JPH01284960A - メモリ装置の使用優先順位決定方式 - Google Patents

メモリ装置の使用優先順位決定方式

Info

Publication number
JPH01284960A
JPH01284960A JP11559888A JP11559888A JPH01284960A JP H01284960 A JPH01284960 A JP H01284960A JP 11559888 A JP11559888 A JP 11559888A JP 11559888 A JP11559888 A JP 11559888A JP H01284960 A JPH01284960 A JP H01284960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
priority
memory
processor
program
processors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11559888A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Hashimoto
良昭 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Ibaraki Ltd
Original Assignee
NEC Ibaraki Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Ibaraki Ltd filed Critical NEC Ibaraki Ltd
Priority to JP11559888A priority Critical patent/JPH01284960A/ja
Publication of JPH01284960A publication Critical patent/JPH01284960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 失肛欠1 本発明はメモリ装置の1!1!用優先順位決定方式に関
し、特に複数のプロセッサで構成されるマルチプロセッ
サシステムにおいて各プロセッサのメモリ装置に対する
使用許可の順位決定方式に関する。
良米弦韮 従来、メモリ装置を使用するプロセッサが複数存在する
いわゆるマルチプロセッサシステムでは、メモリ装置に
対して同時に発生された使用要求に対する使用許可の与
え方としては、以下の方式となっている。すなわち、予
め各プロセッサに優先+1i位を付与しておき、この優
先順位に従って使用許可を決定している。この優先順位
はマルチプロセッサシステムの構成を定めるときに同時
に決定され、以降はマルチプロセッサシステムの再構成
を行わない限り変更されることはない。
この様な従来の方式では、優先順位が固定されているの
で、優先順位の高いプロセッサと低いプロセッサとが同
じ処理を行う場合、前者のプロセッサが早く処理を終了
することになる。よって、通信制御装置を制御するプロ
セッサ等はその処理の必要上、高い優先順位に割付ける
必要があり、他に早く処理を行う必要のあるプログラム
でも優先順位の低いプロセッサに割付けられることが生
じる、従って、マルチプロセッサシステムを構成する場
合には、上述の様な制約を考慮して各プロセッサの処理
内容や機能を限定する必要がある。
l肌色■善 本発明の目的は、処理優先度の高い実行プログラムを優
先度を高く設定したメモリ空間内に格納しておくことに
より、各プロセッサに対する優先度を予め設定する必要
がなく、処理1優先度の高いプログラムから順に実行可
能なメモリ装置の使用優先順位決定方式を提供すること
である。
九肌立璽羞 本発明によれば、複数のプロセッサと、これ等プロセッ
サに共通のメモリ装置とを含むマルチプロセッサシステ
ムにおけるメモリ装置の使用代先順位決定方式であって
、前記メモリ装置内のアドレス空間を複数に分割し、こ
れ等分割されたアドレス空間に使用優先度の高いプログ
ラムから順に予め格納しておき、複数のプロセッサから
のメモリ装置の同時使用要求に応答して当該使用要求の
アクセスアドレスにより使用許可を決定するようにした
ことを特徴とする優先順位決定方式が得られる。
K旌彊 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の実施例のシステムブロック図であり、
#1〜#3の番号が夫々付与されたプロセッサ1〜3は
メモリ4に対して共通にアクセス可能となっている。
プロセッサ1はアドレスバス11、システムバスラ、ア
ドレスバス41を介してメモリ4ヘアクセスを行い、デ
ータバス12、システムバスラ、データバス42を介し
てデータの読出し書込みを行う。
プロセッサ2はアドレスバス21を介してメモリ4への
アクセスを行い、データバス22を介してデータの授受
を行う。プロセッサ3はアドレスバス31を介してメモ
リ4へのアクセスを行い、データバス32を介してデー
タの授受を行う。
各プロセッサ1〜3からのアドレスは優先順位決定回路
6へ夫々入力され、当該アクセスアドレスに応じてメモ
リ4に対する使用許可が決定され、バス使用権許可信号
61が各プロセッサへ返送されることになる。なお、7
は通信制御装置であり、本例では#3のプロセッサ3が
この通信制御装置7に接続されているものとしている。
第2図はメモリ4におけるメモリマツプの例を示してお
り、1メガバイトのメモリ容量を持つ場合の例である。
図中、左側の数字はメモリアドレスであり、右側の数字
は各メモリアドレス空間に割付けられた優先順位を示し
ている。この優先順位は数字の小なる程高いものとする
アドレス空間のAで示す領域は#1〜#3の各プロセッ
サが共同で使用する:!ントロールプログラムであり、
B領域は#3のプロセッサが使用するワーキングエリア
である。C領域は#1のプロセッサが実行中のプログラ
ムであり、D領域は#2のプロセッサが実行中のプログ
ラムであり、E領域は#3のプロセッサが実行中のプロ
グラムである。処理の優先順位はプログラムA、ワーキ
ングエリアB、プログラムC,プログラムD、プログラ
ムEとなっている。
この様に、メモリ4内のアドレス空間を分割して優先順
位をこのアドレス空間各々に与えておき、処理の優先順
位の高いプログラムを優先順位の高いアドレス空間に順
