JPS63313385A - コンパクトディスク再生装置 - Google Patents

コンパクトディスク再生装置

Info

Publication number
JPS63313385A
JPS63313385A JP14938687A JP14938687A JPS63313385A JP S63313385 A JPS63313385 A JP S63313385A JP 14938687 A JP14938687 A JP 14938687A JP 14938687 A JP14938687 A JP 14938687A JP S63313385 A JPS63313385 A JP S63313385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
lead
disc
readin
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14938687A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Suzuki
隆夫 鈴木
Toru Miama
徹 美甘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP14938687A priority Critical patent/JPS63313385A/ja
Publication of JPS63313385A publication Critical patent/JPS63313385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 プレーヤ部で再生するCD(コンパクトディスク)を自
動的に交換できるオートチェンジャを備えたCD再生装
置において、プレーヤ部にセットされたCDから読取っ
たリードイン情報はその後も記憶部に保持しておき、次
回からは同、しCDのリードイン情報の読取り動作を不
要とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明はディスクのオートチェンジャ付きコンパクトデ
ィスク再生装置に関する。
〔従来の技術〕
オートチェンジャ付きCD再生装置では、マガジン(ま
たはカートリッジ)に収容されている複数枚のCDのう
ちから、指定した1枚を選択して自動的にプレーヤ部に
セットできる。プレーヤ部ではセットされたCDのリー
ドイン情報を読取り、J亥情報から再生すべき曲の先頭
位置を把握して光学ピックアンプをその位置へ移動させ
る。
リードイン情報には、当該CDに記録されている全曲数
、最初の曲番号、総演奏時間、各曲頭の位置を示す絶対
時間等が含まれる。このリードイン情報はCD毎に異な
るので、セットされるCDが変わる都度読取る必要があ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述したリードイン情報はCDの内周に記録されている
ため、CDを交換して次の曲の再生に移るには、■前の
CDの最終再生位置から今回のCDの内周へピックアン
プを移動し、■そこでリードイン情報を読取り (前の
リードイン情報はクリアする)、■読取ったリードイン
情報を基に次の曲の先頭までピックアップを移動する必
要がある。
しかしながら、このような動作をCD交換時に毎回行う
と、新たにセットしたCDを再生し始めるまでの待ち時
間が長くなる欠点がある0本発明はこの点を改善しよう
とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、複数枚のコンパクトディスクをマガジンに収
容し、任意のディスクを該マガジンから取り出してプレ
ーヤ部へセットできるオートチェンジャ付きコンパクト
ディスク再生装置において、該プレーヤ部へセソトした
ディスクのリードイン情報を記憶部に保持し、同じディ
スクの再セット時にはリードイン情報の読取り動作を省
略するように制御することを特徴とするものであり、ま
た該記憶部内のリードイン情報を基にピックアップを予
定位置へ移動させるように制御す番ことを特徴とするも
のである。
〔作用〕
CDから読取ったリードイン情報をCD交換後も記憶部
に保持しておけば、同じCDを再度プレーヤ部にセット
したとき、記憶部に保持されているリードイン情報を利
用できる。このため、ピンクアップをリードイン情報読
取用にCD内周部へ移動させる必要がないので、CD交
換時の動作が簡略化される。
また、記憶部内のリードイン情報を基にピックアップを
直接法の予定位置へ移動させることができるので、CD
交換後の再生開始待ち時間を短縮できる。
〔実施例〕
第1図は本発明の第1実施例の構成図で、1はCD(コ
ンパクトディスク)、2はPU(光学ピックアップ)、
3はマイクロコンピュータ(以下、マイコンと略す)の
内部RAM (ランダムアクセスメモリ)、4はリード
イン記憶専用メモリ、5はマイコンを使用した制御部、
6は操作部である。
図はプレーヤ部だけを示しており、複数枚のディスクを
収容したマガジンから1枚のディスクを取り出してプレ
ーヤ部にセットするオートチェンジャ部分は省略しであ
る。
操作部6には現在演奏中のCDを排出するEjectキ
ーと、セントされたCDの演奏を開始するPlayキー
があり、この他にセットしたいCDの番号や曲の番号を
入力するキーもある。制御部5は新たにCDIがセット
されるとPU2をその内周部へ移動させてリードイン情
報を読取らせる。読取ったリードイン情報は内部RAM
3に書込まれ、更に専用メモリ4にCD番号別に格納さ
れる。第3図+a)はこのときの処理を示すフローチャ
ートである。専用メモリ4への格納(リードイン記憶)
はそのリードイン情報が該メモリに未だ格納されていな
い場合に行う。格納するタイミングはEjectSWが
ONになったときとする。マイコンの内部RAM3はこ
