JPS6013074Y2 - テープレコーダーの動作表示装置 - Google Patents

テープレコーダーの動作表示装置

Info

Publication number
JPS6013074Y2
JPS6013074Y2 JP10756078U JP10756078U JPS6013074Y2 JP S6013074 Y2 JPS6013074 Y2 JP S6013074Y2 JP 10756078 U JP10756078 U JP 10756078U JP 10756078 U JP10756078 U JP 10756078U JP S6013074 Y2 JPS6013074 Y2 JP S6013074Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
control member
display
tape recorder
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10756078U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5523597U (ja
Inventor
弘 原口
Original Assignee
三洋電機株式会社
東京三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社, 東京三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP10756078U priority Critical patent/JPS6013074Y2/ja
Publication of JPS5523597U publication Critical patent/JPS5523597U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6013074Y2 publication Critical patent/JPS6013074Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はテープレコーダーの動作切換が行なわれたか否
かを表示する動作表示装置に関する。
以下図示した実施例を参照して詳細に説明する第1図及
び第2図は異なる状態を示す底面図、第3図は側面図、
第4図は要部の側面図である。
図において1は電動機(図示せず)の回転がベルトによ
って伝達されるフライホイール、2は該フライホイール
1と共に回転する駆動歯車、3は軸4と中心として回転
可能に取付けられていると共にスプリング5により時計
方向に付勢されている第1切換レバーであり、例えばテ
ープの終端検出機構によって反時計方向に回動変位せし
められる。
6は軸7を中心として回転可能に取付けられていると共
にスプリング8により反時計方向に付勢されている第2
切換レバーであり、前記第1切換レバー3の反時計方向
への回動変位に伴なって時計方向に回動変位するように
されている。
9は軸10に回転可能に取付けられていると共にスプリ
ング11により反時計方向に付勢されている回動レバー
であり、非切換動作状態では第1図に示すように前記第
2切換レバー6の第1制御部12との当接によってその
回動変位が規制されている。
13は前記回動レバー9に回転可能に取付けられている
と共に切換作動時数回動レバー9の反時計方向への回動
変位により前記駆動歯車2と噛合う第1伝達歯車、14
は該第1伝達歯車13と共に転する第2伝達歯車である
15は前記軸10に回動可能に取付けられていると共に
前記第2伝達歯車14と噛合い該第2伝達歯車14の回
転が伝達される主歯車であり、その一部には前記駆動歯
車2と第1伝達歯車13との噛合解除を容易に行なうた
めの欠歯部15aが形成されている。
16及び17は前記主歯車15と一体的に回転するよう
に設けられた第1カム及び第2カムであり、図示したよ
うに第1カム16は偏心形状とされ、第2カム17には
前記第2切換レバー6の第2制御部18が嵌入する凹部
19が形成されている。
20は前記軸10及び軸21と係合孔22,23との係
合により直進運動可能に取付けられている制御部材であ
りスプリング24によって矢印A方向へ付勢されている
25は該制御部材2.0に軸26により回転可能に取付
けられているローラーであり、前記第1カム16の回転
に伴なってそのカム面16aに当接すると共に該第1カ
ム16の偏心による押圧力により前記制御部材20をス
プリング24の付勢力に抗して矢印B方向へ変位せしめ
る作用を有している。
27は上下方向及び軸21を中心として揺動可能なロッ
ク部材であり、前記制御部材20に取付けられているロ
ックピン28との協働によりロック機構を構成している
斯かるロック機構は所謂ブツシュ・ブツシュ機構と呼ば
