JPS63314625A - 圧力調整装置 - Google Patents

圧力調整装置

Info

Publication number
JPS63314625A
JPS63314625A JP63114968A JP11496888A JPS63314625A JP S63314625 A JPS63314625 A JP S63314625A JP 63114968 A JP63114968 A JP 63114968A JP 11496888 A JP11496888 A JP 11496888A JP S63314625 A JPS63314625 A JP S63314625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
fuel
pressure regulating
distribution conduit
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63114968A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2625496B2 (ja
Inventor
クルト・ヘルプスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS63314625A publication Critical patent/JPS63314625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2625496B2 publication Critical patent/JP2625496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/04Arrangement or mounting of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/46Details, component parts or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus covered by groups F02M69/02 - F02M69/44
    • F02M69/54Arrangement of fuel pressure regulators
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/04Control of fluid pressure without auxiliary power
    • G05D16/06Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule
    • G05D16/063Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane
    • G05D16/0644Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane the membrane acting directly on the obturator
    • G05D16/0655Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane the membrane acting directly on the obturator using one spring-loaded membrane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7781With separate connected fluid reactor surface
    • Y10T137/7835Valve seating in direction of flow
    • Y10T137/7836Flexible diaphragm or bellows reactor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/794With means for separating solid material from the fluid
    • Y10T137/8122Planar strainer normal to flow path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、内燃機関用の燃料噴射装置の燃料噴射弁に燃
料を供給するための剛性の燃料分配導管に配置されてい
て、この燃料分配導管と結合された調圧弁を有する圧力
調整装置であって、前記調圧弁が可撓性の壁を有してい
て、この壁が、弁ケーシング内でばね室を燃料室から仕
切っていてかつ燃料室内の弁座と協働しており、さらに
少なくとも1つの流入開口が燃料室を燃料分配導管と接
続しており、かつ出口通路が弁座から弁座体及び燃料戻
し導管の出口接続管片を介して案内されており、かつ燃
料分配導管とコツプ状の受容ブシュの底がシールして結
合されており、該受容ブシュが少なくとも、調圧弁の弁
ケーシングを燃料分配導管から軸方向に続く範囲で完全
に取囲んでおり、この範囲において弁ケーシングと受容
ブシュとの間に弾性的なシールがシールみぞ内に配置さ
れており、該シールみぞが受容ブシュの底に向いていて
