JPS63312856A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPS63312856A
JPS63312856A JP62149478A JP14947887A JPS63312856A JP S63312856 A JPS63312856 A JP S63312856A JP 62149478 A JP62149478 A JP 62149478A JP 14947887 A JP14947887 A JP 14947887A JP S63312856 A JPS63312856 A JP S63312856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
belt
carrier
printing
photosensitive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62149478A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Nishikawa
西川 昶
Ayumi Makino
牧野 歩
Tomosane Iijima
知実 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP62149478A priority Critical patent/JPS63312856A/ja
Publication of JPS63312856A publication Critical patent/JPS63312856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電子写真方式の印字装置に関する。
従来の技術 従来、シリアル型の印字装置において、その印字手段と
して電子写真方式を用いた構造のものが存する。この種
の装置の一例を第6図及び第7図に示す、プラテン1が
設けられ、このプラテン1には記録紙2が巻回されてい
る。また、プラテン1に沿ってスクリューシャフト3と
ガイドシャフト4とが平行に配置されている。スクリュ
ーシャフト3は回動自在に保持され、ガイドシャフト4
は上下動自在に保持されている。そして、それらのスク
リューシャフト3とガイドシャフト4とには、印字機構
5を載置したキャリア6が取付けられている。すなわち
、このキャリア6は、スクリューシャフト3に対しては
螺合されており、ガイドシャフト4に対してはスライド
自在に保持されている。
ついで、印字機構5について説明する。キャリア6には
、モータ7に駆動されてキャリア面と平行に回転する感
光ドラム8が取付けられている。
この感光ドラム8は、上下動するガイドシャフト3が上
方に位置する時にプラテン1に巻回された記録紙2に接
触するように位置決めされている。
また、キャリア6には、その感光ドラム8の表面を一様
に帯電する帯電部9、感光ドラム8に静電WI像を形成
する露光部10及びその静電潜像を現像する現像部11
がそれぞれ設けられている。さらに、記録紙2方向に放
熱する定着部12及び感光ドラム8の残存トナーを除去
するクリーナ13もキャリア6に設けられている。
このような構成のものは、感光ドラム8をモータ7によ
り回転させ、その過程において帯電、静電潜像の形成、
現像を順に行なう。そして、感光ドラム8がさらに回転
することにより、現像された潜像が記録紙2に付着して
転写される。この際、スクリューシャフト3を回転させ
、キャリア6が感光ドラム8の回転と同期して移動する
ようにしておく。これにより、感光ドラム8と記録紙2
とはスリップを生じることなく相対移動し、感光ドラム
8に形成された静電潜像はそのままの形で記録紙2に転
写される。
一方、−行分の印字が終わると、プラテン1が回動し、
キャリア6がリターンして次の行に移行する。この際、
記録紙2から感光ドラム8を離反させておく必要がある
。そこで、ガイドシャフト4を下方に動かし、スクリュ
ーシャフト3を中心としてキャリア6を回動させる。こ
れにより、第7図に仮想線で示すように、キャリア6が
傾斜して感光ドラム8は記録紙2から離反する。
しかして、以上述べたのはシリアル型のプリンタについ
てである。このような構造のものは、主にワードプロセ
ッサやオフィスコンピュータの印字手段として利用され
る。一方、このようなワードプロセッサ等とは別に、タ
イプライタでは異なる構造の印字機構が要求される。こ
れは、タイプライタは人力操作にリアルタイムで反応し
て印字が行なわれるのを原則とし、印字直後の文字がビ
ジプルでなければならないからである6そこで、このよ
うなタイプライタの印字機構としては、インクリボンを
介して記録紙にキャラクタ活字をインパクトするという
構造が従来から良く用いられている。
発明が解決しようとする問題点 上述した電子写真方式のプリンタでは、改行毎にキャリ
ア6が傾斜し、かつ、その状態のままリターン動作する
ので、現像部11においてトナー等の現像剤がこぼれ易
