JPS63309430A - 積層材の製造方法 - Google Patents

積層材の製造方法

Info

Publication number
JPS63309430A
JPS63309430A JP62145754A JP14575487A JPS63309430A JP S63309430 A JPS63309430 A JP S63309430A JP 62145754 A JP62145754 A JP 62145754A JP 14575487 A JP14575487 A JP 14575487A JP S63309430 A JPS63309430 A JP S63309430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
emulsion
base fabric
parts
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62145754A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0622916B2 (ja
Inventor
Naoyuki Kato
直行 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical BASF Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Chemical BASF Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical BASF Co Ltd filed Critical Mitsubishi Chemical BASF Co Ltd
Priority to JP62145754A priority Critical patent/JPH0622916B2/ja
Priority to US07/127,038 priority patent/US4836871A/en
Priority to DE8787310540T priority patent/DE3780419T2/de
Priority to EP19870310540 priority patent/EP0270330B1/en
Publication of JPS63309430A publication Critical patent/JPS63309430A/ja
Publication of JPH0622916B2 publication Critical patent/JPH0622916B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動車の天井材、ドアトリム、リヤーシェル、
シートパック、トランク・リッド、トランクまわシ部材
、フロア等の内装材、建造物の天井材、壁材、化粧容器
成形材として有用な深絞成形可能な剛性、断熱性と遮へ
い性を兼ね備えた積層材の製造方法に関するものである
〔従来技術〕
従来、上記自動車用内装材としてはフェノール・アルデ
ヒド縮合樹脂に繊維を充填したレジンフェルト、発泡合
成樹脂、ポリプロピレン複合体、ポリプロピレン製ダン
ボール等の100℃以上の温度に耐えうる素材が用いら
れている。これら素材において、レジンフェルトは剛性
、耐熱保型性、寸法安定性、遮へい性に優れるが、成形
作業性、耐衝撃性、および軽さに乏しい欠点がある。ま
た、ポリプロピレン製ダンボールは剛性、軽量性に優れ
るが、その反面、深絞成型に乏しいし、コルゲート部材
を用いるため強度に方向性がある。更に発泡合成樹脂、
例えばポリスチレンは軽さに優れるが成型作業性や耐屈
曲性が乏しい欠点があシ、また、成型後の外観(はだざ
わり)に難点がある。
更に、ポリプロピレン複合体は、剛性にはすぐれるが成
型作業性、耐衝撃性、寸法安定性に欠点がある。内装材
としての要求性能、即ち、剛性と適度の柔軟性、軽量性
、寸法安定性、耐熱保型性、成形性の全てを満足する素
材は得られていない。
先に本発明者は、敷物原反の裏面に1下記(A)の樹脂
水性エマルジョンとCB)の発泡性ポリスチレン粒子を
含有する第1バツキング材 囚、融点が80℃以上の樹脂の水性分散液を主成分とす
る樹脂水性エマルジョン (固型分量で100jt蓋部〕 [F])1粒径が1.5 w以下の発泡性ポリスチレン
粒子          (10〜100重量部)を塗
布したのち、この第1バツキング材の表面に第2バツキ
ング材として上記(A)の水性エマルジョンの樹脂粒子
より低い融点を有し、かつ、その融点が50〜125℃