軸方向で弁ケーシングの段部によって制限されるように
なっている形式のものに関する。
従来の技術 公知の圧力調整装置においては、弁ケーシングにシール
みぞが成形されており、このシールみぞ内に弾性的なシ
ールが嵌込まれている。しかしこのシールみぞを形成す
るためには、別の作業工程として切込みが必要であり、
しかもシールリングはシールみぞ内に導入するために伸
ばされなければならない。
発明が解決しようとする課題 本発明の課題は、シールが簡単に形成され、しかもシー
ルが受容ブシュと調圧弁との間に簡単に組込むことがで
きるようにすることである。
課題を解決するための手段 前述の課題を解決するために講じた手段は、シールの、
段部とは反対の側で、シールみぞが軸方向でリングによ
って制限されており、このリングが、受容ブシュの底に
当接して、弁ケーシングと受容ブシュとの間に配置され
ていることにある。
作用 調圧弁の弁ケーシングの底部における切込みを避けるた
めに1底部がシールみぞを片側で制限する段部を備えて
おり、これに対してシールみぞ底が底部の端面まで延び
る収縮部によって形成される。
発明の効果 本発明によって得られる利点は、シールみぞが、片側で
は弁ケーシングにおける段部として形成されることがで
き、かつシールみぞの他方の軸方向の制限部が簡単な形
式で、簡単に製造されるリングによって得られることで
ある。このことによってシールは、半径方向に伸びずに
弁ケーシングに差嵌められる。
本発明の別の構成によって、受容ブシュの底と弁ケーシ
ングの底部との間にシーブ円板が配置されており、この
シーブ円板が、調圧弁の少なくとも1つの流入開口を被
っており、かつシールみぞを制限するリングと結合され
ている。
このことによって、シーブ円板の外周をつかむ、シーブ
円板の保持のために役立つリングが同時にシールみぞの
軸方向の制限部を引き受ける。
実施例 第1図及び第2図において、符号1は内燃機関のための
燃料噴射装置の、たとえば金属から製造された剛性の燃
料分配導管を示しており、この燃料分配導管は複数の差
込み接続部2を有していて、この差込み接続部には燃料
噴射弁の一方端部が取付けられている。燃料分配導管1
の壁部とコツプ状に形成された受容ブシュ3とが、たと
えばろう接又は溶接によって結合されている。受容ブシ
ュ3を燃料分配導管に一体成形することもでき、及び/
又は少なくとも部分的に燃料分配導管1内に突入させる
こともできる。燃料分配導管1の、受容ブシュ3に向か
う壁4に少なくとも1つの流入開口5が設けられており
、この流入開口は受容ブシュ3の底7における接続開口
6と整合する。流入開口5と接続開口6とをリング状に
構成することもできる。
受容ブシュ3のガイド孔47に調圧弁8が取付けられて
おシ、該調圧弁は弁座支持体9によって、受容ブシュ3
の底における第1の貫通開口10を通って、及び燃料分
配導管lの壁4における貫通開口11を通ってシールさ
れて出口接続管片12内に突入している。出口接続管片
12が燃料分配導管1内に突入し、かつ燃料分配導管1
の、調圧弁8とは反対の壁13における開口14を貫通
し、しかもこの開口内に出口接続管片はシールされて固
定されており、たとえばろう接されている。別個の貫通
開口10,11の代わりに、流入開口5及び接続開口6
を、弁座支持体9がその周りに十分に大きな流過横断面
を維持しつつ流入開口5及び接続開口6を通って案内さ
れることができるような大きさで形成することもできる
。弁座支持体9は、調圧弁8から突出する端部で以て出
口接続管片12の受容孔15内に突入してお9、かつ弁
座支持体の周面には、受容孔15に対してシールするた
めの弾性的なシールリング16を備えている。
出口接続管片12を、軸方向で出口通路17が貫通して
おり、該出口通路は図示しない形式で燃料タンク又は燃
料噴射ポンプの吸込側に通じている。燃料分配導管1は
、燃料フィードポンプの送出口に接続されている燃料分
配導管と接続されている。
調圧弁8の弁ケーシングは底部19とカバー20とから
形成されている。底部19は受容ブシュ3内に差込まれ
ており、かつ独立した部分として底部19と結合されて
いるか、あるいは底部19の一部分である弁座支持体9
を有している。底部19がカラー21を、かつカバー2
0がカラー22を互いに向かい合わせに有しており、こ
れらのカラーの間に可撓性の弁ダイヤフラム23が、図
示しないフランジ又は別体のフランジリング24によっ
て締込まれており、前記弁ダイヤフラムは底部19にお
ける燃料室25をカバーにおけるばね室26から区分し
ている。底部19は、接続開口6と整合する少なくとも
1つの流入開口27によって軸方向で貫通されており、
従って燃料分配導管の流入開口5、接続開口6及び底部
の流入開口27が1つの入口通路を形成しており、この
入口通路を通って燃料は燃料分配通路1から燃料室25
に流れることができる。ばね室26内に圧縮ばね28が
配置されており、この圧縮ばねゆ、−面ではカバー20
に、かつ他面では弁ダイヤフラム23をシールして貫通
するリベット結合部材31によって弁ダイヤフラム23
に固定されているばねざら30に支持される。リベット
結合部材31は燃料室25内に突入する弁プレート32
を有しておシ、該弁プレートは球33及び保持クランプ
34によって運動可能にリベット結合部材31に支承さ
れている。弁プレート32は圧縮ばね2BKよって弁座
35に向かう方向で負荷されるよう罠なっており、この
弁座は弁座体36に形成されておりかつ弁座体から出口
