JPS63309618A - 高強力低伸度ポリエステル繊維 - Google Patents

高強力低伸度ポリエステル繊維

Info

Publication number
JPS63309618A
JPS63309618A JP14488687A JP14488687A JPS63309618A JP S63309618 A JPS63309618 A JP S63309618A JP 14488687 A JP14488687 A JP 14488687A JP 14488687 A JP14488687 A JP 14488687A JP S63309618 A JPS63309618 A JP S63309618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
liquid
glycol
elongation
polyester fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14488687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0343369B2 (ja
Inventor
Akisuke Oku
奥 章祐
Noboru Watanabe
昇 綿奈部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ester Co Ltd
Original Assignee
Nippon Ester Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ester Co Ltd filed Critical Nippon Ester Co Ltd
Priority to JP14488687A priority Critical patent/JPS63309618A/ja
Publication of JPS63309618A publication Critical patent/JPS63309618A/ja
Publication of JPH0343369B2 publication Critical patent/JPH0343369B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は高強力低伸度ポリエステル繊維及びその製造法
に関するものである。
(従来の技術) ポリエチレンテレフタレートに代表される芳香族ポリエ
ステルは耐熱性及び耐候性に優れている為、繊維、フィ
ルム、プラスチック等広く利用されている。繊維用途で
は衣料用、産業資材用と幅広く利用されているが、ロー
プ、ミシン糸、テント、帆布、土木用シート等の産業資
材用途ではポリエステル繊維に対して高強力低伸度タイ
プが望まれている。
通常のポリエステルから高強力低伸度繊維を製造する場
合は、延伸倍率を通常のタイプより蒔くして延伸を行な
う。延伸倍率が高い場合延伸ローラーに捲付が多くなり
、著しく生産性が低下する。
ローラー捲付を防ぐ為に、出来るだけ均一な未延伸糸を
紡出すると共に延伸方法を改善して対処しているのが現
状である。例えば特開昭62−62943号公報には、
高倍率延伸を可能にする為に、加熱ローラーと共に温水
浴、スチームボックスを併用し、限定さnr二条件で行
なうことが記載さイtている。
(発明が解決しようとする問題点) 衣料用のポリエステル繊維は強度4.3〜6.5f//
d、伸度20〜50%が平均であり、例えば綿混用繊維
として広く利用さしている。高強力低伸度繊維は、衣料
用では紡績の生産性向上の面から、又産資用途では性能
面(K強力低伸度)から有用性があり、強度6.8f/
d以上、伸度20%以下のものが多い。紡績の生産性向
上はポリエステル繊維と木綿を混紡する場合に高強力低
伸度化により精紡のスピンドル回転数を高く出来ること
である。高強力低伸度ポリエステル繊維は高倍率延伸と
なるため、延伸時にローラー捲付が多発し易く、停台に
よる生産性低下の問題点がある。
本発明者等はこnらの欠陥のないポリエステル繊維を得
るべく研究の結果、通常のポリエステルに液状ポリエス
テルを配合し、液状ポリエステルの可塑効果により、高
強力低伸度繊維をローラー捲付のない状態で均一に製造
できることを見出し、本発明を完成した。
