JPS63311445A - 会話型試験プログラムファイル生成処理システム - Google Patents
会話型試験プログラムファイル生成処理システムInfo
- Publication number
- JPS63311445A JPS63311445A JP62147659A JP14765987A JPS63311445A JP S63311445 A JPS63311445 A JP S63311445A JP 62147659 A JP62147659 A JP 62147659A JP 14765987 A JP14765987 A JP 14765987A JP S63311445 A JPS63311445 A JP S63311445A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- test program
- program file
- command
- variable
- file information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 title claims abstract description 17
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000011022 operating instruction Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Debugging And Monitoring (AREA)
- Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野〕
本発明は試験プログラムファイル生成処理システムに関
し、特に電子m算機を用いた試験プログラムファイル作
成支援システムにおける会話型試験プログラムファイル
生成処理システムに関する。
し、特に電子m算機を用いた試験プログラムファイル作
成支援システムにおける会話型試験プログラムファイル
生成処理システムに関する。
従来、この種の試験プログラムファイル生成処理システ
ムでは、会話型コマンドの1つ1つが独立しており、一
連の会話型コマンドの操作においては、以前に会話型コ
マンドの操作対象となった試験プログラムファイルや生
成された試験プログラムファイルをそれ以降の会話型コ
マンドの操作対象へ伝達する手段がなかった。
ムでは、会話型コマンドの1つ1つが独立しており、一
連の会話型コマンドの操作においては、以前に会話型コ
マンドの操作対象となった試験プログラムファイルや生
成された試験プログラムファイルをそれ以降の会話型コ
マンドの操作対象へ伝達する手段がなかった。
上述した従来の会話型試験プログラムファイル生成処理
システムは、各会話型コマンド毎に必要であれば何度で
も同一試験プログラムファイルに対して操作対象の定義
をなす必要があるので、操作が多く煩雑となるとともに
操作時間が長くなるという欠点がある。
システムは、各会話型コマンド毎に必要であれば何度で
も同一試験プログラムファイルに対して操作対象の定義
をなす必要があるので、操作が多く煩雑となるとともに
操作時間が長くなるという欠点がある。
本発明の会話型試験プログラムファイル生成処理システ
ムは、 一連の会話型コマンド列が格納されているコマンドテー
ブルと、 前記コマンド列の中のあるコマンドによって定義された
試験プログラムファイルに対して付与された変数が格納
される変数テーブルと、各変数に対応する試験プログラ
ムファイル情報が格納される試験プログラムファイル情
報テーブルと、 コマンド実行前、変数テーブルに変数を格納し、コマン
ド実行時、試験プログラムファイル情報を生成、該試験
プログラムファイル情報に対してコマンド定義がなされ
ていれば該試験プログラムファイル情報をプログラムフ
ァイル情報格納テーブルに格納し、以後コマンドの実行
に際しては指定された変数に対応する試験プログラムフ
ァイル情報を試験プログラムファイル情報格納テーブル
から読出して試験プログラムを生成する手段を有する。
ムは、 一連の会話型コマンド列が格納されているコマンドテー
ブルと、 前記コマンド列の中のあるコマンドによって定義された
試験プログラムファイルに対して付与された変数が格納
される変数テーブルと、各変数に対応する試験プログラ
ムファイル情報が格納される試験プログラムファイル情
報テーブルと、 コマンド実行前、変数テーブルに変数を格納し、コマン
ド実行時、試験プログラムファイル情報を生成、該試験
プログラムファイル情報に対してコマンド定義がなされ
ていれば該試験プログラムファイル情報をプログラムフ
ァイル情報格納テーブルに格納し、以後コマンドの実行
に際しては指定された変数に対応する試験プログラムフ
ァイル情報を試験プログラムファイル情報格納テーブル
から読出して試験プログラムを生成する手段を有する。
本発明は、あらかじめ一連のコマンド列をテーブルに設
定しておき、あるコマンドで定義された試験プログラム
ファイルに対して変数を与え、この変数を以後のコマン
ドにより指定することによって、そのコマンドが変数と
試験プログラムファイルとの対応を解釈するようにして
、再度同一試験プログラムファイルに対して会話型指示
をなすことなく、自動的に試験プログラムファイルを生
成するものである。