次割付けると、メモリ4に与えられるアドレスの上位4
ビツトにより優先順位は決定できることになる。そこで
、優先順位決定回路6では、各プロセッサ1〜3がらの
アクセスアドレスの上位4ビツトを参照して優先順位を
判定し、優先順位の高いものに対してメモリ使用許可を
与えることになる。
複数のプロセッサから同時に同じ優先順位のメモリ使用
許可要求が発生された場合、最も、以前にメモリ4を使
用したプロセッサの優先順位が最も高いものとする。こ
の様な制御は、キャッシュメモリ制御等で使用されてい
るL RU (Least Recently Use
d )制御であり、キャッシュメモリ内の次に無効化す
るデータブロックを決定する場合に、最も以前に使用さ
れたデータブロックを対象とする制御方式である。
かかるLR1J制御方式を本実施例に適用したのが、第
3図に示す使用状態である。#1〜#3の11コセツサ
のメモリ使用状態を示すものとして、(abc)の3ビ
ットの情報を用い、aは#1と#2との間のベクトル向
きを、bは#2と#3との間のベクトルの向きを、Cは
#3と#1との間のベクトルの向きを夫々示すものとす
る9a−1のときには#1から#2ヘベクトルの方向は
向いており、a=Oのときには逆向きとする。
以下同様にして、b=1のときには#2から#3へ向い
ており、b=oのときにはその逆である。
c=1とのときには#3から#1へ向いており、c−0
のときにはその逆である。各ベクトルの向きはあるプロ
セッサがメモリを使用すると、他のプロセッサの方へ変
更される。この様にすると、同時に同一のメモリ空間へ
の使用要求が発行された場合、使用要求を発行した各プ
ロセッサに対して向いているベクトルの本数により優先
順位が示されることになる。
第3図<A)は初期状態を示しており、#1の優先順位
が最も高く、次に#2であり、#3は品も低い。(B)
は(A)の状態で#1がメモリ4を使用した後の状態で
ある。この状態では、#1の優先順位は最も低くなる。
(C)は(B)の状態から#3がメモリ4を使用した後
の状態である。
(D)は(C)の状態から#2がメモリ4を使用した後
の状態である。
この制御で優先順位が決定されるのは、本例では、コン
トロールプログラムA(第2図参照)に対しての使用要
求が同時に各プロセッサから発生した時のみである。
通行制御装r!、7を使用するプログラムEは、実行優
先順位の低いプログラムであるなめ、プログラムの実行
部自体は優先順位の低いアドレス空間に格納されている
。しかし、受信データが滞らないように受信データを格
納するワーキングエリアBは、優先順位の高いアドレス
空間に割当てられている。プログラムCの実行される早
さはプログラムDよりも早く、これはプロセッサ#1.
プロセッサ#2の違いによるものではない、そのため、
コントロールプログラムでは、プログラムをそのプログ
ラムの実行優先順位に従ったアドレス空間に格納しさえ
すれば、空いている任意のプロセンサに割付剪ることが
可能である。あるプログラムの実行中の途中で処理を行
うプロセッサを変更したりしても、そのプログラムの実
行優先順位は変わらない。従って、プロセッサ#3が空
いていた場合、通信制御装置7を使用しないプログラム
でもプロセッサ#3で処理を開始し、通信制御装置7の
必要な別のプログラムが開始された時に、他のプロセッ
サの空きを待って、通信制御装置7の必要なプログラム
にプロセッサ#3を譲るというような動的なプログラム
の割付けも容易に考えることができる。
また、1つのプログラム内でも処理の必要な早さに違い
があれば、それぞれの部分をその優先順位に対応したア
ドレス空間に格納しさえすれはよく、同時に各プロセッ
サに対して割当てられる複数のプログラムに上述のよう
な処置を行いさえずれば、容易に効率の高い複数のプロ
グラムの実行この様に、本発明によれば、処理優先度の
高い実行プログラムを溌先度を高く設定したメモリ内ア
ドレス空間に格納するようにしておくことにより、各プ
ロセッサに実行されている複数のプログラムを、その内
容の優先順位に従い分割してメモリ内に格納しておけば
、効率の高い複数のプログラムの実行状態を作り出すこ
とができるという効果がある。
また、各プロセッサ自体には優先順位は存在しないので
、プログラムの実行優先順位を変えることなく空いてい
るプロセッサに処理を割当てることができるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のシステムブロック図、第2図
はメモリのプログラム配置を示すメモリマツプ図、第3
図は同時に同一の優先順位のメモリエリアに使用要求が
出された場合の優先順位決定方法を示す図である。 主要部分の符号の説明 1\3・・・・・・プロセンサ 4・・・・・・メモリ 6・・・・・・優先順位決定回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のプロセッサと、これ等プロセッサに共通の
    メモリ装置とを含むマルチプロセッサシステムにおける
    メモリ装置の使用優先順位決定方式であって、前記メモ
    リ装置内のアドレス空間を複数に分割し、これ等分割さ
    れたアドレス空間に使用優先度の高いプログラムから順
    に予め格納しておき、複数のプロセッサからのメモリ装
    置の同時使用要求に応答して当該使用要求のアクセスア
    ドレスにより使用許可を決定するようにしたことを特徴
    とする優先順位決定方式。
JP11559888A 1988-05-12 1988-05-12 メモリ装置の使用優先順位決定方式 Pending JPH01284960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11559888A JPH01284960A (ja) 1988-05-12 1988-05-12 メモリ装置の使用優先順位決定方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11559888A JPH01284960A (ja) 1988-05-12 1988-05-12 メモリ装置の使用優先順位決定方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01284960A true JPH01284960A (ja) 1989-11-16

