アドレスを固定値とすることにより、いずれか1つの設
定で他方の設定を省略する事も実現可能である。
ここで第3図に、システムバスからみたメモリアドレス
の割シ付けを示す。下限・上限アドレス300は、第1
のデータ処理装置10のシステムバスメモリスペースレ
ジスタ80によシ決定され。
下限・上限アドレス310は、第Nのデータ処理装置2
10のシステムバスメモリスペースレジスタ230によ
シ決定される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明では、記憶手段を有する各デ
ータ処理装置に特定のデータ処理装置が。
システムバス上のメモリアドレス割付けを行なうことに
よシ、互いの処理装置の記憶手段を共有するようにした
から、システムバス上にデータ通信のだめの共有記憶手
段を必要とせず、さらにデータ通信を容易に行なうこと
ができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明によるデータ処理システムの一実施例を
示すブロック図、第2図は第1のデータ処理装置の一実
施例を示すブロック図、第3図はメモリアドレスの割り
付けを説明するだめの図である。10・・・第1のデー
タ処理装置、20・・・第1の処理装置、30・・・第
1の記憶装置、35・・・システムバス、40・・・シ
ステムバスメモリアドレス信号、50・・・システムバ
ス要求線、60・・・メモリ要求アドレスレジスタ、7
0・・・メモリスペースレジスタ、80・・・システム
バスメモリスペースレジスタ。 100−・・メモリアドレス比較回路、11o・・・シ
ステムバスメモリアドレス比較回路、12o・・・アド
レスセレクタ、130・・・アドレス選択信号、14o
・・・メモリアドレス信号、15o・・・システムバス
アドレス制御回路、160・・・システムバスアドレス
イネーブル、210・・・第Nのデータ処理装置、22
0−・・第Nのメモリスペースレジスタ、230・・・
第Nのシステムバスメモリスペースレジスタ、300,
310・・:下限・上限アドレス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、システムバスを介して接続され、それぞれが記憶手
    段を備える複数の処理装置を有する処理システムにおい
    て、自処理装置から発行されるメモリ要求に付随するメ
    モリアドレスに応答できる上限のメモリアドレスを保持
    する自系メモリスペースレジスタと、前記システムバス
    からのメモリ要求に付随するメモリアドレスに応答でき
    る下限アドレスと上限アドレスとを保持し、処理装置が
    保有する記憶手段のシステムバス上のアドレス範囲を指
    示するシステムバスメモリスペースレジスタと、前記自
    処理装置から発行されるメモリ要求に付随するメモリア
    ドレスと該自系メモリスペースレジスタに保持されてい
    る上限のアドレスとを比較するアドレス比較手段と、前
    記システムバスからのメモリ要求に付随するメモリアド
    レスと該システムバスメモリスペースレジスタに保持さ
    れているアドレス範囲とを比較するシステムバスアドレ
    ス比較手段とを備え、システムの初期設定時に各処理装
    置が自メモリスペースレジスタに上限アドレス設定し、
    さらに所定の処理装置が前記システムバスに持続される
    全ての処理装置内のシステムバスメモリスペースレジス
    タに、所定の上限・下限アドレスを設定する設定手段を
    有することを特徴とするデータ処理システム。
JP15243887A 1987-06-20 1987-06-20 デ−タ処理システム Pending JPS63317868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15243887A JPS63317868A (ja) 1987-06-20 1987-06-20 デ−タ処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15243887A JPS63317868A (ja) 1987-06-20 1987-06-20 デ−タ処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63317868A true JPS63317868A (ja) 1988-12-26

Family

ID=15540538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15243887A Pending JPS63317868A (ja) 1987-06-20 1987-06-20 デ−タ処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63317868A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS619738A (ja) * 1984-06-26 1986-01-17 Fuji Electric Co Ltd アドレスマツピング方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS619738A (ja) * 1984-06-26 1986-01-17 Fuji Electric Co Ltd アドレスマツピング方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4511964A (en) Dynamic physical memory mapping and management of independent programming environments
US6345347B1 (en) Address protection using a hardware-defined application key
US5359717A (en) Microprocessor arranged to access a non-multiplexed interface or a multiplexed peripheral interface
US4550368A (en) High-speed memory and memory management system
US4994960A (en) Interrupt system for transmitting interrupt request signal and interrupt vector based upon output of synchronized counters representing selected priority value
US4604685A (en) Two stage selection based on time of arrival and predetermined priority in a bus priority resolver
EP0212152A2 (en) Microprocessor assisted memory to memory move apparatus
US5983266A (en) Control method for message communication in network supporting software emulated modules and hardware implemented modules
JPS63317868A (ja) デ−タ処理システム
JPH0731666B2 (ja) プロセッサ間通信方式
JPS59165287A (ja) 情報処理システム
JPH0337339B2 (ja)
EP0284094B1 (en) Tandem priority resolver
GB2280765A (en) Multitasking data processing apparatus with different bus widths
JPH04348442A (ja) アドレス変換装置
JPH03176754A (ja) マルチプロセッサシステム
JPH04346140A (ja) 共有メモリのアクセス制御装置
JP3206013B2 (ja) ダイレクト・メモリ・アクセス転送制御装置
JP2913702B2 (ja) マルチプロセッサシステムのアクセス受付制御方式
JPS6336021B2 (ja)
JPH06314231A (ja) 共用メモリアクセス制御方法
JPH01284960A (ja) メモリ装置の使用優先順位決定方式
JPH01154272A (ja) マルチプロセッサ装置
JPS63229539A (ja) メモリアクセス制御装置
JPS63158660A (ja) マルチプロセツサバス制御方式