である樹脂の水性エマルジョンを塗布し、次いで加熱乾
燥して前記エマルジョンを乾燥させてバッキング層を形
成させるとともに発泡性ポリスチレン粒子を発泡させる
ことを特徴とする成形性、熱接着性を有する敷設材の製
造方法を提案した(特開昭60−59176号)。
この方法においては、水性エマルジョン中の樹脂100
重量部に対する発泡性ポリスチレン粒子の使用量が10
〜100!量部と少なく、発泡体層が連続した平滑層と
ならず、球状の発泡体粒子が裏面に突出して付着するた
めに敷設材の肉厚が均一でなく、他の金属や木材等の基
材への接着を均一に行うKは、この突出した発泡体粒子
と敷物原反間の谷間を埋めるために接着剤を多く用いる
欠点がある。また、裏面の外観も乏しい。
かかる敷設材の性能向上、つまシ遮へい性の改良、断熱
性と剛性の向上、外観性の改善、割れ防止向上を行うこ
とを目的で、本発明者は特願昭61−286927号明
細書で、熱変形温度が150℃以上の素材よシなる基布
囚上に、 (a)、樹脂水性エマルジョン 固型分量で100重量部 (b)0粒子径が1.5m以下の発泡性スチレン系樹脂
粒子     150〜700重量部の割合で配合され
たバッキング塗工剤を塗布し、次いでこの塗工されたパ
ンキング塗工層の上に、熱変形温度が150℃以上の素
材よりなる基布(B)を重ね合せて積層体となし、この
積層体の片面または両面側よシ槓層体を圧縮して前記塗
工材の一部を基布■に含浸させた後、発泡性スチレン系
樹脂粒子の樹脂の軟化点以上であって、基布(A)、■
の熱変形温度より低い温度で加熱することにより発泡性
スチレン樹脂粒子の発泡を行うとともに樹脂水性エマル
ジョンを乾燥させて基布(A、B)間に発泡体層を有す
る積層体を得ること1!:特徴とする積り一部の製造方
法を提供した。
この方法において、積層材の圧m成形性を向上させるた
め、(a)成分の樹脂水性エマルジョンとして、ガラス
転移点が80℃以上の樹脂の水性エマルジョンを用いる
場合、自動車の天井材、ドアトリム、リヤーシェル等の
剛性が萬<、型忠実性の優れる用途には適しているが、
自動車のフロア−材として用いる場合は、剛性が高すぎ
、フロア−材上を歩行するときに弾力性が欠けること、
および加工された積層材を折り曲げるとき発泡体層に割
れ目が入ることもあることが判明した。
又、自動車の内部の凹凸に応じたフィツト性の面でも改
良すべき点があることが判明した。
積層材の剛性を落し、弾性を向上してフィツト性を出さ
せるには、ガラス転移点の低い樹脂水性エマルジョンを
用いればよいが、積層材の耐熱性が低下し、エンジンの
熱が室内に伝わることや、夏の自動車内の室温が60℃
前後になることを考fllスると、エマルジョン樹脂の
ガラス転移点を下げることは好ましくない。
〔問題点を解決する具体的手段〕
本発明者は積層材のフィツト性を向上させるため、エマ
ルジョン樹脂の可塑剤を先願の塗工剤に加えたところ、
架橋タイプの樹脂水性エマルジョンを用いた場合は三次
元の網目構造の樹脂皮膜が形成されて積層材の耐熱性の
低下が小さく、フィツト性、歩行性の改良された積層材
が得られることを見い出した。
更に、架橋タイプの樹脂水性エマルジョンについて種々
検討した結果、常温架橋タイプの樹脂水性エマルジョン
(例えば特開昭57−3850号、同57−3857号
、同5g−96643号)を用いた場合は、可塑剤の存
在によシ非架橋性の樹脂水性エマルジョンを用いた場合
と同様耐熱性の低下が大きいことが判明し、熱架橋タイ
プの樹脂水性エマルジョン(例えば特開昭58−677
62号、同58−69253号、同58−132051
号、同59−74166号、同60−35059号、同
60−212469号)1−用いた場合は耐熱性の低下
が小さいことが判明し、本発明に到達した。
即ち、本発明は、熱変形温度が150℃以上の素材ニジ
なる基布固止に、 (a)、熱架橋性樹脂水性エマルジョン固型分量で10
0重量部 (b)0粒子径が1.5■以下でめる発泡性スチレン系
樹脂粒子 150〜700重量部 (c)、可塑剤 6〜30重量部 の割合で配合されたバッキング塗工剤を塗布し、次いで
この塗工されたバッキング塗工層の上に、熱変形温度が
150℃以上の素材よりなる基布田)を重ね合せて積層
体となし、この積層体の片面又は両面側よシ積層体を圧
縮して、前記塗工剤の一部を基布田)に含浸させた後、
発泡性スチレン系樹脂粒子の樹脂の軟化点以上であって
、■、 CB)の素材の熱変形製置よシ低い温度で加熱
することにより発泡性スチレン系樹脂粒子の発泡を行う
とともに熱架橋性留置水性エマルジョンを乾燥および架
橋させて基布(A%B)間に発泡体層を有する積層材を
