JPH06104525A - 半導体レーザ装置 - Google Patents

半導体レーザ装置

Info

Publication number
JPH06104525A
JPH06104525A JP24971992A JP24971992A JPH06104525A JP H06104525 A JPH06104525 A JP H06104525A JP 24971992 A JP24971992 A JP 24971992A JP 24971992 A JP24971992 A JP 24971992A JP H06104525 A JPH06104525 A JP H06104525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
clad
semiconductor laser
clad layer
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24971992A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Inoguchi
和彦 猪口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP24971992A priority Critical patent/JPH06104525A/ja
Publication of JPH06104525A publication Critical patent/JPH06104525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光ガイド層を備えた半導体レーザの垂直放射
角の低減を実現するための半導体レーザの層構造に関す
るものである。 【構成】 半導体基板上に少なくとも第1クラッド層
(屈折率n1)、活性層(屈折率n5)、光ガイド層
(屈折率n6)、第2クラッド層(屈折率n2)を順次
形成し、屈折率の大小関係がn5>n6>(n1及びn
2)である光ガイド層付き半導体レーザ装置において、
第1のクラッド層と活性層の間に第3のクラッド層を、
光ガイド層と第2クラッド層の間に第4のクラッド層
を、一方又は両方に挿入し、第3のクラッド層の屈折率
n3はn5>n1>n3であり、第4のクラッド層の屈
折率n4はn6>n2>n4であることを特徴とする半
導体レーザ装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体レーザの層構造に
関し、特に光ガイド層を備えた半導体レーザの垂直放射
角の低減を実現するための層構造に係る。
【0002】
【従来の技術】半導体レーザは、光通信、光情報処理、
光計測用の光源等として幅広く用いられている。半導体
レーザの出射ビームの形状は、光通信においてはファイ
バへの結合という点で、光情報処理や光計測においては
低NAレンズの使用による光学系のシステムコストの低
減という点で重要であり、一般に出射ビーム放射角の小
さいものほど望ましい。
【0003】また、ホログラム等の光学部品を用いたレ
ーザビームプリンタ等の応用システムにおいては、基本
横モードで発振し、更に単一縦モード発振するレーザが
必要となる。単一縦モード発振を得るためには、回折格
子をダブルヘテロ構造内に作り込んだ分布帰還型(Di
stributed Feedback:略してDF
B)レーザがあり、感光体の感度領域に発振波長のある
AlGaAs系の半導体レーザの開発がなされている。
【0004】DFBレーザにおいては、一般に回折格子
への光の結合が強いほど単一縦モード発振特性が向上す
るため、活性層のより近傍に回折格子を配置することが
望まれる。しかし、結晶品質の問題から活性層に直接回
折格子を形成することができないため、光ガイド層付き
半導体レーザ(Separate Confineme
nt Hetero Structure:略してSC
H)構造が採用されている。このSCH構造において
は、発振に寄与する注入キャリャは活性層に閉じ込め、
光は活性層と光ガイド層の両層に閉じ込める構成のた
め、発振閾値を低く保ったままで、光ガイド層とクラッ
ド層の間に形成した回折格子への大きな光の結合が達成
できるものである。
【0005】一般に、半導体レーザはダブルヘテロ構造
を有し、その構造による出射ビームの垂直放射角は活性
層及び光ガイド層で構成される光閉じ込め領域の厚さ
と、光閉じ込め領域とクラッド層の屈折率差によって決
まる。垂直放射角は光閉じ込め領域の厚さが薄いほど、
また、光閉じ込め領域とクラッド層の屈折率差が小さい
ほど小さくできる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、半導体
の禁制帯幅と屈折率の関係においては、禁制帯幅が大き
くなるほど同一波長の光に対する屈折率が小さくなるた
め、活性層とクラッド層の禁制帯幅の差と、屈折率の差
を独立には制御できない。禁制帯幅の差は半導体レーザ
の発振閾値と密接に関連しており、屈折率差は半導体レ
ーザの垂直放射角と密接に結びついているため、発振閾
値を低減し温度特性(最大動作温度等)を向上させよう
とすれば禁制帯を大きくしなくてはならず、必然的に垂
直放射角が拡大してしまう。
【0007】上記問題点を計算例によって説明する。図
5〜図7に従来の光ガイド層付き半導体レーザ構造にお
ける各々活性層厚、ガイド層厚、クラッド層混晶比に対
する垂直放射角、光閉じ込め係数、結合係数を示してい
る。ここで結合係数は光ガイド層とクラッド層の間に回
折格子を形成した場合を仮定したものである。
【0008】図5に示しているように、活性層厚を薄く
することにより垂直放射角の低減は行えるが、光閉じ込
