JPS63315271A - 画像記録方法 - Google Patents

画像記録方法

Info

Publication number
JPS63315271A
JPS63315271A JP62152158A JP15215887A JPS63315271A JP S63315271 A JPS63315271 A JP S63315271A JP 62152158 A JP62152158 A JP 62152158A JP 15215887 A JP15215887 A JP 15215887A JP S63315271 A JPS63315271 A JP S63315271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive material
image
sensitive material
magazine
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62152158A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Morita
直之 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62152158A priority Critical patent/JPS63315271A/ja
Publication of JPS63315271A publication Critical patent/JPS63315271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はマガジンに収容されたロール状怒光材料を繰り
出して露光部へ搬送し、該露光部で像様露光を行なう画
像記録方法に関する。
〔従来の技術〕
感光材料として、例えば熱現像感光材料を用いてカラー
画像を得る画像記録装置として、特開昭59−7524
7号に示される如く、熱現像感光材料に露光部で画像を
露光した後に現像部で現像し、熱現像後の画像を受像材
料へ転写するようにしたものが知られている。
また他の装置としては特開昭61−124407号に開
示されたものがある。
この画像記録装置では露光部へ供給する熱現像感光材料
は、マガジンへロール状に巻き取って収容し、その外周
先端から挟持搬送ローラで引き出して送り出すようにし
、中間部をカッタで切断すれば取り扱いが容易になる。
ところがマガジンから引出されカッタへ至る感光材料は
、搬送ローラで送り力を受ける場合に、搬送ローラへ正
確に直角状態で挿入されないと巻付は不良を起こしたり
、感光材料が蛇行した状態で露光用の回転ドラムへ巻付
けられることになり、露光画像が正確に感光材料へ結像
されなかったり、感光材料からはみ出した状態になる。
このため露光用回転ドラムで感光材料が正確に巻付けら
れた状態をセンサで検出して修正したり、露光用回転ド
ラムへ送られる感光飼料の蛇行状態を検出する構成を設
は制御を行うのは煩雑である。
本発明は上記事実を考慮し、簡単な方法で正確に感光材
料を露光用回転ドラムへ巻付けることが可能な画像記録
方法を得ることが目的である。
〔発明の概要及び作用〕
本発明者は露光用回転ドラムへ巻付けられる感光材料の
挙動を実験によって調査したところ、新規に装填された
マガジン内の感光材料はその先端部のみに蛇行状態があ
ることが判明した。この感光材料は所定長さマガジンか
ら引出された後は蛇行が修正されて真直状態で搬送ロー
ラを介して回転ドラムへ巻付けられる。
このため本発明は、新規に装填されたマガジン内の感光
材料をその先端部の40mm以上に亘って切断廃棄した
後に、感光材料の後続部分を露光部へ送ることを特徴と
している。
この結果先端部へ切断廃棄された後続の感光材料は蛇行
状態が修正され、正確に直角状態で搬送ローラを介して
露光用回転ドラムへ巻付けられ、正確な位置に画像の露
光が行われる。
新規に露光された感光材料の先端部はマガジンの感光材
料出口からの外光によって不用意に露光した、いわゆる
カブリ部となっているため、先端部を切断廃棄しても問
題はない。
本発明において、感光材料は特にその種類を問わない。
像様露光して得られた画像を現像、転写、定着等の処理
をして可視像を得ることができるものであれば何でもよ
い。
例えば、前述した熱現像を行って得られる画像を加熱に
より受像材料へ転写するいわゆる熱現像感光材料がある
。この熱現像感光材料にあっては、加熱により画像状に
可動性の色素を放出させこの可動性の色素を、水などの
溶媒によって媒染剤を有する受像材料(色素固定材料)
に転写が行なわれるもの、高沸点有a溶剤により受像材
料に転写が行われるもの、受像材料に内蔵された親水性
熱溶剤により受像材料に転写されるもの、あるいは、可
動性の色素が熱拡散性または昇華性であり、支持体等の
色素受容材料に転写するもの等が知られており、具体的
には、米国特許第4.463.079号、同第4..4
14,861号、同第4,478.927号、同第4,
507,380号、同第4,500,626号、同第4
,483,914号:特開昭58−149046号、同
58−149047号、同59−152440号、同5
9−154445号、同59−165054号、同59
−180548号、同59−168439号、同59−
174832号、同59−174833号、同59−1
74834号、同59−174835号、などに開示さ