本発明の目的は、工業上有用な高強力低伸度ポリエステ
ル繊維を提供するものであり、更には該ポリエステル繊
維を生産性の低下がなく容易に安価に製造する方法を提
供するものである。
(問題点を解決するrコめの手段) すなわち本発明は、液状ポリエステルを配合してなる単
糸強度6.8f//d以上、単糸伸度20%以下のポリ
エステル繊維に関するものである。
本発明に適用するポリエステルは、少なくとも85重世
%がポリエチレンテレフタレートよりなるものであり、
テレフタル酸以外のジカルボン酸としてイソフタル酸、
ナフタリンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸、シュ
ウ酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、アゼライン
酸、セバシン酸等の脂肪族ジカルボン酸、又エチレング
リコール以外のグリコールとしてジエチレングリコール
、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、
プロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、テ
トラメチレングリコール、ペンタメチレングリコール、
ネオペンチルグリコール、ヘキサメチレングリコール類
等を1種又は2種以上を共重合してもよいが、特にポリ
エチレンテレフタレートが好適である。
本発明に適用する液状ポリエステルは、溶融紡糸前であ
nばどの段階でポリエステルに添加してもよいが、紡糸
前に急速混練するのが好ましい。
本発明に適用する液状ポリエステルは、水酸基価が25
mIIKOH/f以下、好ましくは20mgKOH/f
以下のものであり、アジピン酸、セバシン酸、アゼライ
ン酸又はグルタル酸等の脂肪族ジカルボン酸と、エチレ
ングリコール、プロピレングリコール、l、3−ブタン
ジオール、ペンチルグリコール、ヘキシルグリコール、
ジエチレングリコール等のグリコールと或いはポリエチ
レングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリブチ
レングリコール等のポリアルキレンゲリコールとを共重
合したもの、又はこnらの脂肪族ジカルボン酸とグリコ
ールとより得られるポリエステルの少なくとも一方の末
端をプロピルアルコール、ブチルアルコール、アミルア
ルコール、ヘキシルアルコール、オクチルアルコール等
の一価アルコールで封鎖したものが用いられる。
脂肪族ポリエステルの酸成分は炭素数3〜8の脂肪族カ
ルボン酸が通常用いられ、又グリコール成分としては通
常炭素数2〜6の脂肪酸グリコールが用いられるが、酸
成分としてはアジピン酸が最も好ましく、グリコール成
分としてはエチレングリコールと1.3−ブタンジオー
ルが最適である。
又、ポリエステルの末端を封鎖するm個アルコールとし
てはプロピルアルコールが好ましい。
液状ポリエステルの水酸基価が、25 myKOH/g
を超えると、ポリエステルに混合・分散して溶融成形し
た時にポリエステルの熱的安定性が低下して製造トラブ
ル、例えば繊維の場合紡糸糸切れの多発や変着色を惹起
することがあるので好ましくない。
又、一価アルコールによる末端の封鎖は脂肪族ポリエス
テルの重縮合反応後に実施することも、まtコ該反応系
にm個アルコールを添加混合して重縮合反応させること
もできるが反応系に添加するのが容易である。
本発明に適用する液状ポリエステルは、25°Cに於け
る粘度が好ましくは150ボイズ以下、特に好ましくは
100ポイズ以下で、分子量は好ましくは700〜8,
500、特に好ましくはt、oo。
〜2,500である。尚、分子量は数平均分子量を示す
本発明に適用する液状ポリエステルの配合量はポリエス
テル100重量部に対して、0.5〜5重量部が好まし
い。より好ましくは0.5〜3重量部で、強度7.8f
/d以上で伸度18%以下のより高強度低伸度のポリエ
ステル繊維を得ることができる。前記液状ポリエステル
が0.5重量部未満では延伸時のローラー捲付防止の効
果が充分でなく、生産性が低下する。一方5重量部以上
では紡糸糸切れが増加に転じると共に、得られrこポリ
エステル繊維の強度が低下してくる。
又、本発明の液状ポリエステルには通常の螢光増白剤、
艶消剤、光沢付与剤、制電性付与剤、熱及び光安定剤、
顔料、染料を必要に応じ適宜組合せて使用し、着色繊維