め係数が大きく減少してしまい発振閾値の上昇を招く。
また、図7に示すように、クラッド層の混晶比を小さく
する(屈折率を大きくする)ことにより垂直放射角を減
少できるが、この場合も上述の場合と同様、光閉じ込め
係数が減少するうえ、結合係数が大幅に減少するため単
一軸モード発振特性も劣化することになる。即ち、従来
の構造において、各構成層の層厚や混晶比を最適化して
も、発振閾値等の発振特性や単一軸モード特性を良好に
保持したまま垂直放射角を低減することが不可能であ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】そこで、上記の課題を解
決すべく本発明の半導体レーザでは、半導体基板上に少
なくとも第1のクラッド層、活性層、光ガイド層、第2
のクラッド層を順次積層してなる光ガイド層付き半導体
レーザ装置において、第1のクラッド層と活性層との
間、または光ガイド層と第2のクラッド層との間の少な
くとも一方に第3または第4のクラッド層を挿入するこ
とを特徴とする。
【0010】更に、半導体基板上に少なくとも第1のク
ラッド層(屈折率n1)、活性層(屈折率n5)、光ガ
イド層(屈折率n6)、第2のクラッド層(屈折率n
2)を順次形成し、屈折率の大小関係がn5>n6>
(n1及びn2)である光ガイド層付き半導体レーザ装
置において、少なくとも第1のクラッド層と活性層の間
に第3のクラッド層を有するか、または光ガイド層と第
2のクラッド層の間に第4のクラッド層を有し、第3の
クラッド層の屈折率n3はn5>n1>n3であり、第
4のクラッド層の屈折率n4はn6>n2>n4である
ことを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明によれば、活性層とクラッド層との禁制
帯幅の差と、屈折率の差を独立に制御できるため、光ガ
イド層を備えた半導体レーザ(特に分布帰還型半導体レ
ーザ)の発振特性(発振閾値・最大光出力・最大動作温
度・単一軸モード発振特性等)を劣化させることなく、
垂直放射角の小さな(楕円率の小さい)半導体レーザ素
子が実現できる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0013】まず、本発明の構造の設計に関連した計算
例を用いて説明する。図2〜図4に本発明の光ガイド層
付き半導体レーザ構造における、各々第3、第4クラッ
ド層厚、第3、第4クラッド層混晶比、第1、第2クラ
ッド層混晶比に対する垂直放射角、光閉じ込め係数、結
合係数を示している。
【0014】図2の計算においては、図3、図4クラッ
ド層混晶比をAlx=0.75、活性層厚=0.08μ
m、ガイド層厚=0.1μm、第1、第2クラッド層混
晶比をAlx=0.5としたときのものである。図2に
示しているように、第3、第4クラッド層厚を厚くする
ことにより垂直放射角の低減が行え、光閉じ込め係数の
変化がないため発振閾値の上昇は生じず、第3、第4ク
ラッド層を付加することで結合係数が増加するため単一
軸モード発振特性も改善できる。
【0015】図3の計算においては、第3、第4クラッ
ド層厚=0.15μm、活性層厚=0.08μm、ガイ
ド層厚=0.1μm、第1、第2クラッド層混晶比をA
lx=0.5としたときのものである。図3に示すよう
に、第3、第4クラッド層混晶比を大きくする(屈折率
を小さくする)事により垂直放射角を更に減少でき、こ
の場合も上述の場合と同様、光閉じ込め係数の変化がな
いため発振閾値の上昇は生じず、第3、第4クラッド層
を付加することで結合係数が増加するため単一軸モード
発振係数も更に改善できる。
【0016】また、図4の計算においては、第3、第4
クラッド層厚=0.15μm、第3、第4クラッド層混
晶比をA=0.75、活性層厚=0.08μm、ガイド
層厚=0.1μmとしたときのものである。図4に示す
ように、第1、第2クラッド層の混晶比を小さくする
(屈折率を大きくする)事により垂直放射角を更に減少
でき、光閉じ込め係数及び結合係数が多少減少するが、
発振閾値・単一軸モード発振特性に影響を及ぼすもので
はない。
【0017】即ち、上述のように本発明の構造において
は、第3、第4クラッド層の層厚・混晶比を最適化する
ことにより、発振閾値等の発振特性や単一軸モード特性
を良好に保持したまま垂直放射角を大幅に低減すること
が可能である。
【0018】図1は、上記の計算例において検討した結
果に基づき作製した、本発明の実施例にかかわる半導体
レーザの断面構造の概略と屈折率分布を示す図である。
図中11はn−Al0.5Ga0.5As第1クラッド層、1
5はn−A10.75Ga0.25As第3クラッド層、12は
ノンドープA10.13Ga0.87As活性層、14はp−A
0.25Ga0.75Asガイド層、16はn−A10.75Ga
0.25As第4クラッド層、17はn−GaAs電流ブロ
ック層、19はp−A10.7Ga0.3As第2クラッド層
をそれぞれ示している。このレーザでは、ストライプ外
でn−GaAs電流ブロック層17が活性層12に近接
しておかれており、このn−GaAs層17が光吸収層
として働くため、ストライプ内部とストライプ外部とで
複素屈折率の差が生じ、これにより水平方向の光閉じ込
めが実現される。また、n−GaAs電流ブロック層1
7により漏れ電流なく電流狭窄が行われるため、低閾値
での発振が実現できる。
【0019】図1にその構造の主要部分を示した半導体
レーザの製造工程は以下の通りである。
【0020】まず、原料としてIII族有機金属(トリ
メチルガリウム・トリメチルアルミニウム)と、V族水
素化物(アルシン・ホスフィン)とを使用した減圧(1
00torr)有機金属化学析出(MOCVD)法によ
り、面方位(100)のn−GaAs基板上に厚さ1.
