JPS6331377B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6331377B2
JPS6331377B2 JP55020286A JP2028680A JPS6331377B2 JP S6331377 B2 JPS6331377 B2 JP S6331377B2 JP 55020286 A JP55020286 A JP 55020286A JP 2028680 A JP2028680 A JP 2028680A JP S6331377 B2 JPS6331377 B2 JP S6331377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core mold
frp
tube
flexible core
flexible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55020286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56115218A (en
Inventor
Hiroshi Kusano
Satoshi Miura
Masao Niki
Hiroshi Okamoto
Terukuni Hashimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP2028680A priority Critical patent/JPS56115218A/ja
Publication of JPS56115218A publication Critical patent/JPS56115218A/ja
Publication of JPS6331377B2 publication Critical patent/JPS6331377B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内面の平滑なFRP曲管を簡単な操
作で製造し得る方法に関するものである。
FRP直管はロービングワインデイング法等に
よつて比較的簡単に製造することができ、下水管
や農業用利水配管等に広く実用化されている。し
かし硬化性樹脂を利用して完全硬化させたもので
あるから、塩化ビニル樹脂等の熱可撓性樹脂で製
作された管体の様に2次加工することができず、
曲管を利用したいときは、最初から曲管として製
造しなければならない。しかし芯型を用いた通常
の方法でFRP曲管を製造しようとすると、湾
曲した芯型を使用しなければならずロービングワ
インデイング工程で芯型が大きく振れるから、巻
回成形しにくく、且つ特別の装置が必要になる。
該芯型の脱型を可能にする為には芯型を特殊な
割型構造にしたり、或は回わし抜き装置等を利用
する必要がある。等の理由から、FRP直管を製
造する場合に比べて装置及び操作が極めて複雑に
ならざるを得ない。
そこで通常の真直ぐな芯型を用い、その外周に
常法通りFRP層を形成し、硬化性樹脂が完全硬
化するに至るまでの任意の段階で芯型を脱型した
後、可撓性芯型を挿入し、次いで湾曲加工した後
完全硬化させる方法が考えられた。しかしこの方
法では、FRP層が未硬化の段階で脱型を行なう
から、硬質芯型を脱型した後可撓性芯型を挿入す
るまでの間にFRP層が自重で偏平になり、可撓
性芯型の挿入ができなくなる。尚小径の可撓性芯
型を使用すれば挿入作業が容易になるが、芯型と
管材内周面の間に隙間ができるから、湾曲加工に
よつてFRP材が偏平に歪みつつ特に内面側にし
わが生じ、商品価値が著しく損なわれる。
本発明者等は前述の様な事情に着目し、FRP
層が半硬化乃至未硬化の段階で湾曲成形するとい
う思想を生かし、湾曲成形の作業を一段と簡略化
すると共に、内外面を平滑且つ美麗に成形し得る
様な方法の開発を期して鋭意研究を進めてきた。
その結果以下に示す方法を採用すれば上記の目的
が見事に達成されることを知り、茲に本発明の完
成を見るに至つた。
即ち本発明のFRP曲管の製造法とは、真直ぐ
な芯型上にFRP層からなる管体を形成した後、
管体が半硬化状態の内に該芯型を抜き、さらに膨
張させることのできる可撓性芯型を収縮状態で管
体内に挿入し、当該可撓性芯型を膨らませて管体
内面に密着させた後、可撓性芯型と管体との一体
的に所要曲率に湾曲し、次いで管体を加熱して硬
化させ、しかる後に可撓性芯型の膨らみを解除し
て硬化した管体から可撓性芯型を抜き去る様にし
