JPS63311274A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS63311274A
JPS63311274A JP62147684A JP14768487A JPS63311274A JP S63311274 A JPS63311274 A JP S63311274A JP 62147684 A JP62147684 A JP 62147684A JP 14768487 A JP14768487 A JP 14768487A JP S63311274 A JPS63311274 A JP S63311274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing device
developing
potential
toner
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62147684A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Motohashi
本橋 光夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP62147684A priority Critical patent/JPS63311274A/ja
Publication of JPS63311274A publication Critical patent/JPS63311274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真式の例えば多色カラー複写機等の像
担持体に沿って2個の現像装置を設けて現像を行うよう
にした側像形成装置に関するものである。
〔発明の背景〕
近年、複写機等においてはカラー化が進み、黒色以外の
カラー画像が得られるようにした多色カラー複写機等が
実用化されている。
しかしながら、この種の多色カラー複写機等においては
、像担持体である感光体に沿って1個の帯電極と複数の
現像装置が固定してwkaされることが多く、この場合
帯電極から各現像装置までの距離がそれぞれ異なること
になる。
このため、帯電極によって感光体表面の帯電が行われて
から現像されるまでの経過時間がそれぞれの現像装置に
よって異なり、その間に感光体の表面電位が減衰するの
で現像時点での表面電位がそれぞれの現像装置によって
相異しているという問題点がある。
特にSeP、の感光体では光疲労による表面電位の低下
が大きくそのため連続してコピーを行う場合など感光体
の回転上流側に位置する現像装置と回転下流側に位置す
る現像装置とでは現像する静電潜像の電位に大きな差異
が生じる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
そのため感光体の回転上流側に位置する現像装置により
現像される静電潜像を適正な画像濃度となるべ(帯電々
位を設定したとすると回転下流側に位置する現像装置に
より現像される静電潜像の電位は適正値より低下して画
像濃度が不足し均衡した色調のii!iI像を形成する
ことが出来なくなる。
また画イ象濃度を感光体上に標準潜像を形成し之を現像
したトナー濃度を検知するいわゆるパッチ方式により自
動制御している場合には回転下流側に位置する現像装置
に対し現像剤が必要以上に補給され、現像剤中のトナー
比率が高くなる結果、白地カブリやトナー飛散を発生さ
せる不具合を生ずることとなる。
本発明はこの点を解決して改良した結果、上記現像装置
の位置関係による感光体の現像時点の表面電位の差を取
り除き、現像時に常に一定の適正表面電位を保持させて
、いずれのトナーによって顕像化される現像においても
正しい画像濃度を維持し、白地カブリやトナー飛散を発
生しない側像形成装置を提供することを目的とする。
(ffff題、αを解決するための手段〕上記目的は像
担持体周縁部に帯電器とその下流に位置する少なくとも
2つの現像器を設けて選択的に現像を行う側像形成装置
において、前記帯電器には選択された現像器に応じて帯
電電位をy6なる値に印加する帯電切換手段を設けたこ
とを特徴とする側像形成装置によって達成される。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図ないし第3図に示す。
第1図は本発明の側像形成装置の一実施例として2色カ
ラー複写機の構成概要を示したものである。複写機本体
の上面には原稿台〃ラス1が設けられ、また上面前端縁
部には表示器、テンキー、色指定(現像装置選択)ボタ
ン、露光設定ボリューム、転写紙サイズ選択ボタン、複
写開始ボタン等を配置した捏作盤(図示せず)が設けら
れている。
原稿台プラス1の面上に原[Dをセットして複写開始ボ
タンを捏作すると、露光用光源3が原稿りを相対的に露
光走査して、その原稿りの光像が結像レンズ4aを含む
露光装置4を経由して像担持体である感光ドラム2の表
面に導かれる。
感光ドラム2は接地された金属筒の外周面にセレンやO
PC等の光導電層を設けたもので、上記の露光走査と連
動して矢印(時計)方向に回転する。
感光ドラム2の周縁部には帯電器である帯電極5、露光
装置4、後述する2色カラーの現像装置1o、転写W1
極6、分離電極及び分離爪からなる分離装r!17、お
よびクリーニング装置8、残像消去装置9が順次配置さ
れている。この感光ドラム2は光像が到来する以前に、