0μmのn−A10.5Ga0.5As第1クラッド層11、
厚さ0.1μmのn−A10.8Ga0.2As第3クラッド
層15、厚さ0.08μmのノンドープA10.13Ga
0.87As活性層12、厚さ0.1μmのp−Al0.25
0.75Asガイド層14を連続成長させる。このように
成長を行ったウエハに、2光束干渉露光装置を用いて周
期3468Åの3次回折格子を形成する。次に、再度M
OCVD法を用いて厚さ0.1μmのn−A10.8Ga
0.2As第4クラッド層16、厚さ0.5μmのn−G
aAs電流ブロック層17を成長した後MOCVD装置
から取り出し、アンモニア系のエッチャントを用いた化
学エッチングによりn−GaAs電流ブロック層17を
n−A10.75Ga0.25As第4クラッド層16が露出す
るまでエッチングし、底部の幅が3μmのストライプ状
の溝を形成する。
【0021】次に、3回目のMOCVDによる成長で、
厚さ2μmのp−A10.7Ga0.3Asクラッド層19、
厚さ1μmのp−GaAsコンタクト層を連続して形成
した後、通常の電極工程により、p−GaAsコンタク
ト層上にp型電極を、n−GaAs基板の下面にn型電
極を被着することによって、前記図1に示したような構
造を主要部分とする半導体レーザ用ウエハが得られる。
【0022】このようにして得られたウエハを劈開し
て、共振器長250μmのDFBレーザ素子を作製した
ところ、垂直放射角が30°、水平放射角15°(楕円
率1:2)の優れた放射ビーム形状が得られ、かつ、発
振閾値電流40mA、70°までの温度範囲において1
0mW以上まで安定でかつ単一縦モード発振可能であっ
た。
【0023】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
光ガイド層を備えた半導体レーザの発振特性(発振閾値
・最大光出力・最大動作温度等)を従来通り良好に保っ
たまま、垂直放射角の小さな(楕円率の小さい)半導体
レーザ素子が実現できるようになり、低NAのレンズに
も効率よく光を結合できるため、システムコストの減少
にも繋がる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す半導体レーザ構造断面図
及び屈折率分布を示す図である。
【図2】本発明の光ガイド層付きDFBレーザ構造にお
ける第3、第4クラッド層厚に対する垂直放射角・光閉
じ込め係数・結合係数を示す図である。
【図3】本発明の光ガイド層付きDFBレーザ構造にお
ける第3、第4クラッド層混晶比に対する垂直放射角・
光閉じ込め係数・結合係数を示す図である。
【図4】本発明の光ガイド層付きDFBレーザ構造にお
ける第1、第2クラッド層混晶比に対する垂直放射角・
光閉じ込め係数・結合係数を示す図である。
【図5】従来の光ガイド層付きDFBレーザ構造におけ
る活性層に対する垂直放射角・光閉じ込め係数・結合係
数を示す図である。
【図6】従来の光ガイド層付きDFBレーザ構造におけ
るガイド層厚に対する垂直放射角・光閉じ込め係数・結
合係数を示す図である。
【図7】従来の光ガイド層付きDFBレーザ構造におけ
るクラッド層混晶比に対する垂直放射角・光閉じ込め係
数・結合係数を示す図である。
【図8】従来例を示す断面図及び屈折率分布を示す図で
ある。
【符号の説明】
11 n−A10.5Ga0.5As第1クラッド層 15 n−A10.75Ga0.25As第2クラッド層 12 ノンドープA10.13Ga0.87As活性層層 14 p−A10.25Ga0.75Asガイド層 16 n−A10.75Ga0.25As第4クラッド層 17 n−GaAs電流ブロック層 19 p−A10.75Ga0.3As第2クラッド層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に少なくとも第1のクラッ
    ド層、活性層、光ガイド層、第2のクラッド層を順次積
    層してなる光ガイド層付き半導体レーザ装置において、
    第1のクラッド層と活性層との間、または光ガイド層と
    第2のクラッド層との間の少なくとも一方に第3または
    第4のクラッド層を挿入することを特徴とする半導体レ
    ーザ装置。
  2. 【請求項2】 半導体基板上に少なくとも第1のクラッ
    ド層(屈折率n1)、活性層(屈折率n5)、光ガイド
    層(屈折率n6)、第2のクラッド層(屈折率n2)を
    順次形成し、屈折率の大小関係がn5>n6>(n1及
    びn2)である光ガイド層付き半導体レーザ装置におい
    て、少なくとも第1のクラッド層と活性層の間に第3の
    クラッド層を有するか、または光ガイド層と第2のクラ
    ッド層の間に第4のクラッド層を有し、第3のクラッド
    層の屈折率n3はn5>n1>n3であり、第4のクラ
    ッド層の屈折率n4はn6>n2>n4であることを特
    徴とする請求項1記載の半導体レーザ装置。
JP24971992A 1992-09-18 1992-09-18 半導体レーザ装置 Pending JPH06104525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24971992A JPH06104525A (ja) 1992-09-18 1992-09-18 半導体レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24971992A JPH06104525A (ja) 1992-09-18 1992-09-18 半導体レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06104525A true JPH06104525A (ja) 1994-04-15

Family