たことを要旨とするものである。
以下実施例たる図面に基づいて本発明の構成及
び作用効果を説明するが、下記実施例は一具体例
にすぎず、もとより前・後記の趣旨に徴して種々
設計を変更することはいずれも本発明の技術的範
囲に含まれる。
第1〜5図は本発明の実施例を示す要部断面説
明図で、1は芯型、2は管体、3は可撓性芯型を
示している。そして本実施例に適用される可撓性
芯型3としては膨らますことのできる形状及び素
材、例えば耐熱性ゴム等で形成された中空筒体が
推奨され、通気管4を介して圧入される圧縮気体
によつて外周方向へ均一に膨らむ。尚当該芯型3
を湾曲させたときその外周面特に腹側にしわを生
じたり、或は真円度が崩れたりする様なものであ
つてはならない。又縮径時の可撓性芯型は、図で
は外面平滑に形成されるものが示されているが、
要は拡径時に外面が平滑になるものであればよ
い。従つて縮経時の可撓性芯型の外面形状が凹凸
状になつても差しつかえない。可撓性芯型3の両
末端に設けられるフランジ5a,5bは可撓性芯
型3が膨らんだ時の真円度を保障するもので、こ
れらは図示しない旋回機構に接続される。
この様に構成される可撓性芯型を用いるFRP
曲管の製造手段は下記の通りである。まず真直ぐ
な硬い芯型1の外周にFRP層からなる管体2を
形成し、管体2が半硬化若しくは未硬化状態の間
に芯型1を抜き取り、当該管体2の内側へ可撓性
芯型3を矢印方向に沿つて挿入する(第2図)。
そして可撓性芯型3が所定の位置にまで到達して
停止すると、可撓性芯型3内に圧縮気体を通気管
4から圧入し、可撓性芯型3を第3図に示す様に
膨らませ、可撓性芯型の外周面を管体2の内周面
全域にわたつて均一に密着させる。尚可撓性芯型
3を無制限に膨張させると管体の寸法精度が低下
するので、芯型の外径を測定しながら圧縮空気を
導入して適当な膨張を得た段階で停止するか、圧
縮空気の圧入抵抗を測定し、一定のトルクを越え
た段階で圧入を停止する様にしてもよい。
以上の様に小径の可撓性芯型3を挿入後拡径す
るので、芯型1を可撓性芯型3に取り替える間
に、半硬化状態の管体が偏平になることがあつて
も、可撓性芯型3の膨張によつてもとどおりの真
円状に復元矯正できる。
こうして管体3を真円状に保持した後、第4図
に示す如く曲げ加工を行なう。即ちフランジ5b
を適当な手段で固定すると共に、フランジ5aを
図示しない旋回機にチヤツキングさせ、矢印方向
に可撓性芯型3を湾曲させる。尚湾曲に当つて管
体2内面と可撓性芯型1の外周面との間の密着状
態はそのまま維持されるから、湾曲成形時に
FRP層に若干の流動が生じても管体2の内面側
に、該流動に基づくしわを発生させる様なことは
なく、極めて美麗な平滑内面を維持することがで
きる。そして管体2が所要の曲率に湾曲される
と、当該湾曲管体2の周面を加熱機で加熱し又は
可撓性芯型3内にスチームを導入してFRP層を
硬化させる。こうしてFRP層が完全硬化すると
第5図に示す如く可撓性芯型3内の圧縮空気を排
出して、可撓性芯型3を元の形状に縮径させると
共に、FRP曲管2a内から抜去する。
第6,7図は本発明の他の実施例を示す要部断
面説明図で、まず真直ぐな硬い芯型1に、セロフ
アン等の離型テープ6を巻き、更に比較的短時間
で硬化する速硬性硬化樹脂含浸FRP材7を、巻
回ピツチの間に適当な隙間8が形成される様に螺
旋状に巻回する。次いで隙間8及びFRP材層7
の外周に、比較的遅く硬化する遅硬性硬化樹脂含
浸FRP材9を密に巻回して所定肉厚に形成する。
その後適当な手段で加熱(電熱加熱高周波加熱
等)してFRP材層7及び9を硬化させるが、本
発明ではFRP材層7として速硬性硬化樹脂、
FRP材層9として遅硬性硬化樹脂を使用してい
るから、FRP材層7は比較的短時間のうちに硬
化が進行する。そしてFRP材層7が適度の保形
性を発揮し得る程度まで半硬化乃至硬化した時点
で芯型1を脱型し、次いで可撓性芯型3を挿入し
て、前記と同様に芯型3を拡径支持させ、所定の
曲率に湾曲加工を行なう。この時点でFRP材層
9はまだ未硬化乃至半硬化状態であり保形性を有
していないが、内周面側の硬化したFRP材層7
によつて流動しない様に支持されているから、管
材全体としては偏平に歪んだり座屈する様な恐れ
はない。また湾曲工程では螺旋状に硬化した
FRP材層7の弾性変形により所定の曲率で均等
に変形し、未硬化のFRP材層9も追従して変形
するから、この状態にした後でFRP材層7及び
9を完全硬化させると、均等な曲率を有する美麗