、増白繊維などを得ることが出来る。これらは通常の方
法で均一に配合製造することができ、例えばニーダ−、
ボールミル、サンドミル、三本ロール等の分散、混線機
を使用することができる。勿論これらを組合わせてもよ
い。
顔料及び染料は通常使用されているものでよく、特に限
定さnないが、例えばアゾ系、フタロシアニン系、ペリ
ノン系及びアンスラキノン系等の有機顔料、カーボンブ
ラック、群青及び酸化チタン等の無機顔料、及びアゾ系
、ペリノン系及びアンスラキノン系等の染料が挙げられ
る。顔料のみ、或いは顔料と染料を併用することも可能
である。
本発明の液状ポリエステルは通常の方法でポリエステル
に配合することができる。例えばスタティックミキサー
等を用い紡糸前の溶融ポリエステル中に配合することが
できる。紡糸時に添加するには、例えばポリマー導入管
用のポリエステルに会合部を設けて、プランジャーポン
プ或いはギヤポンプで計量されr、:液状ポリエステル
を注入する。
会合部以降のポリマー流路は、例えば第−混練部一ギャ
ポンプー第二混練部−スピンビーム(第三混練部)−紡
糸パンクの順にとり、混線部の許容圧力損失を出来るだ
け大きくし、使用する公知の静止混練素子の数を多くす
ることができる。静止混練素子としてはスタティックミ
キサー(ケーニックス社製)、RO8S−LSGミキサ
ー(特殊機化工社製)、SMEキサ−(ズルサー社製)
、BKMtキサ−(ズルサー社製)等がある。会合部、
第−混練部、ギヤポンプはギヤポンプ接合用のウェアプ
レート内に組み込み、添加剤の計量精度をあげ、装置を
コンパクトにすることができる。
(発明の効果) 本発明の高強力低伸度ポリエステル繊維は、衣料用途に
おいては例えば木綿と混紡することにより、通常のポリ
エステル繊維より生産性を向上させてシャツ地、シーツ
、カバー等に広く利用されると共に、ミシン糸、ローブ
、帆布、テント、土木用シート等の産資用途にも広く利
用できる。更に増白剤、顔料を添加して耐候性及び耐熱
性に優れた着色繊維としても上記の産資用途に広く利用
されるものである。
又本発明方法は工業的に極めて容易であり、高強力低伸
度ポリエステル繊維を生産性よく製造することが出来る
(実施例〕 以下、実施例により本発明を説明する。
実施例1 アジピン酸1モルに対して、■、3ブチレンゲリコール
0.5モル、エチレングリコール0.5モル、2−エチ
ルヘキサノール0.2モルとから得らnた液状ポリエス
テル(酸価0.4、水酸基価22mIKOH/f )9
5重量部と、下記構造式のチオフェン系螢光増白剤とを
混合した。
上記混合物を数平均分子量21,000のポリエチレン
テレフタレート100重量部に対し1M量部添加した後
、混合分散をはかる為にスタティックミキサー(ケニッ
クス社製)18エレメント及び8MXミキサー(スルザ
ー社製)4エレメントをポリマー流路に使用した。次い
で、常法に従って紡糸延伸し、単糸繊度1.5dの螢光
増白されrこ糸を得た。
鎖糸の強度は7.8f/a、伸度は17.5%であつた
実施例2〜8 アジピン酸1モルに対して、1,3ブチレンゲリコール
0.4モル、プロピレングリコール0.3モル、エチレ
ングリコール0.3モル、2−エチルヘキサノール0.
2モルとから得られた液状ポリエステル1モルに対し、
ヘキサメチレンジイソシアナート0.3モル反応させて
変性液状ポリエステルを得rこ。
該変性液状ポリエステルの水酸基価は14?nfKOH
/yであっrこ。
数平均分子量20,000のポリエチレンテレフタレー
ト100重量部に対して上記の変性液状ポリエステルを
0〜7重量部添加した後、実施例1と同様に紡糸延伸し
、単糸繊度1.3dのポリエステル繊維を得rこ。
添加した変性液状ポリエステルに対して、得られtこポ
リエステル繊維の強度、伸度及び延伸時におけるローラ
ー捲付を表1に示した。表1から判るように、ポリエス
テル100重量部に対する液状ポリエステルの添加量は
0.5〜5.0重量部の範囲がとくに好ましい。
実施例9 実施例1で使用した液状ポリエステル90重量部とフタ
ロシアニンブルー顔料10重量部とを3本ロールにて混
練し、液状着色剤を得fこ。
次いでポリエチレンテレフタレート100重量部に対し
上記着色剤を2重量部添加し、通常方法により紡糸延伸
し、単糸1.3dの糸を得rコ。
該ポリエステルamの強度は7.5f/a、伸度18.