定しておき、あるコマンドで定義された試験プログラム
ファイルに対して変数を与え、この変数を以後のコマン
ドにより指定することによって、そのコマンドが変数と
試験プログラムファイルとの対応を解釈するようにして
、再度同一試験プログラムファイルに対して会話型指示
をなすことなく、自動的に試験プログラムファイルを生
成するものである。
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
。
。
第1図は本発明の会話型試験プログラムファイル生成処
理システムの一実施例を示すブロック図、第2図は本実
施例におけるコマンド実行前の初期設定動作を示すフロ
ーチャート、第3図は作成した試験プログラムファイル
に対して変数を付与する場合の動作を示すフローチャー
ト、第4図は作成対象試験プログラムファイルがすでに
変数定義されている場合の動作を示すフローチャートで
ある。
理システムの一実施例を示すブロック図、第2図は本実
施例におけるコマンド実行前の初期設定動作を示すフロ
ーチャート、第3図は作成した試験プログラムファイル
に対して変数を付与する場合の動作を示すフローチャー
ト、第4図は作成対象試験プログラムファイルがすでに
変数定義されている場合の動作を示すフローチャートで
ある。
本実施例のシステムは、CPU1と記憶袋v12と周辺
装置3で構成され、周辺装置3はCRTllとコマンド
入力装置10からなっている。記+J!L装置2内には
、前もって定義された一連のコマンド列が格納されてい
るコマンドカタログテーブル4と、当該コマンドによっ
て操作対象となる試験プログラムファイルやこのコマン
ドにより生成される試験プログラムファイルに対して付
与される変数Δ1.A2.−・・、ANが格納される変
数テーブル5と、この変数に対応する試験プログラムフ
ァイルデータやコード等a1.a2.・・・。
装置3で構成され、周辺装置3はCRTllとコマンド
入力装置10からなっている。記+J!L装置2内には
、前もって定義された一連のコマンド列が格納されてい
るコマンドカタログテーブル4と、当該コマンドによっ
て操作対象となる試験プログラムファイルやこのコマン
ドにより生成される試験プログラムファイルに対して付
与される変数Δ1.A2.−・・、ANが格納される変
数テーブル5と、この変数に対応する試験プログラムフ
ァイルデータやコード等a1.a2.・・・。
an等(以下、試験プログラムファイル情報と称す)が
格納する試験ブOグラムファイル情報テーブル6とが用
意されている。なお、コマンドカタログテーブル4内に
おいて、C1〜CN、01〜Onが各々1コマンドであ
り、各コマンド内の01、C2、・・・やDl、C2、
・・・等の各要素が1操作命令を示しているものとする
。
格納する試験ブOグラムファイル情報テーブル6とが用
意されている。なお、コマンドカタログテーブル4内に
おいて、C1〜CN、01〜Onが各々1コマンドであ
り、各コマンド内の01、C2、・・・やDl、C2、
・・・等の各要素が1操作命令を示しているものとする
。
CPU1内には、コマンドカタログテーブル4のコマン
ドを解読して実行するコマンド処理手段7と、コマンド
入力装置1110からの入力情報を受けてこれを解読処
理する入力データ処理手段8と、コマンド処理手段7や
入力データ処理手段8からの試験プログラムファイル情
報に基づいて作成した試験プログラムファイルをCRT
llへ表示する表示処理手段9とが設けられている。
ドを解読して実行するコマンド処理手段7と、コマンド
入力装置1110からの入力情報を受けてこれを解読処
理する入力データ処理手段8と、コマンド処理手段7や
入力データ処理手段8からの試験プログラムファイル情
報に基づいて作成した試験プログラムファイルをCRT
llへ表示する表示処理手段9とが設けられている。
次に、本実施例の動作を説明する。
まず、コマンド実行前の初期設定動作について第2図の
フローチャートを参照して説明する。
フローチャートを参照して説明する。
コマンドカタログテーブル4を先ずサーチしくステップ
21)、変数定義されているものがあるか判断しくステ
ップ22)、あればこの時この変数がすでに変数テーブ
ル5に格納されているかどうか判定しくステップ23)
、格納されていなければ当該変数を変改テーブル5へ格
納し、そこで定義されている変数が格納されている変数
テーブル5のエリアへポインタ付ける(ステップ24)
。格納済であれば、この変数は再登録することなくその
エリアにポインタ付けするだけとなる(ステップ25)
。こうして同一コマンドは変数テーブル5の同一エリア
へポイント付けられることになる。さらに、変数テーブ
ル5から各変数に対応する試験プログラムファイル情報
を、コマンド実行時に格納する試験プログラムファイル
情報テーブル6のエリアにポインタ付けする(ステップ
26)。この後に実行すべきコマンドが順次、コマンド
処理手段7によって読出されて解読され(ステップ27
)、実行処理へ移る。
21)、変数定義されているものがあるか判断しくステ
ップ22)、あればこの時この変数がすでに変数テーブ
ル5に格納されているかどうか判定しくステップ23)
、格納されていなければ当該変数を変改テーブル5へ格
納し、そこで定義されている変数が格納されている変数
テーブル5のエリアへポインタ付ける(ステップ24)
