JPS63311787A - 多波長集積化半導体レ−ザ - Google Patents

多波長集積化半導体レ−ザ

Info

Publication number
JPS63311787A
JPS63311787A JP14824487A JP14824487A JPS63311787A JP S63311787 A JPS63311787 A JP S63311787A JP 14824487 A JP14824487 A JP 14824487A JP 14824487 A JP14824487 A JP 14824487A JP S63311787 A JPS63311787 A JP S63311787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
active layer
layer
type
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14824487A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuto Shimada
勝人 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP14824487A priority Critical patent/JPS63311787A/ja
Publication of JPS63311787A publication Critical patent/JPS63311787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 高密度波長多重光通信光源に使用する多波長集積化半導
体レーザに関する。
〔従来の技術〕
従来、1984年秋季、第45回応用物理学会学術講演
会、講演予稿集、講演番号12p−R−14に2峨され
、第2図に示すように回折格子201の周期を複数のレ
ーザ素子で変化させることにより各レーザ素子の発振波
長を変えていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来の多波長集積化半導体レーザは分布帰還型
レーザを使用していた。すなわち結晶内に作り付けた回
折格子により、利得スペクトル幅の範囲内で1つの波長
の光が選択的に反射されて単−縦モード発振をしていた
。回折格子はホログラフィック露光法を用いて製作され
ていたが、集光レンズ、ビームスプリッタ、ミラー等の
光学系の調整及び適切な照射角を設定するなどの手間が
かかるという問題点を存していた。
そこで本発明は従来のこのような問題点を解決するため
、回折格子を作り込まなくても発振波長の異なるレーザ
素子を集積化できることを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために、本発明の多波長集積化半
導体レーザは、同一の半導体基板上の互いに独立に駆動
可能な二つ以上の半導体レーザ素子を備えた半導体レー
ザアレイ装置において、前記複数の半導体レーザ素子の
活性層組成が相互に相異なるととを特徴とする。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例を図面にもとづいて説明する。第
1図において、101はn型GaAs基板、102はn
型GaAsバフ77層、103はn型A(10,5Ga
O,5Asクラフト居、104はAl0.01Ga0.
99As活性層、105はAl20.05Ga0.95
As活性層、106はAug、lGa0.9As活性層
、107はAl0.15Ga0.85As活性層、10
8はf)M:!Aρ0.5Ga0.5Asクラッドff
、109はp型GaAsコンタント層、  110はノ
ンドープZn5efl!流狭窄層、  111はn側電
極、112はp側電極である。レーザ素子は溝により4
つに分離されており、各レーザ素子は独立に駆動できる
ようになっている。fi4図は4つの半導体レーザ素子
を同時に駆動した時の縦モードスペクトルを示す。横軸
が波長(nm)、縦軸が任意単位の光出力である。本実
施例の多波長集積化半体導レーザは、Zn5eで埋め込
んだ屈折率導波型のレーザ素子から形成されており、各
レーザは基本横モード発振及び単−縦モード発振をする
。活性層の組成が異なったいるために発振波長が異なり
、 Aρの組成比0.01.0.05.0.1.0.1
5に対してそれぞれ860nm1830nm1800n
ms  770nmで発振している。 本発明のレーザ
は、従来例に比較すると回折格子をもたないため簡単な
構造となっている。従来例においては各レーザ素子の回
折格子の周期を変化させていたが、本発明では各レーザ
素子の形そのものは同一であるが少なくとも活性層の組
成が異っている。
次に第1図で示す実施例の製造工程図を第3図に基づい
て説明する。n型GaAs基板101上にn型GaAs
バッフ1型102、n型Al2GaAsクラッド層10
3を順次有機金属気相成長法(以下MOCVD法と略す
)で形成し、ひき続きエキシマレーザを使った光MOC
VD法によりAl0.01Ga0.99As法性!10
4.Al0.05GaO195As活性謡105、 A
l20、lGa0.9As活性J!110B、Al0.
15Ga0.85As活性層107を形成するが、その
形成方法については後で詳細に述べる。更にひき続き、
MOCVDによりp型AJ20.5GaO,5Asクラ
ッド層108. pffiGaA s コンタク)層1
09を形成し、@3図181の様にダブルへテロ構造部
ができる。次にふつうのフォトリングラフイ一工程によ