得ることを特徴とする積層材の製造方法を提供するもの
である。
基布囚 基布囚は表ノー材であり、化粧性を有するものが好まし
く、タフテッドカーペット、織布、ニードルパンチカー
ペットや合成皮革等の不織布、不織布にスクリーン印刷
して化粧したもの、これら基布にバッキング処理したも
の等が利用できる。
基布の素材としては、羊毛、絹等の天然繊維の他、ナイ
ロン、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、
ポリアクリロニトリル等の樹脂繊維を用いる。
この基布(A)および後述する基布CB)の素材の熱変
形温度は、バッキング材の発泡性スチレン系樹脂粒子の
素材樹脂の軟化点よF)40℃以上高いことが好ましく
、かかる素材を選択することによシ、発泡時の熱収縮を
防ぐことができる。
も この基布囚として、屑や回置繊維を用いて得た外観の悪
いニードルパンチカーペットやスパンボンド不織布を用
いたときは、本発明を実施し、積層材を得た後、この基
布(A)の表面に人工皮革や印刷またはエンボス加工を
施した合成紙、チタン紙、ポリ塩化ビニル化粧紙、織布
やこれらと発泡ウレタン等との複合材を貼合して表面を
化粧する。
この基布(A)の目付量は50〜1,000 r /W
?、好ましくは80〜500 f/−である。
基布ω) 基布ω)は基材に接着して用いられたシ、または床と接
する両側、すなわち、内装材の裏面側として用いるので
外観は問われず、安価な素材が好ましい。
従って、織布や人工皮革よシも羊毛、ナイロン、ポリア
クリロニトリル、ポリアセテート、ポリプロピレン等の
天然及び樹脂繊維を素材として得た織布や不織布であり
ニードルパンチカーペットや、スパンボンドや安価な再
生品フェルトが好ましく用いられる。又、これら基布に
フェノール樹脂や合成樹脂エマルジョンやラテックス類
でバッキング処理されたものでも良いし、紙、ガラス繊
維織布や下織布でも良い。繊維は再生品であってもよい
このニードルパンチカーペットは合成繊維および/また
は天然繊維よシなる繊維マットをニードリングして得た
ウェブであり、このものは公知の不織布の製造方法で製
造される。即ち、1.2〜300デニール、繊維長25
〜150mの繊維を十分に混合、開繊されたものをウェ
ブ形成装置に供給し、該混合繊維よシ形成されたカード
を目的とする繊維目付量になる様に積み重ねて得たウェ
ブ(繊維マットおよび/またはこのウェブ)を垂直方向
にニードリングして繊維同志をからみ合わせることによ
り仮止めしたものである。
この繊維の一部(マット重量の15〜50重量係の繊維
)ヲ、融点が80〜160℃と低い樹脂繊維バインダー
におきかえると得られる積層材の強度はより向上する。
かかる繊維バインダーとしては、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、線状ポリエステル、低分子鼠共縮合ポリアミ
ド等の樹脂の短繊維(長さ15〜40■)のものが用い
られる。
繊維マットを構成する合成繊維の原料としてはポリエチ
レンテレフタレート、ポリアミド等、前記熱可塑性樹脂
製憶維バインダーの融点よシも40℃以上、好ましくは
70℃以上高い融点(具体的には200〜280℃)′
t″有する熱可塑性樹脂が用いられる。また、天然繊維
としては木綿、麻、羊毛等が用いられる。
この基布(B)の目付量は10〜2,000 f/lr
iであシ、用途によシ異なるが、好ましくは単に接着、
発泡体層の保護の目的のために用いるときは10〜10
0り/lr?の目付量で、積層材にクッション性、厚み
−をもたせる目的のときはioo〜1,000f/−の
割合で用いる。
(バッキング材) バッキング材は、少くとも熱架橋性樹脂水性エマルジョ
ンと発泡性スチレン系樹脂粒子と可塑剤を含む。発泡性
スチレン系樹脂粒子は連続し、平滑な発泡体層を得るた
めにエマルジョン中の樹脂100重斂部に対し、150
〜700重量部、好ましくは200〜500重量部の割
合で用いる。
(発泡性スチレン系樹脂粒子) 発泡性ポリスチレンは、スチレン単独、又ハスチレンと
α−メチルスチレン、ビニルトルエン、メタクリル酸メ
チル、メタクリル酸ブチル、アクリロニトリル、アクリ
ル酸、無水マレイン酸等のビニル単量体を懸濁重合し、
その重合の途中で、または重合後、発泡剤を得られる重
合体粒子に含浸させて得られるもので、例えばポリスチ
レン、スチレン・α−メチルスチレン・アクリロニトリ
ル共重合体、スチレン・σ−メチルスチレン・アクリロ
ニトリル・メタクリル酸メチル共重合体、スチレン・メ
タクリル酸メチル共重合体等のスチレン系樹脂(軟化点
は100〜125℃)を素材とする粒径が0.1−1.
