JPS6330882Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6330882Y2
JPS6330882Y2 JP13800579U JP13800579U JPS6330882Y2 JP S6330882 Y2 JPS6330882 Y2 JP S6330882Y2 JP 13800579 U JP13800579 U JP 13800579U JP 13800579 U JP13800579 U JP 13800579U JP S6330882 Y2 JPS6330882 Y2 JP S6330882Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
layer
burner
heat insulating
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13800579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5654702U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13800579U priority Critical patent/JPS6330882Y2/ja
Publication of JPS5654702U publication Critical patent/JPS5654702U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6330882Y2 publication Critical patent/JPS6330882Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、断熱容器に関し、特に加熱、保温が
可能でかつ携帯用に適した断熱容器に関するもの
である。
〔従来の技術〕
従来より、加熱、保温が可能な容器として、例
えば煮炊き用鍋で胴部に石綿等の断熱を施したも
のや、火炎加熱型の携帯用鍋が存在する。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところがこれらのものはいずれも、断熱効果が
悪く保温の見地からすると極めて不満足なもので
あり、このため保温用の熱源を必要とするか、あ
るいは僅かな経時によつても加熱し直す必要があ
る等、使用に際しての不便は大きい。また、風の
影響で火炎が不安定になつたり、熱の逃散が大き
い等のために、燃料の消費に不満足な点がある。
そこで、本考案はかかる現状に鑑み、殊に火炎
を加熱源として使用するもので、火炎の安定化と
保温効果に優れた断熱容器を提供することを目的
とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本考案の断熱容器に
おいては、上部開放部に上蓋が被冠される金属製
容器の側面部全外周を二重層に構成し、かつ該二
重層間を真空処理することにより真空断熱層部を
形成すると共に、該真空断熱層部を軸方向に貫通
する複数個からなる排気通路を設け、また前記真
空断熱層部の下部にバーナーを内蔵し得るスカー
ト部を設けたことを特徴とするものである。
〔作用〕
スカート部にバーナーを配置して金属製容器の
内容物を加熱すると、容器の側面部全外周が真空
断熱層部によつて断熱されるために熱の逃散が少
なく、また、スカート部によつてバーナーの火炎
への風の影響が少なくなつて火炎も安定し、しか
も排気孔から排ガスが排出されるので、効率のよ
い加熱が行える。また加熱後の保温も真空断熱層
部を備えた側面部によつてより効果的に行え、し
かも台の上に断熱容器を直置きした場合にもスカ
ート部内に空気層が形成されて加熱された内容物
がさめにくい。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を図面によつて説明す
ると、1は側面部1aと底面部1bとを有し、上
部が開放されたステンレス鋼、普通鋼、アルミニ
ウムあるいは銅等でなる金属製容器、2は該容器
1の側面部1aの全外周に設けた断熱層部であ
る。断熱層部2は容器1の側面部1aの全外周を
囲繞している金属よりなる外層3と容器1の側面
部1aとで構成された二重層間に形成され、その
接合部は真空溶接、プラズマ溶接等により容器1
と一体化されると共に二重層間は真空断熱されて
真空断熱層部が形成されている。又断熱層部2に
は、その軸方向に貫通する複数個からなる排気通
路4が設けられている。次に5は断熱層部2の外
層3の下部が適宜の長さに延長されたスカート部
で、該スカート部5は容器1の架脚としての役割
を果すもので、断熱層部2と同様二重層に形成し
てその内部を真空処理してもよい。6は断熱され
た上蓋で、容器1の上部開放部に被冠されて該開
放部を覆つている。7はバーナー部7aとその受
台7bとからなる通気孔付バーナーで、受台7b
は中央にバーナー部7aを載置する上板7cと、
該上板7cと平行に配設した下板7dと、両板7
c,7dの外周を囲繞する周壁7eとからなり、
上板7cのバーナー部7aの載置部の周囲と周壁
7eには適数個の通気孔7fが形成されている。
また周壁7eの上端は上板7cより上方に延設
されてスカート部5の下部が嵌合できるように形
成され、断熱容器を加熱するときは、ここにスカ
ート部5の下部を嵌合して断熱容器1を上板7c
上に載置し、スカート部5内にバーナー部7aを
配置する。
以上の如く構成した断熱容器を加熱するとき
は、スカート部5内に上述の如く通気孔付バーナ
ー7のバーナー部7aを配置して、容器1の底面
