JPS6331328Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6331328Y2
JPS6331328Y2 JP5403382U JP5403382U JPS6331328Y2 JP S6331328 Y2 JPS6331328 Y2 JP S6331328Y2 JP 5403382 U JP5403382 U JP 5403382U JP 5403382 U JP5403382 U JP 5403382U JP S6331328 Y2 JPS6331328 Y2 JP S6331328Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
contact
switch
motor
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5403382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58155738U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5403382U priority Critical patent/JPS58155738U/ja
Publication of JPS58155738U publication Critical patent/JPS58155738U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6331328Y2 publication Critical patent/JPS6331328Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の分野〕 この考案はモータ式タイムスイツチに関する。
〔従来技術とその問題点〕
従来この種のタイムスイツチは、外部操作によ
り任意に限時設定することのできる限時設定機構
と、真円形の外周の一部に凹部が形成され上記限
時設定機構の限時設定位置に対応する角度だけ回
動する回転カムと、この回転カムの同軸上に装着
されてモータからの回転出力を減速歯車機構によ
り減速した回転出力を受ける出力ギアとを有して
おり、この出力ギアの回転出力を一方向クラツチ
を介して上記回転カムに伝達し、この回転カムに
連動するスイツチレバーによつて接点の開閉を行
なつていた。
そして、上記限時設定機構が初期位置に復帰し
上記回転カムの凹部に上記スイツチレバーの凸部
が嵌入した時に上記接点が復帰するように構成さ
れている。
また、上記のような回転カム式のものにおい
て、回転カムの最大回動角度位置で上記モータ接
点のみOFFし、限時設定機構をONした状態、す
なわち連続運転を行なうようにしたものがある
が、このような場合には限時設定機構もOFFす
る必要があるため、連続運転から停止させるため
には上記回転カムを初期位置に回動し切らなけれ
ばならず、このために一方向クラツチを傷付け易
く、スイツチの消耗が激しいため現状では別途限
時設定機構のON,OFFスイツチを設けており、
該タイムスイツチを含む装置の複雑化を招いてい
た。
〔考案の目的〕
この考案は上記の問題点に鑑みなされたもの
で、限時設定位置と連続運転位置との間に遊びが
生じないばかりか、連続運転位置におけるスライ
ドレバーの遊びもなくすことができ動作位置の表
示を明確にして使用感をよくしたタイムスイツチ
を提供することを目的とする。
〔実施例の説明〕
以下この考案の一実施例を図面を用いて詳細に
説明する。
第1図はこの実施例のタイムスイツチの分解斜
視図であり、このタイムスイツチはベースフレー
ム1に装着された同期モータ3と、アイドルギア
4と、減速歯車機構5と、周波数切替機構6と、
ピニオンギア7とスプリング8からなる一方向ク
ラツチ機構9と、スライダー10と、速動板11
と、第1,第2のスイツチレバー12,13と、
これらの各スイツチレバー12,13によりそれ
ぞれ切替動作されるモータ接点14および限時接
点15等から概略構成され、上記ベースフレーム
1の上から蓋2が被せられ、この蓋2に延設され
た嵌合爪2aをベースフレーム1の嵌合孔1aに
嵌合することで固定されている。
上記モータ3はベースフレーム1の一端に形成
されたモータ取付部1bにベースフレーム1の裏
から装着され、係止爪1cによつてベースフレー