5簡の発泡性樹脂粒子(発泡剤台j12〜15重量%)
が用いられる。
(熱架橋性樹脂水性エマルジョ/) バッキング材として、繊維マットの係止、発泡体粒子の
接着機能をなす熱架橋性樹脂水性エマルジョンとしては
、熱架橋後の樹脂のガラス転移点が80〜140℃の樹
脂を与える樹脂水性エマルションが用いられる。
例えば、 (1)熱架橋基としてヒドロキシルit−含むビニル単
量体、例えば2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−
ヒドロキシプロピルアクリレート、ポリエチレングリコ
ールモノメタクリレート、ポリプロピレングリコールモ
ノメタクリレート等 3〜10重量係重量能のビニル単
量体 97〜90重を憾のビニル単量体混合物を乳化重
合して得られる共重合体水性エマルジョン 100重量
部(固型分)K1水溶性アミノプラストを 2〜20重
量部配合したもの。
(2)熱架橋基としてN−メチロールアクリルアミド又
は/及びN−メチロ−ルアミドt−1〜lO重量係と、
他のビニル単量体97〜90重量係のビニル単量体混合
物を乳化重合して得られる自己架橋型樹脂水性エマルジ
ョン。
(3)  上記(2)の樹脂水性エマルジョン100重
量部(固型分)K水溶性アミノプラストt−2〜20重
量部配合したもの。
(A)上記(りと(2)のエマルジョンの混合物。
等が代表的なものとして挙げられる。
他のビニル単量体としては、 (:)アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸n−
ブチル、アクリル酸エチル、アクリル酸イソプロピル、
メタクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸n−プロ
ピル、メタクリル酸n・ブチル、塩化ビニリデン、エチ
レン、ブタジェンより選ばれた単量体 20重量係以上 (II)  酢酸ビニル、メタクリル酸エチル、塩化ビ
ニル、メタクリル酸n−プロピル、スチレン、アクリロ
ニトリル、メタクリル酸メチル、アクリルアミド、メタ
クリルアミドよシ選ばれた単量体         8
0重量係以下(ill)  アクリル酸、イタコン酸、
メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸およびこれらの酸
無水物よシ選ばれたα、β−不飽和不飽和カルボン酸0
置5 水性エマルジョンの樹脂固形分濃度は通常20〜60重
を係であり、分散している樹脂粒子の径はlOμ(ミク
ロン)以下、好ましくは0.05〜1、0μである。
このエマルジョン中に、得られる不織布に重量感を付与
するため、炭酸カルシウム、酸化鉄、フェライト、硫酸
バリウム等の無機充填剤や顔料を配合することも可能で
ある。
この水性樹脂エマルジョンの架橋前の造膜温度は、発泡
性スチレン系樹脂粒子の発泡の温度よシ低いことが、又
、よシ好ましくは発泡性樹脂粒子の軟化点よシ低いこと
が発泡体層を連続とし、平滑化するために又、発泡をス
ムーズにするためにも必要である。発泡体粒子は、エマ
ルジョン樹脂が接着剤となって互いに接着され、連続し
た発泡体層を形成する。
熱架橋性樹脂水性エマルジョンは、前記した発泡体粒子
の接着剤として作用する他は、発泡性樹脂粒子を基布囚
に塗布する場合のキャリヤーとして作用する。又、基布
(A)、ω)と発泡体層との接着剤としても作用し基布
に剛性を付与する。
(可塑剤) エマルジョン樹脂を可塑化し、積層材の発泡体層に弾力
性を付与する可塑剤としては、ジオクチル7タレート、
ジブチルフタレート、エポキシ化あまに油、ジブチルベ
ンジルフタレート、塩素化パラフィン、樹脂タイプの可
塑剤CBASFのプラストリットDS−3060(商品
名)〕、リン系可塑剤等が利用できる。
この可塑剤は、熱架橋性樹脂水性エマルジョン中の樹脂
固型分100u量部に対し、6〜30重量部の割合で用
いる。
6重量部未満では可塑化効果が乏しく、積層材のフィツ
ト性、弾力性の改良効果が十分でない。
逆に30重量部を越えると積層材の剛性および耐熱性が
低下しすぎる。
基布囚又は(B)のバッキング材の塗布は、スプレー、
浸漬、はけ、フオーム塗工機、ロール等を用いて行われ
る。バッキング材の塗布社は、100〜1700 r/
ぜ(固型分)、好ましくは300〜13ooy/−であ
る。塗工は好ましくは、フオーム塗工法である。特に熱
架橋性樹脂エマルジョンを3〜7倍に発泡させると塗工
作業性、塗工量、厚みの調整が容易となる。
積層材の製造方法 積層材は、基布(A)または[F])の表面に、前述の
熱架橋性樹脂水性エマルジョン(a)と発泡性樹脂粒子
(b)と可塑剤(c)’に含有するバッキング塗工剤を
塗布し、ついで基布(B)または基布(A)をこの塗工
剤の面上に積載して積層体を得、この積層体の片面また
は両面側より絞りロール、プレス機等で圧搾することに
よシ基布(2)、(B)へのエマルジョン樹脂の含浸を
行い、ついでこの積層体を発泡性樹脂粒子の融点以上で
あって、基布[有]、の)の素材の熱変形温度より低い
温度で加熱することKより発泡性樹脂粒子の発泡を行な
うとともに樹脂水性エマルジョン中の水分を散逸させる