れている。
また、他の例としては、像様露光により生じた画像を受
像層を有する受像材料へ圧力により転写させて可視像を
得るいわゆる感光感圧性材料がある。
この感光感圧性材料としては、例えば本出願人の出願に
係る特開昭5’l−179836号公報に開示された像
様露光により重合性化合物を像様に硬化させ、その後受
像材料と重ねて圧力を加えて可視像を得るタイプのもの
がある。この感光感圧性材料は支持体上にビニル化合物
、光重合開始剤、および着色プリカーサ−を含有する合
成高分子樹脂壁カプセルを担持したものである。
また、像様露光により生じた潜像を予備的に熱現像した
り湿式現像を行った後、受像材料と重ねて圧力を加えて
可視像を得るタイプのものが上げられる。このような材
料の例としては、本出願人の出願に係る特開昭61−2
78849号に開示されたものがある。
この材料は、熱現像を行った後受像層を有する受像材料
に色画像形成物質を転写させて受像材料上に画像を得る
もので、支持体上に少なくとも感光性ハロゲン化銀、還
元剤、重合性化合物および色画像形成物質が塗設されて
おり、少なくとも該重合性化合物および色画像形成物質
が同一のマイクロカプセルに封入されているものである
また他の例としては、ハロゲン化銀を使用する白黒用写
真感光材料、レントゲン用写真感光材料、あるいは従来
型のカラー写真感光材料等が挙げられる。
〔発明の実施例〕
以下に本発明の実施例に係る画像記録方法を説明する。
第2図に示される如く本発明が適用された画像記録装置
10は機台12へ収容されるマガジン14ヘロール状の
熱現像感光材料16が収容されている。この感光材料1
6はその外周から引き出されカッタ18で所定長さに切
断された後に回転ドラム20の外周へと巻付けられるよ
うになっている。この回転ドラム20の外周に対応して
露光へラド22が配置されており、回転ドラム20を矢
印A方向に回転させ、巻付けられた感光材料16へ画像
を露光する。
露光後の感光材料16は回転ドラム20の逆転によりス
クレーパ24で回転ドラム20から剥離され、水塗布部
26で画像形成用溶媒としての水が付与された後に内部
が加熱部とされる現像転写手段28へと送られる。
一部トレイ30へ収容された複数枚の受像材料32は、
その最上層が現像転写手段28へと送られる。
現像転写手段28では互いに密着する搬送ローラ34.
36が入口部に設けられて感光材料16と受像材料32
を密着させた後に出口部の搬送ローラ38.40へと送
り込むようになっている。
中間部には搬送ローラ42.44が設けられ、搬送ロー
ラ34.36から送り出される密着された感光材料16
と受像材料32とを搬送ローラ38.40へと送り出す
役目を有している。各搬送ローラは図示しないモータの
駆動力が伝達されて回転力を受ける構成である。
各搬送ローラは感光材料16と受像材料32との搬送路
の反対側にヒータ46がそれぞれ配置されており、通電
発熱体で構成される発熱素子によって所定温度まで上昇
されるようになっている。
現像転写手段28の後流には剥離手段48が配置されて
おり、現像転写手段28から送り出される感光材料16
を廃棄ボックス50へ、感光材料16を乾燥装置52へ
と分離して送り出すようになっている。受像材料32は
乾燥装置52で乾燥された後に機台12の頂部に形成さ
れる取出トレイ54上へ送り出されるようになっている
次にマガジン14から回転ドラム20への画像記録装置
10の供給構造を第1図及び第3.4図に従い説明する
マガジン14は機台12へ設けられる一対のブラケット
60上へその長手方向両端に配置される矩形状枠部14
Aが搭載されている。これらの枠部14A間には筒部1
4Bが掛は渡されており、枠部14Aへ両端が軸支され
る支軸62へ感光材料16が層状に巻取られている。
筒部14Bは第3図に詳細に示される如く断面形状が大
角形とされた薄肉板材であり、その一部は貫通孔64が
形成されて感光材料16の出口となっている。
ブラケット60と回転ドラム20との間には挟持搬送ロ
ーラ66.68が設けられ、図示しないモータ等の駆動
力で感光材料16を挟持搬送して回転ドラム20へと送
るようになっている。
さらにこれらの挟持搬送ローラ66.68と回転ドラム
20との間にはカッタ70が形成され、必要時に感光材
料16の中間部を切断するようになっている。
このカッタ70と回転ドラム20との間の感光材料16
の搬送ラインの一部にはその下方に開閉ガイド72が設
けられ、図示しないモータの駆動力を受けて、カッタ7
0からの感光材料16を回転ドラム20へ送り出す第3
図実線状態と、切断廃棄部を収容箱74へ落下させる第
3図想像線状態まで回転移動できるようになっている。
ここに第1図に示される如く一対の枠部14Aの幅寸法
りはマガジン14内へ収容された感光材料16の幅寸法
Wよりも若干長くなっている。
また挟持搬送ローラ66は図示しないガイド機構によっ
て挟持搬送ローラ68と接離可能とされている。
次に本実施例の作用を説明する。
新規な感光材料16を収容したマガジン]4をブラケッ
ト60へと装填する状態では挟持搬送l]−ラ66をブ
ラケット60から離間させておき、マガジン14の装填
時にマガジン14がら若干引出されている感光材料16
の先端部付近を挟持搬送ローラ68へ載置した後に挾持
搬送ローラ66を降下させる。
これによって挟持搬送ローラ66.68は感光材料16
の先端部付近を挟持することになる。
図示しないスタートボタンが操作されると、挟持搬送ロ