いという欠点を有する。これにより、装置内を汚すばか
りでなく、記録紙2に地汚れを生じさせて印字品質を低
下させる可能性があり、不都合である。また、キャリア
6を傾斜させる際、その動作により騒音が発生するとい
う欠点も有する。
一方、タイプライタに用いら九るインパクト印字機構は
、騒音が大きいという欠点もさることながら、印字可能
な文字は装置が保有するキャラクタ活字のみであり、そ
の選択の幅が少ないという欠点を有する。
問題点を解決するための手段 −本発明は、フレキシブルなベルト状感光体を複数個の
プーリにリング状に張設して一定範囲をエンドレスに回
転するように保持し、ベルト状感光体の潜像形成面をそ
の裏側より接離機構によって選択的に押圧することで潜
像形成面を記録紙に対して接触離反自在にした。
作用 しかして、シリアル型プリンタとして用いる場合、接離
機構により、印字する一行全体に渡ってベルト状感光体
の潜像形成面を記録紙に接触させる。そして、改行時、
潜像形成面を記録紙から離反させる。これにより、ベル
ト状感光体等を保持するキャリアを傾斜させることなく
改行動作を完了することができる。
また、タイプライタの印字機構として用いる場合には、
接離機構により、−字部にベルト状感光体を記録紙から
離反させる。これにより、ビジプル印字が可能である。
しかも、印字時に騒音が発生せず、印字可能な文字の制
約もない。
実施例 本発明の第一の実施例を第1図ないし第3図(a)(b
)に基づいて説明する0本実施例は、シリアル型プリン
タとして用いる一例を示す、バイアス電gvを介してグ
ランドGにアースされたプラテン20が設けられ、この
プラテン20には記録紙21が巻回されている。また、
前記プラテン20に沿ってガイドシャフト22が平行に
配置されており、このガイドシャフト22には印字機構
23を載置したキャリア24がスライド自在に取付けら
れている。さらに、前記プラテン20の両端近傍には一
対のキャリア搬送用プーリ25が設けられ、これらのキ
ャリア搬送用プーリ25には前記キャリア24に巻回さ
れたワイヤ26の端部が固定されている。
ついで、前記印字機構23について説明する。
前記キャリア24には、四つのプーリ27がキャリア面
と平行に回転自在に取付けられている。これらのプーリ
27のうち、一つはモータ28が連結された駆動用プー
リ27aとなり、別の一つは前記プラテン20の軸方向
に沿って移動自在に保持された張設用プーリ27bとな
っている。また、この張設用プーリ27bには張設用バ
ネ29が連結され、その張設用プーリ27bをこれと対
向する他のプーリ27から離反する方向に引っ張ってい
る。そして、前記プーリ27の全部に、エンドレス形状
のフレキシブルなベルト状感光体30が張設されている
。ここで、このベルト状感光体30は、第2図に示すよ
うに、前記駆動用プーリ27aを通じてグランドGにア
ースされたアース電極層30aと、感光PI30bとが
一体的に積層してなる。前記アース電極層30aは内側
、前記感光層30bは外側に位置する。
しかして、前記キャリア24上には、前記ベルト状感光
体30の感光層30bを一様に帯電する帯電部31、前
記感光層30bに静電潜像を形成する露光部32及びそ
の静電潜像を現像する現像部33がそれぞれ設けられて
いる。すべて前記感光層30b側にである。また、前記
ベルト状感光体30の感光層30bに残存したトナー3
4を除去するクリーナ35及び、その感光層30bに残
留した電位を除電する除電部36も前記キャリア24に
設けられている。これらも前記感光層30b側にである
さらに、前記キャリア24には、前記ベルト状感光体3
0の感光層30bを前記記録紙21に対して接離させる
接離機構37が設けられている。
すなわち、この接離機構37は、前記アース電極層30
a側においてこのアース電極層30aに当接する偏芯カ
ム38と、この偏芯カム38を回動させる図示しない駆
動機構とよりなる。前記偏芯カム38は、前記ベルト状
感光体30と直交する方向を中心として偏芯回転する構
造であり、第3図(a)に示すように、その回動状態に
よっては前記ベルト状感光体30の感光層30bを前記
記録紙21に接触させる得る位置に配置されている。
このような構成において、印字を行なうには。
まず、接離機構37によってベルト状感光体30の感光
層30bが記録紙21に接触するようにしておく、すな
わち、偏芯カム38を回動させて感光層30bと記録紙
21とが接触するようにする。
このような状態は第3図(a)に示す、この時、張設用
プーリ27bはベルト状感光体30に引っ張られて対向
するプ′−リ27の方向に移動するとともに、張設バネ
29により反対方向に引っ張られる。これにより、ベル
ト状感光体30には一定の張力が与えられる。
しかして、モータ28により駆動用プーリ27aを反時
計方向に回転させ、ベルト状感光体30を駆動して反時
計回りにエンドレス回転させる。
そして、ベルト状感光体30の感光層30bに対し、帯
電部31による帯電、露光部32による静電潜像の形成
、現像部33による現像を順に行なう。その後、ベルト