乾燥を行って、発泡体層[F]の表裏面に基布■と基布
(B)とが一体に接清された積層材6)を製造する(第
1図参照)。この時、発泡性樹脂粒子が発泡しない温度
、例えば90℃程度で水分を除き、ついで発泡する温度
に上げて発泡する方法もとれる。
発泡性ポリスチレン粒子(’l’f104℃)を用い、
基布がポリエステル(融点は約240℃)やポリプロピ
レン(融点は164℃〕を素材とするときは、乾燥温度
として110〜140℃が設定される。
前記の塗布されたエマルジョンの加熱乾燥、および発泡
性樹脂粒子の発泡は任意の方法で行なうことができる。
例えば加熱シリンダー、赤外線加熱機、熱風乾燥機、サ
クションドライヤー等を用いることができるが、熱風乾
燥機を使用するのが好ましい。この加熱により熱架橋性
樹脂の一部又は全部が同時に架橋する。
この加熱により発泡性樹脂粒子は約2〜50倍発泡し、
粒径が0.5〜4.5鶏の発泡体粒子もしくは一部が互
の融着により発泡体シートとなる。勿論、エマルジョン
の樹脂の皮膜によシ発泡体粒子も連続した発泡体■を形
成する。
この発泡層は、積層材に断熱性と成形性、剛性、遮断性
を賦与する。
(効果) 本発明の積層材はかかる連続した発泡体層の存在ゆえに
剛性、断熱性及び遣へい性が大幅に向上した積層材とな
っている。
また、この積層材全発泡体が軟化溶融する温度に1かつ
、架橋性樹脂が架橋する温度に加熱し、積層材をプレス
成形すれば所望の形状及び厚さに積層材を賦型できる。
また、発泡体層の両面は基布で徨われているため、@泡
体層の擦れる音が発生しないし、発泡体層の折損時の耐
久性を向上する。さらに、他素材との貼り会せ適性が優
れる。
更に、積層材製造時には、バッキング塗工剤は基布(A
)、(B)でサンドイッチされてお9、圧縮されるため
平滑な発泡体層を形成している。
また、バインダーの熱架橋性樹脂は、積層材の製造時の
エマルジョンの加熱乾燥時、または積7m材のプレス成
形時の加熱によシ架橋されるので、発泡体層の耐熱性の
低下は小さい。
以ド、実施例により不発明を更に詳細に説明する。
例1 ポリエステル繊維及びポリグロビレン繊維20Of/l
riよりなるプレーンタイプ・ニードルパンチカーペッ
ト(ポリエステル繊維80%)i用い、この表面にスク
リーン印刷した。
例2 東し■輿人工皮革エクセーヌ(商品名)を用いた(耐熱
性160℃以上)。
例3 ポリエステル不織布の一次基布にナイロンパイルを施し
たタフテッドカーペットを用いた(目付址450 r/
扉)。
例4 ポリエステル繊維(目付1300r/m”)よシなるプ
レーン・タイプ、ニードルパンチカーペットに、三菱油
化バーデイツシエ社の樹脂水性エマルジョンアクロナー
ル295DN(商品名;50チ固形分、MFT20℃)
を1002/FF11(乾燥固型分)バッキング処理し
たものを用いた。
例5 15デニール、繊維要約100mのポリエステル繊維屑
及びポリプロピレン(融点164℃)繊維をランダムに
積み重ねた繊維マツ)(1501F/−)を、15−1
8−32−3RBの針を用いて1平方インチ当シ50本
の割合でニードリングして、200℃に加熱し冷却プレ
スをして厚さ約1mのニードルパンチカーペット(ポリ
エステル繊維が804)を得た。
樹脂水性エマルジョン (1)アクロナールS−886; 三菱油化バーデイツシエ@與の熱架橋タイプのスチレン
・アクリル酸エステル系共重合体水性エマルジョン(造
膜温度20℃、架橋樹脂のT2約110℃、固型分濃度
50重量4)(2)アクロナールYJ−1100D:三
菱油化パーデイツシエ■の非架橋タイプのスチレン・ア
クリル酸エステル系共重合体水性エマルジョン(Trs
5℃、固型分濃度46重量1 (3)常温架橋樹脂水性エマルジョンの製造側温度調節
器、いかシ形攪拌器、還流冷却器、供給容器、温度計及
び窒素導入管を備えた反応容器内に、下記の原料を装入
した。
水                    200部
エチレンオキ7ド20モルと反応 させたp−ノニルフェノールノ硫 酸半エステルのナトリウム塩(ア ニオン性乳化剤)の35冬水溶液      5部エチ
レンオキシド25モルと反応 させたp−ノニルフェノール(非 イオン性乳化剤)の20%溶液      20部。
供給物Iとして下記の混合物を用いた。
水                     200
部前記アニオン性乳化剤の35% 溶液                   25部ス
チレン              240部アクリル
rII2−エチルヘキシル エステル               215部アク
リル酸               10部アクロレ
イン               25部アクリルア
ミド              lO部供給物■とし
て、水85部中の過硫酸カリウム2.5部の溶液を調製
した。
反応器内を窒素ガスで置換したのち、装入物に供給物I
の10%を加え、混合物を90℃に加熱した。次いで供
給物■の10%を反応器に注入し、次いで一様に並行し
て3ないし3.5時間かけて残りの供給物I及び■を反
応器に供給した。供給後なお1.5時間90℃に保持し
たのち、反応器を室温に冷却した。分散液のpHをアン