。格納済であれば、この変数は再登録することなくその
エリアにポインタ付けするだけとなる(ステップ25)
。こうして同一コマンドは変数テーブル5の同一エリア
へポイント付けられることになる。さらに、変数テーブ
ル5から各変数に対応する試験プログラムファイル情報
を、コマンド実行時に格納する試験プログラムファイル
情報テーブル6のエリアにポインタ付けする(ステップ
26)。この後に実行すべきコマンドが順次、コマンド
処理手段7によって読出されて解読され(ステップ27
)、実行処理へ移る。
次に、作成した試験プログラムファイルに対して変数を
付与する場合の動作を第3図のフローチャートを参照し
て説明する。
付与する場合の動作を第3図のフローチャートを参照し
て説明する。
コマンドを実行しくステップ31)、試験プログラムフ
ァイル情報を生成しくステップ32)、生成された試験
プログラムファイル情報に対してコマンド定義がなされ
ているかどうか判定しくステップ33)、コマンド定義
がなされていればその試験プログラムファイル情報を試
験プログラムファイル情報テーブル6へ格納する(ステ
ップ34)。そして作成された試験プログラムファイル
情報を表示処理手段9によりCRTIIに表示する(ス
テップ35)。
ァイル情報を生成しくステップ32)、生成された試験
プログラムファイル情報に対してコマンド定義がなされ
ているかどうか判定しくステップ33)、コマンド定義
がなされていればその試験プログラムファイル情報を試
験プログラムファイル情報テーブル6へ格納する(ステ
ップ34)。そして作成された試験プログラムファイル
情報を表示処理手段9によりCRTIIに表示する(ス
テップ35)。
次に、作成対象試験プログラムファイルがすでに変数定
義されている場合の動作を第4図のフローチャートを参
照して説明する。
義されている場合の動作を第4図のフローチャートを参
照して説明する。
コマンドを実行しくステップ41)、コマンドの操作指
示に対して変数が定義されているがどうか判定しくステ
ップ42)、定義されていればコマンドカタログテーブ
ル4、変数テーブル5および試験プログラムファイル情
報テーブル6へ各々ポインタを送り、この変数に該当す
る試験プログラムファイル情報を読み出して(ステップ
43)、あたかも利用者から当該試験プログラムファイ
ル生成の指示がなされたかのように解釈して試験ブOグ
ラムファイルの生成を行う(ステップ44)。
示に対して変数が定義されているがどうか判定しくステ
ップ42)、定義されていればコマンドカタログテーブ
ル4、変数テーブル5および試験プログラムファイル情
報テーブル6へ各々ポインタを送り、この変数に該当す
る試験プログラムファイル情報を読み出して(ステップ
43)、あたかも利用者から当該試験プログラムファイ
ル生成の指示がなされたかのように解釈して試験ブOグ
ラムファイルの生成を行う(ステップ44)。
コマンド実行時に変数定義がなされていなければ、利用
者からコマンド入力装置10により入力された試験プロ
グラムファイル情報やコマンド列内に予め定義されてい
る試験プログラムファイル情報をもとにして試験プログ
ラムファイル作成を行なう(ステップ44)。そして、
生成された試験プログラムファイルを操作指示によって
必要に応じて表示処理手段9へ送出し、CRTllに表
示する(ステップ45)。
者からコマンド入力装置10により入力された試験プロ
グラムファイル情報やコマンド列内に予め定義されてい
る試験プログラムファイル情報をもとにして試験プログ
ラムファイル作成を行なう(ステップ44)。そして、
生成された試験プログラムファイルを操作指示によって
必要に応じて表示処理手段9へ送出し、CRTllに表
示する(ステップ45)。
以上説明したように本発明は、処理対象となる試験プロ
グラムファイルに対して変数を各々定禮し、同一変数に
対して同一データをアクセスするよう構成することによ
り、会話処理の操作数が減少することになり、操作の煩
雑さが解消される効果がある。
グラムファイルに対して変数を各々定禮し、同一変数に
対して同一データをアクセスするよう構成することによ
り、会話処理の操作数が減少することになり、操作の煩
雑さが解消される効果がある。
第1図は本発明の会話型試験プログラムファイル生成処
理システムの一実施例を示すブロック図、第2図は本実
施例におけるコマンド実行前の初期設定動作を示すフロ
ーチャート、第3図は作成した試験プログラムファイル
に対して変数を付与する場合の動作を示すフローチャー
ト、第4図は作成対象試験プログラムファイルがすでに
変数定義されている場合の動作を示すフローチャートで
ある。 1・・・cpu。 2・・・記憶装置、 3・・・周辺装置、 4・・・コマンドカタログテーブル、 5・・・変数テーブル、 6・・・試験プログラムファイル情報テーブル、7・・
・コマンド処理手段、 8・・・入力データ処理手段、 9・・・表示処理手段、 10・・・コマンド入力装置、 11・・・CRT。 第3図 第4図
理システムの一実施例を示すブロック図、第2図は本実
施例におけるコマンド実行前の初期設定動作を示すフロ
ーチャート、第3図は作成した試験プログラムファイル
に対して変数を付与する場合の動作を示すフローチャー
ト、第4図は作成対象試験プログラムファイルがすでに
変数定義されている場合の動作を示すフローチャートで