通路17が出発する。燃料分配導管内ひいては燃料室2
5内の燃料圧が圧縮ばね28のばね力によって規定され
た値の上側に上昇すると、弁プレート32は弁座35か
ら持上げられかつ燃料は出口通路17を介して流出され
る。
カバー20に空気接続管片38が固定されており、この
空気接続管片を介して図示しないホース結合部によって
、ばね室26は内燃機関の吸気管と絞り弁の下流で接続
されている。
弁座支持体9は、燃料室2δに向かうその端部に保・持
孔39を有しており、この保持孔内に弁座体36が嵌込
まれていて、かつ弾性的なシールリング40を介して7
ランノ41によって保持孔内にシールして保持され、従
って調圧弁が閉鎖した場合にも、要するに弁プレート3
2が弁座35に当接する場合にも、燃料室25がらの漏
れ燃料が保持孔39を介して出口通路17内に達するこ
とはない。
底部19の周面には半径方向で開口するシールみぞ42
が設けられておシ、このシールみぞ内に半径方、向でシ
ールされていて弾性的なシールリング43として形成さ
れたシールが配置されている。受容ブシュ3は調圧弁8
の底部19を、軸方向で底7から続く範囲で少なくとも
、底部19と受容ブシュ3との間の確実なシールがシー
ルリング+3によって保証されるだけ完全に取囲んでい
る。
調圧弁8を受容ブシュ3内に軸方向で固定するために、
受容ブシュ3は燃料分配導管1とは反対側の端部で、燃
料分配導管に対してほぼ平行に延びていてかつ調圧弁か
ら離れて延びる少なくとも2つのフランジ44を備えて
おり、該フランツに、燃料分配導管lとは反対側に少な
くとも1つの保持体45が当接しており、この保持体は
ねじ46によってフランジ44と結合されている。調圧
弁8は半径方向でフランジリング24の範囲で、調圧弁
8を嵌込んでいる受容ブシュ3のガイド孔47より大き
い直径を有しており、このことにより7ランノリング2
4は7ランノ44に当接する。7ランノ44とは反対側
において保持体45かアングル段部49を有しており、
このアングル段部がフランジ44に向かって7ランノリ
ング24に作用しかつねじ46によって調圧弁8は軸方
向で7ランジ44に固定される。アングル段部49はリ
ング状に形成されていてかつ貫通開口50を備えており
、この貫通開口を通って調圧弁のカバー20が突出して
いる。
シールみぞ42は有利には軸方向で片側が底部19の段
部52によって形成されており、この段部にシールリン
グ43か、燃料分配導管1とは反対側で当接することが
でき、これに対してみぞ底は底部19の端面53まで延
びる円筒状の収縮部54によって形成される。受容ブシ
ュ3の底7と底部19の端面53との間に、弁座支持体
9と収縮部54との間で半径方向に延びるシーブ円板5
5が配置されており、このシーブ円板は少なくとも1つ
の流入開口27を被っており、従って燃料分配導管の流
入開口5及び接続開口6を介して燃料分配導管1から流
入する燃料はこのシーブ円板55を通って、燃料室25
に達するように流れなければならず、このことによって
燃料内に連行された粒子は止められる。シーブ円板55
は弁座支持体9の周シをつかむリング状の内側フレーム
56を有しており、この内側フレームは底7のみぞ57
内で弁座支持体9の周りをつかんで案内されている。
シーブ円板55はその外周においてリング58と接続さ
れており、リング58は底部19の収縮部54の周りを
つかんでおりかつ半径方向でガイド孔47の近くまで延
びており、これに対して底7とは反対側の環状面59が
シールリング43に向いておりかつシールみぞ42はそ
の他方側で制限されている。シーブ円板55、内側フレ
ーム56及びリング58はプラスチックから展進されて
おシかつ調圧弁8の外側に取付けられている。リング5
8はまずシーブ円板5必要がなくなると、シーブ円板5
5、内側フレーム56及びリング58の代わりに、同様
に形成された円板状の部材が取付けられ、この部材は燃
料流過のための開口を備えておりかつその部材のリング
58はシールみぞ42の制限部を形成する。
第2図に示された実施例においては、第1図に示した実
施例と同一の、及び同作用の部分に同一符号が付けられ
ている。第1図による実施例と異なって、第2図による
実施例においては内側フレーム56及びシーブ円板55
は設けられておらず、底部19の収縮部54には、たと
えばプラスチックから成るリング61のみが差嵌められ
ており、該リングは、シールみぞ42を段部52とは反
対側で制限しており、かつ収縮部54と受容ブシュ3の
ガイド孔47との間で半径方向に延びていてかつ底7に
当接している。このことKよって、第1図による実施例
の場合においても同様に、シールリング43は伸びすぎ
ずに底部19の収縮部54に沿って段部まで差嵌められ
、続いてやはり収縮部54に差嵌められるリング58も
しくは61によってシールみぞ42は制限される。次い
でこのような組立状態で、調圧弁8はがイド孔47内に
取付けられかつ受容ブシュ3内に固定される。
【図面の簡単な説明】
第1図は圧力調整装置の第1実施例を示す部分縦断面図
、第2図は圧力調整装置の第2実施例を示す部分縦断面
図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.内燃機関用の燃料噴射装置の燃料噴射弁に燃料を供
    給するための剛性の燃料分配導管に配置されていて、こ
    の燃料分配導管と結合された調圧弁を有する圧力調整装
    置であつて、前記調圧弁が可撓性の壁を有していて、こ