れるものであり、制御部材20の最初の矢印B方向への
変位時ロックピン28の係合部29への移動により該制
御部材20をその変位位置にロックし、再度の矢印B方
向への変位時そのロックを解除するものである。
尚斯かるロック機構は周知であるのでその詳細について
は省略する。
30は前記制御部材20の変位に伴なって変位すると共
に該制御部材20が動作位置にあるときテープレコーダ
ーを第1の作動状態より第2の動作状態に切換える切換
部材である。
斯かる構成において主歯車15、第1カム16の形状及
び第2カム17の凹部19の位置関係は偏心形状である
第1カム16の最大径部16bをローラー25が通過す
るとき主歯車15の欠歯車15aが第2伝達歯車14と
噛合う位置及び第2切換レバー6の第2制御部18が第
2カム17の凹部19の傾斜部19aに当接する位置に
あるようにされている。
31は第3図に示すようにピン32,33と孔34,3
5との係合によって摺動可能に取付けられていると共に
スプリング36により矢印C方向に付勢されている表示
部材であり、その端部31aには表示動作時キャビネッ
ト37より突出する表示部38が取付けられている。
39は前記ピン33にて回動可能に取付けられていると
共にスプリング40により反時計方向に付勢されている
ロックレバ−であり、前記表示部材31に設けられた規
制ピン41にて回動変位が規制され、且つ前記表示部材
31が第3図に示す非表示位置にあるとき該表示部材3
1に設けられているロック片42と係合し該表示部材3
1を非表示位置にロックする鉤部43が形成されている
また該ロックレバ−39には前記切換部材30に矢印B
方向への変位時その端部30aにて押圧され該ロックレ
バ−39を時計方向へ回動変位せしめてロック片42と
鉤部43との係合を解除する解除片44が形成されてい
る。
以上の如く本考案は構成されており次に動作について説
明する。
本説明では切換部材30による切換を再生動作により巻
戻し動作への切換に使用した場合について説明する。
まずセット操作によって表示部材31を矢印り方向に押
圧変位せしめるとロック片42の傾斜部42aが鉤部4
3の傾斜部43aに当接しロックレバ−39を時計方向
に回動変位せしめ、該表示部材31を更に押圧変位せし
めることによりロック片42が鉤部43にてロックされ
表示部材31は第3図に示す非表示位置に保持される。
再生状態にしたままでタイマー等によって電源が供給さ
れると電動機が回転を開始しテープレコーダーの再生動
作が行なわれるが、このとき切換機構は第1図に示した
状態にある。
再生動作が行なわれてテープが終端に達するテープ終端
検出機構によって第1切換レバー3が反時計方向へ回動
変位せしめられる。
該第1切換レバー3が反時計方向に回動変位するとその
回動変位に伴なって第2切換レバー6が時計方向に回動
変位する。
該第2切換レバー6が時計方向に回動変位すると該第2
切換レバー6が時計方向に回動変位すると該第2切換レ
バー6の第1制御部12による回動レバー9への規制力
が断たれると共に第2制御部18が第2カム17の凹部
19より離脱する。
その結果回動レバー9はスプリング11の付勢力によっ
て反時計方向に回動変位せしめられ、第1伝達歯車13
が駆動歯車2に噛合うがこのときストッパー(図示せず
)によってその回動変位が規制され第1伝達歯車13と
駆動歯車2との噛合は最適な状態にて保持される。
従って駆動歯車2の矢印E方向への回転が第1伝達歯車
13に伝達され、更にその回転は第2伝達歯車14を介
して主歯車15に伝達され該主歯車15を矢印F方向へ
回転せしめる。
前記主歯車15が回転を開始した後は前記第2切換レバ
ー6の第2制御部18が第2カム17の周縁部17aに
当接するため第1切換レバー3が元の非動作位位置に復
帰しても第2切換レバー6は動作位置にあり、回動レバ
ー9は駆動歯車2と第1伝達歯車13とが噛合う位置に
保持される。
斯かる状態で主歯車15は矢印F方向への回転するがそ
の回転に伴なって第1カム16及び第2カム17も回転
する。
該第1カム16は図示した如く偏心しているためその回
転に伴なってローラー25が該第1カム16のカム面1
6aに当接すると共に該ローラー25は矢印B方向への
押圧力を受けるとになる。
該ローラー25は制御部材20に取付けられているため
第1カム16による押圧力によって該制御部材20は矢
印B方向へ摺動変位せしめられる。
該制御部材20が矢印B方向へ摺動変位するとロックピ
ン28力釦ツク部材27を第2図に示す如く揺動変位せ
しめた後係合部29と当接する位置に移動し前記ローラ
ー25の第1カム16の最大径部16bの通過に伴なう
制御部材20の矢印入方向への復帰を動作位置にて阻止
する。
即ち該制御部材20は矢印B方向に変位した動作位置に
前記ロック機構によってロックされる。