ム1に固定されている。
上記アイドルギア4は第2図、第3図に示すよ
うにモータ3の回転軸に取付けられた出力ギア3
aに噛合して、モータ3の回転出力をそのまま減
速歯車機構5の第1減速ギア5aへ伝達するもの
であり、アイドルギア4の軸はモータ取付部1b
の上面に一体に形成されている。
上記減速歯車機構5は第3図に示すように上記
ベースフレーム1上に上記モータ3と並設された
5aから5h間での8枚の減速ギアからなり、モ
ータ3からの回転出力を所定の回転速度に減速し
て、この減速した回転出力をピニオンギア7の下
方の入力ギア7に伝達するものである。
上記周波数切替機構6は、電源を60/50Hzに合
せてギアを切替えるもので、第1図に示すように
ギア載置部6aに50Hz用と60Hz用2種類のギア6
b,6cが載置されており、切替レバー6dを外
部操作で切替えることによりギア載置部6aが所
定角度回動し、第3図に示すように減速歯車機構
5の減速ギア5eと5fの間に上記ギア6b,6
cのどちらか一方が噛合して所定の回転速度とな
るように回転出力を伝達するものである。
上記一方向クラツチ機構9は、ピニオンギア7
とスプリング8を中心として機構され、ピニオン
ギア7は第3図に示すように可撓性のピニオン軸
7aの上端に一体に取付けられており、同じく下
端に取付けられた入力ギア7′に減速歯車機構5
から減速された回転出力が伝達されて上記ピニオ
ンギア7に回転出力が伝達される。
そして、上記ピニオン軸7aの上端は蓋2に形
成された三角孔2bの中で移動可能に支持されて
おり、更にスプリング8により押圧されている。
この押圧力によつて上記ピニオンギア7は、スラ
イダー10の側面にスライド方向に沿つて形成さ
れた第1のラツク10aに噛合されてモータ3か
らの回転出力によつてスライダー10を初期位置
に後進復帰させる。また、スライダー10を外部
操作でスライドさせる際には、ピニオン軸7aが
撓んで上記ピニオンギア7と上記ラツク10aの
噛合が外れて自由にスライダー10をスライドで
きる。上記スライダー10は、第1図に示すよう
にその形状が略直方体であり、その上面中央には
レバー10bが垂直に突設され、またその一側面
上縁にはスライド方向に沿つて第1のラツク10
aが形成されている。上記スライダー10は、ケ
ース1の一側に並列して一体に形成された長方形
の箱状のスライドケース1d内にスライド可能に
収容され、上記レバー10bは蓋2に形成された
スリツト2cから突出して外部操作によりスライ
ダー10をスライドできるようになつている。
そして、スライダー10の一端すなわち手動操
作時における前進端は、テーパ状に切欠れてテー
パ部10cが形成されており、限時設定時にこの
テーパ部10cにより第1,第2のスイツチレバ
ー12,13の爪部12a,13aをスムーズに
スライダー10の側面に案内して当接させること
ができる。
また、上記スライダー10の下面には細線状に
突出した突起10dが形成されるとともに、上記
スライドケース1dの底面には上記突起10dが
摺動可能に嵌合する直線状のガイド溝1e(第2
図に示す)が形成されており、これらによつてス
ライダー10をスライドケース1d内で滑かにス
ライドさせることが可能となつている。
上記速動板11は、第1図に示すように上記ス
ライダー10の下面の突起10dにスライド方向
に遊びを有して遊嵌合する嵌合孔11aが形成さ
れ略長方形のプレートであり、上記スライダー1
0と上記スライドケース1dとの間に装着され、
上記スライダー10に対してはそのスライド方向
に一定距離だけ自由に相対移動ができ、かつ上記
スライダー10にともなつて上記スライドケース
1d内をスライドするものである。
そして、スライダー10を外部操作によつてス
ライドさせて限時設定する際には上記速動板11
は同図中右方に位置してその先端部11bは、上
記スライダー10のテーパ部10cよりも下がつ
た位置にあり、スライダー10の後進復帰動作時
には同図中左方に位置してその先端部11bは上
記テーパ部10cの先端と並ぶようにしてスライ
ダー10とともに移動し、スライダー10が初期
位置へ復帰する時点で、この速動板11の側面に
当接していたスイツチレバー13の爪部13aに
押圧されることによつて瞬間的に図中右方へ移動
することで第1,第2のスイツチレバー12,1
3を共に瞬間的に初期位置へ復帰させる。
上記各スイツチレバー12,13は第1図に示
すようにそれらの一端をベースフレーム1に一体