の後クリアしておく。専用メモリ4はカートリッジ検出
スイッチ7がオフになると(カートリッジが外されると
)クリアされるが、常時はバックアップ電源BUでバッ
クアンプされてリードイン情報を保持する。
PU2をCDIの内周から外周まで、或いはその逆に移
動させると6〜7秒かかる。従って、仮に前のCDの最
終再生位置がCDの中央であっても、そこから次のCD
の内周へ戻り、ここでリードイン情報を読取ってからそ
のCDの外周付近へ移動して再生するとすれば、PU2
の移動だけでも12〜14秒かかる。これに対して本発
明のようにメモリ内のリードイン情報が使えるケースで
は、PU2を前のCDの最終再生位置(中央)から次の
CDの再生開始位置(外周)へ移動させるだけでよいの
で、3秒程度の移動時間で済む。第3図(b)は、専用
メモリ4に該当するリードイン情報が格納されていれば
(リードイン記憶部=Yes)、それを内部RAM3に
移し、なければCDIからリードイン情報を読み込む処
理を示している。
第2図は本発明の第2実施例を示す構成図で、記憶部I
Oは第1図の内部RAM3と専用メモリ4を総称したも
のである。演算部11は記憶部10内のリードイン情報
からPU2の移動先を計算し、その結果を制御部5に与
える。12はPU2を移動させるモータで、PU2の現
在位置は制御部5で検出される。記憶部10内のリード
イン情報はCDIから読み取ったもの、または既に読み
取って保存されているものである。
本例ではCDIから読み取ったリードイン情報だけでな
く、マガジンから取り出すCDの番号と、その番号のC
Dが実際にマガジンに収容されているか否かを示すマガ
ジン収容情報も記憶部10に格納する。このマガジン収
容情報を用いると、指定されたCDがマガジンに無いと
きの無駄な取り出し動作を回避できる。
以下、動作例を説明する。
fl)リードイン情報の各自のAタイムを記憶する場合
〔1〕 ■演奏を終了したCDIがマガジンに収納される時に、
PU2を1度内周へ戻しておく。■次のCD(リードイ
ン情報が記憶されているディスク)がターンテーブルに
装着される時に、希望曲のAタイムを基に演算された位
置へPU2を移動させる。■CDIのクランプ完了後に
PU2のフォーカスを合わせ、CDIを回転させて希望
曲の頭出しを行なう。
(2)リードイン情報の各自のAタイムを記憶する場合
〔2〕 ■前のCDが演奏を終了した時にAタイムを記憶させる
。■次のCDと交換する(PU2は移動させない)。■
CDの交換動作を行っている間に次の希望曲のAタイム
と前の曲の終了時のAタイムの差をとり、次の希望曲の
位置の演算を行なう。
■演算された結果を基にPU2を移動させる。0次のC
Dのクランプ完了後にフォーカスを合わせ、CDを回転
させて希望曲の頭出しを行う。
(3)リードイン情報の全曲数、トータル時間、1曲目
のトラックナンバー(TNO)を記憶する場合〔1〕 前記(1)のうち0項のAタイムを、全曲数、トータル
時間、1曲目のTNOを基に演算する。
(4)リードイン情報の全曲数、トータル時間、1曲目
のTNOを記憶する場合〔2〕 前記(2)のうち0項のAタイムを、全曲数、トータル
時間、1曲目のTNOを基に演算する。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、プレーヤ部にセット
するディスクの自動交換を行うオートチェンジャ付きコ
ンパクトディスク再生装置において、同じディスクの再
セット時にはディスクから直接リードイン情報を読み取
る必要がな(なる。
このため、ピ)クアソプの移動距離が減るので、ディス
ク交換後の再生開始待ち時間が短縮される利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の構成図、第2図は本発明
の第2実施例の構成図、第3図は本発明の処理を示すフ
ローチャートである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数枚のコンパクトディスクをマガジンに収容し
    、任意のディスクを該マガジンから取り出してプレーヤ
    部へセットできるオートチェンジャ付きコンパクトディ
    スク再生装置において、該プレーヤ部へセットしたディ
    スクのリードイン情報を記憶部に保持し、同じディスク
    の再セット時にはリードイン情報の読取り動作を省略す
    るように制御することを特徴とするコンパクトディスク
    再生装置。
  2. (2)複数枚のコンパクトディスクをマガジンに収容し
    、任意のディスクを該マガジンから取り出してプレーヤ
    部へセットできるオートチェンジャ付きコンパクトディ
    スク再生装置において、該プレーヤ部へセットしたディ
    スクのリードイン情報を記憶部に保持し、同じディスク
    の再セット時にはリードイン情報の読取り動作を省略す
    ると共に、該記憶部内のリードイン情報を基にピックア
    ップを予定位置へ移動させるように制御することを特徴
    とするコンパクトディスク再生装置。
JP14938687A 1987-06-16 1987-06-16 コンパクトディスク再生装置 Pending JPS63313385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14938687A JPS63313385A (ja) 1987-06-16 1987-06-16 コンパクトディスク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14938687A JPS63313385A (ja) 1987-06-16 1987-06-16 コンパクトディスク再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63313385A true JPS63313385A (ja) 1988-12-21