前記第1カム16の最大径部16bをローラー25が通
過する状態では主歯車15の欠歯部15aが第2伝達歯
車14と噛合う位置にあると共に第2切換レバー6の第
2制御部18か第2カム17の凹部19の傾斜部19a
に当接する位置にある。
該第2切換レバー6の第2制御部18が凹部19の傾斜
部19aに当接したとき主歯車15の欠歯部15aが第
2伝達歯車14と噛合う位置にあるため該第2伝達歯車
14即ち第1伝達歯車13に加4′)る負荷が小さくな
り駆動歯車2と第1伝達歯車13との噛合解除を容易に
行なうことが出来る。
この噛合解除は第2vJ換レバー6の第2制御部18の
第2カム17に形成されている凹部19への嵌入によっ
て行なわれる。
即ち第2制御部18が凹部19に嵌入すると第2切換レ
バー6は反時計方向へ回動変位し、その結果第2切換レ
バー6の第1制御部12が回動レバー9に当接し該回動
レバー9を時計方向に回動せしめ駆動歯車2より第1伝
達歯車13を離脱せしめる。
この噛合動作終了時には第2制御部18の凹部19の傾
斜部19aへの押圧力によって主歯車15が矢印F方向
へ少しく回転せしめられるので主歯車15と第2伝達歯
車14とは噛合った状態になる。
斯かる動作が行なわれて制御部材20及び切換部材30
が動作位置に変位及びロックされ該切換部材30の切換
作用によってテープレコーダーは再生動作状態より巻戻
し動作状態に切換えられる。
この切換部材30が矢印B方向に摺動変位するとその端
部30aがロックレバ−39の解除片44に当接し該ロ
ックレバ−39をスプリング40の付勢力に抗して時計
方向に回動変位せしめる。
その結果該ロックレバ−39の鉤部43と表示部材31
に形成されているロック片42との係合が解除され該表
示部材31はスプリング36の付勢力によって矢印C方
向に変位し第4図に示すように表示部38がキャビネッ
ト37より突出して切換動作が行なわれてたことを表示
する。
また前述した切換動作によってテープレコーダーは再生
動作状態より巻戻し動作状態に切換えられたが磁気テー
プが巻戻されて始端に達すると検出機構によって第1切
換レバー3が再度反時計方向に回動変位せしめられる。
そして前述した各動作が行なわれて制御部材20が矢印
B方向へ変位せしめられる結果ロック機構による制御部
材20のロック解除動作が周知の動作によって行なわれ
該制御部材20はスプリング24の付勢力にて非動作位
置に復帰せしめられる。
従って切換部材30も非動作位置に復帰しテープレコー
ダーの巻戻し動作が解除される。
そしてこの巻戻し動作の解除が行なわれたとき電源供給
を断つようにすればテープレコーダーは停止状態になり
、また前記巻戻し動作を再生状態のままで行なうように
即ちレビュー動作を行なうようにすればテープレコーダ
ーは再生状態のままで停止することになる。
尚本実施例では駆動歯車2の回転を主歯車15に伝達す
る歯車として第1伝達歯車13及び第2伝達歯車14の
2つの歯車を使用した場合について説明したがそれ以上
の歯車を使用することは勿論のこと1つの歯車によって
構成することも出来る。
また本実施例では切換部材30による切換を再生と巻戻
しの切換に使用した場合について説明したが録音から巻
戻しを行なった後停止状態にするという留守録音動作の
切換に使用することは勿論のこと留守電話自動応対装置
の応答用テープの駆動切換機構即ち応答用テープとして
有端状のテープを使用し、着信動作によってテープの始
端より再生動作を行ないそのテープの終端にて巻戻し状
態に切換えてテープを始端まで巻戻して待機状態にせし
めるという機構を使用することも出来る。
以上に説明したように本考案の動作表示装置は、テープ
レコーダーのセット操作により表示位置より非表示位置
に変位せしめられると共に非表示位置にロックされる表
示部材を設け、テープレコーダーを第1動作状態より第
2動作状態に切換える切換部材により前記表示部材の非
表示位置におけるロックを解除腰以って該表示部材の表
示位置への変位によりテープレコーダーの第1動作状態
より第2動作状態への切換が行なわれたことを表示する
ようにしたものであり、使用者は切換動作が行なわれた
か否かを容易に確認することが出来、特に留守電話自動
応対装置に使用した場合には留守中に着信動作が行なわ
れたか否かを容易に認知することが出来その実用的価値
は非常に大である。
【図面の簡単な説明】
図面は何れも本考案に関し、第1図及び第2図は夫々異
なる状態を示す底面図、第3図は側面図、第4図は要部
の側面図である。 主な図番の説明、1・・・・・・フライホイール、2・
・・駆動歯車、3・・・・・・第1切換レバー、6・・
・・・・第2切換レバー 9・・・・・・回動レバー、
13・・・・・・第1伝達歯車、14・・・・・・第2
伝達歯車、15・・・・・・主歯車、16・・・・・・
第1カム、17・・・・・・第2カム、20・・・・・