り第3図tb+の様に逆メサリプストライプ状に残るよ
うエツチングし、エツチング部を第3図(C1の様にノ
ンドープZ n S e B 110で埋め込んだ後、
全体の厚さが100μmとなるようn型GaAs基板1
01裏面を研磨し、n型GaAs基板101側にN i
 / A u G e / A uを蒸着及びアロイン
グしn側電極111を、p型GaAsフンタクト層10
9側にA u Z n / A uを蒸着及びアロイン
グしp側fl!極112を形成する。最後に各半導体レ
ーザ素子間を第1図に示すようにエツチング1、各半導
体レーザ素子を分離し独立に駆動できるようにする。
エキシマレーザを使った光MOCVD法について説明す
る。■族原料にトリメチルガリウム(TMG)、)リメ
チルアルミニウム(TMA)を、V族原料にアルシン(
AsH,)を用いた〜10CVD法においてエキシマレ
ーザをGaAs基板に射照しながら成長すると、射照し
ない場合と比べてAρの組成比が大きくなることがよく
知られている。例えばfiS図は成長温度を変化させた
時のAρの組成比を示すグラフである。 図中のXvは
供給した■族原料に対するTMAのモル比である。エキ
シマレーザの波長はArFによる193nmを用いた。
白丸がエキシマレーザを照射した時、黒丸は照射しない
時の成長湯度のAρの組成比を示す。第5図で例えば成
長温度650°Cとするエキシマレーザ照射部と非照射
部とでは、AIの組成比はそれぞれ0.27と0.22
となる。
第6図に光MOCVD法の装置図を示す。原粁がスTM
G、TMA、AsH,は原料ガス導入管601より反応
管602に供給され、排ガス管603より排気される。
反応管602は二重構造になっており、一番上の原料ガ
ス導入W601は水素のみが流れる。GaAs基板60
4は、高周波コイル605によりサセプタ606を誘導
加熱することにより加熱されるが、反応管602内部に
分解した原料ガスが付着しないよう冷却水を冷却水管6
07に流す。エキシマレーザ本体608から発振したエ
キシマレーザはミラー609で反射し、フィルターマス
ク610を通してGaAs基板607に照射される。
第7図に本実施例に使用したフィルターマスクを示す。
フィルターマスク上にはストライプ状のフィルターが形
成されており、フィルターA701、フィルターB 7
02. フィルター0703、フィルターD704が周
期的に並んでいる。エキシマレーザのフィルター誘過率
は、上記の順に大きくなっており、フィルターA701
、 フィルターB702、フィルターC703、フィル
ターD704を透過したエキシマレーザは第1図に示す
A、9GaAs活性層104,105,106.107
にそれぞれ照射される。成長温度、X V %フィルタ
ー透過率を適切に設定することにより活性層の組成を調
整することができる。
本実施例の半導体レーザ素子の構造として埋め込み型レ
ーザを用いて説明したが、埋め込み型である必要性はな
く利得ガイド及び埋め込み型でない屈折率ガイド型であ
ってもよい。L1n型基板を用いて説明したがp型基板
を用いてもよい。また実施例では、複数の半導体レーザ
素子で活性層の組成のみを変化させたが、クラッド層の
組成もそれに加えて変化させてもよい。実施例では、A
βGaAs系半導体レーザで説明したが、Ga1nAs
P系半導体レーザ等他の■−■族化合物半導体よりなる
材料であってもよい。又実施例では4波長集積化半導体
レーザで説明したが、もちろん5波長以上も集積化する
ことができるし、2.3波長でもよい。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように回折格子がなくても複数
の半導体レーザ素子の活性層組成を相互に変えるという
簡単な構造により、多波長集積化生JΩ体レーザを11
カ成でき、本発明の構造は回折格子を必要としないため
、バッファ層からコンタクト層まで連続してエピタキシ
ャル成長でき、回折格沢を作製する時に必要となるフォ
トリソ工程を必要とせず、工程が簡単な」二、フォトリ
ソ工程を通ずことによる結晶の汚染がな(、又回折格子
の変わりにレーザ共振器としてへき開面による)7ブリ
ー拳ベロー共振器を用いることにより、光の損失が少な
くなりしきい値電流の低下、微分量子効率の増大等、レ
ーザの特性が良校となるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の多波長集積化半導体レーザの断面射
視図であり、第2図は従来の多波長集積化生JfJ体レ
ーザの断面射視図であり、 第3図は(川〜(C1は本
発明の多波長集積化半導体レーザの製造]ユ程図であり
、第4図は本発明の多波長集積化半導体レーザの縦モー
ドスペクトル図、第5図は本発明にかかる光M OCV
 D法による成長温度とAβの組成比を表す図であり、
t56図は本発明にかかる光MOCVD法の装置図であ
り、 第7図は本発明にかかるフィルターマスクの正面
図である。 104・・・Al2O,01GaO,99As活性層1
05−Aρ0.05GaO,95As活性層10B・A
l2O,lGa0.9As活性層107−Aρ0.15
Ga0.85活性届608・・・カキシマレーザ本体 609・・・ミラー 701・・・フィルターA 702・・・フィルター〇 703・・・フィルター〇 704・・・フィルター〇 以  上 出順人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 最 上  務 他1名竿 1 区 早 2図 ζα) yra     ytoa     ytra港表(代
詐ン ′ 羊L/rL21 X礒う基原(16) 芽り困 第す国