    の壁が、弁ケーシング内でばね室を燃料室から仕切つて
    いてかつ燃料室内の弁座と協働しており、さらに少なく
    とも1つの流入開口が燃料室を燃料分配導管と接続して
    おりかつ出口通路が弁座から弁座体及び燃料戻し導管の
    出口接続管片を介して案内されており、かつ燃料分配導
    管とコツプ状の受容ブシユの底がシールして結合されて
    おり、該受容ブシユが少なくとも、調圧弁の弁ケーシン
    グを、燃料分配導管から軸方向に続く範囲で完全に取囲
    んでおり、この範囲において弁ケーシングと受容ブシユ
    との間に弾性的なシールがシールみぞ内に配置されてお
    り、該シールみぞが受容ブシユの底に向いていて軸方向
    で弁ケーシングの段部によつて制限されるようになつて
    いる形式のものにおいて、シール(43)の、段部(5
    2)とは反対の側で、シールみぞ(42)が軸方向でリ
    ング(58,61)によつて制限されており、このリン
    グ(58,61)が、受容ブシユ(3)の底(7)に当
    接して、弁ケーシング(19,20)と受容ブシユ(3
    )との間に配置されていることを特徴とする圧力調整装
    置。
  2. 2.受容ブシユ(3)の底(7)と弁ケーシングの底部
    (19)との間にシーブ円板(55)が配置されており
    、このシーブ円板が、調圧弁(8)の少なくとも1つの
    流入開口(27)を被つておりかつシールみぞ(42)
    を制限するリング(58)と結合されている請求項4記
    載の圧力調整装置。
JP63114968A 1987-05-15 1988-05-13 圧力調整装置 Expired - Lifetime JP2625496B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3716316.7 1987-05-15
DE3716316A DE3716316C2 (de) 1987-05-15 1987-05-15 Druckregelventil für Kraftstoffeinspritzanlagen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63314625A true JPS63314625A (ja) 1988-12-22
JP2625496B2 JP2625496B2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=6327644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63114968A Expired - Lifetime JP2625496B2 (ja) 1987-05-15 1988-05-13 圧力調整装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4883088A (ja)
JP (1) JP2625496B2 (ja)
KR (1) KR950009982B1 (ja)
DE (1) DE3716316C2 (ja)
FR (1) FR2615298B1 (ja)
GB (1) GB2204940B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5076320A (en) * 1990-10-19 1991-12-31 Siemens Automotive L.P. Fuel rail mounted fuel pressure regulator
US5163468A (en) * 1992-02-19 1992-11-17 Siemens Automotive L.P. Fuel pressure regulator
DE4409133A1 (de) * 1994-03-17 1995-09-21 Bosch Gmbh Robert Druckregelventil
US6298828B1 (en) 2000-10-19 2001-10-09 Advanced Engine Management, Inc. Adjustable fuel pressure regulator
USD763409S1 (en) 2015-04-01 2016-08-09 Aeromotive, Inc. Fuel pressure regulator
USD800257S1 (en) 2015-04-01 2017-10-17 Aeromotive, Inc. Fuel pressure regulator
DE202017104079U1 (de) * 2017-07-07 2017-08-21 Samson Ag Stellantrieb für Prozessventile

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1496935A (en) * 1922-02-13 1924-06-10 Elmer F Lemmon Pressure-relief valve
US3085780A (en) * 1959-07-20 1963-04-16 Wayne O Yale Pressure operated diaphragm valve
US3069130A (en) * 1959-10-09 1962-12-18 Grove Marvin Henry Plug valve