モニア水で7〜8となし、アジピン酸ジヒドラジド8部
を添加して約1時間攪拌した。
このよりKして固形分50%の常温架橋性樹脂水性エマ
ルジョンを得た。
(A)熱架橋型樹脂水性エマルジョンの羨造例スチレン
             47.5貞を部アクリル酸
ブチル         40  i置部エチレングリ
コール・モノ・メタ クリレート              lO重量部ア
クリルアミド           1.5重量部アク
リル酸              1.0重量部上記
ビニル単量体混合物を前記(3)の製造例に準じて乳化
重合し、固型分が50重貸チ、粘度28o o cps
 、、  pH8,0、MFT25℃のM架mWm脂水
性エマルジョンを得た。
(5)熱架橋型樹脂エマルジョンの製造例メタクリル酸
メチル        45 重量部アクリル酸ブチル
         47.5重量部N−メチロールアク
リルアミド    5 重量部アクリル酸      
        2.5重量部上記ビニル単量体混合物
を用いて、前記製造例(3)に準じて乳化重合を行って
、固型分が50重量優、p)(6,0、M F T 2
0℃の熱架橋型樹脂水性エマルジョンを得た。
実施例1 例1で得たニードルパンチカーペット(目付量zooy
lr&)の印刷面とは逆の面に、(a)、アクロナー#
S−886200重量部(b)、平均粒径が0.33m
の発泡性ポリスチレン粒子(ブタン5.5重量係合M〕 400重量部 (c)、ジブチルベンジルフタレート 20重量部 よりなるバッキング塗工剤を固型分量で700?/rr
?となるよりに塗工したのち、基布(B)として直ちに
例5で得たニードルパンチカーペットを積層し、ついで
両面よシロールで圧搾してエマルジョンを両側の不織布
層に含浸させた。そして、エマルジョンを含浸させた上
記ニードルパンチカーペット積層体を例5で得たニード
ルパンチカーペット側より130℃の熱風で15分間加
熱して水分を除去するとともに発泡性ポリスチレン粒子
を発泡させ、嵩密贋が約0.14 f/cd、粒径が1
.0■以下の連続したポリスチレン発泡体粒子の層を挾
持させた積ノー材を製造した。
積層材の基布(例1)の肉厚は約2m、発泡体層の肉厚
は約5■、基布(例4)の肉厚は約1■であった。
さらに、この積ノー材1180℃遠赤外炉にて60秒加
熱してバッキング材の樹脂及びポリスチレン発泡体を十
分に軟化させるとともに8−886の樹脂の架橋させ、
次いで冷却プレス金型を用いて20に1F/−の圧力を
1分間かけて成型し、自動車室内床用カーペットを製造
した。
比較例1 実施例1において、上下層不織布間に樹脂エマルジョン
は用するが発泡性ポリスチレン粒子をサンドイッチしな
い(用いない)他は同様にして敷設材(仕上の肉厚は約
3W、A層211m1.  B N 1 wg)を得、
さらに成形して自動車室内床内装用カーペットを得た。
比較例2 バッキング塗工剤として、可塑剤のC)成分のジブチル
ベンジルフタレートを配合しない塗工剤を用いる他は実
施例1と同様にして自動車室内床内装用カーペットを得
た。
比較例3 バッキング塗工剤として、(a)成分の熱架橋タイプの
樹脂水性エマルジョン S−886の代シに、アミノプ
ラストtsまない例−4の樹脂水性エマルジョンを用い
た塗工剤を使用した他は実施例1と同様にして自動車室
内内装用カーペラ)1得た。
比較例4 バッキング塗工剤として、(a)成分の熱架橋タイプの
樹脂水性エマルジョンの代シに1前記(3)の常温架橋
性樹脂エマルジョンを用いた塗工剤を使用した他は実施
例1と同様にして自動車室内内装用カーペットを得た。
比較例5 バッキング塗工剤として、アクロナール YJ−110
0D200重量部とスチロボール 400部の混合物の
塗工剤を用いる他は実施例1と同様にして自動車室内内
装用カーペットを得た。
実施例2 バッキング塗工剤として、(a)成分の熱架橋タイプの
樹脂水性エマルジョン S−886の代りに、前記(5
)の自己熱架橋性樹脂水性エマルジョンを用いた塗工剤
を使用した他は実施例1と同様にして自動車室内床用カ
ーベラトラ得た。
実施例3 製造例4の熱架a型樹脂水性エマルジョン100部に、
住友化学工業(樽の水溶性メラミン樹脂゛M[)−10
1″(商品名)10部を配合したものを(a)成分とし
て用いる他は実施例1と同様にして自動車室内床用カー
ペットを得た。
実施例4 製造例4の熱架橋型樹脂水性エマルジョン100部くい
住友化学工業■の水溶性メラミン樹脂“MD−101″
6部を配合したものを(a)成分として用いる他は実施
例1と同様にして自動車室内床用カーペットを得た。
なお、積層材の自動車室内床用カーペットの評価は次の
方法による。
三点曲げ強度 試験片(縦150■、横50■)をスパン100mにて
支持し、試料の中心点の箇所にインストロン型試験機を
用いて505m/分の割せで試料片に垂直に変形荷重を
負荷した際の最大屈曲抵抗値を測定した。
非透水性 JIS  A−6910の透水試験に準する。
水頭250mmとし、12時間後に判定する。
×:水が裏面を貫通して残存していないもの。
Δ:裏面に水のにじみが認められるもの。
O:裏面に水のにじみが認められないもの。