Family

ID=14666586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11559888A Pending JPH01284960A (ja) 1988-05-12 1988-05-12 メモリ装置の使用優先順位決定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01284960A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007517307A (ja) * 2003-12-30 2007-06-28 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 共有メモリの調停機能を備えるマルチプロセッサ移動体端末

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007517307A (ja) * 2003-12-30 2007-06-28 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 共有メモリの調停機能を備えるマルチプロセッサ移動体端末

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4837682A (en) Bus arbitration system and method
JPH0219945A (ja) 主記憶制御装置
JPH04299440A (ja) 共有レジスタ制御方式
US5761455A (en) Dynamic bus reconfiguration logic
US7822952B2 (en) Context switching device
JPH0727492B2 (ja) 緩衝記憶装置
JPH01284960A (ja) メモリ装置の使用優先順位決定方式
JP2618223B2 (ja) シングルチツプマイクロコンピユータ
JPH09146904A (ja) アドレス空間共有システム
JPH08292932A (ja) マルチプロセッサシステムおよびマルチプロセッサシステムにおいてタスクを実行する方法
JPS593774A (ja) アクセス処理方式
JP2742245B2 (ja) 並列計算機
JPH07114496A (ja) 共有メモリ制御回路
JPH0877072A (ja) キャッシュメモリ装置
JP3038257B2 (ja) 電子計算機
JP2573255B2 (ja) データキャッシュ制御方式
JPH05181743A (ja) メモリアドレス配置方法
JPS6014435B2 (ja) 記憶装置
JPH06314231A (ja) 共用メモリアクセス制御方法
JPH07230358A (ja) 多重化ボリューム装置
JP2517977B2 (ja) 仮想計算機における入出力割込み制御方式
JPH02304615A (ja) 並列ディスク制御バッファの割当て方式
JPH05242045A (ja) マルチプロセッサシステムの排他制御方式
JPS6345669A (ja) マルチプロセツサシステム
JPH04291642A (ja) キャッシュ制御方式