・制御部材、30・・・・・・切換部材、31・・・・
・・表示部材、39・・・・・・ロックレバ−0

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フライホイールと共に回動する駆動歯車と、切換動作時
    前記駆動歯車と噛合うと共に該駆動歯車の回転を主歯車
    に伝達する伝達歯車と、前記主歯車と共に回転するカム
    機構と、該カム機構の所定の回転に伴なって直進運動せ
    しめられる制御部材と、該制御部材の最初の移動時刻制
    御部材を動作位置にロックすると共に再度の移動時その
    ロックを解除するロック機構と、前記制御部材の直進運
    動に伴なって変位するとに該制御部材が動作位置にある
    ときテープレコーダーを第1の動作状態より第2の動作
    状態に切換える切換部材と、切換動作に伴なう前記駆動
    歯車と伝達歯車との噛合を所定動作後解除する解除機構
    と、テープレコーダーのセット操作により表示位置より
    非表示位置に変位せしめられると共に非表示位置にロッ
    クされる表示部材とより威り、切換動作による前記駆動
    歯車の動作位置への変位に伴なう前記切換部材の動作位
    置への変位時数切換部材により前記表示部材の非表示位
    置における田ンクを解除し、以って該表示部材の表示位
    置への変位によりテープレコーダーの第1動作状態より
    第2動作状態への切換が行なわれたとを表示するように
    したことを特徴とするテープレコーダーの動作表示装置
JP10756078U 1978-08-03 1978-08-03 テープレコーダーの動作表示装置 Expired JPS6013074Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10756078U JPS6013074Y2 (ja) 1978-08-03 1978-08-03 テープレコーダーの動作表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10756078U JPS6013074Y2 (ja) 1978-08-03 1978-08-03 テープレコーダーの動作表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5523597U JPS5523597U (ja) 1980-02-15
JPS6013074Y2 true JPS6013074Y2 (ja) 1985-04-26

Family

ID=29051792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10756078U Expired JPS6013074Y2 (ja) 1978-08-03 1978-08-03 テープレコーダーの動作表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013074Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5523597U (ja) 1980-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6013074Y2 (ja) テープレコーダーの動作表示装置
JPS6013073Y2 (ja) テープレコーダーの制御機構
JPS5822267Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の制御機構
JPS5923022B2 (ja) テ−プレコ−ダ−の制御機構
JPH0124771Y2 (ja)
JPS5815848B2 (ja) テ−プレコ−ダ−の切換機構
JPH0210587Y2 (ja)
JPH0450579Y2 (ja)
JPS6141149Y2 (ja)
JPH0528579Y2 (ja)
JPH0329794Y2 (ja)
JPS6117563Y2 (ja)
JP2583945B2 (ja) テープレコーダ
JP2527178Y2 (ja) 音響再生装置
JPS596524Y2 (ja) テ−プレコ−ダの切換機構
JPH0610510Y2 (ja) ヘツド回転式リバ−ス機構付テ−プレコ−ダ
JPH0538419Y2 (ja)
JPS609946Y2 (ja) テ−プレコ−ダのヘッド基板移動装置
JPS6213248Y2 (ja)
JPH0210591Y2 (ja)
JPS5810201Y2 (ja) テ−プレコ−ダにおけるタイマ−解除機構
JPS6023798Y2 (ja) カセツトテ−プレコ−ダ
JPS6349869Y2 (ja)
JPS626584Y2 (ja)
JPH0447778Y2 (ja)