Family

ID=15473991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14938687A Pending JPS63313385A (ja) 1987-06-16 1987-06-16 コンパクトディスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63313385A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0235387U (ja) * 1988-08-25 1990-03-07
JPH0628831A (ja) * 1992-07-10 1994-02-04 Yamaha Corp ディスク再生装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61107587A (ja) * 1984-10-31 1986-05-26 Toshiba Corp マルチデイスク自動再生装置
JPS62124670A (ja) * 1985-11-25 1987-06-05 Pioneer Electronic Corp ディスクプレーヤ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61107587A (ja) * 1984-10-31 1986-05-26 Toshiba Corp マルチデイスク自動再生装置
JPS62124670A (ja) * 1985-11-25 1987-06-05 Pioneer Electronic Corp ディスクプレーヤ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0235387U (ja) * 1988-08-25 1990-03-07
JPH0628831A (ja) * 1992-07-10 1994-02-04 Yamaha Corp ディスク再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3157963B2 (ja) 光ディスク再生装置
JPH01165065A (ja) 記録情報再生装置
JPH06195945A (ja) ディスク演奏方法
JPH0561701B2 (ja)
JPH06111548A (ja) デジタルオーディオのチェンジャーシステム
JP2695012B2 (ja) ディスク状記憶媒体読出システム
JP2917306B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPS63313385A (ja) コンパクトディスク再生装置
JPH02152084A (ja) 記録情報再生方式
JPS59119579A (ja) デイスクレコ−ド再生装置
JP2001060387A (ja) ディスク再生装置及びディスク再生方法
JPH04147483A (ja) ディスク再生装置
JP2630001B2 (ja) 音楽再生装置
JP2704996B2 (ja) 光ディスク記録装置
JP2773557B2 (ja) ディスク再生装置の制御方法
JP2640036B2 (ja) オートチェンジャ装置付ディスクプレーヤ
JP2562502B2 (ja) ダビングシステム
JPS59107406A (ja) デイスクレコ−ド再生装置
JPH06176474A (ja) 光ディスク再生装置
JPH01251467A (ja) ディスク再生システムおよびディスク収容装置
JP3088108U (ja) 情報処理装置
JPH05334797A (ja) ディスクプレーヤ
JP2004022050A (ja) ディスク再生方法及びディスク再生装置
JPH04339382A (ja) 車載用記録担体の再生装置
JPH05135375A (ja) デイスクセツト時のtoc情報読み取り方法