ーラ66.68は感光材料16を引出してカッタ70へ
と送る。ここでカッタ70は感光材料16の先端部が4
0mm以上引出された状態で作動してこの感光材料16
の先端部を切断し、開閉ガイド72が回転してこの切断
先端部を収容箱74内へ落下させる。
開閉ガイド72は再び第3図実線状態となりその後の感
光材料16が挟持搬送ローラ66.68で引出され、カ
ッタ70はこの感光材料16を必要長さに切断した後に
この切断された感光材料16が回転ドラム20の外周へ
と巻付けられる。
このように新規な感光材料16はその先端部は40mm
以上に亘ってカッタ70で切断廃棄されるので、回転ド
ラム20への巻付時に蛇行を生ずることはない。
すなわち新規な感光材料16はその先端部が第1図に示
される如く、幅寸法Wであり、一対の枠部14Aの間隔
りとの間に隙間を持っているので、ロール状巻取部から
引出されて挟持搬送ローラ66.68へ至る間に角度θ
だけ直角方向とずれて蛇行移動する状態がある。しかし
この感光材料16は蛇行している側の幅方向端部が枠部
14Aの内側面14cと当接すると共に、蛇行による弛
みが感光材料16の剛性で真直状態に戻ろうとする力で
次第に蛇行が解消される。この蛇行は第5図に示される
如く、その送り量が40mm以上送られると、第1図に
示す蛇行角度(θ)の最大値に対しこの蛇行角度が50
%以下になり、回転l・ラム20へ±0.5肛以下の蛇
行範囲で巻付は可能となる。従って感光材料16を40
111111以上送出して、この送出し部を切断廃棄す
ることにより、はぼ正確に感光材料16を挟持搬送ロー
ラ66.68へほぼ直角でずれなく挿入することができ
る。
カッタ18で切断された感光材料16が回転ドラム20
の外周へ巻付けられると、回転ドラム20は高速で回転
し、第2図紙面直角方向へ移動する露光へラド22によ
って画像が露光される。この露光時には感光材料16が
蛇行無く回転ドラム20の外周へ巻付けられているので
、その露光画像を正確に位置決めすることができる。
露光後に感光材料16はスクレーバ24で剥離され、水
塗布部26で水塗布されて現像転写手段28へと送られ
る。
一方、トレイ30内の受像材料32はその最上層から現
像転写手段28へと送られて感光材料16と密着される
密着された後の感光材料16と受像材料32とは搬送ロ
ーラ34.36を通って搬送ローラ42.44へと送ら
れる。更にこの搬送ローラ42.40間から搬送ローラ
38.40を通って送り出される。このように複数対の
搬送ローうで送られる場合に、これらの搬送ローラはヒ
ータ46により加熱されているため、感光材料16と受
像材料32とは直ちに所定温度とされ、感光材料16に
露光された画像が熱現像されると共に、受像材料32へ
と熱転写される。
転写後は剥離手段48によって感光材料16と受像材料
32とが剥離され、感光材料16は廃棄ボックス50へ
、受像材料32は乾燥装置52を経て取出トレイ54上
へと取り出される。
なお上記実施例は本発明が感光材料の熱現像部と、感光
材料から受像材料への熱転写部とを同一箇所に設けたす
なわち熱現像転写を同時に行なうタイプの場合を示した
が、本発明は熱現像部と熱転写部とが別個に設けられた
ものであってもよい。
〔発明の効果〕
以上説明した如く本発明は、マガジンに収容された連続
感光材料をローラで挟持して露光部へ搬送し所定長さに
切断した後に、この露光部で像様露光を行なう画像記録
方法であって、新規に装填されたマガジン内の感光材料
の先端部を引出して40mm以上切断して廃棄した後に
、感光材料の後続部分を露光部へ送るこ七を特徴とした
ので、蛇行無く感光材料を回転ドラムへと送ることがで
きる優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に使用する画像記録装置のマガジン内の
感光材料と搬送ローラとの関係を示す平面図、第2図は
画像記録装置の全体を示す断面図、第3図は第2図の感
光材料供給部を示す拡大断面口、第4図はマガジンを示
す斜視図、第5図は感光材料先端部の送り量と蛇行収束
率との関係を示す線図である。 10・・・画像記録装置、 14・・・マガジン、 14A・・枠部、 16・・・感光材料、 18・・・カッタ、 20・・・回転ドラム、 22・・・露光ヘット、 28・・・現像転写手段、 32・・・受像材料、 34.36・ ・ ・搬送ローラ、 64・・・貫通孔、 66.68・・・挟持搬送ローラ、 70・・・カッタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マガジンに収容された連続感光材料をローラで挟
    持して露光部へ搬送し所定長さに切断した後に、この露
    光部で像様露光を行なう画像記録方法であって、新規に
    装填されたマガジン内の感光材料の先端部を引出して4
    0mm以上切断して廃棄した後に、感光材料の後続部分
    を露光部へ送ることを特徴とした画像記録方法。
JP62152158A 1987-06-18 1987-06-18 画像記録方法 Pending JPS63315271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62152158A JPS63315271A (ja) 1987-06-18 1987-06-18 画像記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62152158A JPS63315271A (ja) 1987-06-18 1987-06-18 画像記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63315271A true JPS63315271A (ja) 1988-12-22