な曲管を得ることができる。しかも内面を芯型3
で支持しているので完全硬化後にFRP材層7及
び9の内面に凹凸ができる恐れもない。
尚速硬性硬化樹脂及び遅硬性硬化樹脂の種類は
特に限定されないが、最も一般的なのはベース樹
脂として不飽和ポリエステル樹脂等の共通の樹脂
を使用し、遅硬性硬化樹脂の方には硬化剤
(MEKPO等)のみ或はこれと微量の硬化促進剤
(ナフテン酸コバルト等)を配合し、速硬性硬化
樹脂の方には硬化剤と多量の硬化促進剤を配合す
る方法である。また速硬性硬化樹脂中に多量の硬
化促進剤のみを配合しておき、遅硬性硬化樹脂中
の硬化剤との接触によつて硬化反応が開始する様
にしておけば、速硬性硬化樹脂含浸FRP材がワ
インデイング工程で硬化することはなく、遅硬性
硬化樹脂含浸FRP材を巻回した後ですみやかに
硬化するので好都合である。硬化樹脂の速硬性又
は遅硬性の程度は、硬化剤及び硬化促進剤の配合
率等によつて自由に調整できるが、この他硬化剤
及び硬化促進剤の種類を変えたり或は含浸樹脂の
濃度を変えて硬化速度を調整することもできる。
又本発明で用いられるFRP材とは周知の通り繊
維状強化材に熱硬化性樹脂を含浸させたもので、
繊維状強化材としてはガラス繊維が最も一般的で
ある。また熱硬化性樹脂としては不飽和ポリエス
テル樹脂が最も一般的であるが、このほかエポキ
シ樹脂、フエノール樹脂、ビニルエステル樹脂等
を使用することもできる。
尚FRP材の巻回方法は従来法に準じて行なえ
ばよく、バツチ方式或はドロストホルム機等を利
用した連続方式の何れを採用してもよい。また速
硬性硬化樹脂含浸FRP材の螺旋ピツチは、曲管
の直径や肉厚等に応じて適当に定めればよく、要
は未硬化乃至半硬化の遅硬性硬化樹脂含浸FRP
材層の変形を確実に防止し得る程度であればよ
い。
この様に本発明の製造法によれば、完全硬化に
至るまでの状態即ち未硬化乃至半硬化状態にある
管体の内面を、可撓性芯型によつて支持する様に
しているので、硬化前の管体がそれ以上偏平にな
ることはない。しかも可撓性芯型は均一な膨らみ
状態で管体を支持するので管体の保形性が極めて
高く、湾曲成形されたFRP曲管のどの断面をと
つても、同一形状の円断面が得られる。又本発明
に適用される可撓性芯型の所謂スライド部材等の
複雑な機構を内設するものでない為、極めて取扱
い易く、且つ任意の曲率に湾曲できる。
本発明は以上の様に構成されているので、 極めて真円度の高いFRP曲管が成形できる。
保形性の良い可撓性芯型で支持されたまま湾
曲成形されるので、極めて美麗な平滑内面が形
成できる。
可撓性芯型の曲率は任意に選択し得るので、
各種曲率の曲管、例えば30゜、45゜、90゜ベンド管
だけでなく、U字管、S字管等を1つの可撓性
芯型で成形することができる。
芯型の着脱が容易で成形しやすい。
等種々の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図は本発明の製造法を示す要部断面説
明図、第6,7図は本発明の他の実施例を示す要
部断面図である。 1…芯型、2…管体、3…可撓性芯型、4…通
気管、5a,5b…フランジ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 真直ぐな芯型上にFRP層を形成した後、こ
    れを湾曲させて曲管とする方法であつて、前記芯
    型上にFRP層からなる管体を形成した後、該管
    体が未硬化乃至半硬化の状態において芯型を抜き
    去り、次いでそれ自身可膨張性で且つ収縮状態に
    おいて前記管体内径よりも小径である可撓性芯型
    を管体内に挿入し、当該可撓性芯型内に圧力流体
    を導入し膨らませて管体内面に密着させた後、該
    可撓性芯型と管体とを一体的に所要曲率に湾曲
    し、次いで管体を硬化させ、しかる後に可撓性芯
    型の膨らみを解除して収縮し管体から抜き去るこ
    とを特徴とするFRP曲管の製造法。
JP2028680A 1980-02-19 1980-02-19 Manufacture of frp bent tube Granted JPS56115218A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2028680A JPS56115218A (en) 1980-02-19 1980-02-19 Manufacture of frp bent tube