2%であり、又顔料着色により得られたブルー色は一般
染色のものに比較して耐候性が良好であっrこ。
実施例1O〜18 アジピン酸1モルに対し、エチレングリコール0.4モ
ル、プロピレングリコール0,2モル、ジエチレングリ
コール0.4モルとアミルアルコールのモル数を変更し
て、表2の如く各種の液状ポリエステルを得た。
次いで実施例1と同様に、ポリエステル100重量部に
対し液状ポリエステルと増白剤の混合物1重量部を添加
し、紡糸延伸後単糸域度1,4dの糸を得た。
実施例1Oは延伸時ローラー捲付がやや多く、糸質面で
も強度がやや低い。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)液状ポリエステルを配合してなる強度6.8f/
    d以上、伸度20%以下のポリエステル繊維。
  2. (2)液状ポリエステルが水酸基価25mgKOH/g
    以下である特許請求の範囲第1項記載のポリエステル繊
    維。
  3. (3)液状ポリエステルが少なくとも一方の末端を一価
    アルコールで封鎖した脂肪族ポリエステルである特許請
    求の範囲第1項記載のポリエステル繊維。
  4. (4)一価アルコールがプロピルアルコール、ブチルア
    ルコール、アミルアルコール、ヘキシルアルコール、オ
    クチルアルコール、2−エチルヘキサノールである特許
    請求の範囲第3項記載のポリエステル繊維。
  5. (5)脂肪族ポリエステルの酸成分が炭素数3〜8の脂
    肪族カルボン酸で、グリコール成分が炭素数2〜6の脂
    肪族グリコールである特許請求の範囲第3項記載のポリ
    エステル繊維。
  6. (6)液状ポリエステルが0.5〜5重量%配合してな
    る特許請求の範囲第1項記載のポリエステル繊維。
  7. (7)顔料、染料及び螢光増白剤を液状ポリエステルに
    分散せしめて配合してなる特許請求の範囲第1項記載の
    ポリエステル繊維。
  8. (8)ポリエステルがポリエチレンテレフタレートであ
    る特許請求の範囲第1項記載の繊維。
JP14488687A 1987-06-10 1987-06-10 高強力低伸度ポリエステル繊維 Granted JPS63309618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14488687A JPS63309618A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 高強力低伸度ポリエステル繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14488687A JPS63309618A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 高強力低伸度ポリエステル繊維

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63309618A true JPS63309618A (ja) 1988-12-16
JPH0343369B2 JPH0343369B2 (ja) 1991-07-02

Family

ID=15372651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14488687A Granted JPS63309618A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 高強力低伸度ポリエステル繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63309618A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54131080A (en) * 1978-03-27 1979-10-11 Asahi Chemical Ind Production of polyester fiber
JPS58144117A (ja) * 1982-02-17 1983-08-27 Teijin Ltd ポリエステル繊維の紡糸方法
JPS6245720A (ja) * 1985-08-26 1987-02-27 Kuraray Co Ltd 耐光堅牢度のすぐれたポリエステル繊維の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54131080A (en) * 1978-03-27 1979-10-11 Asahi Chemical Ind Production of polyester fiber
JPS58144117A (ja) * 1982-02-17 1983-08-27 Teijin Ltd ポリエステル繊維の紡糸方法
JPS6245720A (ja) * 1985-08-26 1987-02-27 Kuraray Co Ltd 耐光堅牢度のすぐれたポリエステル繊維の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0343369B2 (ja) 1991-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101450990B (zh) 一种酸性可染聚酯和该酸性可染聚酯及其纤维的制备方法
EP1017888B1 (en) Melt spinning colored polycondensation polymers
KR20120040234A (ko) 방적가능하고 염색가능한 폴리에스테르 섬유의 제조 방법
JP2585841B2 (ja) ポリアミド原着用リキッド顔料およびそれを用いたポリアミド原着糸
DE2020160B2 (de) Verfahren zur herstellung von modifiziertem polyaethylenterephthalat, poly(aethylenterephthalat/aethylenisophthalat) oder polyaethylenoxybenzoat
JPS63309618A (ja) 高強力低伸度ポリエステル繊維
KR19990036010A (ko) 폴리에스테르 섬유 및 그 혼용 포백 염색물
JPH06228818A (ja) 改質ポリエステル繊維の製造方法
JPH03287820A (ja) 複合繊維
JP3231483B2 (ja) 改質ポリエステル繊維の製造方法
JP2014506940A (ja) ポリマー材料
JP4727368B2 (ja) ポリプロピレン繊維及び織編物
JP3753844B2 (ja) ポリトリメチレンテレフタレート鞘芯型複合繊維及びそれを用いた布帛
JP2865846B2 (ja) 制電性ポリエステル繊維
JPH06104927B2 (ja) ポリアミド繊維原着用液状着色剤
JPS6342915A (ja) 黒色ポリエステル繊維及びその製造方法
JPH08269820A (ja) 易染性の改質ポリエステル繊維およびその製造方法
JPS63117071A (ja) ポリエステル原着用液状着色剤
JPH05230346A (ja) ポリエステル原着用着色剤およびポリエステル原着繊維
US20240239955A1 (en) Blended textile composition with improved dyeing properties
JPS6342914A (ja) 着色剤
JP2000355831A (ja) 染色性改良ポリエステル繊維及びその製造方法
JPH0533211A (ja) 繊維原着用着色組成物
JPH09324346A (ja) ポリエステル繊維とストレッチ繊維との混用布帛染色製品
JPS6339686B2 (ja)