Family

ID=15534289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62152158A Pending JPS63315271A (ja) 1987-06-18 1987-06-18 画像記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63315271A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007055047A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Noritsu Koki Co Ltd プリンタ
JP2012240365A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Seiko Epson Corp 記録装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55114582A (en) * 1979-02-27 1980-09-03 Toshiba Corp Heat sensitive printer
JPS5975247A (ja) * 1982-10-25 1984-04-27 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像転写方法
JPS61282838A (ja) * 1985-06-08 1986-12-13 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 複写方法及び複写装置
JPS62116464A (ja) * 1985-11-15 1987-05-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ロ−ル感光材料給送装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55114582A (en) * 1979-02-27 1980-09-03 Toshiba Corp Heat sensitive printer
JPS5975247A (ja) * 1982-10-25 1984-04-27 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像転写方法
JPS61282838A (ja) * 1985-06-08 1986-12-13 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 複写方法及び複写装置
JPS62116464A (ja) * 1985-11-15 1987-05-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ロ−ル感光材料給送装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007055047A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Noritsu Koki Co Ltd プリンタ
JP2012240365A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Seiko Epson Corp 記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63315271A (ja) 画像記録方法
JPH0619640B2 (ja) 画像記録装置
JPH067258B2 (ja) 画像記録装置
JPS63258352A (ja) 画像記録装置
JP2534306B2 (ja) 画像記録装置
JPS63257755A (ja) 感光材料挾持方法
JPS63260788A (ja) 画像記録装置
JPH07109504B2 (ja) 画像形成用シート加熱方法
JPS63258353A (ja) 画像記録装置
JP2589804B2 (ja) 画像記録装置
JPH01201662A (ja) 画像記録方法
JPH03111364A (ja) 画像記録装置
JPH01233456A (ja) 画像形成用溶媒塗布装置
JPS63259569A (ja) 画像記録装置
JPH01186956A (ja) 画像形成用溶媒塗布装置
JPH1069051A (ja) 現像処理装置
JPS63257754A (ja) 画像記録装置
JPS62165658A (ja) 画像記録装置用加熱装置
JPH01186955A (ja) 画像形成用溶媒塗布装置
JPH01320178A (ja) 画像記録装置
JPH01267546A (ja) 画像形成用溶媒塗布装置
JPH0368944A (ja) 画像記録方法
JPH01201661A (ja) 画像記録方法
JPH03131856A (ja) 画像記録装置
JPH01233453A (ja) 画像形成用溶媒塗布装置