形成された軸1fに回動可能に支持されており、
これらの自由端側には爪部12a,13aおよび
接点操作部12b,13bが形成されており、上
記接点操作部12b,13bはそれぞれ接点片1
7,19に当接して接点の開閉を行なつている。
上記モータ接点14および限時接点15は、並
列配置されてそれらの一端がベースフレーム1に
固定されており、モータ接点14を構成する接点
片16,17は常開接点、限時接点15を構成す
る接点片18,19,20のうち接点片18,1
9は常開接点、接点片19,20は常閉接点であ
る。
そして、上記爪部12a,13aは、上記接点
操作部12b,13bが上記接点片17,19の
バネ圧によつて押圧されることによりスライドケ
ース1d内に突出しており、上記スライダー10
が初期位置にある場合には、爪部12a,13a
が上記テーパ部10cによつて形成される空〓に
あつて上記モータ接点14を開きタイムスイツチ
を停止状態とし、限時設定時には上記爪部12
a,13aがそれぞれスライダー10および速動
板11の側面に当接してスイツチレバー12,1
3が回動しモータ接点14を閉じてタイムスイツ
チを作動させる。また、スライダー10の初期位
置復帰時には後述するように上記速動板11によ
つて爪部12a,13aが急駿に上記空〓へ落込
むことにより限時接点15およびモータ接点14
を瞬発的に反転させることとなる。
上記のように構成されたタイムスイツチにおい
て、上記速動板11は第4A図に示すようにスラ
イダー10の下面の突起10dに遊嵌合されてお
り、同図のようにスライダー10を初期位置から
限時設定のために矢印A方向へスライドさせると
速動板11はその嵌合孔11aの同図中左端部が
突起11aに引掛けられてスライダー10ととも
に移動する。このとき速動板11の先端部11b
はテーパ部10cより下がつた位置にあり、スイ
ツチレバー12,13の爪部12a,13aはテ
ーパ部10cに案内されてスライダー10の側面
に当接してスイツチレバー12,13を矢印B方
向に回動して接点を反転させタイムスイツチを作
動させる。
そして、限時設定後のスライダー10が復帰動
作状態にある場合には、第4B図に示すように、
速動板11はその嵌合孔11aの同図中右端部が
突起11aに引つ掛けられてスライダー10とと
もに移動する。このとき速動板11の先端部11
bはテーパ部10cの先端と並んだ位置にあり、
スライダー10が初期位置に近付きスイツチレバ
ー12,13の爪部12a,13aテーパ部10
cが来たとしても、速動板11側面に爪部13a
が当接しているめに接点を復帰させることはな
い。
更に、スイツチレバー10が初期位置に復帰し
た時点では第4C図に示すように、速動板11の
先端部11bが爪部12a,13aに達してそれ
らの押圧力により速動板11が押圧され矢印C方
向へ急駿に移動し、これにともなつて各スイツチ
レバー12,13は瞬間的に初期位置へ回動復帰
するとともに接点を瞬間的に反転させることとな
る。このようにして、速動板11がスライダー1
0の初期位置復帰時にスイツチレバー12,13
がテーパ部10cに沿つて徐々に回動復帰するこ
とを防止し、瞬間的にスイツチレバー12,13
を回動復帰するようにしたことによつて接点の反
転動作も瞬間的に行なわれることとなる。
また、上記スライダー10の後部側面において
上記速動板11の後部端に連接する下部位置すな
わち上記第1のスイツチレバー12の摺接面には
同第2図および第5図、第6図aに示す如く、テ
ーパ状の第1の切欠段部10tが切欠形成されか
つその延長上を平担化しているとともに、この第
1の切欠段部10tの上部すなわちスライダー1
0における第2のスイツチレバー13の摺接面は
更に後部側に延長され、かつその延長部にはやは
り上記と同様テーパ状の切欠段部10eが形成さ
れている。
従つて第1図に示すように各スイツチレバー1
2,13の爪部12a,13aがそれぞれスイツ
チレバー10の側面にあつて、速動板11および
スライダー10の側面に摺接している状態すなわ
ち各接点のON状態から手動操作によりスライダ
ー10を矢印A方向に前進させれば、まず第1の
スイツチレバー12の爪部12aが接点片17の
付勢圧により第1の切欠段部10t内に入り込
み、これによつてモータ接点をOFFさせる。
次いで更にスライダー10を前進させれば、第
2のスイツチレバー13の爪部13aが第2の切