US3297260A (en) * 1964-09-21 1967-01-10 Conrad R Barlow Nozzle and valve assembly
US3467357A (en) * 1965-10-22 1969-09-16 Anderson Greenwood & Co High pressure valve
US3451423A (en) * 1967-12-15 1969-06-24 Hills Mccanna Co Fluid actuated diaphragm valve
GB1254106A (en) * 1968-03-26 1971-11-17 Telektron Ltd Pressure regulating valve
US4083380A (en) * 1976-05-27 1978-04-11 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Fluid valve assembly
DE2816479C2 (de) * 1978-04-15 1985-06-05 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Druckregelventil
DE2908095C2 (de) * 1979-03-02 1984-02-16 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffeinspritzanlage für Brennkraftmaschinen
DE3228508A1 (de) * 1982-07-30 1984-02-02 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffversorgungsleitung
DE3446324C2 (de) * 1984-12-19 1994-06-09 Bosch Gmbh Robert Dämpfervorrichtung zur Dämpfung von Kraftstoffdruckschwingungen
DE3446325C2 (de) * 1984-12-19 1995-06-29 Bosch Gmbh Robert Druckregelvorrichtung
US4756289A (en) * 1986-02-12 1988-07-12 General Motors Corporation Self-contained fuel pressure regulator
DE3607812A1 (de) * 1986-03-08 1987-09-10 Bosch Gmbh Robert Druckregelvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
KR950009982B1 (en) 1995-09-04
JP2625496B2 (ja) 1997-07-02
DE3716316C2 (de) 1996-09-05
FR2615298B1 (fr) 1992-08-21
GB2204940B (en) 1991-02-13
KR880014302A (ko) 1988-12-23
GB2204940A (en) 1988-11-23
DE3716316A1 (de) 1988-11-24
GB8811286D0 (en) 1988-06-15
US4883088A (en) 1989-11-28
FR2615298A1 (fr) 1988-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4729360A (en) Damper element
US5291916A (en) Check valve
JPS6057093A (ja) ダンパ
US4741315A (en) Pressure regulating apparatus
JPH0312666B2 (ja)
US4310142A (en) Fuel pressure regulator assembly
JP3805376B2 (ja) 燃料噴射装置
US3773023A (en) Choke vacuum break unit
US4204561A (en) Fuel pressure regulator assembly
JPH0345268B2 (ja)
JPH0252152B2 (ja)
JPH0561463B2 (ja)
JPH0312664B2 (ja)
JPS63314625A (ja) 圧力調整装置
US4996963A (en) Pressure regulating device
JP3894507B2 (ja) エアアシスト式インジェクタおよび該インジェクタにおいて用いられる保持スリーブ体
JPH07293743A (ja) チェック弁
US6311673B1 (en) Fuel injection device
KR970008665B1 (ko) 압력 제어 장치
US4903667A (en) Pressure regulating valve
JPS5916097B2 (ja) 燃料噴射装置
JPH0810690Y2 (ja) 圧力レギュレータ
JPH0118834Y2 (ja)
JPH1054329A (ja) 内燃機関に用いられる燃料噴射弁のための燃料供給装置
JPS5911737B2 (ja) 負圧遅延バルブ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12