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2028680A JPS56115218A (en) 1980-02-19 1980-02-19 Manufacture of frp bent tube

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56115218A JPS56115218A (en) 1981-09-10
JPS6331377B2 true JPS6331377B2 (ja) 1988-06-23

Family

ID=12022917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2028680A Granted JPS56115218A (en) 1980-02-19 1980-02-19 Manufacture of frp bent tube

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56115218A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05502692A (ja) * 1989-12-20 1993-05-13 コアテツクス・エス・アー ゼロに近いゼータ電位を有する鉱物質水性懸濁液を調製するための分散及び/又は粉砕助剤、該助剤を含む水性懸濁液、並びにその使用
JPH10305481A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Sapporo Sanki Kk Frp製曲管の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003056550A (ja) * 2001-08-22 2003-02-26 Tashiko:Kk ベアリング内蔵型樹脂製ローラ、並びにその製造方法及び製造用成形型

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3755037A (en) * 1971-01-18 1973-08-28 Dayton Scale Model Co Method of making a fiber reinforced racket

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3755037A (en) * 1971-01-18 1973-08-28 Dayton Scale Model Co Method of making a fiber reinforced racket

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05502692A (ja) * 1989-12-20 1993-05-13 コアテツクス・エス・アー ゼロに近いゼータ電位を有する鉱物質水性懸濁液を調製するための分散及び/又は粉砕助剤、該助剤を含む水性懸濁液、並びにその使用
JPH10305481A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Sapporo Sanki Kk Frp製曲管の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56115218A (en) 1981-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6292833A (ja) 湾曲した連続繊維強化樹脂管の製造法
US2936812A (en) Method and apparatus for making flexible corrugated reenforced hose
US5225016A (en) Method of manufacturing an advanced composite duct having integral ribs
US3028291A (en) Method of making spirally corrugated reinforced flexible hose
JPS6331377B2 (ja)
JPH03251435A (ja) Frp製パイプとその製造方法
JPH03277532A (ja) 繊維強化プラスチック曲管の製造方法
JPS6360708B2 (ja)
HU201391B (en) Method for producing plastic tubes and setting into existing depressions particularly tubular ducts respectively tubings
JPS5933091B2 (ja) 曲り管の製造方法
JPS637936B2 (ja)
US3436289A (en) Method of making a corrugated tube of fiber-reinforced plastic material
JPS621814B2 (ja)
JPS6126039Y2 (ja)
JPH0226576B2 (ja)
JPH05177722A (ja) 複合繊維強化樹脂管の構造及びその製造方法
JP2009066968A (ja) Frpパイプ継手の製造方法
JP3810900B2 (ja) 中空パイプの製造方法
JPH0375340B2 (ja)
JPS6159226B2 (ja)
JPS58119822A (ja) 強化樹脂曲管の成形方法
JP2646031B2 (ja) 曲がりホースの製造方法
JPH0516261A (ja) 膨張収縮マンドレル及びそのマンドレルを使用した成形ホースの製造方法
JPH0321434A (ja) 繊維強化プラスチックパイプの製造方法
JPS5919111A (ja) 合成樹脂製中空曲がり管の成形方法