直流高圧が印加された帯電極5によって上記光導電層が
例えば正に一様に帯電されており、この状態の光導電層
が光像を受けると、その光を受けた部分の導電率が高く
なってその部分の帯電電荷が金属筒に逃げ、暗い部分に
は明暗の程度に応じて正の電荷が残るようになり、これ
によって光導電層の面に原稿の像に対応した静電潜像が
形成される。
本実施例での現像器fltoは、2色カラーの現像装置
であって、感光ドラム2の回転上流側すなわち上側に位
置した上側現像器11Aと回転下流側すなわち下側に位
置した下側現像器11Bとが一体にかつ揺動可能となっ
ている。一方現像装置10の外部に位置した軸12の背
後にはモータ(図示せず)が設置+られていで、色指定
(現像装置選択)ボタンの選択によってモータは回動し
、モータの回動によっで軸12に固設したカム13が回
動するようになっている。そしてカム13は現像装置1
0の当接部14Aまたは当接部14Bを押圧した状態で
停止する。カム13が当接部14Aを押圧した状態にあ
っては現像装置10をバネ部材15Aを介して反時計方
向に揺動させ、上側現像器11Aの現像スリーブ111
Aを感光ドラム2表面と予しめ設定した小間隙をもって
対置した位置で停止し、上側現像器11Δによる現像が
なされる。また色指定(現像装置選択ンボタンの他の選
択によってはカム13が現像装置10の当接部14Bを
押圧し、現像装置10をバネ部材15Bを介して時計方
向に揺動させ、下側現像器11Bの現像スリーブ111
Bを感光ドラム2表面と予じめ設定した小間隙をもって
対置した位置で停止し、下側現像器11Bによる現像が
なされる。
本実施例では上側現像器11Aには赤トナーを含む2成
分赤色現像削、下側現像器11Bには黒トナーを含む2
成分黒色現像剤を収納していて、攪拌部材112A又は
112Bによって夫々の2成分現像剤は均一に攪拌され
るとともにトナーはマイナスに帯電する。また上側現像
器11Aで現像によって消貸された赤トナーに対しては
、ホッパー113A内に内蔵された赤トナーが補給スク
リュ114Aの回献によって上側現像器11A内に落下
し、赤トナーの補給がなされる。下側現像器11Bにつ
いても同様であるが、黒トナーを内蔵したホッパー11
3Bは装置の前面側に位置していてトナー補給がなされ
るので、ホッパー113B 、補給スクリュ114Bに
ついては図示されていない。
前記の感光ドラム2の静電潜像の形成された部分が上側
現像器11Aの現像スリーブ111A又は下側現像器1
1Bの現像スリーブ111Bの部分に至ると、感光ドラ
ム2表面の残っている正電荷の部分に負電荷をもった赤
トナー又は黒トナーが静電力で吸着される。
この結果、感光ドラム2の表面には静電潜像に応じた赤
色トナー像又は黒色シナ−像が形成される。
一方、転写紙サイズ選択ボタンによって選択されたカセ
ット21内の転写紙Pはその先端と上記トナー像の先端
とが一致するようなタイミングで給紙ローラ22によっ
て送り出され、その送り出された転写紙Pに直流電圧が
印加された転写電極6によって、上記感光ドラム2の表
面のトナー像が転写される。
この後、交流高圧が印加された分離極及び分離爪からな
る分離装置7によって転写紙Pは感光ドラム2から分離
され、搬送ベルト23によって図示しない定着装置に送
られてトナー像が定着され、記録装置外に設けた受は皿
に排出される。また転写紙P上にトナー像を転写した後
、感光ドラム2の周面上に残った残留トナーはクリーニ
ング装置8によって清掃され、更に残像消去装置9によ
って感光ドラム2上の電位を一定レベル以下に落とし、
次のコピー動作を可能の状態とする。
前述の帯電極5によって直流高圧を印加された前記感光
ドラム2の感光体は前記露光装置4による像露光を受け
さらに下側現像器11Aあるいけ下側現像器11Bによ
る現像作用を受ける至る間に、ttS2図に示すような
表面電位の変化を示す。
すなわち前記帯電極5の帯電作用により所定の電位を与
えられた感光体の表面電位は暗減衰により徐々にその電
位を低下し始め像露光によって光を受けた部分はさらに
急激に電位を低下するが暗い部分は明暗の程度に応じた
静電潜像を形成した上で電位の低下を続ける。
そのため前記帯電極5の帯電出力を一定とした場合には
前記上側現像器11Aと前記下側現像器11Bの各現像
位置では静電潜像の電位に図示の電位差Cを生ずゐこと
になるが、本発明の側像形成装置においてはこの電位差
Cを解消するため特に帯電切換手段を設置し、使用する
現像器の位置に対応して予め感光ドラム2の感光体に加
えられる帯電出力を変化することが小米るよう構成して
いる。
IjS3図は前記帯電極5の帯電出力を制御する制御系
統を示すブロック図で、31は側像形成装置の捏作盤の
色指定ボタンによって送り出される上下現像選択情報で
ありこの情報は装置本体の制御部のCPU32に入力さ
れる。CPU32は上記情報に基づいて帯電極5の高圧
電′a34を制御するデジタル信号をD/A変換回路3
3を介して高圧電源34に送り出し適正な帯電出力とす
る。一般的な多色カラーの複写機の構成例では下側現像
器によって現像する色の画像に対しては表面電位が5%
高くなるよう帯電出力を大きくすることでその目的は充
分達せられる。
なお特にSe系の感光体では光滅貨の他、温度依存性も
無視小米ないので前述した暗減貨に基因する電位低下の
補正に加え感光体周辺の温度を検知してその情報により
さらに細密な帯電出力の制御を行うことによりより一層