状感光体30がさらに回転することにより、現像された
潜像、すなわち潜像部分に付着したトナー34がバイア
ス電源Vによる電圧により静電的に記録紙21に転移し
、潜像の転写がなされる。この際、プーリ25を回転さ
せることにより、キャリア24をベルト状感光体30の
回転と同期して移動するようにしておく、これにより、
ベルト状感光体3oと記録紙21とはスリップを生じる
ことなく移動し、ベルト状感光体30に形成された静電
潜像はそのままの形で記録紙21に転写される。
その後、ベルト状感光体30はさらに回転し、クリーナ
35により感光層30bに残存したトナ−34が除去さ
れ、除電部36により感光層3゜bに残留した電位が除
電される。
一方、一部分の印字が終わると、プラテン2゜が回動し
、キャリア24がリターンして次の行に移行する。この
際、プラテン20の回動動作とキャリア24のリターン
動作とのためには記録紙21からベル1−状感光体30
を離反させておく必要がある。そこで、ベルト状感光体
30の感光層30bが記録紙21から離反するように偏
芯カム38を回動させる。これにより、第3図(b)に
示すように、記録紙21からベルト状感光体30が離反
する。同時に、張設用プーリ27bが張設バネ29に引
っ張られ、ベルト状感光体30に与えられる張力が維持
される。
このような記録紙21とベルト状感光体30との離反動
作に際しては、キャリア24を水平面より傾斜させる等
させる必要がない、したがって、傾斜させたままキャリ
ア24を移動させることにより生ずることがある現像部
33からのトナー34漏れが防止される。また、キャリ
ア24の傾斜jす1作に際して生ずる51−gの発生も
なくなる。
本発明の第二の実施例を第4図及び第5図(a)(b)
に基づいて説明する。第一の実施例と同一部分は同一符
号で示し説明も省略する。本実施例は。
タイプライタとして用いる一例を示す。第一の実施例と
の構造的な相違点は、接離機構37として、偏芯カム3
8に換えてソレノイド39を設けたことである。そして
、このソレノイド39の可動鉄心40の先端部には、ベ
ルト状感光体30の回動力向に自由回転するローラ41
を取付けた。
このような構成のものは1図示しないタイプライタ本体
によりキー人力された印字すべき文字の静電潜像が露光
部32により感光層30bに形成され、現像部33によ
り現像される。そして、この現像された潜像部分が記録
紙21に対する印字位置に達する前に、ソレノイド39
の動作によりベルト状感光体30が記録紙21に押し付
けられる。したがって、印字位置に達した現像された潜
像は記録紙21に転写される。その直後、ソレノイド3
9の動作によりベルト状感光体30は記録紙21から離
反される。このような動作を印字すべきものとしてキー
人力された文字の一字毎に行なうことにより、全体とし
て印字がなされる。
しかして、ベルト状感光体30は、−字印字する毎に記
録紙21から離反される。したがって、印字した文字が
ビジプルであり、タイプライタにおけるビジプル印字の
要求を満たす、また、印字時にはインパクト音の発生が
なく、低騒音である。
さらに、ベルト状感光体30の感光層30bに潜像形成
が可能な文字であれば、いかなる文字であっても印字が
可能であり、事実上印字可能な文字に制約を受けない。
発明の効果 本発明は、記録紙に対して相対移動するキャリアに、複
数個のプーリにリング状に張設されて一定範囲を記録紙
とキャリアとの移動方向に沿ってエンドレスに回転する
フレキシブルなベルト状感光体と、露光部及び現像部と
、ベルト状感光体の感光層をその裏側より押圧して選択
的に記録紙に接触し離反させる接離機構とを設けたので
、シリアル型プリンタとして用いる場合には、改行時に
キャリアを傾斜させる必要がないのでトナーこぼれを防
止することができ、したがって、記録紙の地汚れが防止
されて印字品質の低下がなく、また、タイプライタの印
字機構として用いる場合には、−室毎にベルト状感光体
を記録紙から離反させることによりビジプル印字が可能
であり、かつ、問題になる程の印字騒音が発生すること
もなく、さらに、印字可能な文字に制限がない等の効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例を示す印字機構の平面図
、第2図はベルト状感光体を拡大して示す平面図、第3
図(a) (b)は接離機構の平面図、第4図は本発明
の第二の実施例を示す印字機構の平面図、第5図(a)
 (b)は接離機構の平面図、第6図は従来の一例を示
す印字機構の平面図、第7図はその側面図である。 21・・・記録紙、24・・・キャリア、27・・・プ
ーリ、30・・・ベルト状感光体、30b・・・感光層
、32・・・露光部、33・・・現像部、37・・・接
離機構出 願 人  東京電気株式会社 」 」 図 33図 (a)(1)) 、55図 、¥57図(柵亜)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録紙に対して相対的に移動自在なキャリアに、複数個