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 同一の半導体基板上に互いに独立に駆動可能な二つ以上
    の半導体レーザ素子を備えた半導体レーザアレイ装置に
    おいて、前記複数の半導体レーザ素子の活性層組成が相
    互に相異なることを特徴とする多波長集積化半導体レー
    ザ。
JP14824487A 1987-06-15 1987-06-15 多波長集積化半導体レ−ザ Pending JPS63311787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14824487A JPS63311787A (ja) 1987-06-15 1987-06-15 多波長集積化半導体レ−ザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14824487A JPS63311787A (ja) 1987-06-15 1987-06-15 多波長集積化半導体レ−ザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63311787A true JPS63311787A (ja) 1988-12-20

Family

ID=15448460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14824487A Pending JPS63311787A (ja) 1987-06-15 1987-06-15 多波長集積化半導体レ−ザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63311787A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017208544A (ja) * 2016-05-13 2017-11-24 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH 発光半導体チップ、および発光半導体チップの製造方法
US10693033B2 (en) 2016-05-13 2020-06-23 Osram Oled Gmbh Semiconductor chip and method for producing a semiconductor chip
US11004876B2 (en) 2016-05-13 2021-05-11 Osram Oled Gmbh Method for producing a semiconductor chip and semiconductor chip

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017208544A (ja) * 2016-05-13 2017-11-24 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH 発光半導体チップ、および発光半導体チップの製造方法
US10637211B2 (en) 2016-05-13 2020-04-28 Osram Oled Gmbh Light-emitting semiconductor chip and method for producing a semiconductor light-emitting chip
US10693033B2 (en) 2016-05-13 2020-06-23 Osram Oled Gmbh Semiconductor chip and method for producing a semiconductor chip
US11004876B2 (en) 2016-05-13 2021-05-11 Osram Oled Gmbh Method for producing a semiconductor chip and semiconductor chip

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5077752A (en) Semiconductor laser
JPH0653619A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JPH0196980A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JPS6318686A (ja) 半導体レ−ザ素子
JP3183683B2 (ja) 窓型半導体レーザ素子
JP2799372B2 (ja) 量子細線レーザ及びその製造方法
JPS63311787A (ja) 多波長集積化半導体レ−ザ
JPS61190994A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPH07240560A (ja) 半導体レーザ
JPH05259079A (ja) 半導体成長方法および半導体レーザの製造方法
JPH1098231A (ja) 半導体光集積素子とその製造方法
JPH0232584A (ja) 多波長集積化半導体レーザの製造方法
JPH0992924A (ja) 半導体レーザ
JPH03227090A (ja) 半導体レーザ
JP2903321B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JPH06104525A (ja) 半導体レーザ装置
JPH02206191A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2751699B2 (ja) 半導体レーザ
JP2957198B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2546381B2 (ja) 分布帰還型半導体レーザおよびその製造方法
JPH01214084A (ja) 多波長集積化半導体レーザの製造方法
JP2002237657A (ja) 半導体レーザアレイおよび電子写真システムおよび光通信システムおよび光ピックアップシステム
JP3087285B2 (ja) 半導体レーザ
JPS6317586A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH04154184A (ja) 半導体レーザ装置とその製造方法