接着力 試験片(縦150m、横30■) 発泡層と基布(A)のハクリ強度をインストロン型試験
機を用いて50m/分の速度で測定する。
剛性 自動車室内用カーペットを90度で折シ曲けた際 O:カーペットが硬く、曲げ抵抗が犬で、折れるもの Δ:カーベットが硬いが、折れずに曲り、自動車のフロ
ア−にフィツトするもの。
×:カーペットを曲げるのに抵抗がなく、自動車のフロ
ア−に緩にフィツトするもの。
耐熱性 プレス成型して得た自動車案内床用カーペットを85℃
にて48時間保管したときのカーペットの変形度合を次
の基準で評価。
◎:変形なし。
○:若干の変形。
Δ:変形大。
×:著しい変形。
弾性 カーペットを巻き径50■ダで巻いたのち、荷Mt−除
き、元の形状に戻すとき O:折れずに巻け、元の形状に戻る。
Δ:折れずに巻けるが、戻シが悪い。
X:巻くときにおける。
型忠実性 ◎:良好。
○:若干の変形。
×ニブレス成型後の戻シが大。
実施例5〜6 例1のニードルパンチカーペットの代りに1例2の人工
皮革および例3のタフテッドカーペットを用いる他は実
施例と同様にして曲げ強度、非透水性、型忠実性、剛性
、フィツト性、耐熱性に優れた積層材を得た。
なお、人工皮革においては、積層体の両面より圧搾した
実施例7〜8 実施例1において、アクロナールS−886と発泡性ポ
リスチレン粒子(EPS)の混合比率を、固形分比で1
00部対200部(実施例7)および100部対700
部(実施例8)とする他は同様にして表2に示す物性の
積層材を得た。
実施例9 樹脂水性エマルジョンとして、アクロナール“S−88
6S″200重量部、可塑剤としてジオクチルフタレー
ト10重量部、基布囚用不織布として、例4で得たもの
、基布Φ)用不織布として車輛等に用いるフェノール使
用のアンダー・フェル)10009/lr?を発泡性樹
脂として発泡性スチレン・α−メチルスチレン共重合体
粒子、三菱油化バーデイツシエ■製ヒートボール(Tr
約115℃、粒径0.5■以下のものが200重量部、
粒径が1.0mのものが100重量部の混合物音用いて
(発泡層として300P/?P/塗布した)他は実施例
1と同様にし、且つ成型し床カーペット(発泡層の肉厚
は1.5m)を得た。曲げ強度は0.131qr15c
M幅となったが成型性、耐熱性、両年織布との密着力、
歩行性良好であった。
実施例10 実施例9において、アクロナールS−886Sと発泡性
スチレン・α−メチルスチレン共重合体粒子よりなる塗
工剤の塗布量を700 ?/rr?と変更する他は同様
にして成型した床カーペット(発泡層の肉厚は約5 m
 )を得た。
カーペットの曲げ強度は0.17 kg75 cm幅で
めった。
実施例11 実施例Iにおいて、乾燥温度を95℃で20分間とし、
水を除いたあと、130℃で50秒間熱風炉にて加熱し
、発泡処理を行なった。
その結果、実施例1と同様に厚み約5露の発泡層を得た
。成型性、非透水性、剛性等、差は認められなかった。
【図面の簡単な説明】
第1図は積層材の↓造過程を示す平面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)熱変形温度が150℃以上の素材よりなる基布(A
    )上に、 (a)、熱架橋性樹脂水性エマルジョン 固型分量で100重量部 (b)、粒子径が1.5mm以下である発泡性スチレン
    系樹脂粒子 150〜700重量部 (c)、可塑剤 6〜30重量部 の割合で配合されたバッキング塗工剤を塗布し、次いで
    この塗工されたパンキング塗工層の上に、熱変形温度が
    150℃以上の素材よりなる基布(B)を重ね合せて積
    層体となし、この積層体の片面または両面側より積層体
    を圧縮して、前記塗工剤の一部を基布(B)に含浸させ
    た後、発泡性スチレン系樹脂粒子の樹脂の軟化点以上で
    あって、基布(A)、(B)の素材の熱変形温度より低
    い温度で加熱することにより発泡性スチレン系樹脂粒子
    の発泡を行うとともに熱架橋性樹脂水性エマルジョンを
    乾燥および架橋させて基布(A、B)間に発泡体層を有
    する積層材を得ることを特徴とする積層材の製造方法。 2)、基布(A)がタフテッドカーペット、不織布、織
    布より選ばれたものであることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の製造方法。 3)、熱架橋性樹脂水性エマルジョンが、ヒドロキシル
    基及び/又はカルボキシル基及び/又はグリシジル基を
    含む樹脂エマルジョンに水溶性のアミノプラストを配合
    したものであることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の製造方法。 4)、熱架橋性樹脂水性エマルジョンが、メチロール基
    を含む樹脂のエマルジョンであることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の製造方法。 5)、熱架橋性樹脂水性エマルジョンが、メチロール基
    を含む樹脂エマルジョンに、水溶性のアミノプラストを