    のプーリにリング状に張設されて一定範囲を前記記録紙
    と前記キャリアとの移動方向に沿つてエンドレスに回転
    するフレキシブルなベルト状感光体と、このベルト状感
    光体の外側に形成された感光層に所定の静電潜像を形成
    する露光部と、その静電潜像を現像して顕像化する現像
    部と、前記ベルト状感光体の感光層をその裏側より押圧
    して選択的に記録紙に接触し離反させる接離機構とを設
    けたことを特徴とする印字装置。
JP62149478A 1987-06-16 1987-06-16 印字装置 Pending JPS63312856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62149478A JPS63312856A (ja) 1987-06-16 1987-06-16 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62149478A JPS63312856A (ja) 1987-06-16 1987-06-16 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63312856A true JPS63312856A (ja) 1988-12-21

Family

ID=15476028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62149478A Pending JPS63312856A (ja) 1987-06-16 1987-06-16 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63312856A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0342254A (ja) * 1989-05-26 1991-02-22 Kentek Inf Syst Inc 電子印字タイプライタ
JPH0524251A (ja) * 1991-07-23 1993-02-02 Kyocera Corp 画像形成装置
US8007190B2 (en) * 2000-09-11 2011-08-30 Zipher Limited Tape drive and printing apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0342254A (ja) * 1989-05-26 1991-02-22 Kentek Inf Syst Inc 電子印字タイプライタ
JPH0524251A (ja) * 1991-07-23 1993-02-02 Kyocera Corp 画像形成装置
US8007190B2 (en) * 2000-09-11 2011-08-30 Zipher Limited Tape drive and printing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06289666A (ja) 電子写真装置
JP2979452B2 (ja) 電子写真装置
JPH0380113B2 (ja)
JPS63312856A (ja) 印字装置
US5585892A (en) Image forming apparatus with positioning member of frame engaging shaft of roller of photosensitive belt
GB1574063A (en) Replenishable photosensitive system
JPH11153896A (ja) 画像形成装置
GB2189438A (en) Electrophotographic printer
KR19980019715A (ko) 전자사진 현상방식을 채용한 화상형성장치의 역전사 감소방법과 장치
JP3805059B2 (ja) 画像形成装置
JP2856951B2 (ja) 画像形成装置
JP3036144B2 (ja) 電子写真装置
JP3371347B2 (ja) 画像形成装置及びその使用方法
JP3025070B2 (ja) 電子写真装置
JPH09221243A (ja) 無端ベルト装置
JP2003066797A (ja) 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JPH09114322A (ja) 電子写真装置
JPH08258269A (ja) 画像形成装置
JPH10282804A (ja) 画像形成装置
JPH0822161A (ja) カラー画像形成装置
KR0122130Y1 (ko) 전자사진 프로세서의 배지 롤러 장치
JP3532363B2 (ja) 転写装置
JPH09297446A (ja) カラー画像電子写真装置
JPH0934248A (ja) 現像装置
JPH0527580A (ja) 電子写真記録装置