欠段部10eに入り込み、限時接点をOFFさせ
る。
すなわち、第6図aの位置においては、タイム
スイツチが作動し、その設定時間に応じてスライ
ダー10が元位置に復帰する動作が行われるが、
上記スライダー10のスライド操作によりモータ
のみがOFFし、元位置への復帰動作がなされず
限時設定機構のみが作動、すなわち連続運転を行
う。次いでこの連続運転状態から更にスライダー
10をスライドさせると限時設定機構もOFFす
ることになる。
更に上記スライダ10の上縁において、第1の
ラツク10aの後部延長上には台形状の突起10
fが連接されているとともに、第6図aのごとき
第2のラツク10j、このラツク10jと連接す
る台形状の突起10h、およびこの突起10hと
連接する第3のラツク10iが連続状に延長形成
されている。
そして、上記第2のラツク10j、第3のラツ
ク10iおよび突起10hと上記第1,第2の切
欠段部10t,10eの位置関係は、上記スライ
ダー10のスライド操作により第6図bに示す如
く第1のスイツチレバー12の爪部12aが切欠
段部10tに入り込む前段階で、その後部位置に
配置されているピニオン7が突起10fに乗り上
げ、次いで爪部12aが切欠段部10tに入り込
む直前にピニオン7がラツク10jに急速に噛合
するよう配置関係が設定されており、更には第6
図cに示すように、上記第2のスイツチレバー1
3の爪部13aが切欠段部10eに入り込む前段
階で、上記ピニオン7が突起10hに乗り上げ、
次いで爪部13aが切欠段部10eに入り込む直
前にピニオン7がラツク10iに急速に噛合する
よう設定されている。
しかして、このような配置関係においては、モ
ータあるいは限時設定機構の接点を切換えると、
同時にスイツチレバー10側に付勢されているピ
ニオン7がラツク10j,10iに弾揆的に噛合
することによりクリツク音を発し、連続運転時お
よび駆動停止時における良好な操作感覚を得ると
ともにピニオン7がラツク10j,10iと噛合
していることからスライドレバーの移動方向のガ
タを小さくし、ピニオン7の軸部7aの撓みも上
記ラツク10j,10i位置にピニオン7が位置
することにより吸収されることになる。
〔考案の構成と効果〕
この考案は、モータと、このモータの回転出力
を減速する減速機構と、上記減速機構の回転出力
が伝達されるピニオンギアと、ケース内に前後ス
ライド可能に収納されるとともに上記ピニオンギ
アと噛合する第1のラツク・突起・第2のラツク
がスライド方向に連続して形成されたスライダー
と、上記スライダーの側面上下位置にそれぞれ一
端を摺接するモータ接点および限時接点用の第
1,第2のスイツチレバーと、この各スイツチレ
バーの他端によつて操作されるモータ接点および
限時接点とを具備してなり、上記スライダーの後
部における第1のスイツチレバーの摺接面には切
欠を形成し、上記スライダーを手動操作させるこ
とにより、上記ピニオンギアがスライダーの上記
突起、第2のラツクと噛合する位置において上記
第1のスイツチレバーを上記切欠に係合させるこ
とによりモータ接点を切替えるようにしたことを
特徴とする。
このため、この考案によれば、限時設定位置と
連続運転位置との間に遊びがなく時間目盛の有効
範囲をその分大きく取れるため、目盛が読みづら
くなることがなく、小形化する場合に極めて有利
である。また、連続運転位置においてピニオンギ
アがスライダーの第2のラツクに噛合うとともに
圧接することになるので、スライダーの移動方向
の遊びがなくなつて動作位置の表示が明確になる
とともに、クリツク音を発し、良好な操作感覚が
得られ、使用感が良くなるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係るタイムスイツチの一実
施例を示す分解斜視図、第2図はその蓋を外した
ときの平面図、第3図は第2図のA−A線および
B−B線断面図、第4A図から第4C図は速動板
の動作を示す説明用平面図、第5図はスライダー
の側面図、第6図a,b,cはスライダーの動作
とスイツチレバーおよびピニオンとの位置関係を
示す説明用平面図である。 1d……スライドケース、3……同期モータ、
5……減速歯車機構、7……ピニオンギア、9…
…一方向クラツチ機構、10……スライダー、1
0a……第1のラツク、10f……突起、10
t,10e……切欠段部、10j……第2のラツ
ク、11……速動板、12,13……スイツチレ