ID=17197184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24971992A Pending JPH06104525A (ja) 1992-09-18 1992-09-18 半導体レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06104525A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007059941A (ja) * 2000-12-28 2007-03-08 Sony Corp 半導体発光素子およびその製造方法
JP2008219051A (ja) * 2008-06-13 2008-09-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ
JP2010245559A (ja) * 2000-12-28 2010-10-28 Sony Corp 半導体発光素子の製造方法
US7964419B2 (en) 2000-12-28 2011-06-21 Sony Corporation Semiconductor light emitting device, its manufacturing method, semiconductor device and its manufacturing method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007059941A (ja) * 2000-12-28 2007-03-08 Sony Corp 半導体発光素子およびその製造方法
JP2010245559A (ja) * 2000-12-28 2010-10-28 Sony Corp 半導体発光素子の製造方法
US7964419B2 (en) 2000-12-28 2011-06-21 Sony Corporation Semiconductor light emitting device, its manufacturing method, semiconductor device and its manufacturing method
US8460958B2 (en) 2000-12-28 2013-06-11 Sony Corporation Semiconductor light emitting device, its manufacturing method, semiconductor device and its manufacturing method
US8587004B2 (en) 2000-12-28 2013-11-19 Sony Corporation Semiconductor light emitting device, its manufacturing method, semiconductor device and its manufacturing method
JP2008219051A (ja) * 2008-06-13 2008-09-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3714430B2 (ja) 分布帰還型半導体レーザ装置
US5292685A (en) Method for producing a distributed feedback semiconductor laser device
US6850550B2 (en) Complex coupling MQW semiconductor laser
JPH05275798A (ja) レーザダイオード
US8891159B2 (en) Optical semiconductor element, semiconductor laser, and method of manufacturing optical semiconductor element
US5345460A (en) Semiconductor laser device with window regions
JPH06104525A (ja) 半導体レーザ装置
JPH05129720A (ja) 半導体レーザ装置
WO2009119131A1 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
US5394424A (en) Semiconductor laser device
JPS63166281A (ja) 分布帰還型半導体レ−ザ装置
JPS61190994A (ja) 半導体レ−ザ素子
US5042046A (en) Semiconductor laser device
JPH06196809A (ja) 半導体光デバイス及びその製造方法
EP0528439A1 (en) Semiconductor laser
JP2002026461A (ja) 光半導体装置とその製造方法および光半導体装置を備えた光装置モジュール、光通信装置
CN116111444B (zh) 激光器和激光器的制备方法
JPH06188513A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPH0831652B2 (ja) 半導体レ−ザ
JP2850898B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPH11307874A (ja) 光アイソレータ、分布帰還型レーザ及び光集積素子
JP4316171B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP3274710B2 (ja) 分布帰還型半導体レーザ素子および分布帰還型半導体レーザ素子の製造方法
JP4024319B2 (ja) 半導体発光装置
JPS6393187A (ja) 分布帰還型半導体レ−ザ