ある。 1・・・cpu。 2・・・記憶装置、 3・・・周辺装置、 4・・・コマンドカタログテーブル、 5・・・変数テーブル、 6・・・試験プログラムファイル情報テーブル、7・・
・コマンド処理手段、 8・・・入力データ処理手段、 9・・・表示処理手段、 10・・・コマンド入力装置、 11・・・CRT。 第3図 第4図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 中央処理装置と、それに接続される周辺装置を有する情
報処理システムにおいて、 一連の会話型コマンド列が格納されているコマンドテー
ブルと、 前記コマンド列の中のあるコマンドによって定義された
試験プログラムファイルに対して付与された変数が格納
される変数テーブルと、 各変数に対応する試験プログラムファイル情報が格納さ
れる試験プログラムファイル情報テーブルと、 コマンド実行前、変数テーブルに変数を格納し、コマン
ド実行時、試験プログラムファイル情報を生成、該試験
プログラムファイル情報に対してコマンド定義がなされ
ていれば該試験プログラムファイル情報をプログラムフ
ァイル情報格納テーブルに格納し、以後コマンドの実行
に際しては指定された変数に対応する試験プログラムフ
ァイル情報を試験プログラムファイル情報格納テーブル
から読出して試験プログラムを生成する手段を有する会
話型試験プログラム生成処理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62147659A JPS63311445A (ja) | 1987-06-12 | 1987-06-12 | 会話型試験プログラムファイル生成処理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62147659A JPS63311445A (ja) | 1987-06-12 | 1987-06-12 | 会話型試験プログラムファイル生成処理システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63311445A true JPS63311445A (ja) | 1988-12-20 |
Family
ID=15435361
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62147659A Pending JPS63311445A (ja) | 1987-06-12 | 1987-06-12 | 会話型試験プログラムファイル生成処理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63311445A (ja) |
-
1987
- 1987-06-12 JP JP62147659A patent/JPS63311445A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60263256A (ja) | 習熟度機能付き計算機 | |
JP2817786B2 (ja) | シミュレーション装置及びシミュレーション方法 | |
JPS63311445A (ja) | 会話型試験プログラムファイル生成処理システム | |
JPH06187015A (ja) | シーケンサのプログラム変換装置 | |
JPH08212361A (ja) | 図形編集装置および図形編集方法 | |
JP3235316B2 (ja) | Icテスタのパターン制御方法 | |
JP2722684B2 (ja) | ファイルシステムの検索装置 | |
JP2982370B2 (ja) | 情報処理システムの動作条件設定方式 | |
JP2811804B2 (ja) | 変数出力範囲指定方式 | |
JPH02162420A (ja) | オプション・プログラム取込み処理方式 | |
JPS61279906A (ja) | プログラマブルコントロ−ラ | |
JPH11282693A (ja) | Mcuシミュレーション装置、そのシミュレーション方法及びそのシミュレーションプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JPS63206802A (ja) | プログラマブル・コントロ−ラ | |
JP2845694B2 (ja) | データ処理装置 | |
JPS60169906A (ja) | プログラマブルコントロ−ラ | |
JPS61114373A (ja) | 図形生成処理システム | |
JPH0540661A (ja) | シミユレータ装置 | |
JPH02213952A (ja) | ファームウェアのデバッグ方式 | |
JPH07168702A (ja) | システム構成情報生成更新装置 | |
JP2000259399A (ja) | コンピュータプログラムのソースコード構造およびそれより生成されるオブジェクトコードを制御手順として内蔵した機械装置 | |
JPS63217433A (ja) | プログラム実行制御方式 | |
JPS61204738A (ja) | 定義に基づくプログラム生成システム | |
JPH04213721A (ja) | 情報処理装置 | |
JPH05224852A (ja) | 画面表示データの表示方式 | |
JPS63214838A (ja) | デ−タフロ−グラフ作成方式 |