    配合したものであることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の製造方法。 6)、熱架橋性樹脂水性エマルジョンが、ヒドロキシル
    基を含む共重合体粒子と、メチロール基を含む共重合体
    粒子の混合体のエマルジョンであることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の製造方法。 7)、積層材の基布(A)の肉厚は、0.5〜10mm
    であり、発泡体層の肉厚が1.0〜20mmであり、基
    布(B)の肉厚が0.1〜10mmであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の製造方法。 8)、基布(A)の目付量が50〜1,000g/m^
    2であり、基布(B)の目付量が10〜2,000g/
    m^2であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の製造方法。
JP62145754A 1986-12-02 1987-06-11 積層材の製造方法 Expired - Lifetime JPH0622916B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62145754A JPH0622916B2 (ja) 1987-06-11 1987-06-11 積層材の製造方法
US07/127,038 US4836871A (en) 1986-12-02 1987-11-27 Manufacturing method for an expanded laminated sheet
DE8787310540T DE3780419T2 (de) 1986-12-02 1987-11-30 Herstellungsverfahren fuer ein laminat.
EP19870310540 EP0270330B1 (en) 1986-12-02 1987-11-30 Manufacturing method for a laminated sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62145754A JPH0622916B2 (ja) 1987-06-11 1987-06-11 積層材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63309430A true JPS63309430A (ja) 1988-12-16
JPH0622916B2 JPH0622916B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=15392383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62145754A Expired - Lifetime JPH0622916B2 (ja) 1986-12-02 1987-06-11 積層材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622916B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0622916B2 (ja) 1994-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0270330B1 (en) Manufacturing method for a laminated sheet
US4908176A (en) Process for producing moldable non-woven fabrics
EP0237665B1 (en) Process for producing moldable non-woven fabrics
JPH0146625B2 (ja)
JPS63309430A (ja) 積層材の製造方法
JPH01180339A (ja) 積層材の製造方法
JPS62299582A (ja) 弾性の優れた不織布の製造方法
JP3623344B2 (ja) 木質仕上材
JP2849936B2 (ja) 積層材賦形物の製造方法
JPH0114351B2 (ja)
JPS6256255B2 (ja)
JPH0228458B2 (ja)
JPS62198446A (ja) 剛性を有する敷設材の製造方法
JPH0476780B2 (ja)
JPS58104278A (ja) 賦型敷物の製造方法
JPH06322664A (ja) 積層材の製造方法
JPS6242073B2 (ja)
JPH0222044A (ja) 積層材及びその製造方法
JPS6224522Y2 (ja)
JPS6059176A (ja) 成形性,熱接着性を有する敷設材の製造方法
JPS6123316B2 (ja)
JPS63249511A (ja) カ−ペツトの裏打ち加工方法
JPS6341158Y2 (ja)
JPS6146590B2 (ja)
JPS59118114A (ja) 熱接着性を有する敷設材の製造方法