部1bを火炎にて加熱する。すると火炎はスカー
ト部5によつて風の影響を受けることなく安定化
し、また通気孔7fから新鮮な空気が入り、かつ
排気通路4から排気が行えて好適である。そし
て、容器1の側面部1aの全外周に設けた真空の
断熱層部2及び容器1の上部開放部に被冠した上
蓋6とにより熱の逃散を極力防止でき加熱効率が
よい。
一方、加熱した容器1の内容物を保温するとき
も、断熱層部2及び上蓋6により保温性に優れ、
さらに断熱容器を通気孔付バーナー7から外して
台上に載置すれば、スカート部5内に台との間で
空気層が形成されて保温性能に優れる。
〔考案の効果〕
本考案は以上の如く構成されているから、煮炊
きのための加熱容器として使用されると共に保温
容器としても使用可能なので、その用途が多目的
になる特徴がある。また容器はその側面部全外周
が真空断熱層部によつて断熱されているので、熱
の逃散が少なく、煮炊きの際に必要な熱量が少な
くてすむ。そしてスカート部内でバーナーを燃焼
させるので、風等による悪影響が防止されて火炎
が安定化でき、燃料の無駄が省けると共に、バー
ナーによる燃焼後に生じる排ガスは、容器の排気
通路を通して排気することができる。また、容器
を台の上に直置きした場合にも、スカート部内に
空気層が形成されて、熱が逃散しにくい。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すもので、第1図は
断面正面図、第2図は第1図の−断面図であ
る。 1……金属製容器、1a……側面部、1b……
底面部、2……断熱層部、3……外層、4……排
気通路、5……スカート部、6……上蓋、7……
通気孔付バーナー、7a……バーナー部、7b…
…受台、7f……通気孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上部開放部に上蓋が被冠される金属製容器の側
    面部全外周を二重層に構成し、かつ該二重層間を
    真空処理することにより真空断熱層部を形成する
    と共に、該真空断熱層部を軸方向に貫通する複数
    個からなる排気通路を設け、前記真空断熱層部の
    下部にバーナーを内蔵し得るスカート部を設けた
    ことを特徴とする断熱容器。
JP13800579U 1979-10-05 1979-10-05 Expired JPS6330882Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13800579U JPS6330882Y2 (ja) 1979-10-05 1979-10-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13800579U JPS6330882Y2 (ja) 1979-10-05 1979-10-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5654702U JPS5654702U (ja) 1981-05-13
JPS6330882Y2 true JPS6330882Y2 (ja) 1988-08-18

Family

ID=29369392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13800579U Expired JPS6330882Y2 (ja) 1979-10-05 1979-10-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6330882Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT377664B (de) * 1983-05-26 1985-04-25 Akg Akustische Kino Geraete Ohrpolster
JP2546271Y2 (ja) * 1988-12-12 1997-08-27 ソニー株式会社 電気音響変換器
JPH0724871Y2 (ja) * 1992-02-24 1995-06-05 ソニー株式会社 ヘッドホンの音質調節装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5654702U (ja) 1981-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6330882Y2 (ja)
JPS6221256Y2 (ja)
JP3524586B2 (ja) 調理器
JPS5919202Y2 (ja) 複合調理器
JPS598647Y2 (ja) ホツトプレ−ト
JPH0464314U (ja)
JP3080176U (ja) 固形燃料用保温キャップ
JPH0134011Y2 (ja)
CN213786765U (zh) 双层保温锅
JPS6335282Y2 (ja)
JPS589541Y2 (ja) 保温式ガス炊飯器
JPH1183040A (ja) ガスコンロ防熱台
JPH0428520Y2 (ja)
JP3070798U (ja) 焼肉コンロの隔熱通風構造
JPH0131854Y2 (ja)
JPS583379Y2 (ja) 鍋蓋
JPS5928244Y2 (ja) 暖房器
JPS6324821Y2 (ja)
JP3088238U (ja) ガス燃焼時の炎や熱の分散を防ぐ保燃焼器。
JPS6321215Y2 (ja)
JPS625022A (ja) 加熱調理器
KR860000867Y1 (ko) 자체가열 조리용기
JPS6124813Y2 (ja)
JPS5934404Y2 (ja) 保温式ガス炊飯器
JPH073339A (ja) カバー炉