安定したコピー品質を得ると共にトナー飛散の防止等を
図ることが小米る。勿論、現像器が3つ以上配置されて
いる場合についても同様である。
〔発明の効果゛〕
本発明により、複数の現像器のそれぞれの現像時におけ
る像担持体の表面電位な略同−に保つことが可能となり
、その結果何れの現像器によって現像を行っても一定の
画像濃度を維持し、白地カブリやトナー飛散等を発生さ
せないバランスのよいカラー画像が得られる画像形成V
tfFfが提供されることとなった。
【図面の簡単な説明】
ttS1図は本発明の一実施例である2色カラー複写機
の構)&概要を示す図、!tS2図は感光体表面電位の
変化を示すグラフ。第3図は帯電極の帯電出力を制御す
る制御系統を示すブロック図。 1・・・原稿台ガラス、   2・・・感光ドラム、3
・・・露光用光源、   4・・・露光装置、5・・・
帯電極、     6・・・転写電極、7・・・分離電
極、     8・・・クリーニング装置9・・・残像
消却装置、  10・・・現像装置、11^・・・上側
現像器、   11B・・・下側現像器、31・・・上
下現像選択情報、32・・・CPU・33・・・D/A
変換回路、  34・・・高圧′Ki源。 出願人 小西六写真工業株式会社 第1図 第2図 時間 第3図 千電鵬D

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 像担持体周縁部に帯電器とその下流に位置する少なくと
    も2つの現像器を設けて選択的に現像を行う側像形成装
    置において、前記帯電器には選択された現像器に応じて
    帯電電位を異なる値に印加する帯電切換手段を設けたこ
    とを特徴とする画像形成装置。
JP62147684A 1987-06-12 1987-06-12 画像形成装置 Pending JPS63311274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62147684A JPS63311274A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62147684A JPS63311274A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63311274A true JPS63311274A (ja) 1988-12-20

Family

ID=15435945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62147684A Pending JPS63311274A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63311274A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4761672A (en) Ramped developer biases
US4811046A (en) Tri-level highlight color printing apparatus with cycle-up and cycle-down control
JP2999506B2 (ja) 3レベル画像形成のための白色レベル安定化方法
US6167224A (en) Method for applying uniform gloss over the entire print
JP2000035703A (ja) 画像形成装置
US5038177A (en) Selective pre-transfer corona transfer with light treatment for tri-level xerography
US4984021A (en) Photoreceptor edge erase system for tri-level xerography
US5208632A (en) Cycle up convergence of electrostatics in a tri-level imaging apparatus
US4920024A (en) Photoreceptor edge erase system for tri-level xerography
JPS63311274A (ja) 画像形成装置
JPS63307467A (ja) 画像形成方法
US5223897A (en) Tri-level imaging apparatus using different electrostatic targets for cycle up and runtime
JPS59154465A (ja) 二色電子写真複写機
JP2001175139A (ja) 画像形成装置
JPS62269178A (ja) 複写機の現像装置
JPH03260667A (ja) 画像形成装置
JPS61231572A (ja) 画像形成装置
JPH02277084A (ja) 電子写真装置
JPS63293562A (ja) 画像形成装置
JPH0667498A (ja) 現像制御方法
JP3574975B2 (ja) 画像形成装置
JPH02262688A (ja) 像形成装置
JPH03119371A (ja) 画像調整制御方式
JP2002351182A (ja) 画像形成装置
JPS58190963A (ja) 画像形成装置