バー、12a,13a……爪部、12b,13b
……接点操作部、14,15……接点。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. モータと、このモータの回転出力を減速する減
    速機構と、上記減速機構の回転出力が伝達される
    ピニオンギアと、ケース内に前後スライド可能に
    収容されるとともに上記ピニオンギアと噛合する
    第1のラツク・突起・第2のラツクがスライド方
    向に連続して形成されたスライダーと、上記スラ
    イダーの側面上下位置にそれぞれ一端を摺接する
    モータ接点および限時接点用の第1、第2のスイ
    ツチレバーと、この各スイツチレバーの他端によ
    つて操作されるモータ接点および限時接点とを具
    備してなり、上記スライダーの後部における第1
    のスイツチレバーの摺接面には切欠を形成し、上
    記スライダーを手動操作させることにより、上記
    ピニオンギアがスライダーの上記突起、第2のラ
    ツクと噛合する位置において上記第1のスイツチ
    レバーを上記切欠に係合させることによりモータ
    接点を切替えるようにしたタイムスイツチ。
JP5403382U 1982-04-13 1982-04-13 タイムスイツチ Granted JPS58155738U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5403382U JPS58155738U (ja) 1982-04-13 1982-04-13 タイムスイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5403382U JPS58155738U (ja) 1982-04-13 1982-04-13 タイムスイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58155738U JPS58155738U (ja) 1983-10-18
JPS6331328Y2 true JPS6331328Y2 (ja) 1988-08-22

Family

ID=30064668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5403382U Granted JPS58155738U (ja) 1982-04-13 1982-04-13 タイムスイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58155738U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58155738U (ja) 1983-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6331328Y2 (ja)
US3980937A (en) Fractional horsepower gear motor
US4905528A (en) Electric actuator
US4207600A (en) Tape-drive mode selecting and actuating mechanism for tape-recorder
JPS633073Y2 (ja)
JPS6262408B2 (ja)
JPS633074Y2 (ja)
JPS6262409B2 (ja)
US3747940A (en) Tape cartridge ejection mechanism
JP2507892Y2 (ja) 間欠回転伝達装置
JPS6326492B2 (ja)
JPS583667U (ja) テレビジョン信号送信器
JPS6215940Y2 (ja)
JPS5868827A (ja) タイムスイツチ
JPS5918739Y2 (ja) 押釦式同調器
JPH0119467Y2 (ja)
JPS5918738Y2 (ja) 同調器における摩擦伝達機構の摩擦部材
JPH0351761Y2 (ja)
JPS629543Y2 (ja)
JPS6224333Y2 (ja)
JPH0262902B2 (ja)
JPH0713140Y2 (ja) スイッチ装置
JPS6343781Y2 (ja)
JPS633072Y2 (ja)
JPS6013074Y2 (ja) テープレコーダーの動作表示装置